ツイッター「モグラおった」パシャッ [416465169]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
かわいい
こんなモッコモコしてんの?
これもうぬいぐるみだろ
モグラを地面から掘り起こして点字ブロックに置く簡単なおしごと
子供の頃畑でもぐら見つけて捕まえたけどすぐ死んだ
めちゃくちゃ食わないとエネルギー不足ですぐ死ぬって大人になってから知った
家にイタチが紛れ込んできたけど
別にSNSの習慣もないので
写真を撮ることもなく逃してやった
>>11 モグラは肉食なのでサツマイモは食べません
>>5 出てくるわけがねえ
誰かが獲って置いたんだろ
モグラは陽の下出すと失明するし、かわいそうだわ
>>9 金網状の筒を動物の研究所の部屋中に張り巡らせて飼ってるのテレビで見たことあるわ
モグラと言えば
多摩動物公園のモグラ先輩の毒舌解説
膣内に小指入れてイかせてあげたい
タヌキは口開けてピクピク震えて可愛まった
>>26 ほんと?
じゃあ祖父の家の畑にいたやつはなんだったんだ
モグラと聞いていたんだが
モグラはたくさん食うので常に食料貯蔵庫を作っていつでも飯を食えるようにしてある
だから他のモグラに負けて巣を追い出されると地面を歩いて土を掘れる場所を探すが
すぐに見つからなければただちに餓死する
>>31 出てくるんちゃう?
よく道で死んでるが…
>>15 ドッグフードのカリカリとかで飼う事できないんかな
これ室内飼いできたら人気出そう
かわいい飼いたいすぐ死にそう
こいつら菌とかやばいん
>>51 移動時に邪魔な根っこ食いちぎって農作物全滅させるらしい
>>51 ミミズとか虫が主食だから畑にもいるでしょ
モグラモグラモグラー モグラを食べるとー
お腹お腹お腹ー お腹が壊れるー
シャベルカーで穴掘ってると半分に千切れたりして出てくるな
>>54 出てくる個体は生存競争に負けた弱モグラ
モグラは起きている間中ずっと食い続けなきゃいけない生き物
地下は縄張り争いが激しくて、負けたら外に出なきゃいけないんだよ
当然すぐ死ぬ
溝がガサガサいうと思ったら全力ダッシュしてるモグラだったな
>>35 穴を掘るスピードがかたつむりより遅いとかそういうやつ
一時爺さんが畑にペットボトル埋めてモグラ詰めるのに喜び感じてたな
>>54 ネズミも常に食べてないと餓死するが似たようなもんだな
昔海水浴行った時に死体が複数浮かんでた
もぐら見たのはあれが最初で最後
>>67 これが正しいみたいだな
モグラはミミズを食べにやってくる
で、そのモグラが通ったあとの穴をネズミが這い回り色々な野菜を食べるみたい
まあ結局、畑を荒らしたりミミズを食べるから厄介な存在なのに変わりはないか
可愛いんだけどな
シェトランドってドラマでモグラって名前の女性が出てきて女性でモグラってっwと思ってたらモラグだった
どう足掻いても土属性だけど特殊能力特化系の動物ってかっこいいよな
>>84 マウストラップのアレみたいな楽しさがあるんかな
>>11 埋まったまま食われたならコガネムシの大群にやられたか
うちの実家の庭荒らしてビワの木枯らしたからクソ嫌いだわ
熊や鹿みたいに人間と共存するより、土の中独占した方が強いかもな
>>51 農作物を直接食うのはネズミかな
モグラももちろん農作物への被害は結構あって
パワーがあるので根(さつまいも)や地下茎(じゃがいも)ごと
ゴリゴリ破壊しながら掘り進んでしまう
もぐらなんて板橋のような大都会では見れないからなぁ
モグラは土の中を掘り進んで根を切って作物を絶滅させる
それを避ける為に地面に風で回って振動を伝えるかざぐるまを畝の横に差す
よく田舎でかざぐるまが畑の横で回ってるの見かけるでしょあれ飾りじゃないから
この前チューリップのプランターに差してるの見て吹いたわ
田んぼやってると毎年あぜに穴開けられるからいるんだなってことは分かるんだけど
もぐらの実体を今まで見たことないんだよな
死骸すら見たことない
>>54 大変だなあ
というかなんでそんなに詳しいんだよ?
俺の無知っぷりが恥ずかしいわ
うちは田舎だけどモグラにやられた云々は聞かないな
ほとんどイノシシ
あとは田んぼ農家がネズミ捕りするくらい
>>120 実体は見てないが、目の前の土がもりもり盛り上がるところを目撃した
こんなにかわいいのにやべーくらいの害獣なんでしょ
人は見かけによらんな
モグラ先輩は俺達は昆虫食だから作物は食べないと言ってたな
畑の穴に関しては大目に見てくれともw
もしかしてモグラって潜るからモグラなの?
ダジャレじゃん
昔見たモグラはコンクリの上でビビるくらい高速移動しとった
>>67 ポリゴンに全ての罪をなすりつけた糞ネズミを許すな
>>54 親父に任されたインコの餌やり忘れて、半日で餓死させたこと思い出すからやめて
もぐらが土を耕してくれてたんだ!みたいな美談が欲しいところ
巣穴の入り口にガム置いておけば勝手に死ぬって動画結構再生されてた気がする
小学校の行事で芋育てた時に鍬でモグラ真っ二つにしちゃって青い顔してた子がいた思い出
>>161 ミミズならそんな感じかな
まあ一旦ミミズのなかを通るんですけどね
多摩物園のモグラ先輩の回答を全部はろうと思ったら無理だった・・・
urlもう貼れないんだな
モグラ被害で困ってるやつはオレンジ味のボトルガム丸ごと地面にばら撒いて軽く埋めといてみ
2週間ほどでいなくなるから
>>151 そっちじゃなく
モグラはムグラモチ、ウグラモチが古名でこれは
墳つ うごもつ 土などが高く盛り上がる
の意味と同源ではないかという
>>147 調べたら多摩動物園の人が答えてたけどミルワームだと脂肪肝になって1年生きられないんだってさ
普段温厚な農家のじーさんばーさんがモグラが出ると殺せ!!と鬼のような形相になる
土竜とかいう漢字で書くとめちゃくちゃかっこいい動物
>>161 モグラが堤防を耕してると増水で決壊する
農業はわからんが堤防(土)にも住むから昔は堤防のモグラ穴を塞がないと洪水が起きるみたいな話はあった
なお、農家が駆除する分には問題ないが、家庭菜園だと申請出さなきゃ駆除出来ない模様
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ringyou/faq/kurashi-tetsuzuki/pet/197.html 平成15年より、ネズミ・モグラも「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」の対象鳥獣に加えられました。農林業を営む個人の方がこれらを敷地内で捕獲するには、制限があったり許可を得る必要はありませんが、営業している施設(主にゴルフ場における芝生の被害)に関しては、イノシシやカラスなどと同様に有害鳥獣捕獲許可が必要ですので、申請手続きをとってください。
>>54 夏場にアスファルトの上で干からびたモグラを見たことがあるんだが
そういう事情があったりしたのか
モグラってなんでこんなに体毛あるの?
土の中じゃいらんやろ?
かわええ
生で見た事ないわ
農家の被害聞くとほとんどネズミなんだよな
モグラによる直接被害なんて1割以下。
ネズミがほとんどらしい
うちのばーちゃん、畑でモグラ見つけるたびにカマで殴って殺してたわ
え?
いや、これ撮影のためにモグラを用意しちゃってるよね
>>192 モグラが巣を作ってそこにネズミはいるからってことみたいだな
モグラこれ濡れ衣じゃん
猫って外自由に遊ばせとくと 「見ろ!すげーの獲れた!」って見せに来るよな
>>122 動きがガイジっぽい
弱ってるのかな😢
>>54>>80
弱モグラだった😭
>>145>>175
周りがみんなもぐらのせいだって言ってるからもぐらの仕業だと思ってるけど犯行現場を目撃したわけじゃないからなあ
そう言われるとねずみなのかも知れん
>>167 ネズミも同じようなことになるんだよな
ガムで退治できる
>>9 うろ覚えだけど飼っちゃダメなんじゃなかったっけ
ハムスター飼育のハウツー本に書いてあった(ような記憶がある)
もぐらは死体しか見たことないな
まあ活動してるやつは常時地中なんだから当たり前だけど
穴掘り能力に全振りし過ぎた結果
基礎代謝が高すぎて燃費悪いらしいな
>>192 いやモグラは田んぼの畦を駄目にするよ
モグラが掘った跡くらいは上から見ても分かる
サングラスしてヘルメットしてるモグラの元ネタは未だ不明
>>213 捕まえた獲物を咥えたまま高速でブンブンするのはなんなの
>>226 反撃させないで仕留めるには振り回すしかない
振り回さないと逆に噛まれる
>>213 結構人気コンテンツなのね山程動画ある見いっちゃった
>>230 シャムさん引退宣言の翌日に復活しててワロタ
>>11 田んぼの土手に穴あけまくって水抜けるから絶滅して欲しいよな
耳が良すぎて音に弱いとかで穴で爆竹鳴らすのが良いとか
もぐらは日光に当たると死ぬってホント?
みたいな疑問に
「んなわけねーだろ外で死んでるから発見されるだけで土の中でもっと死んでるわ」みたいな解答してるやつ好きだわ
>>236 チェンソーマンのマキマも畑のネズミ退治見てるの好きって言ってたな
モグラの穴って先祖代々受け継いできた世襲穴なんだよな
モグラ料理って聞かんよな
昔からそんな食べないのかな
相当な田舎育ちだけどモグラはマジで観たことないわ
個体数どれくらいなんだろ
1000年以上前の中国の本に「恒在土中行若見三光即死」ってある
>>54 モグラの世界は厳しいな
人間の弱者男性は元気に生きてるのに
>>261 むしろ外形は屈指の可愛さじゃね
なんか一時期ネットで感覚器だけアピールされた画像出回って犠牲者が生まれたけども
少なくとも普通に見る限りじゃ可愛いよ
>>80 なんで
>>54にアンカつけて
>>54と同じこと書いてるの?w
仮面ライダーアマゾンのアイツのイメージで顔を直視できない
小学校の帰り道に田んぼ脇のU字溝に居った奴
ズボンのポケットに入れて帰ったわ
家の裏で放したら速攻で穴掘って逃げてったw
もぐらんぴあって名前の施設があるんよ
水族館なんよ
猫って穴掘りするんだなと思って家の中から見てたらモグラ捕まえてたな
うろ覚えだけど昔ガッチャマンで敵がモグラメカを出してきて
「よし!地上に出て攻撃だ!」
「ダメですモグラメカは太陽の光に弱いんです」
って会話があって子供心にそこまでモグラ再現せんでもええやろと思った
>>251 野外でネズミ類を罠で捕まえる研究してたけど
外道でこいつの仲間のヒミズってのがよくかかってた
罠の近くに行くだけでヒミズがかかったのがわかるくらい臭いんだよ、とても食べられないと思う
そしてもれなく餓死していた
釣具屋でりんたろうミミズ買ってくればモグラ飼えるんじゃね?
>>213 ネズミ駆除動画はYouTube一大コンテンツだからな
>>277 めっちゃ参考になった
モグラ先輩はかっこいいな
死体しか触ったことないけど
手触りがまじでやばいよ
ビロードのすべすべ
>>213 多すぎる
こんなにネズミが潜んでたら作物の収穫なんてできたもんじゃねえな
こういうときに
みんながモグラの画像楽しみにしてるときに
安倍晋三の画像貼ってる変な人ら
たぶんガチの統合失調症とかのからかっちゃいけない病気の人なんだとは思うけど
本当につまらないしうざいからなんJとかでやってほしい
>>101 イケボで草
最後「潜りました」に変わるとこ好き
>>277 なんてこった
土竜は益虫だったんだ...
>>277 クソ勉強になった。あらゆる動物にリスペクト忘れたらアカンな
>>277 天敵から逃れるために地中に進出したんだろうけど土を掘るカロリーのせいで食い続けなきゃいけなくなったモグラさん😢
>>213 たくさん居すぎて非効率だろこれ
殺ちゅう剤は農場っぽいし駄目なのか?
そういえば全く関係ないけど「おむすびコロリン」のオチの一つが欲張りじいさんがモグラになるんよな
大きいツヅラから化け物が出てきたのが正しいと思っていたけど保育園の発表会がそのオチでびっくりした
>>213 対ネズミ最強はイッヌなんだよなぁ…
猫は手がえしが悪い。
>>11 ふざけんな
お前の糞みたいな人生より
希少動物の命の方が1000億倍尊いんやで
ぼく「もぐらかわいいなぁ」
敵「何言ってんだ!もぐらは害獣!殺せ!」
>>213 あーぬいぐるみブンブン振り回すのって
この習性かあw
かわいいね
たまにコウモリの赤ちゃんとか落ちてるけどすぐカラスに食われるよね
>>213 なるほどな
猫が畑掘る理由がわかった気がする
>>337 ごめんなさい
俺も反省してる その場のノリでとんでもないことを言ってしまった
要らない生き物なんていないもんね
>>317 ぐりとぐらの挿絵の人今年亡くなっちゃったね
子供の頃あの絵本好きだったわ
>>337 希少?希少かどうかの判定はお前の視界に入るかどうかじゃないんだが
モグラが希少とかどんな人生歩んだらそんな考えに至るんだよ
>>17 モグラの毛皮はかつては高級品だったくらいだからな
>>11 畦に穴開けるだけで絶滅に値するわ
モグラがいると田んぼが水漏れしないように管理するのが面倒くさい
土を耕してくれる益獣なのは分かったが、なんで移動し続けるんだ?
土を掘る=高カロリーが必要なら深く掘れば捕食者も太刀打ちできないだろ?
よく行く公園の散歩コースに掘り返されたような跡があるけどあれはモグラなのかな
>>360 耕したあとの土を掘り返してくれと頼んでないのだがw
>>213 これ犬は食ってはないよね?犬はネズミの常在菌とかに免疫あるんか?感染症とか貰わんの?
同じ穴掘るミミズは畑を肥やす益虫言われてるのにモグラは害獣
>>369 マジレスすると開ける穴の大きさが全然違うんで
太くても1cm以下のミミズと10cm級のモグラじゃ違うでしょ?
>>277 どうして掘り続けるの?
ある程度ほったらじっとしててもいいような気もするけど
昔釣り用のミミズを庭で昆虫ケースで飼ってたら大脱走した挙げ句近所のモグラも集結し地面を穴だらけにされた思い出
長いこと生きてるけど、モグラはいまだに見たことがないわ
こどものころ猫が捕まえてきた
初めて見たもんだから興奮してせっかくだからみんなに見せようとビニール袋に入れて冷凍庫へしまっておいたのはいいけどそれきり忘れてた
つい最近実家を解体するときに冷凍庫の中身を全部出したらモグラの凍死体が出てきて軽く盛り上がったらしい
ここ二年でモグラの死体二回見た
生きてるのは見たことないな
モグラってどうやって異性見つけてんだ
SNSとかなきゃ無理ゲーだろ
このスレでまた賢くなった
これだから嫌儲やめられない
そういやモグラって今まで1、2回くらいしか実物見たことないな
カモノハシって謎生物だったけどモグラの一種かもしれんな
>>2見てそう思った
>>4 掘るのが遅いだけで地上じゃ早いぞ
猫に余裕で捕まるスピードだけども
>>213 ねずみ食べてるの?おもちゃにしていたぶってるだけかな
アンデルセンの親指姫で、
モグラのおっさん何も悪いことしてないのに気持ち悪いってメチャ嫌われててね
田んぼやってると穴開けまくるから死んでほしい存在だよな
>>226 考えたらわかるだろ低能…イライラするわ
>>412 まじでこれ
田植え前に水入れして畦塗りする時にしょっちゅう穴が空いとる
>>277 >死んでんだよ。土の中でもよ。
カッコイイ…
校舎裏にたくさんいたからモグラよく捕まえてたな
最終的には壁に投げて遊んでたら怒られた
>>146 益虫のミミズを食うとか害獣だなこいつら
目が見えない分嗅覚はいいのかと思ったら5cmくらいしか嗅げないらしくてワロタ
非常にもこもこふわふわ上質な手触りで可愛らしいですが、
農家の敵なので通り道にバケツトラップ仕掛けて殺しますわ
昔実家で飼ってた猫がどこからともなくモグラ捕まえてきてビビったわ
最初いつものネズミかと思ったらモグラなんだもん
>>277 アズマだったら方向転換できるってなんのこっちゃ?
>>439 アズマモグラか飼育してるモグラの名前かじゃない?
125 名前: すずめちゃん(新潟・東北)[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 09:42:22.25 ID:VaxTf05u
(` ω´)フン、ドコモごときが最強だなどと、冗談もはなはだしい!
☆ m
川`・∀)ウフフ、何を持ってして最強なのかしら?私達の端末は、最強の最強よ・・・☆
ノノノ
(´・∀・^)2ちゃん使用、そして私生活を快適にすることにおいて、俺達の最強端末以外にはないぜぇ!!
∩_∩ ポチポチ
(*・ ω・)つ_./
ゴゴゴゴゴゴ…
128 名前: すずめちゃん(熊本県)[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 09:47:22.53 ID:L5yA0cxP
>>125
死ねよゴミ
131 名前: すずめちゃん(新潟・東北)[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 09:49:54.17 ID:VaxTf05u
死んでろモグラ 知能がないと飼っててもつまらんよな
犬が理想、猫は妥協だが顔が可愛い
犬の散歩のときうちのバカ柴のポチがモグラ瞬殺してたな
>>213 犬のオリンピックがあったら競技になりそう
>>439 アズマモグラはコウベモグラと比較して体が小さい
このスレで役にたったこと
ガムでネズミが死ぬ
今度試してみる
>>200 もしかして人間もガム食べるとそうなるの?こわい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています