『すずめの戸締まり』舞台のモデルになった町、観光客にお気持ち表明 [991882504]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これは気を遣ってると言うより馬鹿が現地で寒い寒いと騒ぐのが嫌なんだろう
は?ふざけるなよ
なんでそんなこと言われるんだよ
親にも言われたことねーわ
涙が出てくるよ
>無人の同駅待合室に備えてある「織笠駅ノート」には、既に20人以上の愛好者が訪れた記録が残る。
11/11より公開の新海誠監督の「すずめの戸締まり」
弊社おれんじ四国がモデルになったフェリーも
作中に登場します。
そこでコラボではありませんが
「すずめの戸締まり」の映画チケット・半券・チケットレスの場合はスクリーンショット
(映画タイトルが分かるものに限る)
の提示でフェリー料金1割引きします。
https://www.orange-ferry.co.jp/5316.html >>10 フェリーは良いねえ
時間あったら乗りたい
山田町って岩手県民でも沿岸じゃなければ知らんまであるからなあ
https://pbs.twimg.com/media/Fgg4HyUVIAAS2xZ.jpg 全国企業とコラボしてるからね
まぁ作品自体は面白かったけどコケてたらシンウルトラマンより酷い事になってたろうな
こんなもん出すより温かいものを売る露店でもやりゃいいだろ
>>20 宣伝のための不自然なシーンが多すぎて、ステマの押し売りと揶揄されてる
>>25 そんな多かったのか気づかなかったわ
代表的なシーン5個あげてくれ
観光地で女子高生見たら盗撮するやつが多そう
あくまで観光地でキャラクターと似たモチーフの存在がいるから撮ってるんだ!ってことで
映画見てないけど巡礼前提ならスポンサー商品以外に地元のうまい食べ物とか出てくるのか
そうだったらいいな
>>26 チョンモメンは誰かに面倒見てもらわないと祖国バ韓国への移住永住帰国ができないのかな?www
雪はまだだろうけれど岩手は寒かろうな
h
ttps://www.tohoku-sakurakaido.jp/sakagurakaido/files/Yukimi/1/26/img1.jpg
山田町って岩手だろ
九州が舞台じゃなかったの
とりあえず電車あるからと油断して無計画に行くと2時間に一本の終電逃して極寒野宿
その前に券売機が無い無人駅で詰む
>>41 俺も九州の片田舎が云々というのを見た気がする
オランダと繋がりがあって自転車レースやってるとこか
今回の映画は聖地多すぎだよな
宮崎愛媛神戸(東京)どっかのSAと岩手
>>21 温かいもん食べたら薄着でも大丈夫ってデブの発想やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています