すまん、「パンツ」だの「ボトムズ」だの言ってるやつって「ズボン」の何が不満なんだ?ズボンでいいだろ [296617208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アパレル用語ってイタリア語、フランス語、ドイツ語が混在して日本語化して来た
それが英語に統一されていく過程
新しい呼称作って古い呼称を過去のものにする
それこそが自分の価値を最も高める最先端で流行のファッションだ
ボトムスとボトムズわざとまちがえて書き込み誘引するセコい作戦
パンツだと下着かなと混乱するからまだボトムズの方がまし
そんなん言うやつおらんやろ
店の宣伝文句じゃねえの?
そうだよな、足をズッ!と入れてボンッ!と出すイメージそのままだよズボン。
おっさんがパンツって言ったらセクハラで訴えられそうで言えない
ショップでズボンって言ってもちゃんと通じるから無理して言い換えなくて良いよ
ズボンのことをパンツって言う人は、下着のパンツのことをなんて呼ぶの?
>>31 なんか女性の下着のイメージがあるんだが、男のもショーツでいいのだろうか・・・
>>28 インナーとかアンダーウェアとか?
知らんけど
ズボンは、フランス語の「jupon(ジュポン)」が変化した語。
「jupon」は、女性がスカートの内側に履くペチコートのことで、男性が身にまとうゆったりとした衣服をいうアラビア語「djubba」に由来する。
フランス語だぞって教えてやればズボンに戻るぞw
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
パンツはパンツでいいんだけど下着の方のパ↑ンツとの混同を避けるためのパンツ↓が一番嫌
パ↑ンツを今で言うズボンに当てるべき
男の下着はそのまま「下着」でいいと思う
アンダーウェアに合わせよう
男はその中でブリーフとボクサーショーツを使い分ける
女はパンティを使う
カーゴズボン…
クロップドズボン…
ハカマズボン…
ホットズボン…
ショートズボン…
ハーフズボン…
サルエルズボン…
スキニーズボン…
ジョガーズボン…
クライミングズボン…
Gズボ…
チノズボ…
パンツはパンティのことでボトムズはむせる奴で
ズボンしかない
広報と広告代理店の陰謀だから
ジャップ(笑)
たとえば女性用のパンツは英語でパンティーだ
ショーツとか言わない(本当)
ジャンパー → ブルゾン
チョッキ → ベスト
背広 → スーツ
ズック → スニーカー
パンティー → ショーツ
シミーズ→キャミソール
ズロース→パンツ
メリヤス→シャツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています