【悲報】ローソン、ついに『半額販売』を開始すると表明 [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ローソンは12日、消費期限より手前に設定している販売期限を過ぎた商品を値引きして販売する実証試験を13日から始めると発表した。対象の10商品を定価の5割近くまで値下げする。専用アプリを通じて購入すると、店舗内の専用ケースで受け取れる。2030年度の食品ロス5割削減(18年度比)の目標達成につなげる。
クックパッドが展開する生鮮食品のECアプリ「クックパッドマート」と連携して、都内のナチュラルローソン1店舗で23年1月31日まで実施する。販売期限が過ぎた商品を店員がクックパッドマートに登録すると、登録日の午前11時まで同EC上に表示される。消費者がECを通じて注文し決済すると、同日午後11時まで店頭で受け取れる仕組みだ。
デザート10商品が対象で、例えば定価が税込み165円の「生バウムクーヘン」は同91円で販売する。デザート類の消費期限は販売期限より1日程度長いことから、当日中に食べることを呼びかけた上で大幅に値引いて販売し、効果が確認できれば対象品目や店舗の拡大を検討する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC125KN0S2A211C2000000/ ええやん、うちの近くのローソンも一部の弁当系はそれやってるしちょうど仕事帰りに半額あったりするから助かる
セブンイレブンでおにぎり買おうとしたら鮭が178円で買えなかった
普通に半額シール貼ればいいだけじゃん
なんかめんどくさいな
なお定価は半額時の価格を想定して1.5倍から2倍になる模様
なんでこんなことするの?
本部的には全く無意味なのにセブンイレブンを見習えよ
なんでコンビニって売れ残りは廃棄なの?
ハイブランドじゃあるまいし
近場で唯一だったローソンもいつの間にかセブンに乗っ取られてたわ
納豆とまちかど工房は既に割引と半額やってるな
どれが対象になるんだろうか
まちかど厨房だっけ?場所にもよるだろうけどあれはよく半額になってない?
アプリで注文ってややこしいな
スーパーみたいに半額シール貼ってその場で売ればいいのに
これがハンバーグ弁当は今お試しで半額以下だけどうまく無いんよね
>>1 ネットでやるのか
便利なようで不便さがまさりそう
これ店員の仕事増えるだけやろ
たかだか100円ほどの商品のためにすごい労力
>>37 100ローソンとかまいばすけっとに近いだろ
ローソンは半額シール貼ってあっても店員がレジ操作で値引きする方式だからセルフレジだとまったく値引きされない
これ豆知識な
半額シール貼る時間給をアプリを通して客に添加する気なんかな
前からローソンストア100の品揃えで既に「貧乏人の味方と言えばローソン」感を感じてた
デザートだけかよふざけんな
弁当とか廃棄するならくれよ
>>37 セブンやファミマがうんこすぎて相対的にマシになってきた
昔はローソンがうんこだったのに他が勝手に堕落しちゃったから
100ローなんかとっくの昔の半額処理してたぞ
50円だぞ50円!
10分の1の価格だぞ!
>>1 クックパッドマートをインストールしようとしたら
「このアプリは、お使いのデバイスすべてで利用できません」
とでてしまった。なんだこのクソアプリ😡😡😡
セブン…味は一番いいけど量少ない上げ底偽装しまくり。クーポンもショボい
ファミマ…高いし不味い良いところなし。期間限定で量増やすキャンペーン以外ゴミ。クーポンは時々酒が無料なのは良い
ローソン…セブンほど美味くもないが高くもなく少なくもなく、ファミマよりは味もいい。クーポンはお試し引換券で一番充実している
神戸灘水道筋のローソンが長期臨時休業で半閉店状態になってるけどなんかあったの
>>59 都内も店内で作ってる唐揚げ?は半額してる時あるぞ
店内で作ってる弁当やサンドイッチはよく割引されてるぞ
>>15 期限内で売れなくても半額で処分できるから安心して大量発注しましょうって言われる
>>48 ガチ層は半額デサートやフルーツ買わないよな
弁当惣菜は争奪戦なのに
今までの大量廃棄考えたらなんで最初からこれやらないんだよって思うんだが
つーかコンビニで飯買うやつって上級国民だろ
フツーはスーパーで買うだろ
コンビニなんてもう3年くらい使ってないわ
>>35 ありえない
なぜならセイコーマートとポプラがあるから
コンビニって毎日10〜15kg分くらい食料廃棄してるんだよな
飲食店なんか何kg廃棄してるか想像つかないわ
もったいない精神なんかジャップランドには一切ない
>>78 ポプラは知らんけどセコマは別にすごい過疎地にもあることとデリカ以外は大したことないかなぁ
>>78 セイコーは北の方
ローソンは西の方のイメージ
おかしいな
貧民に半額で渡すぐらいなら廃棄するのが日本企業だろ
>>77 毎回調子乗ってあれやこれや買うと一食の食費が4000円ぐらいなるわ
近所のローソン夜中行くとパンとか半額色々あって助かるんだわ
>>84 個人情報と紐づくシステムなんだから
ついでに定価の商品も買ってくれる人に優先的に表示して
半額しか買わない人は排除でしょw
時間経ったら文字浮き出てくるシール予め貼っときゃいいのに
言うてセコマって半額にしてないイメージ
自分が見たことないだけかも知れんけど
アプリ使用は簡単だけどなぁ
この前も半額弁当貰って来たし
>>103 店内調理は半額でもそれなりに高い気がする
もちろんお得なのもあるけど
半額待ちおじおばが店の中で待機するようになるのか
この時だけはコンビニとはいえ店員は神にでもなった気持ちになれるな
ファミマでやってるけどセルフレジ通らんから買えない
コンビニの弁当廃棄率は凄かったからな
セブンイレブンが一番糞
これは本部が大量に仕入れさせるための罠だからフランチャイズオーナー的には大打撃なんだよなー
ファミマは随分前からやってるな
最近のコンビニパンなんか下手すりゃ半額でもスーパーのパンより高いのに
ついつい買っちゃう
昔から半額やってた嫌儲公認セーブオンは消滅したけどな
店内調理のやつそこそこ米が美味いんだよな
人権ある米使ってるだろあれ
初回特典ですげー値引きされるのでは?0時にメットゃ人着てそう
でも不味いんだよローソン
開発部はバカ舌しかいないのか
これから定価で胡座かいてきたコンビニは駆逐されていくぞ
>>124 関東民は自分らの感覚がスタンダードと思い込んでるからな
コンビニ弁当の「コンビニ弁当の味」感ってなんなんだろうな
どこのコンビニ弁当買ってもこれは払拭できない
私がつくりましたってバイトJKのシール貼れば買うわ
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
夕方いくと半額とか百円引きとか
前から見かけたきがするよ?
街角ローソン弁当はすでにやってるね
そこからクーポンきくからさらにお得
ほんとは値引き品はクーポン使えないって条件に明記されてるが店員は気にせず値引いてくれる
うちの近所のローソンも前からいろんなもん期限切れ間近になると半額で売ってたよ
この前たまねぎポン酢買ったわ
いつの間にかローソンって全然見かけなくなったんだが
ファミマとセブンばっかりでローソンはレアコンビニと成り下がった
でも仕入れ値は変わらず値下げ分は店舗負担なんでしょ
近所のローソンすでにやってるけどな
ずっと前から、そんな珍しいことなんか
斜向かいにセブンとローソンあるから今度からローソン覗いてからセブン行くわ
値引き額は見切り処分費で廃棄扱いにされるから、オーナーだけが損して本部は何もリスク負わないから店側としてはクソみたいな企画。
前から近所のローソンは系列問わず何処もやってたけどあれは非公認だったの?
そもそもpayapayの半額クーポンとか地域30%引きのときにしかコンビニ行かないからな
定価で売れるのは売れ線時間帯のみなんやろな
閑古鳥帯はいくら安くとも出も悪い?
原価が安いものをいくら高く売ってもある線を越えると客が寄り付かなくなるだろうしな
ドーナツとかがいい例だけど
半額まではいかないけどミニストップも時間が経ったパン類や惣菜を割引してるよね
半額なら買ってもいいな
近所のローソンは20円引きとかしょうもない割引しかしないから買う気しない
朝コンビニ寄る人間もどんどん減ってる
定価販売に拘りすぎると店が潰れる
>>7 別にやることは良いだろ。
何を上から目線で。
お前がセイコーマートじゃあるまいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています