嫌儲で「これ聴いてるの俺しかいないやろなぁw」ってなアーティスト挙げてけ [461981181]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エイプリルズ
Phantasma
もうブログも更新されてないし活動してないと思う
悲しい
そういえば、ドアーズももう聴いてないのかおまえら
winter is so cold this year
https://www.youtube.com/watch?v=GoS9FOu1hmg
dodsengel
どうせsage厨ばっかで大して伸びずに落ちるだけなのによく懲りないな
この手のスレはsage厨ばっかで100も行かずに落ちるんだよサヨナラ
クリスマス近くにこの暴力的なオルガンのソロパートを君たちにも聴いて欲しいw
孤児が虎児に向けた歌、メッセージ
祝福された子供、little mile
ファンクのくくりだと、スガシカオ氏とかもいいんだけどねえ
シドビシャスのマイウェイのアレンジャーがサイモンジェフスと知ったのが
実はつい最近( ´・∀・`)
メタル聴いてる陰キャが多すぎる・・・
最近聴いて良かったのはインド出身のビートメイカーjitwam
日本だったらbig-8
The Antichrist Imperium
こういうスレでメジャーレーベルから出てるアーチストや日本盤が出てる洋楽アーチスト挙げる人見ると
「この人、自己評価すごい高いんだなあ」って思っちゃう
メイヨトンプソン
ロビンヒッチコック
冬の夜長に部屋の明かりを落として聴いてると異世界へ行きかける
( ´・∀・`)
ローリング・ストーンズって右寄りだし嫌儲で聴いてるやついなさそう
右寄りってサザンロックのバンド(レーナードスキナード)とかのイメージ
それもアメリカの右であって日本の右が右であることを意識しているのなら洋楽なんて聞かないのでは
ASA Wu
日本語、英語、中国語をmixしたバイリンガルシンガー
MVも洒落てて2代目水曜日のカンパネラみたく絶対若者ウケするはずなんだけど情報の発信が弱い
ストーンズはいわゆる「through the past darklyのB面」がサイコーね
( ´・∀・`)
Maysin
Spotifyで流れてきたんでなんとなく聞いてたがEP1枚出してすぐ解散してた
stromae
多分いるだろうけどマイナー所あんま知らないわ
Moi dix mois
kneuklid romance
Laputa
the micro head 4’ns
カンサス
ハリー・ニルソン
アラン・パーソンズ・プロジェクト
このへん最近聴いてる人いないというより忘れ去られつつある
レッチリなんかも逆説的にもう聴いてるモメンおらんかも?
ドライブの時に思い出すことはあっても
beachboysも
>69
実際これで迷ったんだ、最後の俺のパートの曲
https://www.youtube.com/watch?v=6c1BThu95d8 そしてビーチボーイズとQUEENを今でもマジで聴いてるのは、俺以外にそうでもいないだろうな
通勤の車でジンギスカン聴いてるのは俺だけだと思ってる
渡辺美里
2022年で聴きまくってるのは
おそらく俺しかいない
ウドゥントップスはインタビューでスミスに似てるって言われてキレてたな
( ´・∀・`)
>>137 まいれぼは本当時代を超越する名曲だと思うぞ
>>108 レーナードスキナードってフォレスト・ガンプでジェリーが飛び降りそうになる時の曲のやつでしょ?
いいよなあれ
>>140 そうだよな、訂正する
軽く10万人は聴きまくってるな
ハイスタンダード
ブラフマン
グリーン・デイ
お前ら絶対知らんやろ
ずっと前カーディBって書いたらスレたつようになったb
レディオヘッドとかニルバーナとか古すぎて聞いてるケンモメンいないやろー
派生したブリットロックとかブラーとか知らんやろなー
ベビーロック飽和状態のときに生まれたリンキンパークとかリンプ・ビズキットとか知らんやろなー
そのヘビーな流れで流行ったSAM41とかニュー・ファウンド・グローリーとか
メタルとラップを融合したスリップ・ノットとかケンモメン知らんやろなー
>>165 さすがにPACOは有名すぎるだろ
フラメンコにおいてはタンゴのピアソラに相当するわけだし
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
俺も全く聴いてないけどイカ天でメジャーデビューしてCD1~2枚だけ出して消えてったバンド聴いてなさそう
スイマーズとかNORMA JEANとか
MAROON5とELO、WALK THE MOONが好きなんだがどれも大衆向けロックバンドで哀しいかな
これ系でちょっと格が高いの教えてよ
ここのやつら絶対聞いてない
AYUSE KOZUE
AK(柿原明美)
>>138 嫌儲のpillowsおじさんがその流れで聴いてそう
>>148 いいじゃねえか教えてくれて有難う
せめてネット検索して10件以下しかヒットしないアーティスト書けよ
マイナーシーンでの有名どころばかりでつまらない
結局お前らって鼻くそ以下なんだね
BLU&EXILE
funky DL
LiSA Michelle
公式チャンネルの登録者数がまだ3桁そこらであってほしくはあるな
「夜に駆ける」ってバンド。ヨアソビでもスピッツでもないぞ
https://www.youtube.com/watch?v=8LcrhTDUlqc 9mm parabellum bullet
ダサいのがいい
夕食ホット
>>188 どれも知ってるが。帰りの会いいよなあ、嫌儲でも色々と拗らせた奴がこっそり聴いてるだろ
ぷにぷに電機はspotifyが教えてくれて残照はプレイリストに入ってる
>>134 ベタだけどペットサウンズは好きだから時々聞く
テリーライリー好きでTwitterで呟いてたら何故か本人にフォローされたのが一生涯の自慢
今日本にいるんだよな
https://youtu.be/Aw6KnFIIa4I 12/21日本デビューした人たち
リンキン・パークとか好きならきっと気に入る
>>207 祝祭からのアルバムは全部CDとアナログで揃えてるぞ
50のおっさんだけど、少年隊の歌が好きでよく聞いてる
>>29 この間のeastern youthのライブで、イースタンとブッチャーズで茨城までライブしに行って客がまじのゼロだった話してて面白かったわ
Gargoyle、NOCTURNAL BLOODLUST、DIR EN GREY
DELUHIの解散が悔やまれる
>>243 エロは反道徳・反キリストの象徴だからね
AkercockeやVoicesのメンバーがやってて
VoicesとType O Negativeと1349があわさったみたいな感じで面白いバンドだよ
本当は人魚って歌すごいぞ
中島みゆきみたい
あの人あんま知られてないよな
俺もどっかの店で流れててビビッときて検索したらつべで5000回くらいしか再生されてないでやんの
マジでなぞ
Thxsomuch
日本のバンドは何でこれが出来ねーのかね
>>185 じゃ韓国のニックドレイクと称されるドリンジオー
これはマジに良いルックス岩手だけど( ´・∀・`)
>>247 世紀の変わり目からずっと聴いてる数少ないアーティストのひとりだわ
人生で一番オチてた時に中村一義の『魂の本』のシングルに救われたな
アートワークも良かった( ´・∀・`)
とCUREの「Doing the Unstuck」
こればっか聴いてた( ´・∀・`)
当時さんざん関係者からはやり過ぎwとか言われてたみたいだけど
デビルスと後継のシルバードッグスこれはカッコいいわ
( ´・∀・`)
>>268 蜉蝣は違法ダウンロード全盛期の影響を表した形になったと思ってる
バージョン違い売りが界隈に根付いてなかったし、根付いててもそれやらなさそう
同期と比べると音楽的挑戦をしてた
Italo Disco/Hi-NRG系アーティスト。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています