【速報】運転免許、自宅で空いた時間にオンライン更新へwwwwwwwww [802034645]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
河野デジタル大臣は、ネット番組の「アベマ的ニュースショー」に出演し、運転免許証の更新手続きについて、警察署などに行かず
自宅でオンラインでできるよう、手続きを進めていく方針を改めて示しました。
河野デジタル大臣:「例えば運転免許証の書き換えをする時に、警察や交通安全協会に行って講習を皆さん受けて
書き替えをやってると思うんですが、別に24時間、自分の都合のいい時間に自宅からパソコンで講習を受ける。
そういうことがもう技術的にはできますから。ルールを変えて、例えば免許証の更新なんかも、もうオンラインで自宅から
好きな時間にできるよ。そういうふうに変えていきたいと思ってます」
さらに河野大臣は、海外に住む日本人およそ134万人について、次の国政選挙からオンラインで投票ができるよう、準備を進めていることを明らかにしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/289c1b757a1670de4ed9a2f2954bbfbee52012a7
やったぜ
これで協力金逃げられる
写真もプリクラで良いらしいしな
オンライン投票はよせいや
マイナンバーカードあればできるだろ
わー国で毎年一番印刷されている本は、免許更新時に渡される本な
この本の製造費と著作料は、うわなにをするやm
でも免許証は受取に行かないといけないんでしょ?
統合される予定のマイナンバーカードは行かないといけないし
じゃあもう免許センターのしょぼい食堂でカツカレーは食わなくて良いのか?
河野めずらしくいいこと考えるじゃん
ワクチンではうんこだったくせに
>>7 ゴミだからすぐ捨ててるわ
ティッシュとしても使えない
環境に悪すぎるゴミクズ国家
警察(運転免許センター)に行くことはあるが、
交通安全協会に行くことはない
河野は総務省の所管まるで理解していないな
これができるんならいまやってるのは何なんだよ
なんでわざわざ僻地まで行って更新させられてるんだよ
講習とか誰も聞いてねえからな
交通安全協会に仕事やることがメインの目的なんだろ?
ネット配信でも変わんねえよ
さっさとやれ
行くのは面倒だがゴールドだと大して時間掛からんからなぁ
また耳障りの良いことを思い付きだけで語り始めた
はっきり言ってこいつは無能
>>13 違反者講習の奴だけ強制的に見せられればいいねん
安全協会が手続きに絡んできて
通さないとオンライン講習受けられないとかになりそう
優良者講習の30分短縮てそこまで意味あるか?
結局視力検査と受け取りで待たされるんだろ?
飲酒運転で引いちゃったドラマが家で見れるようになるんけ?
>>17 マイナンバーカードを郵送にしてないんだぞ?
仮カード送るくせに
>>9 自分で眼科行って結果をもらう
有料
新たな利権
ゴールド免許ならいいと思う
講習のビデオはまともな奴には効果あると思うから
ゴールド以外はしっかり講習させたほうがいい
オンラインでやるならいっそ、簡単な学科試験もやるべきだと思う
交通法規で新しくなった部分とか
交通安全協会の協力金なんて今までになにも言われたことなんてないんだけどどこでそんなのやってるの?
>>8 マイナンバーカードを免許証として使えるようになるんだから免許証本体はいらないぞ
マイナンバーカードをスマホアプリで読み込んで免許の種類や期限をオンライン確認する
通信障害やサーバー障害が起こらない限り何の問題も起きない仕組みだ。日本人のIT技術力を持ってすれば絶対に落ちないオンラインシステムなど各地の免許センターを閉鎖して浮いた人件費で十分実現可能だ
普通に免許センター行くわ
写真もあるし視力検査もあるし免許の受け取りもあるし面倒くさい
>>40 毎年うちに来て金とっていくよ
取れる家はリストになってるんだと思う
免許センターで協会費みたいの払えって騙し討ちしてくるの悪質だから全工程オンラインにできるならいいね
視力検査とかいうアホがいるけど視力検査で講習所行くとかマジでジャッピーの極みじゃん 一番いらんだろ
交通安全協会(警察の天下り先)にお金さえ入れてくれれば何でも良いよw
なんならオンラインは有料ししちゃおっかw
少子化でジリ貧になるの必至なのよぉw
だから協会費払ってね!
ってことなんだと思うよおまえら単細胞でかわいいねw
ゴールド免許はそれで良いけど、違反を繰り返してるクズにはむしろもっと厳しくしろよ
簡単に維持出来すぎなんだよ
これは素晴らしい
現在の更新の実状は
わざわざ現場行ってビデオ見るだけの糞の塊だからな
マイナンバーがあれば十分可能
つまり通知カードで十分なはずなのにカードを作らす理由って何?
教習所まで行って更新するとかマジで意味わからん儀式だったからな
警察更新でいいんだけどうちの過疎地だと1月に1回位しかないから都合つかなくて
3時間も離れた免許センターまで行ってたわ
警察の講習をせめて週イチの開催義務づけさせてよ
免許証は?返却は?
マイナンバーに直のせしかなくなるとか
交通安全協会なんて普通に断れよ
なんだよこいつら
ネットでしかイキれないカスどもかよ
今でも(2022年2月から)北海道、千葉、京都、山口では講習区分が「優良」の方は、マイナンバーカードでオンラインで更新時講習を受講できます。
ただし、適性検査や新免許証の写真撮影、交付のため免許センターなどを訪れる必要が生じるのは現状の手続きと変わらない。
結局免許センターに行くことは変わらない
そうはならんやろに改悪されて原型留めないのがジャップクオリティ
視力検査は会社の健康診断のでいいだろ
免許証なくすなら更新手続きだけでいい
>>60 それも税金だそカッペ
お前がな引っ越せ
厚かましいな
>>23 俺も初めてゴールドになって講習の短さを思い知ったわ
たしかにあれ免許センターに行ってまですることじゃなかったよな
話聞いてビデオ観るだけじゃん
視力検査とか免許証の作成とかあるから待ってる時間にビデオ講習するのはまあ良いけど
免許センターへの往復の時間と交通費と手続きで並んでる時間は無駄だな
まあそのくらい気にしないけど
ゴールドで更新だけなのに謎の教科書みたいなの渡されるよな
あんなもん作るの無駄だろ
>>53 視力検査必須だからな
免許センター行かなくていいけど眼科行けとかなるぞ
行政ってやる気ないから
>>59 近くの警察署や免許センターでもできるから
その大元の免許証自体のデジタル化を急いでほしい
保険証までは行ったのに
>>32 郵送で送ってた通知カードはただの紙やろ
身分証明書として効力のないただの紙
それはいいとして講習の仕事してたやつらの再就職先はどうするの?
失業率上げて終わりか?
>>69 視力健診、写真スマホ、更新免許証後日発送
素晴らしいな
これもマイナンバーに紐付け必須でしょ
国民のすべてを管理したいんだろう
この前免許更新のときにその説明受けたわ
来年辺りからオンラインできるっぽい
ただしゴールド限定と言っていた
>>67 ということは更新時の一定期間の好きな時間にオンラインで講習受けて
免許は取りに行けばいいってことだな
楽っちゃ楽だな
>>13 映像の途中でボタンクリックしてくださいとかある
クリックしてなきゃ無効
講習はオンラインだけど視力検査の為に警察署来てくださーい
ゴールドだからいうほどめんどくさくない
あの謎ビデオも結構好き、ドラレコの事故映像たくさんみられておもしろい
>>67 写真やら視力やって免許証できるまでの時間つぶしが講習だから行くのと変わらんな
それよりオンライン投票がやばいな
いずれ国内にも適用されるようになって宗教票がますますひどくなる
そもそもマイナンバーがカードである必要は?
数字だけ控えるんじゃダメなのん??🤔
雪が振りしきる真冬の更新だからオンラインになるならありがたい
ゴールド限定とかアホなことすると大してコスト削減にならんからやるなら徹底しろ。事故とか違反と講習に因果関係ないだろ
毎回視力検査で落ちそうになる
2回ミスったあと「真面目にやってくださーぃ」というやる気のない女警官の声を聞きながら南無三!で選択したのがなんとか当たって前回は通った
次回は無理かもしれん
ちなみにペーパードライバーだから人様に迷惑かけることはない
>>85 インターネット認証できる身分証明書はマイナカードしかない
だからオンラインで手続きしたいならマイナカード使うのは当たり前だぞ
おまえらオンラインで手続きさせろってうるさいくせに
そのためにあるマイナカードは否定するからなあ
ゴールド講習の30分ですらめんどくせぇからな
オンラインで出来ればやって欲しい
マイナンバー健康保険と組み合わせて癲癇とか痴呆とか持病ある奴は更新できなくしろよ
有能
あれめんどくさいわマジで
空いてる時間に動画見て申請すればいいようにしてくれ
いややっとかよ
マジでこれさっさとやれよ
限定的じゃなくて
最近免許更新したけどこの話してたわ
ウェブカメラで自分を撮影しながら講習の動画見なきゃいけないらしい
これで高齢ドライバーの更新がはかどるな
80.90運転し放題だわ
前から思ってたが太郎はオンラインで済ませていい事と駄目なことの違いが分かってないわ
まず日本政府の信用がゼロだって観点からスタートしろやw
視力検査とかわざわざ外部でやる必要性を感じないし不正にもつながりかねん
あと警察に来させるってのは本人かどうか確認するってのもあるだろうからな
あと更新期間が違うものを統合するのは問題がある
河野のやろうとしてることは無理がある
>>99 マイナポータルでの規約に同意させるのが真の目的かと
私の個人情報は好きにしてくださって構いません、規約も勝手に変えてもらってかまいません、国は何があっても責任とらなくて大丈夫です♡
と
マイナンバーでさえスマホで出来たんだから
運転免許所もできるだろ
まあ確かにあのビデオは家で見ればいいな
まあ再生するだけで誰も見ないだろうけどw
オンライン講習やったけど途中で確認される問題がめんどくせえ
>>108 気持ち悪いな
国民の動画まで収集しようとしてんのかな
更新時期選べるようにしてくんねーかな
毎回真夏のクソ暑い時期になる
眼科で視力検査したら初診料とあわせて1000~2000円くらいとられるだろたぶん
>>67 そのときに交通安全協会への入会を求められるのか
>>110 キャッチーなこと言って目立ちたいだからね
ドロドロは
>>102 別室につれていかれて検査になるけど身を乗り出してもなんも言われないからわりとユルユルだぞ
前の人検査してるやつ暗記してもいける
オンライン更新料とか講習料とか色々理由つけて1万超えそう
しかし免許の交付は郵送じゃダメだろ
河野バカなんじゃねーか?
>>99 マイナカードの中には電子証明書ってもんが入っていて、
これがインターネット上で個人認証するためのものなの
そしてインターネット認証に対応した身分証明書はマイナカードしかない
だからインターネット上の公的手続きは
すべてマイナカードを使う必要があるわけ
マイナカードの代わりになるインターネット対応の身分証明書はないんだから
マイナカード持ってないなら
インターネットじゃなくてリアル窓口に行ってくださいって話になる
こないだ更新行ったらマイナンバーあれば優良講習オンラインで受けられるってゆわれたんだけどまだやってなかったの?
調べたら北海道千葉京都山口ではオンライン講習やってんのね
少なくとも高齢者以外のゴールドはこれでいいだろ
太郎仕事したな
それより実地テスト導入してゴールドペーパー駆逐しろよ
省人化して天下り先の間口が減ってしまうんじゃないんか
更新の時テストもやりゃいいのになんでやらないんだろうな?
>>148 (講習とか受けるの面倒だから違反せんとこ)って抑止力になるやろ
警察の定年後の再就職先じゃないんか
そいつらの仕事どうすんの?
ゴールドだけにしねえとクソみてえな運転する奴増えるやろな
オンライン投票は何で海外にいる人限定なんだよ
全部出来るようにしろ
>>147 高卒警察OB様の天下り先でしょ
それも税金
国民全員(ほぼ)を強制的に出頭させて顔改めする制度だから警察が絶対譲らんだろ
>>168 そんなのマイナンバーカードで足りるだろ
何言っても文句言って足ひっぱる奴いるんだよな
しかも決まって声がデカい
免許センターで行列整理するだけの人を税金で養えなくなっちゃう!
・オンライン上で個人認証できる公的身分証明書はマイナカードしかない
・そもそも各種手続きのオンライン化を進めるためにマイナカードがある
これを理解してない人が多すぎるんだよな
運転免許証は前時代のものだから
対応で見せることしか想定してない
マイナカードはインターネット時代に備えて
非対面で個人認証できる仕組みになってる
だからオンライン手続きが当たり前になる今後は運転免許証が役に立たなくなって
マイナカードが身分証明書の主役になる
免許証更新って講習あるだろ
それとも統一自民議員は違うのかな?
>>162 免許所有者の定期的な所在確認という社会的な意義がある
視力検査どーすんの
写真も修正し放題だし、下手すりゃ別人の写真でもいけそう
そもそもコロナ禍でやるしかねえってなっただけだからな
もう実施してる県はある
ただ自宅で完結しないけど
普通の人なら毎年の健康診断やってるだろうし
視力検査のコピーも合わせて送ればいいだけじゃないの
>>168 いやそれどころかオンラインで動画視聴してる国民の動画を収集してる模様。上の人によると
>>181 健康診断で視力検査なんてしたことないな
おお、これはいいね
初めて感心したぜ
大型持ちモメンは共感出来ると思うが、深視力ボタンポチーはオンラインでええよ
>>181 健康診断の視力検査とかいい加減だろ
毎年1.5だけど、見えてるか怪しいときに適当に言ってはずれると、
あれー?見えてませんか?って言われて
違う方向言うと見えてますねーとなる
警察の前で検査してその場で写真とるから証明になるのに
>>188 マジで?俺の住んでいる所は3回の平均で基準満たさなきゃアウト
>>186 でしょうね
なんか暗証番号入力する必要もあるからな
まあこれ自体何の意味があるのか知らんけどw
もうめんどくせーから全部マイナンバーに入れろ
健康保険証も免許証も学生証も社員証もポイントカードもな
身分証を何枚も持ち歩くとかガイジの極み
マイナンバーでこんなぐだぐだなのにうまくいくわけないだろ
視力検査あるし一度は免許センターに行く必要があるよ
河野と官僚がやってる感を感じたいがための改革()
はやくしろ今すぐやれ
てかコロナ禍の時やっとけアホが
>>193 数年ぶりに二俣川に更新しにいったら建物も設備も最新の物に変わっててビビった
昔は昭和丸出しの薄汚い建物で負のオーラが漂ってて更新のたびに憂鬱になってたのに
最近片目が悪くなったんだけど両目で0.7あれば大丈夫なんだよね?
さらに河野大臣は、海外に住む壺信者およそ134万人について、次の国政選挙からオンラインで投票ができるよう、準備を進めていることを明らかにしました。
>>6 オンラインで交付時
オンライン安全協会指導パックにしちゃうんじゃない
>>200 片目潰れた人でも片方がちゃんと見えてればいいからな
やっぱ河野太郎最高だわ
バカウヨが嫌う奴ほど優秀なんよなw
更新忘れて失効したのもオンラインで復活させてくれへんか
そもそも運転免許とかマジでチンパンジー未満の動く生ゴミでも取れるんだから更新に検査とか講習とかいらねぇだろ
「更新にかこつけて金取りたいだけだから金くれればいいよ」と明言すれば自動引き落とし設定だけで済む
>>192 暗証番号はオンラインでの本人確認に免許証を使う場合その暗証番号必要になる
なのでちゃんと覚えてないと駄目だぞ
オンラインとかどうでもいいから
毎回紙に書かせるのやめろよ
免許証出して変更なしですでいいだろうが
本の利権あるから、オンラインとかそんなこと許されんやろ
煽り運転厳罰化の時は更新来て初めて良かったと思ったな
車ごときで自分が無敵になると錯覚する人間が実は多い 近寄るな関わるな 逃げずに即停車即通報 逃げるほど即死に近づきます
免許証なら無くしても最短即日再発行できるけどマイナンバーカードなんて何週間もかかるんだろ?
その期間免許不携帯で運転できないなんて生活や仕事に支障出る
スマホアプリにして物理カード廃止を前提にしろ
もう金だけ払えばいいじゃん
一日潰されるの勘弁して
利権天下りのOBは勿論だけどその下で仕事貰って食ってる連中もいるしで今更やめられないんだろうなって
あの講習って利権?
警察OBのお小遣い稼ぎにしか思えんが動画視聴に切り替えたら消えるのか
>>222 都道府県によっては僻地まで行かないといかんでしょ
免許不携帯なんて罰則があるのも意味不明
免許の有無なんてオンラインで確認できるんだからいらないだろ
車より遥かに危険な行為してる医師や歯科医ですら、カード式の免許なんて持たずにやってんだぞ馬鹿なのか
534 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2022/01/30(日) 15:12:55.69 ID:d25sK0920 [1回目]
スマホが、こんな恐ろしいものだなんて
これを更に中華スマホにしてしまうと・・・
いったいどうなってしまうんだろうか
↑
デジタル庁 = 中国共産党 = マイナンバーで国民を番号で監視
個人を点数で評価して、支配者層をマンセーしているか監視するのが信用スコアだ
信用スコアの点数が低いと公共交通機関を使えない、給付金も貰えない
この人類監視システムを全世界に導入したいのが、イルミナティのロスチャイルド一味や
https://i.momicha.net/liquor/1643523282888.jpg https://i.momicha.net/liquor/1643523345863.jpg 意味あんのかいな
むしろ事故を防ぐ為には実技すら入れた方がええのに
講習はオンラインで交付はセンターでいいならそのまま視力検査できるしな
やれよ早く
視力検査とか他で必要なら警察署で済ませた方が楽じゃないの?
交通事故起こしたら悲惨だよなドラマも配信すんのか?
>>7 電子でいいわな
無能カルト与党落としてコスト削減していかないとだめだわ
>>1 はよやらんかい
来春更新だから間に合わんな
ただしゴールドに限る
更に眼科で視力検査を受けなければいけない
とかじゃないか
ビデオ講習みたいな真心が籠もってない方法で楽すると事故増えるよ
オンラインだが交通安全協会に入会しないと先に進まないシステム
ゴールドは運転しないかそれなりに気をつけてるからこれでもいい
何言っても文句言って足ひっぱる奴おるな
声がデカいこういう奴らは無視して進めてくれ
ゴールドって対物の事故ではなくならないからな
破壊神でも違反してなきゃゴールドなんだよ
マイナンバーカード持ってないケンモメン涙目
俺たちは次のステージに行くわ
ゴールドじゃないやつ歓喜やな
ゴールドが退室した後数人で動画見続ける苦行が家で鼻くそほじりながら他の事してれば良いなんて
検査も定期健康診断と連携してその結果で代用できるようにして新免許証も郵送でよくないか
一部の手続きだけオンラインで出来るようにしたけど結局来ることになりますとかいらないんだよ
持っててよかったカードリーダー
オンラインで情報書き換えるんだろ?
まさか物理的にカードを交換するの?
>>260 県による違いだな
うちは最初から部屋違う
深視力は毎回ろくに見えんからモーターの反転音聞いてる
反転音聞こえて3秒でボタン
これは素晴らしい~
僕ペーパーゴールドだから多分簡単に終わるはずw
これはええな
この前更新行ったけど土日にやってるのってクソ遠い免許センターか隣町のアクセス悪い警察署でクッソダルかったから助かるわ
ゴールドの講習のスライドしか見たことないけど他だともっと長いん?
>>6 そのスタッフがそのまま交通安全協会(オンライン)になるだけ
多分むしろなんだかんだ言って予算が増える
それならもう更新要らなくない?
実技教習を一時間つけないと意味ねえよ
既得権益で絶対出来ない癖に変な希望持たせるなボケェ!!!!🤬🤬🤬🤬
>>202 ソレたぶん法的に問題あるから法曹は頑張って抵抗してほしいな^^
いいじゃん
偉そうなおっさんの指示て講習のV見るのだるかったし
これはGJやなにゃ
更新するのに無駄な時間と手間かけすぎにゃ
>>260 こっちはゴールドは近場の警察でやれるから
違反者とニアミスすらせんわ
今試験的にやってるのはゴールド免許の講習をオンラインでできるだけ
30分のビデオ鑑賞を自宅で済ませられるだけ
更新の手続きには直接いかなくてはならない
>>1 ん?
「オンライン講習」は、もうすでに「千葉県」などで実証実験が始まってるぞ?
(それを全国に広げる、というならわかるがさ)
3回、写真を撮られる
>>292 結局、証明写真とって持っていかなきゃならんのか
早くみんなマイナンバーに登録しよう
運転免許証の更新が便利になる
>>294 身分証にもなる物を
オンラインだけでできるようになるわけない
>>296 今度はマイナカードの写真の更新を5年サイクルでやらなきゃ駄目になるんじゃないか?
青キップもネットからクレジットカード払いで良いと思う
後から分割もできるしな
偽造免許で携帯番号を乗っ取ってSMS認証で銀行口座からお金を盗む詐欺が流行ってるらしい
https://youtu.be/GeVWXK9yjI4 この前行ったけどジジババばかりでうんざり
受付番号呼ばれてるのに聞こえないのか全然進まないし
遅く来たくせに難癖つけるやつもいるし
ゴールドなのにすげえ時間かかった
交通安全協会とかいうクソどもに金払わなくていいのか まぁ今も払ってないけど
クリスマスに小銭入れ落としたわ
小銭だからいいけど運転免許証入れてたのが痛い
※オンライン講習は交通安全協会への入会が必須となります
とかなりそう
視力検査が問題だな
逆に眼鏡必要な人はオンラインでいいかもだが
講習も常に優良だから近くの警察署で
法改正部分の確認としょうもないビデオ15分くらい見るだけだからな
>>5 選挙原則の自由と、秘密が損なわれる可能性あるから難しいだろうね。
また河野が勝手に言ってるだけの計画じゃない?
更新手続きを簡素化すればするほど、公安の天下る先が無くなっちゃうじゃん
良い事だけれども
普通どこの社会でもコスト削減の為のデジタル化のはずなのに
日本の行政では何故か結構な確率でコストアップするから困りものなのよねぇ
みんな、「朝イチ」(8時30分)からの回を受けたいので
(そんなに会社に行きたいのか知らんがさ)
「視力」の列がめっちゃ伸びる
そのときに、前のほうで何かしらんが職員とモメてるオッサンがいて、イライラがつのったことがあり、
次回はためしにテキトーな時間に行ったら、視力がガラガラだった
ちょうど講習も始まる数分前になり、すげえラクだったわ
まあ、講習無いのはいいよ。
講習は、始まる時間が決まってるので、待つことが多い
いや逆に対面でペーパーテストやらせろよ
これ以上ガイジに免許を与え続けるな
>>177 なんで免許所有者だけ定期的に所在を確認する必要があるんだ?
スキップできないようになってる
向こうだって、バカじゃない
>>323 じゃあ流しっぱなしで放っておいたらいいな
残念、それもダメ。
上でも書いたが、3回、カメラで顔を撮影する必要性がある
(それが無いと無効になる)
視力検査と写真
あと、講習はどうするの?全部オンライン?w
出逢いが減るだろ!ドアホ!
講習で、お姉さんが前や後ろに座ってナンパできへんくなるやろ!
>>79 だからただの紙しか送れねぇのに免許更新なんぞ出来るか
って話の流れなんだけどなんなんお前
仮カードが使えないなんて豆でもなんでもないがそれがお前の全力か?
>>325 じゃあ顔写真をカメラの前に置いといたらいいな
>>5 んなことしたら統一が信者一族監視して一生自民に投票させるぞ
>>333 残念。
それもダメ。
結局、いることになるから、「おれ、何やってんだ?写真出して」ってことになる
>>337 でも見なくて済むやん。他のことやってればいい
>>333 動画視聴中はインカメ作動で注視してるか監視するんやで
>>340 でも、それも対策されてるよ
バカが考えるほど、官僚はバカじゃない
>>342 そんな無駄なことすんのかよアホやねwww
>>343 動画でもループして流しとけばいいし抜け道なんかいくらでもあるわ。官僚のほうがアホやと思います
>>345 でも、
「おれ一体なにをやってるんだ…。こんなことのために…。普通に30分見りゃいいだけだろ…」って
ことまでをも、官僚は考えてるよ。
>海外に住む日本人およそ134万人について、次の国政選挙からオンラインで投票ができるよう、準備を進めている
売国政治家が中国・韓国企業をシステムに関わらせていたら不正選挙まみれになるだろうな・・・
マイナンバーカードを免許証と統合しろよ
なんか警察が抵抗してて実現しそうにないんだろ?
この話も最初にぶち上げて国民の支持取り付けて警察にプレッシャー与える目的だろうけと潰される予感しかしない
>>5 投票率上がったらまずいから絶対にやらないだろうな
アメリカみたく更新制度すら無くせばいいのに
更新利権残したんだから妥協しましょうって頭いいな
直接行って更新するのも嫌いではなかったけどね
公立中学みたいというか…社会の縮図って感じで
ジャッポリが反対するんじゃね
不審死に気をつけた方がいい
これ言うたら学科なんか教習所でやる必要もなくなるがどうすんだ
幕張免許センターの受付のババアがタメ語で話してくるのが腹立つ
ゴールドだけにしとけ
青免は、これまでみたいに強制的に集めて講習しないと成長しない
アプリにせえよ
スマホに内蔵させろ
今時IDカード持ち歩けとか
>>362 ボケか
この前は後部シートベルトでブルー
今回はスクーターの足元に灯油缶で切符じゃ
そんなもん講習で一度もしゃべらんかったやろ
意味ないわ
筆記試験にして全国のテストセンターでテスト受けられるようにすれば良くね?
オンラインで手続きはできても結局なんだかんだ面倒なことやらされそう
>>60 >>330 ウチの県は免許センター近辺=県庁所在地近辺の警察署では更新受付廃止された
>>1 普通選挙をやめさせるためなら何でもやるんだな
>>359 もうリモート授業に出来るようになったんじゃないの?
講習ビデオの事故の被害者のVTRって定期的に変更してるのな
先月飯塚のやつ流せばいいのにって思いながら見てたわ
ゴールドならそれでええよな
違反者講習とかは罰ゲームなんだからキッチリやらせとくべきだけどな
警察署で免許更新するとき毎回思うんだけど
なんで免許更新担当の警察官ってあそこまで愛想が悪いんだろう
昭和時代の役所の感覚をいまだに味わえる場所だわ
コロナの緊急事態宣言中は警察署で更新するのが困難だったから
久しぶりに免許センターまでいってきたけどこっちはまともだった
>>376 警察の中にもカーストが有って、免許センターってどちらかというと下の方だからね
なんかやらかした奴を免許センター送りにするとか、有るらしいし
>>378 読めて無いじゃん
「免許センターのほうが比較的対応良かった」って書いてるのに、
「免許センターはダメだからね」とかさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています