【悲報】ハンターハンター、週刊連載形式での連載を終了へ・・・・・ [839150984]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
120 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ afb8-4m22) sage 2022/12/21(水) 14:35:46.57 ID:P2AIsitD0
ハンターハンター
6+7号 合併号以降
週刊連載形式での連載は終了
集英社としては完成まで冨樫を応援し続ける所存
ハンターハンターがどのような形式で継続されるかは後日発表
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671601296/ https://realsound.jp/book/2022/12/post-1215967.html/amp
どうすんのこれ…
俺たちのハンタが…
あと30話完成してたんじゃないのかよ…
冨樫…信じてるからな
完結まで描いてくれよ…
まあそうだろうな
週間でもう書けないんだろ
ジョジョみたいに月間にしとけ
ジョジョを追放した過ちを繰り返してはいけない
ソースこれかよ
210 それでも動く名無し 2022/12/21(水) 14:50:29.38 ID:HSbQA7SCM
ソースってこれか?あやしくね
20万フォロワーの海外ネタバレアカウント
https://twitter.com/thehxhsource/status/1605431262285553664 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
やっと移動すんのか
やる気ねえのに週刊誌にいたのがアホ
大御所だと編集がコントロールできなくなってこうなんだよな
誰かプロ漫画家用のペンタブ買ってやれよ
アナログ下書きとかやってるから腰が死ぬんだよ
今までも週刊で連載なんてしてなかっただろ
何をいまさら
ちいかわみたいに毎日1ページずつアップしたらいいと思う
文字多いからそれでいいだろ
ぶっちゃけ小説家にでもシナリオ書かせて作画は誰でもいいだろ
ワンピース あと3年で終わり
呪術 あと1年で終わり
ヒロアカ あと 2年で終わり
これでハンタが消えたらジャンプから何もなくなるじゃん
腰やったんだろ?
俺もぎっくり腰になってから腰の痛みが取れないから気持ちはわかる
嫌儲ってなんGと同じスレ立てないといけない決まりでもあんの
冨樫ってなんで作画担当雇わないんだ?
ネームだけは書けるなら作画担当に書いてもらえよ
ワンピースとこんなに差がつくとはな
最後はハンタのほうが文字ばかりで読みづらくて読者離れがすごかったもんな
休載休載でさすがに色々なめすぎた結果でしょう
さようなら
年イチで単行本出してくれればいいが、それすら無理なのかなぁ
>>40 知らない作品にレスしようかあ!ってならねえだろ
精神異常者かよ
てんで性悪、幽遊白書、レベルE、ハンターハンター
30年以上ずーっとジャンプに貢献してきた冨樫を追い出すの?
薄情すぎねえか編集部
ガラスの仮面みたいに単行本書き下ろしになるんか?
それはそれでどうせ描かなくなりそうだけど
>>20 そいつもう来週のジャンプ表紙上げてるじゃん
確定ですわ
隔週でもなんでもいいから、JUMP+でいいんじゃないかな
ぶっちゃけ集英社の本音としては冨樫死んでほしいんじゃないの
偶然にも冨樫からストーリー聞いてた漫画家の友人が連載続ける方式で
もうでもええわ
こんな漫画
さ ぁ 、 ワ ン ピ ー ス だ ! ! ! !
ベガパンクだ!最終章だっ!!
.
冨樫のTwitterが11月20日で止まったのってジャンプから解雇通知受けたショックのせいだろ
>>40 いいな
冨樫とイノタケはどうせ死ぬまでに終わらせられないんだから潔く連載終了宣言しろよ
舐めすぎだろ
休みまくりの癖に
文字ばっかで
絵も雑で話もテキトー
こんなもん時代遅れの老害しか読んでねえだろ
これもよくわからんよな
暗黒大陸やって終わりに向かうのかと思ったら脱線して、そこから更に脱線しとる
やる気は無いのにこれで終わるわけねえ
とっとと終わらせて描きたい話は別の作品として世に出せばええだろになんの事情があるんだか
江口寿史並みに漫画家実質廃業、自称イラストレーター状態だな
なまじ嫁のセーラームーンがいまだにキャラクターグッズ版権で勝手にカネを稼いでくれるから、夫婦して堕落の一途
読者がどんどんジジババになるな
ヨークシン とか20年以上前なのにこの間の話みたいじゃないか
>>60 ワートリの人もジャンプ離れるのはやっぱショックだったみたいね
それでも年代的に紙の雑誌への拘りあるからジャンプラ断ってスクエアにしたとか
冨樫の年齢だと余計そうだろうな、でもこっちは本人が悪いからなぁ
というかこれならジンと再開した所で終わらせておけば良かったでしょ
冨樫ももうハンターハンターなんて追っかけんのやめてくれって思ってるよ
描く気が無いなら無いで「俺たちの戦いはこれからだ!完!」で明確に完結させろよ
ずっと連載し続いてるわけじゃないんだからそれで終わっても本誌の発行部数には何の影響もねぇよ
ドラゴンボールみたいに他の人に描いてもらえばいいんじゃないの?
作画は人に任せて原作だけやればいいのに
ドラゴンボールだってそれで成り立ってるんだし
週刊連載じゃなくなってから遥か時間が経ってんだから今更どうこう言うことかね
もうええわ ハンターハンターは蟻編で完結したよもう
マジで10年前にそうしとけよなんで週刊に拘ってたんだよ
>>23 小学館週刊少年サンデーは大御所だらけだが、このような糞漫画家はまるでいない
>>80 冨樫は完璧主義者だから自分で描きたいんやろ
>>92 完璧主義者があんな下書き未満の漫画載せねえだろwWWWWW
流石にもう少年は誰も見てないだろうな
最近は面白くもないし
なんとかいうアイドルの応援漫画でしょ
まだ読んでるやついるんだ
現状文字だらけだしここまでついてきたやつには小説でも良いんじゃね
連載開始から見てたおじさんやけどもう呪術回線に乗り換えたぞ
こんな満足に終わらなそうな漫画いつまでも応援できんわ
やっと週刊連載打ち切りを決断したか
よくやった、偉いぞジャンプ編集部
まあハンターなら単行本描き下ろしでも普通に話題になるし売れるから問題ないよな
発売前にジャンプラで宣伝すればいいし
そもそも週刊で掲載してるだけで執筆はしてないもんな
SQに移ったらワートリとハンタでSQ売れそうだけどな
20年後
ゴンの息子がハンター試験受けに行く話で最終回書いて終わりにしろ
何回読み返しても削られて無くなってる部分がある
蟻編 急に将棋始めてるけど
導入部分があったはずやのに 削られて無くなってる
何でやろ
幽白の最後の方みたいになってきたな
幽白と同じく風呂敷広げすぎていきなり投げ出して最終回とかなったりして
ゴンと父ちゃんが会ったところで本編は終了ってしておけばスッキリして良かったのに
>>46 過去の貢献は過去の印税報酬にて支払い済みである
雑誌用紙の無駄、サーバー資源電気代の無駄
アフィアフィ
>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100
始まった時キッズだった奴らももうオッサン
そろそろ死に始めるぞ
>>80 他の人に描いてもらうのはいいけどとよたろうレベルならノーセンキューだな
月刊でも無理、季刊か年刊でも休載が続くのが目に見えているな
>>120 なるだろうね
そんで最終巻でグダグダ言い訳を載せる
>>23 鳥山明に連載強要して潰したことへの反省の恩恵を享受してるだけだよ
サボりの大義名分を発動するのに最高の立場とタイミングに居合わせた
早すぎても遅すぎても今のような待遇は受けられなかったはず
階段転がり落ちた所にトラックが突っ込んでくるオチでいいよ
冨樫世代の漫画家はみんな青年誌行ったのになんでまだ少年にいるんだよ
>>24 ペン入れ前の線画(下書き)アナログ派は多いぞ
みんな大好きクリムゾン先生も
アナログで描いてそれをスキャンしてる、本人がようつべchで言ってた
>>17 というか何故JOJOは雑誌変わったんだよ
あの人普通に描いてたのに
まあ本誌は絶望的なラインナップだし
コミックスだけでもいいぞ
ジャンプ+が一番合うだろうね
無料で見せようが単行本が売れるであろう作品筆頭格だし
ハンカチ王子みたいな扱いやな、
本人が辞めるまで居させるみたいな
>>34 憶測なんだが、蟻偏のときって
奥さんが作画してたっぽいときが
ちょいちょいあったように思う
セーラームーンの人
話書くだけの人になれば良いんじゃないの
絵は誰かに書かせれば良いじゃない
マジでせめて月一にすりゃいいのになんで馬鹿みたいに出来たてを全弾突っ込むんやろ
>>149 冨樫は完璧主義者だから自分で描きたいんやろ
実質的に終わっちまったな
以降は10年に一巻出れば御の字
全然盛り上がりどころ無いままだったな
毎週立ってた嘘スレタイのほうがまだマシだった
冨樫は話だけ考えて絵は別の奴に描いてもらえばいいんじゃないの?
続けるためには漫画家のプライドを捨てることも必要だろ
>>154 三浦みたいに描いてるなら許せるが冨樫はもう描けないからな
数年かけてたった数話って漫画家としては廃業同然だよ
ジョジョの6部やスティールボールラン?からジョジョリオンになるだけだろ
むしろ正しい選択になると思うが
>>139 普通に不人気だったからじゃね?
SBRつまらんかったしな
とはいえ流石に打ち切りはできないしもったいないから雑誌移るしかなかったと
無理て分かってたやん
ズルズル週刊やってたとか編集部無能すぎ
>>154 完璧主義者というか
承認欲求が強過ぎる
漫画より自分のことを見て貰いたそうな感じがある
蟻編が汚点過ぎたな
あれが無ければ話の広げようはいくらでもあっただろ
どうでもいいキャラと能力の紹介でアホほど文字だらけになってるのはほんと呆れる
いま紙面で連載してる部分って次に単行本になるまで見れないんでしょ?
追うのさすがにめんどくせえから切るかな
>>165 ケンモメンも腰悪くしてるけど働いてる奴はおるぞ?なんでいつもそれが言い訳として許されるんや?
>>147 自伝漫画でペン入れはアシにやらせないとかいってたけど蟻編で嫁が書いてそうなところあったよなあ
アシ「お前らが今読んでるのは俺らが4年前に描いたものだぞ」
描いても連載休んでりゃそうでしょうね
オリンピックやワールドカップだと思えばええねん
開催期間は終了したんや
また4年後やな
単行本書下ろしでいいんじゃないか?
今でも連載分描き貯めてから連載してるんでしょ?
ジャンププラスである程度溜まったら連載でええんちゃう
病気じゃなくても年齢的にもキツイだろ
移籍はジャンプラが一番いいんじゃないか
冨樫の頭にプラグぶっさして頭で思ったことを漫画としてプリントアウトするシステム作れないかなぁ
そうすりゃ寝てても描けるだろ
冨樫はジャンプに連載することに拘りがあるってインタビューどっかでみた記憶があるぞ
だとしたらジャンプ編集やってしまったな
冨樫へそ曲げてるわこれ
今載ってるのは3年くらい前に書いたやっだとか言ってなかったっけ…?
週刊だとやるとなったら10週はやってたしその形式を止めるとなかなか見れないかもな
そんなに面白いか?
3周くらいは読んだけどいまいちだわ
もともと連載の体を成してなかったものに悲報もクソもあるか?
船に乗ってからモブの話ばかり見せられてまじつまらん
今週のハンターハンターはお休みです って一文のインク代も馬鹿にならんな
他の漫画家に迷惑だから雑誌でなく描いた時ネットに無料公開でいいのでは?
冨樫よりはるかに絵は美味い鳥山明でさえ今はもうアシにやらせてるのにな
変なプライド拗らせた大御所は厄介だね
>>180 大半の読者が
四年経って心情も変わり
そこまで大した驚きもない展開の漫画を
昔の感覚に合わせてあげて
うおー富樫いいい!!天才!!
とかやってあげてるのに
やってる側は気付かないとはね
>>189 富樫「それやっちゃうとですね。漫画家として終わりだと思うんで」
まあサボってても印税がっぽだしいいんじゃね
未完のままでいいよ
また始まった
雑魚サークルに悲しき過去あり
で週刊終了とか
馬鹿みたいじゃないですか
旅団もマフィアもいらんから
クラピカと継承戦だけ書いてくれ
わざわざ新人の枠空けてまで10週しかやらないハンター載せるよりかは
プラスで不定期でいいんじゃないか
月刊にして指示だけ出して嫁に書いてもらえばいいのにな
不定期連載は本人の勝手にすればいいけどジャンプの連載にこだわると他の連載陣への影響があるのがね
連載再開するたびに誌面開けるために打ち切られる作品があった
鳥山も富樫もシバキ連載に壊されたようなもん
ながく大事に使えば今もつづいてただろ
よくよく考えてみると
全ての人気漫画の読者は
本当に面白いと思って読んでないと思う
単に興味を持たせる伏線とかはっといて
それを先延ばしにしてるだけで
読者は単に結末が気になってるだけという脳のメカニズムやと思うねん
人間って先が知りたいって心理あるやん
単にそういうメカニズムやと思う
曲がりなりにも週刊誌に載ってるって感覚がなくなったらますます描けなくなるのでは
よくネタでハンターハンター月刊誌でやれって
言ってるけど、ホンマに移るとは思わなかったわ
. , ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ \| /::::/::::::/:::/::::/___j{___ |:::i:::i:::\:::::::{:::i:::| / / / /
/. デ . な i ./::::/:::/:::::/|:::::|  ̄Y ̄ !:::l:::|::::i::i\:::\:{ />'" ̄ ` 、
| で . l . ん | ノ- イ /:::|::::/_jハ/iト、 ,j::ハ::|ヘ::|::|、::}>ミ././ 感 そ .i
i す .タ か .l\ j/:::/|::::ff''Tiiiミ、ハ / ァrzzr=:|::|::V\:::{ i 想 れ .l
| か あ . そ | /:::::{ V込 二ィ i} i{ 、竺’ノハリ/ :/ :ト、V| で . あ .| /
| ? る う .ニ=- 7,叭 L| j| i !  ̄ j{_ノ |:::|__j . す ..な !イ/{
| ん .い .|\. i |ハ二, 〈i , i 二f:ハ{ \ よ ..た .l /
ヽ.. う / ヽ/ |::::::, ゙ ´ '゙ ,二フ{|/ / ! ね の ,'/
\ /\ i iハ;f\ ーt___ァ-‐' ,.イ::/jハ/ ./\. ? .//
.  ̄ ̄ ̄ 心、 \ i V i| \ ー‐ / |// / r ''" j>――― 'i{/{ /
_,.r≪圭心, \ , V} ::: \ /::: j / / >'" _,. -- 寸/ /
_,. -=≦圭圭圭沁`ヽ \,, {! :::: { ̄ ̄ ::::: / ,>'" />'" 、 V-= 二
,ィf圭圭圭圭芹゙__ji__Yh、 \'':, ::::: ヽ ..::: / / >'" ,. -‐ r- i
圭圭圭圭圭込, T 从心、 \ ::: i| ...::::::/ 〈__>' ,. <i 、__ |
もうアンケートとか編集で内容変更なんてしてないだろうし下書きレベルで完成まで取り敢えず描いといて
>>223 椎間板がイッてると現代医療でも厳しい
iPS細胞使った再生医療に期待しないと
おっさんがよく持ち上げるけど全く面白くない謎の漫画
ドラゴンボールやダイの大冒険が面白い言うのはわかるけど
ツェリードニヒの能力とか
3マフィアの均衡とか滅茶苦茶に詰め込んで
手に負えなくなってパンクすんのは流石に擁護できない
ジャンプ思い切ったな
俺は読めればどこでもいいけど
完結してから一気読みしようと思ってるからまだ1ミリも読んでない
4年待ってあの文字だらけの漫画読まされてどんな気持ち?
ジャンプGIGA(現在季刊)に毎号掲載で丁度いいんじゃないの
1話あたり16ページで
>>235 ネーム(下書き)はな
ペンで本格的に書き始めたのはTwitter始める前ぐらいから
今週もすげーつまらんかった モブくらいテンポよく殺せよ
週刊誌に乗せる必要はないわな
知名度はこれ以上上げる必要ないし
月刊になったらあと30年でも終わらなさそうだがアプリにでも移行するんかね
でもグリードアイランド編始まったときはワクワクしたけどな
コイツの漫画読んだことないけど、なんでコイツは描かないの?
>>161 10週連続2話休載→10週週連続休載とか意味わかんない事してたな
>>241 いや、結構どの雑誌でやるかは大事だと思う
90年代あんなに好きだった黄金時代の作家達が他の雑誌に移ると
正直狂信的に好きじゃなければ
追っかける人はかなり減る気がする
単純に何処で描いてるのかわからないから応援のしようが無くなるってのが
大半を占めてる
>>127 冨樫先生は集英社のみならず人類の宝やで
僕の中でのハンターハンターはジンと再会して終わったので
ゲンナリするな
ビッシリ文字詰め込んだマンガは
はっきり分かんだね
単行本1冊分載せてまた休載っていつも通りじゃないの
荒木飛呂彦みたいに月刊誌?に移動して好きなようにやるんじゃね?
もう他紙送りにした方がいいだろ
萩原をウルジャン送りにしたみたいに
次の連載とかいう不穏なワードあって草
147 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ afb8-4m22)[sage] 2022/12/21(水) 14:40:46.45 ID:P2AIsitD0
冨樫先生の病気の症状を考慮し、編集部と冨樫先生で次の連載企画を検討中で、本編は今回を最後に休載
まだはっきりとは決めてないっぽい
>>45 嫌儲で長年定期スレになってるからさぁ
作者がTwitter始めてものすごいフォロワーついたのまでは知ってる
アンチでもなんでもない
やっと打ち切ったか
これで終わりでいいだろ
鬱陶しい
持病か知らんけどさ
無理なら無理で潔く終わらせるのがけじめだよな
完治や大幅な改善見込めるなら別だけど
もう何年も変わらず描けないんだろ
連載は仕舞って楽な時に単発もの描くだけでいいのでは
>>263 ああいうことをして再開した漫画を見たことない
>>267 もうハンターの為に連載打ち切ってまで枠空けて本誌に載せるのは今回で終わりだよ宣言
>>6 出し惜しみ
ストックあればマイペースでやれるだろうし
そのままフェードアウト出来たのに
何で4年空いてみんな忘れかけてたのに復活したんだよ
それだけがかなり許せないわ
消えるならいちいちピョコピョコ顔出して来んなよキメーわ
もう共同で作ればいい。国民から次の話を集って冨樫が主体になって採用して、あとは総監督として作画とかを分業すれば1日で10話ぐらい完成も夢じゃない
これやべーな
ラマットラどんだけガードで粘れるん
オーバータイムで毎回出てくるやんこいつ
https://d3watch.gg/?p=22604 今回の連載は4年待ったわりにはあんま進まんかった気がする
サイレントマジョリティーの犯人とか一体いつになるんやろな
ワートリみたいに月刊誌に行くのかそれともWebで不定期か
>>23 新人編集者「楳図さん、手はこうやって書くんですよ」楳図かずお「もう漫画描くの辞めるわ😭」 [999047797]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665705379/ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdea-njTC) 2022/10/14(金) 08:56:19.51 ID:ABQO2fLPd
(語る 人生の贈りもの)楳図かずお:13 くたびれた、未練なく休筆
https://www.asahi.com/articles/DA3S15443542.html 2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdea-njTC) 2022/10/14(金) 08:56:31.71 ID:ABQO2fLPd
https://pbs.twimg.com/media/Fe5VOYcaEAAqEOO.jpg ジャンプラでええやん
あそこならページ数からも開放されるしな
描きたくても描けない。連載の機会が与えられない作家もいるんだぞ
仕事しない奴の為にいつまでも席空けとく必要もない。若手に譲れよ
カズじゃねーんだからさ
持病がきついなら連載終わりにしにいけよ。
終わる気ないのに書けもしないとかやっぱりこいつは井上と同じで風呂敷を畳めない二流作家だな
冨樫持ち上げるのはちゃんと漫画連載してる漫画家にとっていいことじゃないからな
面白くもないラクガキを持ち上げてるのはやめないと連載作家陣に失礼やで
ウルジャン移籍なら大歓迎だわ
毎月ジョジョとハンターハンター読めるなら最高なんだが笑
キメラアント終わってゴンと父親が再会した時点でもう完成してただろ
流石にアンケに苦情殺到したんだろな
今のジャンプキッズなんてハンター知らない奴が多いし
あのクオリティで面白いと言える信者ももういないんだわ
未完のままなんてクリエイターとして最低の行為だと思ってるよ
せめてプロット残してやめろ
>>295 世の中には"特別"な人間がいるんだよ
平等や公平を望むのは凡人の世界の話
正直ハンターハンター難しすぎる
最初から読んでるけど理解できてないとこがかなりある
しょうもないモブで引き伸ばすのやめろ
クソアイドルネタ仕込むのもやめろ気持ちわりい
ジャンプラでええと思うけどグラジャンみたいなマイナー誌は載せた方が売れるんやろな
今はジャンプ+があるんだからそっちでいいよ
ネットなら好きな時掲載できるし
>集英社としては完成まで冨樫を応援し続ける所存
応援は草
ぶん殴れよ
>>302 もう中身も時代的にもジャンプラが主力なんだろうなって感じのマガジン感漂うラインナップ
なんか富樫って
もしかして
HUNTER×HUNTERのこと
聖書かなんかと勘違いしてないか?
正直全然進まないハンタ読むよりそのへんのなろう漫画でも見てるほうが面白いよな 一気に50話くらい読めるならともかく50話書くのに何十年単位でかかるもんこの人 俺も腰痛めてるから気持ちは分かるけどね
>>282 えええ 体調不良だったよな?
待ってんのにー
信者には申し訳無いけど、完全に才能枯れてると思うわ
もう描けないんなら劣化幽助のジンをナニカでぷちゅんと潰してから終われ
もう還暦すぎてるんだからいつポックリいってもおかしくない
あんなに好きだったカメレオンも
湘南爆走族も
他で描いてるの知ってる
BOYだって昔は全巻持ってて
その作者が今でも描いてるの知ってる
るろうに剣心だって他で描いてるのチラッと表紙は見た
けど何故だろう
雑誌が変わると追いかける気がしなくなる
マジかよもう!
冨樫!おまえ幽体離脱しろ!
俺の身体を使え!俺が書く!
印税は8割俺な!
多分、ヂャソプ+に移籍やろなぁにゃ
最後まで続けるならいい英断にゃ
連載開始から22年経ってるのか…
いまどきの子だと古くさくて読めなかったり
するもんだろうか
ジャンププラスか四半期毎に出る雑誌で不定期連載って感じになるのかね
>>34 それやったら
漫画家として終わりだと思うんで
今の子供から見たら
男塾とか北斗の拳が不定期連載してるような感覚なんだろうな
冨樫は読者に対する責任感とか一切なさそうだな
誰かに頼んで作画してもらうという発想は一切なさそう
>>302 マジでアクタージュ残ってたら新世代の柱になれてたなぁ
3年かけて10話だけはさすがに酷いよな
どうせ次の連載も3年後くらいだろ
>>185 4年に一度でいいからワンエピソードを最初から最後まで書くべきだな
連載しないで出来上がった分まとめて単行本だせばいいじゃん
連載都度の原稿料なんていらんくらい金持ってるんだしどうせ連載という枠がサボり防止のための枷やプレッシャーにもならないんだから
>>343 今までが週刊連載のつもりだったってことだろw
つまりもうほぼ書かないってことだな
高校生の時に連載始まってもう20年以上経過してんのに絶望的に結末を見れないというこの悲しさ🥲と怒り😡
死ねや!!!💀
ジンと出会った時点で終わってた作品だろ
その後はDLCみたいなもんだな
ジャンプに契約してるだけで月給もらえるってバクマンで言ってなかったけ?
休んでる間も集英社は金払ってるんだろ?
まあ今まで楽しませて貰ったよ
ありがとう冨樫!さいなら
>>329 やっぱ媒体の独占性の弊害やな
漫画は各出版社に各雑誌に各サイトにって規格がバラバラに枝分かれてるから
見たい作品があったら各サービスに手を出さないといけない煩雑さ
それでいうと昔の違法性漫画サイトは
あらゆる出版社の作品の揃えてあってめっちゃ便利やったなぁ
逆に公式のサイトは面倒やわ
もはや週刊なんてゴミ漫画家の登竜門レベルやん
月刊でいいよ
描きたい時に好きに描く不規則形式に移行、という希望を小数点以下の確率で期待してる
>>355 あったね
あれは本当だと思う
だから「○○先生の作品が読めるのはジャンプだけ!」ってやってるし
ガラスの仮面みたいに死ぬまでにおじいちゃんにハンターxハンターの結末を見せてあげたいって投書きそう
仮に面白いものでもつまらなく感じる掲載ペースになっちゃってるからな
起承転結がない十話分の抽出でお話重視の作品作りされてもきついわ
>>342 社会人常識の身内下げに見せかけた編集の冨樫に対するこれまで積み重なった憎悪の顕現だろうな
お前ら一生遊んでも使い切れない金入ってきてなお今の仕事全力でできる?
自分に置き換えてみろ
どんだけ気の乗らないことやらされてるか
やっとかよ
クソ汚えジジイがずっとしがみついてて目障りだったわ
嫁さんも旦那以上に稼いでんだしもう働かんでもいいだろ
あのツイッター見せて世間の同情誘って辞めやすくしただけ
まあいい判断だと思うよ週刊連載の意味全くなかったしな
こっから同人誌になってもファンは買うだろう 一部エロ漫画家みたいに編集部紐付けの同人誌にすればいい
チェンソー「ちょくちょく休載して隔週になります」
スパイ「隔週です、ちょくちょく休載して月1になります」
怪獣8「隔週です、ちょくちょく休載して月1になります」
冨樫、ジャンプラに来い
なんでいつまでもハンターハンター書いてるの?
読切でも書けよ
何なんだよこいつ
>>305 もうつまんねえ話しか書けないから特別ではない
もうAmazonかNetflixと専属契約して
落書き渡してアニメ化してもらったほうがいいだろ
年齢的に60歳くらいまでが原作者の寿命で絵を描くのは80歳でもできる
むしろなんで今まで週刊に拘ってたか謎。
月間とか隔月でもええやろ。
何のためにTwitter垢まで作ったんだよ😢決意表明じゃなかったのかよ
>>389 一流の漫画家は一流の雑誌に連載したいからやろ
>>376 そもそも週刊連載なんてハナから無理あるシステムなんだから
いい加減、週間システムは廃したらええねん
つーか描き溜めてジャンプ+で連載してくれた方がみんな幸せなんだよ
火曜や水曜に海外から来週のネタバレが流れてくるとかアホらしすぎるからなマジで
まるで隔週月間季刊に媒体変えたらその連載ペースで行けると思ってるやつだらけだけど
どこ移籍しても連載しなくなるの変わらないだろ
>>302 お前らとかオタクは嫌いそうだけど「あかね噺」はめちゃめちゃおもろい。
ジャンプの連載作品の中で一番面白いと言っても過言ではないくらいに。
月100円でワンピース最新話だけ読めるプランあればそっち行く
風呂敷広げすぎなんだよ
キメラアント編で綺麗に終わっときゃ良かったのに
>>389 月間や隔月ですら書けるか不明だわこの作者
もう誰も期待してないだろ
鬼滅呪術チェンソ出たあたりで世代交代が起こった
いまだに人気なワンピとヒロアカはすごいが
4年かけて10話+ネーム30話だからな
生きてる間に終わるわけない
冨樫が一番連載続ける確率が高かったのはジャンプ史上での不定期連載
これが失われたらもう新作が作られる確率は一気に低くなった
事実上の連載終了
>>402 べしゃり暮らしの作者だったら読んでたかもしれん
何年も暗黒大陸編を必死に考察してたアホども
ペースを考えれば冨樫が生きてるうちにたどり着かないってわかるのに
Twitterで落書きパシャッてたおじさんは今なんか呟いてるの?
幽白も投げっぱなしENDだがそれを擁護する馬鹿が大量にいたからな
ハンタも適当なとこで投げればいいのに
面白い面白くないの前に
意味がわからん
何年も開いてて覚えてるやついるの?
>>293 枠なんかいくらでもあるだろ
これだけ雑誌とネット媒体あるのに
単純に才能が無いんだよ
バスタードも完結しなかったし中年以降で病気患った漫画家は復帰無理だな
>>17 べしゃり暮らしとかもサヨナラしたし若返り狙ってた気がする
>>421 当時のジャンプはみんなああいう終わり方が普通だからな
綺麗に終わってる漫画の方が珍しい
冨樫のせいで他の漫画家も休載しまくりなのどうにかしろ
連載再開したら文字ばっかりで不評になったから編集部も頭抱えたな
もはや売り上げに貢献しなくなったと判断したから切っただろうよ
これがまだ面白かったら無理にでも引き留めてた
アクタージュに面白さ感じてたやつはあかね噺好きだと思うけどな
ハンタはともかくワンピヒロアカが終わったタイミングでジャンプラと統廃合して若手と現役はみんなwebに移行、紙媒体はロートルがマイペースに古き良きジャンプな漫画を載せる場に置き換える…とかいかがでしょう?集英社さん
私はそんな風になった後の紙ジャンプを読みたかったりする
>>352 「少年」ジャンプなんだから別にいいじゃん
>>418 暗黒大陸の説明が幽白の魔界編のそれだもん
団長のキャラや過去が仙水のそれだもん
ハンタ以前に幽白で前科あるからね冨樫は
>>427 漫画くらい見てた方がいいぞ
本当に何も世間がわからんジジイになる
なんだかんだジャンプアニメは流行になりやすいし
そういや過去作て映画作ってるやつも抱えてるのさっさと終わらせろ
>>437 ネタに詰まった漫画家って結局同じような漫画を描くんだよな
冨樫先生長い間週刊連載お疲れ様でした
今後とも宜しくお願いします
>>402 話は良く出来てるけど主役の子が高校生に全く見えん
25くらいの見た目と性格に見える
>>34 5ちゃん情報だけど昔アシとトラブルあったらしい
そこから雇わず1人スタイルだという書き込みは見た
>>438 わいもなんとなく見続けるようにしてる
が、つまらん作品ばっかで辟易するで
わいの目が肥えてるせいもあるし
基本ガキ向けコンテンツだからしゃあないけど
どんな大御所でも話畳めなくなって休載続き、惰性で描いてるようなのは批判されるべきだと思うわ
冨樫も井上もそう
>>435 物質として残るものこそ若手にやらせなさいよ
そのほうがモチベーションに繋がるでしょ
ロートルこそもうプロとして長いんだから割り切ってwebでやればいい
>>443 10年以上前から週間ですらなかったけどな
公式で告知するってことは週刊ジャンプとの専属契約を打ち切るって事だろうな
ジャンプラかSQにでも移るんじゃね
まあハンタ載せるために切られる漫画もあったしいいんじゃね
ジャンプじゃなくても信者は見るでしょ
冨樫からしたら漫画なんてもはや9割道楽の趣味だろう
他人任せの趣味なんてやってて面白くないし意味がない
王子の継承権とかほんっとどうでもいいからな
人気ないから消えるんだろ
冨樫は描くなら自分が描きたいし作画だけ他人にとか言うくらいなら辞めるだろな
>>381 ブラッククローバーの主人公って
目が釣り上がりすぎてて受け付けない
正直ハンタってそこまで持ち上げられるほど面白くねえわ
呪術以下
なんだかんだでややこしい話になってワクワク感より文字読むのが面倒になってきた
これでワンピを引き延ばす必要なくなったな
尾田さんは冨樫が帰れる場所を残すために一人で頑張っていたんだワンピが無くなればもう冨樫の知らないジャンプでしかない
他に移ったらもう書かんだろうな週刊少年ジャンプってブランドの重さで何とか続けてただけだろ
>>462 なんだかんだで舞台が現実の現代に近いほうがウケるね
>>460 【公式アニメ】『HUNTER×HUNTER』傑作選 第125話「ブノツヨミ×ト×ブノキワミ」
https://youtu.be/dLIQFySBxis 週刊誌で描けないなら月刊誌行けや
こいつを特別扱いするのやめろや
とはずっと思ってたわ
>>429 編集が無理やり引き伸ばしして潰すやつな
ようやくやな
厨二漫画を喜んで読んでたお前らも精神的になんかあるぞw
冨樫さんってお金大丈夫なんかな?
老後の蓄えは気にしない派なのか?
あかね噺が好きなら前にマガジンで連載してたAKB49も好きそう
タイトルで損してるけど傑作やったで
ずっと言われてる作画を他人にまかせろっていうのは
本人の漫画へのこだわりが強い故にありえないってことかねえ
>>455 それ読むとたまにやってるのも腑に落ちたわ
趣味だから一年のやりたい時にたまにまとめてやるだけくらいでいいのか
腰痛で書けないなら似た絵書ける奴を作画にして冨樫は原作だけやればいいのに
>>476 もう既にお前らの人生何回分も金あるやろ
蟻のやつくらいまでしか覚えてないんだよな
何となくだけどそれも
他人に描かせるぐらいなら写植だけしたネームを電子配信してくれ
>>302 とは言っても
描かないから仕方ないやん
会社はともかく編集にとっては何も嬉しくない状態だったから良かったじゃん
掲載されても功績になるでもなく
ハンターの権利ごと他に移られたら困るという負荷だけで縛られていた
漫画に年刊誌と言うのがあるのか知らんがそれでも無理じゃね
雑誌経由させず描いたら単行本にして売れよ
ファンは買うだろ
冨樫はなんでそんなに描けないの?
こち亀の人なんか何十年も毎週欠かさず描いてたよね
>>476 幽白とセラムンの印税だけじゃ足りないと申すか
>>483 面倒くさがり屋で顕示欲とかない冨樫が
個展なんてやるの同意するかねえ、
お子さんもいるんだし、金はもう少し必要なんじゃねえかな
>>258 ジャンプ漫画って中堅以下の面白くない漫画でもジャンプってだけで
他誌の看板より売れたりするからなぁ
週刊連載という非人道的なシステムが改善されつつあるのはいいと思う
>>302 ワンピ呪術ヒロアカなくなったらゴミやん
>>490 アシがいないから全部1人で描いてるのと
実質プロダクション化してる企業経営との差だろ
ハンタ専用アプリを作って1ページ出来る度に更新しろ
>>496 自己顕示欲無かったらとっくに漫画家やめてるだろ
>>302 大物を呼び戻そう
世界的に人気の高かったNARUTOの作者を呼び戻したらどうだろうか
言うたら悪いけど、もうそこまでの作品でも無くなってるだろ
別に今終わってもそこまで悲しむ人多くないと思う
既に名前売れてる漫画家はわざわざ週間連載って形にしなくてもいいよね。
小説家だって定期連載してる人より不定期で新作だしてる人のが多いだろ
冒険王ビィトみたいに、ジャンプSQ.RISEへ行け
3か月に一回だから余裕だろ
もういいんじゃね
ジンと会った事だし
実質もう終わってるだろ
>>500 え・・・自己顕示欲あったら
ヒラコーみたいにツイッター早くからやってたんじゃねえか
世界樹のあと
それから20年後
キルアはゾルディック家の当主に
ゴンが暗黒大陸で
ジンと同じようにカエルの上でボッって言ってるシーン書いて終わっときゃいいんだよ
一度きりの良いジンのとこで終わらせて
もし後から描き足したい事が番外編としてストレス与えず好きな時に描かせる路線で世に出せば良かったのに
新人見つけられず育てられない無能ジャンプ編集が金づる扱いするからこんなグダグダに
暗黒大陸に着いても俺たちの戦いはこれからだになるだろ
ナルトの外伝みたいに誰かに描かせたらええのにとは思う
三浦みたいにプロットだけ遺して他のやつに描かせれば?
なぜ親子再会で終わらせなかったのか
続けるなら暗黒大陸とか出さずに登場人物のスピンオフとか追加エピソード時々やるだけでよかったのに
やっとか
月刊連載も無理だろうからジャンプラ送りになりそう
銀魂だかなんだったかで終わらせるためにすげえ介護しまくったやつあったけど
ああいう感じでやろうとしても新しく描くことがめったにないんだからやりようがないよな
>>517 むしろ続けたのは作者の意向な気がするけどな
編集が機能してたらここまで文字だらけにならんでしょ
今のスタイルの方が作者にやりたかったことかもしれない
ジャンプラで無料公開するより
どっかの雑誌買わせた方が儲かる
話としてはゴンとジンの再会である程度綺麗に終わってるし
旅団とかもまぁ寝かせすぎてキャラ造形も古くなってあいつらの顛末にそれほど興味が持てない
別に無理に続けんでも後継者戦関係者一同画太郎トラックエンドでもええやろ
冨樫の最高傑作はレベルE
レベルEは月間連載
そういうことだ
ゴンとジンの再会も何か薄くてカタルシス無いよね
それまでの2人の深い関係とか描かれてないし
2人の再会もそれまでに積み重ねが無くて
蟻編とかで長くなってマンドクセーからもう再開させよっ的な強引さもあるし
何も感動しねぇ
どうでもいいキャラばっか増やしていって
メインキャラの活躍は全く描いてない本末転倒さ
今更、蜘蛛の過去とか掘り下げましてもな
それやるのおせーよ
は?今連載してる分は4年前に描いたやつじゃねえの?
>>428 なんかそういう感じで若手に週刊少年ジャンプっていう誇れるような1枠を譲って青年誌や月刊誌に移る方がいいと思っちゃうわ
基本冨樫が戻ってきたら昔みたいにページ増量とかって訳でもないんでしょ
二度と社会に出てくるな
集英社もこんなやつに頼るな
まぁ、既にこちらは見捨ててるから見もしないし
買いもしないが
>>1 決断が10年遅いわ
どんだけ週刊連載で休載しまくった思ってるんだ
結局何話描いたんや?10話くらいか?5年くらいで?
ワンパンマンみたいにネットで公開してコミックでいいだろ
AIかまねっこ上手い人に描いて貰ったら良いんじゃないの
>>539 お前の考えどおりの漫画じゃないから人気になってるって気付けよカス
もうハンタは打ち切りでいいからゴンと月野うさぎを主人公にした結婚エンドのラブコメ描けよ
そっちのがよっぽど読みたい
>>302 ヒロアカも最終やしな
ヒロアカ呪術くらいやろ、話題になれるレベルは
今連載していたのは四年前に投げっぱなしにしたのを仕上げただけ。
じゃ次はどうなりますか?って話になると何だかんだ言って創作する気は無かった。
よくこんな人間を神格化できるな。仮に連載場所を変えたって「描かない」んだか無駄なんだよ。
バスタードみたいに季刊誌でいいんじゃね
それでも荻原は落としてたけどw
今は季刊ジャンプってないんだっけ?
ウルジャンにきて欲しいジョジョとハンターの二枚看板になる
尾田くんてすげーぜ
どんだけ漫画描き続けてんだ
飽きてゲームとかせんのか
もういいよ・・・・
こんなつまらない漫画きえてどうぞ
次いつできるかわからんからweb流しとも言えないのね
冨樫が腰痛めて書けねーならアシとか似たような絵描ける人ら集めてチーム組めよ
自分でやることにこだわりすぎて周りに迷惑かけすぎだろ
ジンに会ったところで終わらせとけばよかったのにな
今のところつまらんし打ち切りでいいと思う
もうクラピカと王子はいらない
旅団とヒンリギの話だけずっと描いてくれ
武士沢レシーブ最終回みたいに年表でいいから終わらせてくれ
どこまでも甘やかすんやなwww
荒木なんて年明けからまた連載始めるのに
高橋陽一の「キャプテン翼マガジン」みたいに冨樫も「ハンターハンターマガジン」とか発行する形になるんかな?
追ってる奴が何歳なのか知らねえけどもう諦めたら? これ三浦健太郎ルートやぞ
>>575 嫁が漫画描かんでも元から金持ちだから描く気も起きんのやろ?
もう誌面に拘る時代でもないからな
本誌なら原稿落としたらその分ページ埋めなきゃならんけど
ネットなら休みますで終わり
冨樫向けだよ
アニメの出来が酷すぎるからそろそろ作り直せ
アニメがあんなんじゃ新規ファンなんか一生出てこないぞ
不定期で復活の度に打ち切りにされたんじゃあ連載してる漫画家はたまったもんじゃないな
ほんとに体調不良なんかな?ほんとはゲームとか遊び優先しててサボりまくってただけじゃないの
>>578 嫁のほうは現在進行系でグッズも売ってるしよくコラボするし海外人気もあるぽいし
富樫より稼いでるだろうからやる気無くなりそう
自分より何も描いてないのにずるいって
>>551 こういう噛みつきたがりのキッズに受けてるんね
スクエアとかウルジャン送りか?
バスタードとかも末期はそうだっけ
>>6 30話完成したっ!
完成したが今回その時と場所の指定まではしてない。
そのことをどうか諸君らも思い出して欲しい
>>583 不人気漫画の打ち切りに合わせて復活してるだけだろ
人気のある漫画をわざわざハンターの為に打ち切るわけない
最近の旅団の過去話なんだよあれ
あんなのは求めてねーから
いつの間にか二世やってたと思ったらまたキン肉マンに戻ってたゆでたまご見習えや
結局今回も話が進まなかったなぁ
普通の週刊連載でも引き伸ばしと言われそうなテンポの悪さで残念
とうとうたいして部数伸びなくなってポイですか
人生の悲哀ですね
>>559 週刊の方のジャンプ増刊号の流れを汲んだ季刊のGIGAと月間の方のスクエア流れを汲んだ季刊のSQ RISEがあるね
>>586 冨樫自体も十分な金持ちだし今更稼ぎなんかどうでもいいだろうけどアニメガチャ大当たりの嫁を見るとアニメガチャ大外れした自分の運の無さは悔しいだろうな
ある種の安倍やろ
何もしなくても周りが庇ってくれるとかさ
もう構想だけ描いておわりでいいじゃない
何も考えてなさそうだけど
つーかこれただのいつもの休載のお知らせなだけな気がするな
また描き溜められたら短期集中連載しますよってことのお知らせじゃねえの
もうツイッターで好きなときに画像あげたら?何十年グダグダやってんのよ
冨樫がほぼ全部描く拘りとか漫画の中で美化されてたけどこうなっちゃマイナスしかないよな
やる気のない過去の偉人を切らなかった挙句がこの様
編集長や担当は即刻クビだろ
ストーリーがとっ散らかって収拾つかねえじゃん
せめて月1で1話描きましょうよって編集は交渉しろやアホが
何で気が向いた時10話って縛りになってんだよ
漫画は描きたくない。でも皆に構ってもらいたい。
その結果がこれ
>>601 富樫はアニメガチャが外れたって事はないだろ
幽遊白書とかアニメの方がむしろ人気あった気がするし
>>612 幽遊白書はまあ悪くなかったけどハンターハンターのリメイクアニメが凄まじい出来の悪さで原作の人気の高さを考えると異常なほど売れなかったんだよ
ついこの前4年前の原稿やでってドヤってたのに
4年間分の原稿は1枚もないのかよ
王位継承戦→マフィアのごたごた→旅団
話散らかりすぎて何がしたいのか
バスタードは原稿持ってったらもう掲載出来んって突っぱねられたってさ
な?結局こうなっただろ?
期待してた馬鹿は二度とここで冨樫の話をするなよ
>>617 群像劇が描きたいって気持ちだけは伝わってくるけど
読者が休載多すぎて記憶飛んでる
あとコロナ痴呆も効いてきてる
福本みたいに書かせればいいのになあ
何もしないで稼いでいるぞ
冨樫の遅筆では月1でも多いくらいだからな
レベルE連載中くらいのスパンが丁度いいんじゃないか?
ウルトラジャンプ送りになって
最初は少し連載するけどいつのまにか自然消滅のパターンになりそう
サボりがちな漫画家がTwitter始めたら絶対描かない
隔月連載くらいが丁度いいかね
それで駄目ならもう漫画家辞めたほうがいい
>>632 ファイブスターなんてコロナでちょっと難しくなった時以外は
驚異的に続いてるからな最近
永野を冨樫と一緒にするのは可哀想だわ
遂にダイ・グが出陣したし
今最高潮のクライマックスなんだよファイブスターは
>>634 映画ゴティックメードで金を使っちゃったからまた稼がないとならないってのが凄い原動力になってるよね
こんなに休まずに描けるんじゃねぇか、と
ジャンプ+に移籍かな
紙媒体のままだと印刷所その他に迷惑が掛かりまくる
まあ当然の結果だろ
富樫みたいのをいつまでも許してたら週間連載ってなんやねんってなるからな
担当も頼むから三浦みたいにはよ死んでくれって思ってただろうよ
週刊ジャンプ連載のブランドがなくなったがそれでも支持するの?
>>639 ストーリーが完成してるだけで原稿は完成してないぞ
シグルイすごく好きそうだけど
シグルイ描いてる人って冨樫みたいな奴大嫌いな気がする
生涯わがままで連載できると思ったのにな
一人だけ集英社のコピーライトが無い特別枠だし
流石に説得されたか
登場人物が多過ぎて収拾つかなくなってる
もう話作れないだろ
調子乗ってた源君物語を切り捨てたヤンジャンの編集長は偉いわ
それはそれとして一時期本家を凌いでたのがあっという間に落ちぶれたけど
いやあ冗談抜きでさ
アシスタントに全部の今後のハンタの将来を伝えてその人らが描けばいいじゃん
もうここまで仕事が出来ないならもう休ませて
なんでそうしないんだよ
ファンにとっても本人にとっても駄目だろこれ
>>617 ツェリードニヒを強くしすぎたから旅団ぶつける為に話広げてるんだろ
流星街で作られた殺人動画にインスパイアされて人間の解体を始めたとかいう因縁作れば戦う理由になる
決断遅すぎたな
週刊連載はもう無理だとだいぶ前から分かってたのに
前々からの決定事項だとは思うがね
ウラケンの死去の影響で物事が具体的に動き始めてきたんだろう
冨樫は"死後強まる念"を発動させるために脚本の制作に注力するんじゃないか
今までゴミ作画でも週刊連載として載せていたのが異常
さっさと切って単行本かweb連載で売ればいいんだよ
アシ大量に雇うか冨樫を原作にして週刊連載したい編集部
自分で描きたいけど無理はしたくない(出来ない)冨樫
連載はもういいから毎年年一で単行本一冊くらい出せや
>>436 ほんとそれな😔
おっさんになったんだよ俺ら
>>31 俺もヘルニアで腰やったから辛さはわかるが世の中に腰痛持ちでもっとキツい仕事してる奴は山ほどいるよ
もっと言えば冨樫くらい金と時間があれば治療だって十分できるしとっくに完治しててもいい
休載中でもコラボやアニメでバカスカ金入ってくるから甘えてんだよ
漫画家としてのプライドなんて毛ほども持ってないんだよ
冨樫はなんで幽遊白書みたいに20巻くらいで終わらせずにダラダラ続けてんの?
希望的観測で2年1巻ペースと考えてあと何年連載出来る?
今56で70までいけるとしても10巻も出せない…
完結は望めないし今の話も終わるかどうかじゃん
ちいかわみたいにTwitter連載になる…ってコト!?
腰終わってても働いてるやつごまんといるだろ
寝たきりにでもなってるのか
いうほど続き読みたいか?
もうジャンプに載ってるかどうかしか興味ないわ
腰ヤバくて描けないならGIか蟻で終わらせれば良かったのに自分で畳めない風呂敷広げるからこうなる
ヘルニアとか、座りっぱなしの仕事なんか漫画家以外にもいくらでもあるからな
今の連載分は四年前のやつとかアピールしてましたよね?🤔
ちゃんと治療もせず遊び回って不定期連載とかしてるクズは叩き出されて当然
金は腐るほどあるだろうし自費出版でもしてろ
今旅団が戦ってるマフィアの下っ端たちってビノールトはおろか最初期ゴンより弱い念の基礎もない奴らなんだよね、凄い実力の格差がある割に苦戦しすぎじゃないの?
ここ10年は週刊連載と呼んで良いのか意味わからんレベルだったけどな
数年かけて描いたのを週刊誌に分割して載せてただけというか
11月の途中からTwitterで原稿の進捗すら出さなくなったしな
そもそも日本の漫画がオワコンだろ
週間連載紙雑誌にこだわって自ら落ちぶれていった
今後は日本からスターは生まれない
ここまで特別待遇でいいのかよ
編集部とかもういらんのでは
>>23 トキワ荘まんが道読むと手塚先生ほか大御所も厳つい編集者に怒鳴られながらカンヅメ監禁されて無理矢理描かされてたからな
コンプラうるさくなって編集者側が無茶が出来なくなったうえに
漫画家自ら世界にパワハラとか現状を発信出来るネットsnsが登場した現代社会じゃこうもなるわ
>>198 富樫は自分で追い込んで勝手な潰れただけやぞ
ジャンプの腐ったミカンでしかなんだからさっさとジャンプラにでも追放しろや
連載再開したら速攻で後ろの方に掲載されてんだからごく一部の信者しか読んでないんだろ
>>696 そこら辺のやつら本気で逃げ出して監禁しなきゃ絶対に落としまくってたって奴らだしどっちもどっち
人口腰を開発してる会社に投資するくらいしかできることないよ
>>666 テメーがペン入れた絵雑すぎんだよ糞が
とっくにお前は終わってんの作画担当付けて
持続的供給しろや無能
Twitterやり始めて周りが信者だらけで甘い言葉しかかけないし
もう完結は無理やろ
漫画家として生かすならTwitterは絶対やらせるべきではなかった
>>615 やっぱ映えなさだろう
ハンタはキャラデザ地味すぎる
ついに打ち切られたか
再開しても売上伸びなかったのかな
>>712 最初のハンタのアニメは売れたから関係ない
掲載できるか出来ないか不透明なものに物理的な制約のある紙面の場所与え続けるのはそら無理よな
好きな時に更新出来るジャンプラでいいでしょ
>>258 今でもハンタ追い掛けてるのは間違いなく狂信者だよ
コンビニに新刊出てたら買うだろ?
アニメで入ったキッズも多少はいるだろうけど
ハンターハンターの最新刊はコミック売上2位だったんだが
一位はワンピ
売上はあるが、事情がねえ
なんで体ボロボロでろくに続き描けんのにやる気あるのかわからん
ジンに再開or蟻編のエピローグで話をたたむ余地はあったのに
読者としては継承戦の行方やパリストンの立ち回りは気になるけど半ば諦めてる
今回ネットも大して盛り上がらなかったしジャンプの売り上げもそこまで伸びてないんだろうな
ジャンプ+に移籍で気が向いたら落書きでもアップすればいい
週刊に置いとく必要もないからな
ぶっちゃけどこ移籍してもファンはついてくだろうからな
作画担当つければ解決じゃないの?
そうでもしないと完結しないでしょ
えーマジかよと思ったが
考えてみたら荒木が週間降りたのに富樫がずっといたのは不自然だったな
働く必要がない財産持ってて集英社とジャンプにこだわる必要もなさそうだし
気まぐれでhxhの続きを描くたびに掲載誌も単行本の続きも出版社の入札制にして公共事業みたいな扱いでええわ
>>675 自分でケツも拭けないからトイレ行ったら毎回シャワー浴びるみたいな事言ってたはず
本当なら相当ひどそうだけどアイドルのライブには行ける模様
4年で10話の癖に何いってんだよ
四半期掲載だって16話だぞ
やめちまえ
ゴンとジンの世界樹の上での妄想話でいい
>>568 そんなのとっくに集英社が考えてるに決まってるだろ
けどそれをすると漫画家として終わりだと思ってる冨樫がやらせない
完結させられない漫画の方が終わってるという考えを持てよ
いっそ年表みたいなの出して初期キャラがそれぞれ最後どうなるのかだけ書いてくれたらそれでいいよもう
連載できない体なら蟻編終わった辺りできれいに畳めばよかったのに
馬鹿ほど風呂敷広げといてこんな終わり方とか
ヒンリギが格好良い
フウゲツが可哀想
旅団の過去編は蛇足
これらに尽きる
>>615 新アニメは漫画の構図や展開をなぞってるだけなんだよな
キャラクターの息遣いがなくておもんなかった
世界樹での父子の会話でキッチリ完結している漫画
コレが全て
季刊より酷い状態だったからな
むしろ決断が遅かったくらい
>>684 あの状況で発現する能力は普通よりも厄介な能力になるって書いてたろ
ジャンケンを能力にしようなんて舐めた奴はいない
ジャンプ本誌の売り上げ上げるためにわざわざ風呂敷広げて冨樫に続けさせてるんだと思ってたけど
冨樫の腰痛云々もただの方便だろうに信じてるひと意外にいるんだな
ゴンがジンを見つけるという目的を達成して綺麗に完結したんだよ
>>746 ある程度は本当だと思ってるよ
もうほとんど自分で絵描いてない臭いもん
間違いなく嫁に半分以上は作画投げてる
週刊とも連載とも言える状態ではないまま何年が経っただろうか
発表おっそ
バスタード形式へ
つまり未完ではあるが、一応親父と会ったところで一区切りしてるからバスタードよりはマシだな…
現在のハンターは
作者本人が描きたくなった時に描いてるスピンオフだし
ハッキリ言って
読者の為では無く
気まぐれで描いてる感じ
ウルジャンはずっと続いてんだからジョジョ異動は成功でしょう
>>748 嫁の絵見た事ないのか
ハンターの絵とは全然違うわ
もう暗黒大陸に場面移してドンフリークス登場させてドン!!って終わろうや
体しんどいです作業おわんねーって話してんのにずっとモブバトルしてて絶望してしまった
いやもう畳みにいこうよ
ほんとに
やっぱ父と会ったときに本編は終わってたんだよ
今見てるのはサイドストーリーなんだ
>>617 なんで長尺でマフィアバトル見せられてるんだろ
幻影か?
>>302 心配しなくてもブランドだけで売れるから
ジャンプ編集部がメインターゲットにしてるキッズ達は誰も読んでないだろうしな
単行本は出れば相変わらず売れてるけど
本誌はわざわざハンター乗せる為に紙面空けてるのに部数が伸びないんじゃ載せる意味もないしな
>>765 これがデカイと思う
ハンタ読んでるの30以上ばっかだし
月刊誌でやればええやん
それか読み切りで十話分を3週くらいにわければええ
>>767 それすら出来ないから4年間も音沙汰なかったんだろ
欅坂のライブ行ってんのに腰がとか信じられる訳無いよ
冨樫は腰をやってなくても完結させてないと思う
腰こんなに悪くなる前もろくに進んでなかったんだから
いい年して自分の子供くらいの年齢のアイドルにハマってる哀れな爺さん
話の通じない狂信者に囲われてる
こいつは小林よしのりと同類だと思ってる
この4年で週刊連載してたの10週くらいなのにまるでずっとやってたのが限界にきたみたいな言い方だな
つまんねーのに持ち上げてた信者がウザかったから清々する
代わりにクロスハンターと飯沼でも読んでろバーカ
>>161 SBR面白かったけどなあ
映画のワンシーンのような場面が散りばめられてて最高だった
もう週刊少年ジャンプに載ることはないってこと?
旅団過去編も思ったより面白くなかったよね
まあ終了じゃなくてよかったわ
元より週刊じゃないし完結まで行けばいい
さすがに今回の数週間の連載で切ったわ
元々王選編でもう理解できなくなってたけど読まなきゃって思って内容わからんけど半ば義務的に読んでたけど今回のは本当に訳がわからず小さいコマで小さい文字も多めでギブアップ
本当に面白くて仕方ないって理解しながら読んでる人凄い
そろそろケンモメンも尾田くんさんの偉大さを認めるべきだよね
クソどうでもいいヤクザの抗争で雑魚の念能力合戦始めちゃうとかほんとこいつには編集が必要だわ
金のなる木だから好きにさせてるんだろうけど作品の質落としすぎやろ
>>40 このかわいらしい二人の少年は誰なんだい?
書くのやめそう
ジャンプ編集部にチヤホヤされて何とか書いてたのに集英社の下っ端を担当にされてモチベが上がらない
「これつまらないですよ」
と言ってくれる人間が周りにいないんだろうな
編集はもちろん嫁ですらも
ガラスの仮面もバスタードもベルセルクもXもハンターも
俺みんな単行本買ってるんだよな…
ベルセルクは頑張ってくれてるけど他は自分が死ぬまでに絶対完結しないだろうな
キッズは蟻編で完結したとわりとマジで思ってる
いま単行本買ってるのは連載初期から本誌リアタイしてたおっさんおばさんだけかもな
売れる限りは好き勝手やれる
もう充分稼いだろうしな
嫁もセーラームーンだし
月刊誌にいい加減移れよ
どうせ週刊連載だと休みまくるんだから月刊誌でも問題無いだろ
完結できないのは三文文士
読者を不快にさせるだけ
広げた風呂敷無理やりにでもたたむ浦沢の方がまだマシやな
再開のたびに話題に出るのがうざいんだよね
面白いかどうかはともかく、ろくに進まないってのに期待値上げすぎプロモーションしすぎ
チームでやればいいんじゃないの
頭と口は不自由無いだろ
>>23 好き勝手やらせるしかないだろ
もし冨樫が別の出版社に移って何かの間違いでやる気出しまくって漫画書き出したら損失なんてレベルじゃないからな
よそで漫画書かれるくらいなら仮に書かなくても自社で囲っといたほうがマシなんだよ
>>121 アニメだのゲームだのグッズだの漫画以外で散々儲けといてそれは無い
マジ?
銀魂の終わる終わる連載では
いろいろ媒体変わって最後は銀魂アプリでとかきたいような
>>670 保険外治療も受け放題だわな
わいの祖父母も重粒子だかなんだかで
保険外で十数万数十万で?腰の飛び出している骨焼いて治してたわ
富樫なら日本一の名医や、施設選び放題やろ
>>445 ユウハクの最後の方はそうだったという情報は見たことあったりするが普通にアシ使っているやろ
あと30話のストックありますといったのは
スタッフを名乗る人間が、ジャンプの目次に書いた奴だし
王位継承に入ってから明らかにやる気無くなってるし
あとは年表でも載せて終わりでいいよ
もうゴンどころかクラビカも出なくなったけど旅団メインに描いてることからすると
旅団をラスボスに考えてるんだろうか
そうじゃないならもうゴンの話は完結させて旅団のスピンオフでも好きに描きゃいいのに
別に終わっていいわ、大して面白くないし
幽白もあの時代だからウケたけどドラゴンボールやるろ剣と比べたら一歩下だし
>>14 ほんこれ
更新された時だけ案内メール送ってくれればいいよ渋コミックみたいに
俺が成人する前に読んでた頃から全然進んでないの知ってビックリした
ベルセルクは長編だから納得できるけどはんたーはんたーはもう駄目だろ
>>817 もういい加減アシ雇えやゴミとしか言いようがない
>>274 いや、頭おかしいのかの答えに頭おかしいんだで返すな
話が進むどころかさらにとっ散らかったんだけどどうすんのこれ
作画だ腰痛だっていうけど話作りの方に問題あるんじゃねえかな
ベルセルクは弟子が頑張ってるけどさっさと終わらせて三浦の弟子の作品が読みたいよ
>>784 ガチ勢こそ不正まみれで萎えた今回のワールドカップと同じでゆるくなんとなくで楽しんでる層が手放しで持ち上げてるんだと思う
もうとっくに週刊連載できてなかったから別に…
ジャンプラ不定期とか原稿溜まり次第単行本のみとかでいいんじゃない
冨樫先生は以降の物語の執筆を続けておりますし―
ここまで明かしただけでも、大分ましになったな
昔は、作者急病のためくらいしか書いてくれなかったから、書く気あんのかどうかすら分からんかった
連載再開する度に1話から読み返してる奴は今どんな気持ち?
>>46 本宮ひろ志だって追い出しただろ
貢献度じゃないよな
>>831 週一ぐらいでもツィートしてくれれば嬉しいんだけどな
本誌は諦めてジャンプラいけよ
過去のやつも読み返すの楽だし
呪術廻戦β版でしょ? これ
いつまでテストプレイしてるのかな
いまのジャンプ、なにをみたらいいんや
ワンピもみてるが好きではないし
呪術はきらいだし
なんだかんだ面白えなと思いながら読んでたけどもう完結は望めないな
ツェリードニヒどうやってつませるのかだけ気になるからそれだけ見れたらいいや
>>837 見なくていいぞ
マジでワンピとハンタと呪術とヒロアカ以外の漫画に特別な付加価値はないし
そこら辺に価値を感じないならジャンプ自体の価値もない
世の中にいくらでも溢れてる「まあ読める」程度の漫画ならジャンプにも複数あるが
その程度なら今はWEB連載にいくらでも転がってるから
金払うか立ち読みするかって面倒な工程を踏まねばならんジャンプをわざわざ読む必要はない
現状見ると幽遊白書は潔かったな
まだいくらでも続けられたろうに
休んでまた再開を繰り返すならあの頃にやってもらっても良かった
>>747 ストーリーの最初からあれだけ最終目的のように引っ張り続けておいて
見つけ出すも何もなく、いつの間にか出てきてただけやん
むしろ萎えたわ
>>843 あれも最後の方省略しまくって強引に終わらせた感が凄かったけど
ハンターみたいになるよりずっとマシだな
>>831 Twitter更新やめたしもう描いてないでしょ
3年休載して10週連載なんだから次も最低3年後よ
感謝の正拳突きする奴増えそうだな
今回再開した時、正拳突き勢がスポットライト浴びてたし
年も高齢だし腰は治らないし無理だろうな
腰は一度やると腰骨の中が潰れたりズレたりするから現代医学じゃ治らないのよ
世界樹のてっぺんでゴンとジンが話しして遠く見つめたまま
ありがとうございました、作者次回作にご期待下さい!
で終わっときゃよかったのに・・・・
>>847 正拳突き勢って何人もいたのか?1人しか知らないけど
作画付きでTCG漫画やりたいとかラブコメやりたいとか言ってたから
そっちも進めて欲しい
まぁでも流石にジャンプ編集部も決断したってことだな
ケジメをつけたというか、事実上の打ち切り
もっと区切りのいいとこで終わらせた方が良かったろうけど
いくら単行本が売れるって言っても、四年に一冊しか出ないんじゃコスパ悪いよな 真面目に週一で書いてる人は四年で16〜20冊くらい出せるし
チャンピオンに移籍すれば描くだろ
あの手塚ですら立ち直ったんだから
悪しき前例になってた所もあるからな、作家に忖度しすぎてた風潮はどうかとは思ってたのかもしれない
Vジャンとかジャン+送りかね
それともテイを変えた引退とか
Twitterも含めて大体的にマーケッティングやって再開した割に結果が出なかったか
この掲載ペースではな...別に月刊誌に移っても問題なかろうよ
>>269 ヒストリエの作画は寄生獣リバーシの人に任せていいと思うわ。
岩明は構想と最低限のラフだけやってくれればいい。
休みすぎと王位争奪編がつまらなすぎて人気落ちてるから特別扱い無くなったんだろなあ
>>477 正直、AKB49で一番の美人は、女装してない素の状態の主人公だと思う。
年1ジャンプ爆誕!
HUNTER×HUNTER
こち亀
他は?
こち亀とゴルゴはすごかったんやなって
まあ冨樫とスタイル違うけど
今のペースではジャンプ10週間分買ってもらうよりSQ10ヶ月分買ってもらったほうが良いからな
もうやる気なさそうだな
やっぱジンに会ったとき大団円でよかった
GIで再開して1部完みたいな感じで終わっとけばある程度持ち上げられてたのにそれ以降が糞すぎて駄作になっちゃったね
モチーフ漫画家だからモチーフ先が面白くない場合はどうしようもないしな
むしろいつでも終われるだろ
ゴンはもう帰ってこなくていいよ
漁に出て死んだことにしよう
>>879 それはある
やっぱゴンだよな
頭良さめなキャラのあれやこれやをぶった斬って行く天然キチガイの恐ろしさよ
てか、ナニカをどうにかしないとキルアがキャラクターとして死んでるだろ?
ナニカに頼めば全ての問題が解決しちゃうから
>>666 こんな漫画描かせるから引くに引けなくなってない?
>>666 仕事の遅いクソ雑魚ロートルの台詞がなんでこんなに美化されてるの?
こんだけ休載ばっかでも人気が落ちなかったから続けてこれたがようやく人気にも陰りが出てきたのか?
以前なら「それでも面白いから」と言えたかもしれんが、最近内容的にもまったく面白いと思えんし
まあさすがに「漫画舐めてるの?」というレベルだからなあ
他の真面目に描いている人たちに失礼だわ
今の王位継承の話擁護してる奴謎すぎるんだけど
純粋に面白く無いのに休載しまくるから余計糞漫画になってる
この漫画、33巻まで買って読んだんだけど、33巻の文字数と情報量多くてビビった
34巻以降ってこれより増えるんか?
もうハンタ終わりやね
作品の前に作者の気力が尽きてしまった😄
これだけ風呂敷広げられただけでも称賛したい
並の漫画家では広げる事すら出来なかったろう
アシスタントすら嫌がるみたいだから作画を頼むなんて絶対ないよな
面白いのは大前提として週刊で一回も原稿落とさずに何年も描いてる先生は本当に凄い命削ってる
冨樫はもうジャンプ降りて自分の信者向けにサロンでも開いて新作限定公開にすればいい
ヨークシンから20年経ってるとかやべえな
当時中学高校だったやつらがアラフォーかよ
>>302 ヒロアカ呪術が消えたらかなりやばそう
3枚目とか全部ジャンプラ行きでもいいでしょ
>>902 暗黒大陸へ出発してから10年経ってるという絶望感・・・
ようやく追放か
今やってるの誰が王になろうと、どうでもいいんじゃね
って感まんまんだった
>>879 ゴンが一番いらないわ
ただの強化系で必殺技がジャンケンとか
ただ力一杯殴ってるだけ
>>666 作品をまともに納品出来ないなら職業漫画家辞めろや
救済しまくりのうち腰痛が原因だったのっていつからなんだろうな
月刊でも無理だろ
年に一冊単行本だけ出すでいいんだが
チェンソーマンみたいにジャンプラとかで連載すんのか?
やっぱ才能なくなった漫画家って話をスパッと完結できなくなるんだな
ジョジョ8部もダラダラと酷かった。まあもう62歳だし仕方ないのか
>>913 年1単行本とか何話描かなきゃならないんですかねェ…
4年で10話だったし年齢も病症も重なって年2話が限界だな
ヒラコーやメイドインアビスと変わらん
月刊に移っても単行本出すたびに大量修正作業に時間取られるから結局休むんだよなあ
https://i.imgur.com/oYDT5rV.jpeg 少年ジャンプで4年休載したのは冨樫が最初で最後らしいw
ジャンプラ飛ばせよ
それが読者に掲載継続の真を問え
>>920 修正はアシスタントちゃうの
でも指示が降りるのが遅いか冨樫が納得する修正までに時間かかるのかな
>>920 これ見てもコミック版のが好きってはならないなあ
>>920 良く見たら背景効果入れてトーン貼ってるだけやな
>>46 ジョジョも追い出したしなあ
ジジイはいらないのよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。