北高の宮本美枝子校長は「坂道を通学することで、大学受験に耐えられる精神力も持久力もつきます」と「北校登山」の有効性を語る。10代のころアガサ・クリスティや星新一を読破するなど読書家だったという宮本校長は、ハルヒシリーズは大人でも十分楽しめると感じている。
谷昌亮(まさあき)教頭は校内を案内しながら「ハルヒのクラスは3年生の使う校内で最も眺めのいい教室。この眺めを見ながら、北高に通ったことを誇りに思ってほしい」と語る。
ハルヒの世界には宇宙人や未来人、超能力者が出てくる。一方、現実は、物語のように夏休みが終わらないよう何度も時間がループすることもなく、代わり映えのしない日常を繰り返すだけだ。
平凡な毎日にうんざりしたら、ハルヒ坂を登ってみればいい。坂の上から景色を眺めれば、高校時代あの風景のようにキラキラしていたと懐かしんだり、悩みなんてあの町並みのように小さいと笑い飛ばせたりするかもしれない。
◇兵庫県立西宮北高校
兵庫県西宮市苦楽園二番町16の80。2022年7月に同県立西宮甲山高校との統合が発表され、北高の校舎・施設を使う基本計画が公表されている。関係者以外は原則立入禁止。ハルヒ坂は市道。