日本政府「電力問題解消のため新たに原発を作ります」⬅どこに作って欲しい? [589182397]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うちの自治体
国からの補助金で金満自治体になって左団扇したい😊
もうこうなったら謎の怪しい女だっぷん強酸唐中国人総理大臣にしよーぜ!
東京
国会前か皇居
皇居のお堀がコバルトブルーになったら観光地になる
まあ福島沿岸につくるのが妥当やろ
あの辺かなり整備して直したし
東京電力っていうくらいだし
東京に置こうぜ安心安全だし
再稼動の決断下せるならもうボロの置き換えだけでいいんだよ
お台場と言いたいところだが晴海埠頭で勘弁してやるよ
俺の土地
数十年、いや廃炉まで考えたら100年以上の打ち出の小づち
東京湾のど真ん中
ゴッツイの作って煙をモクモクと出してほしい
千葉県東部やろなぁ
過疎化で限界集落化してるしこれといった産業もないし
尖閣、対馬、竹島に一番近い本州の海岸近く、稚内、根室、東京
いうても万が一があるから
東京はアカンでしょ、って平気で言える原発推進派ってすごいよな
ウクライナ戦争で原発は安全保障上維持できないという結論が出たろ
火力も再エネの4倍に高コストになった訳だし
分散型再エネに全振りしろよ
その自治体が承諾するならどこでもいいけど一緒に国会もそこに移転させてほしい
東電は東京エリアに作れってだけ
他所にリスク持ち込んでいざやらかしたら税金投入でシカトするクズっぷりなのはわかった
原発一基作っている間にその何倍もの風力発電施設が作れるんだから、原発なんか要らんわ。
トンキンの皇居の横か国会の横に決まってるだろ。
絶対安全安心とかふいて人を騙してきた原発ムラのクソどもを
信用するのはアホぐらいだが、アホを信じられるなら
クソ自民や低能官僚は原発の真横で仕事ができるはずだ。
できないとは言わせないでいいぞ。
皇居でいいだろ
それなら皇室もめちゃ尊敬するし
このくらいやって初めてこの国の政府は本気出すからな
世界一の地震大国だし技術力もないんだからもう原発つくるなよ
>>68 国民が原発作りたがってる政党支持してるし
効率考えたら東京湾だろ
大消費地までの送電ロスが一番少ない
安全なんだろ?
東京でいいやん
使用率と効率考えれば東京しか無いよね
スレを見てもわかるとおりトンキンがいいと誰でもわかってる。
危険な原子炉使わせろとか言ってるトンキンが当然
自分でリスク負うべき話だったのだもともと。
それが嫌なら原子炉を使わせろなどというべきでない。
シベリアにロスアトムと共同開発で高速増殖炉を作って日本まで電線をつなげる
原発ができると電力会社が金を湯水のごとく垂れ流すから
インフラが強化される利点ってのがある。
兵庫の真ん中あたりはどうだろう。
兵庫県の真ん中の不便さは筆舌に尽くしがたいから
丹波篠山あたりに是非。
あおりでもなんでもなく東京湾岸でいいんじゃね
これ以上農業地帯を汚すなよ
お台場や汐留でしょ
これほどロスのない設置場所はない
福島でいいだろ
もう汚染されてるから事故起きても実質ノーダメ
山口県
自然災害が少なく、海も山もあって、適度に広く中規模都市。
最終処分場も作れば一石二鳥ですよ。
国会議事堂の真横に建てたら少しは危機感覚えてくれんかね
>>94 関東の人々はもう原発に頼らずほぼ10年経ちますから、その指摘には当たりません。
動かしたいのは、東電と自民党と西日本(既に稼働中)の方々だけですよ。
停電脅迫抜きで、ウランも再処理もロシアありきなのをちゃんと示してリサーチしてみては?
>>115 無駄でしょうし現実味皆無ですし、彼らが改心した時は最低でも日本滅亡、最悪世界滅亡ですから。
立地条件的にも海が遠いので無理です。
311経験しても原発推進な方々でしたら、本当に東京湾に建てるかも知れませんが、そんな事をしたら株価暴落&円安加速しますし、多分アメリカが許さないでしょうね(笑)
東京に作らないと管理なんて無理
東京か遠ければ遠いほど管理が杜撰になる
千葉の房総とか奥多摩とかあそこらへんに作れ伊豆でもいいぞ
まず電気の足りてない東日本だよな
それと海沿いに作るのはもうやめよう
川沿いで海外みたいに冷却塔モクモクしようぜ
ガチでいま原発を純新規で建設するなら、人が住んでいる海岸線から離れた海上につくる以外にありません
だれも賛成しないからです。(既存の原発の建て直しだったら賛成する地域もあるとおもう)
陸地から30キロ以上離しておけば、大事故発生してもあわてて避難しなくてもよい。台船に乗せておけばいつでも移動できる。
地震動がないから鉄筋の数も減らせる。冷却用水は取り放題だ。津波の心配する必要がない。良いことばかりじゃないですか。
候補地を選ぶなら、第一候補は房総沖です。つまり関東大震災(1923年)の震源域の真上。首都圏は電気が足りないからな
>>123 ギリギリ足りてますけど、潤沢でも停電詐欺する東電がのさばっているので無理。
>>126 まず先に、建て直せないのですよ。技術的にも物理的にも・・・
>>127 いやあ、首都圏は経済規模に対する余裕(予備率)が足りなさすぎるよ。いつも15%以上は欲しい。がそんなのいまは夢のまた夢
それと建て直しの一般的方法は、炉内は汚染されている原子炉の稼働停止後、放射線レベルが減衰するまで数十年放置したあとで、ゆっくりと解体ね
でもたいていの原発サイトは敷地に余裕があるでしょ。
(20年ごとにそっくり造り替える)伊勢神宮の式年遷宮と似たような考え方、真横に立てなおしたらどうですか?という提案です
>>128 経済衰退しているので無問題です。そういった事は経済立ち直らせてからどうぞ。
>>129 いまは景気後退はじまりだした時期だから情況が深刻でないけど、経済成長の原動力のひとつは安定した電力供給です
この国は万事スローモーだから、なおさら未来の成長のためには安定電源確保の準備を急がないといけない
原発じゃなくても発電所ひとつ完成するのに20年かかったケースはとてもよくある。2042年の日本人のためにいまから準備するのだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています