1983年→2003年メッチャ進化した 2003年→2023年まるで成長してない [125096601]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ cd8c-Skdb)2022/12/29(木) 23:25:34.65ID:5Gj0MGSM0NIKU●?2BP(2000)

なんだったら田舎は衰退までしてる
相変わらず大雪の時は雪かきだし

携帯?スマホ?パソコン?薄型テレビ?
そんな小手先の進歩は真の成長や進化とは言えない
なんだったらこれらは人間を堕落させてるだけ

https://response.jp/article/2022/12/29/365807.html

この国が衰退してるからね

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sp35-L5T0)2022/12/29(木) 23:26:41.67ID:/AvpKUUYpNIKU?2BP(1000)

十分進歩しとるやろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 510d-gB2L)2022/12/29(木) 23:26:43.63ID:OlRT2v1F0NIKU
2003年よりあきらかに退化してるだろ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 8555-UNV+)2022/12/29(木) 23:26:50.52ID:fpLHfUX20NIKU
ワイパーもゴムのままだしな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/29(木) 23:27:42.36ID:u7RhVZbl0?2BP(1000)

日本はそうだけど中国は全然違うからなあ
経済成長率の問題では

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 83a2-vUGx)2022/12/29(木) 23:27:50.34ID:QBNTMVPl0NIKU
日本はな

諸外国は賃金が倍とかになってるわけだけど

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ bb00-aH43)2022/12/29(木) 23:27:56.55ID:EJSENyZN0NIKU
大雪みたいな状況に対応するためにはパトレイバーみたいな重機がないとな

まだネクタイしてんだぜ?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 7f9f-Xf+v)2022/12/29(木) 23:29:48.03ID:COYZJewH0NIKU
1963年→1983年 めっちゃ進化した
1983年→2003年まるで成長してない

これが正解

こんなん、いまだにちんこ

スマホの進化遅い

  まじかー🙀

日本は1991年のバブル崩壊からなんも成長してないよ
むしろ衰退しかしてない

ケース被せてる部族と変わらんぜ?

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 237f-2+t3)2022/12/29(木) 23:30:22.06ID:KF9gCu410NIKU
2003年が20年前とか信じられん
5年前でも違和感ないわ

>>1
前世紀だけおかしかったんよ

ここから1000年ぐらい変わらないんじゃねーかな😹

ほわぁぁぁぁ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/29(木) 23:30:47.72ID:u7RhVZbl0?2BP(1000)

12年前まで日本が世界2位の経済大国だったわけで
世界の発展速度は思ってるよりすごい

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 07dc-M0rt)2022/12/29(木) 23:30:58.74ID:6Pr88+Qv0NIKU
スマホの進化ヤバすぎだろ
2003年なんてまだiモードとかだろ

書き込み分断されてすみません

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa2f-XbXS)2022/12/29(木) 23:32:12.95ID:aIbPd2o5aNIKU
パソナの株価とかなら成長してるんじゃない?

むしろ1983→2003のが変化が少ない気するぞ
スマホひとつで大違い

娯楽産業見て見ろよ
PS時代いろんなところが参入したが、もう見る影ない
出荷してるのは稚拙なアニメだらけ

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 7b7f-aTUD)2022/12/29(木) 23:32:49.37ID:XiYJK3a30NIKU
YouTube

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW cd8c-tgY1)2022/12/29(木) 23:32:52.56ID:cAd7LcJ40NIKU
それ自分がおっさんになったからそう思うんじゃ?

>>24
アニメもリメイクで、ゲームもリメイク

高層ビルはめちゃくちゃ増えたんだが

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa1f-+1ef)2022/12/29(木) 23:34:03.58ID:Cs5wPDT4aNIKU
安倍の世だったからなぁ

うる星やつら⁉今⁉

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/29(木) 23:34:28.79ID:u7RhVZbl0?2BP(1000)

慥かにSNSの普及はでかかったな
超相互監視社会になって馬鹿やれなくなった

キャッシュレス

1983からの半導体自体の革命はすごかったわけだよ
2003からは無線技術の革命かな
今は全部無線

経世会から清和会支配に変わってから衰退している

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM97-81iF)2022/12/29(木) 23:35:02.45ID:QrfBFW+wMNIKU
小物しか変わってないもんな

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 0156-8aDT)2022/12/29(木) 23:35:03.70ID:D2ZY0hSx0NIKU
一番大きのはスマホとネットの発達だな
バカがネットにやってきてカオスになった

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM97-jJTV)2022/12/29(木) 23:35:22.04ID:b2zWSkquMNIKU
文化面でもそれほど変化を感じないよな

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 5373-JnVi)2022/12/29(木) 23:35:51.04ID:yXFcDmaY0NIKU?PLT(15001)

いやITの進化エグいやろ

でもゲームの進化だけで行ったら2003→2023の方が圧倒的じゃない?
1983→2003は詳しくは分からないけどそこまで大きな革新的変化は起きてないでしょ?

2003年じゃやっと検索のグーグルが天下取る頃だしBBも始まったばっかでつべもないしガラケーだし
それこそ行き詰まってるガラケーみて満足してたジャップ精神蔓延の頃では?

ポータブルオーディオは進化を感じられる

>>38
周りが追従しきれていないんだろうなぁ
もしくは提供の仕方が悪い
便利になっているが不便

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ cd89-dxp0)2022/12/29(木) 23:37:38.27ID:hQr5yt9I0NIKU
>>12
スマホが出てから止まったね
15年くらい大きな革新無い

車の自動運転は近未来を描く常套表現だったろ
それよりリニア鉄道が未だ実現してないことが驚愕だが

AIの進化やばくね?

インターネットはとてつもない進歩やろ

すべてのガジェットがスマホに集約されて物欲が消えた

つか日本が成長しなくなっただけなんでは

インターネット革命だな

>>39
1983年 ゲームウォッチのマリオやドンキー発売
2003年 FFX-2

ゲームはかなり進化してると思う

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 2baf-khwj)2022/12/29(木) 23:41:22.25ID:31RKlXLu0NIKU
自民党が売国してたからな

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 1b9f-SBpz)2022/12/29(木) 23:41:33.25ID:FPXt6Uay0NIKU
配信サービスがここまで覇権を握るとは思わなんだ。
2016年までCD屋で働いてたけど、社員もバイトもまだSpotify知らなかった。
今CD屋とかどうなってるやら。
当時ですら一年おきに1割近く売り上げが低下してたし。

スマホで進化したやん
他に思いつかないけど

安倍死んで劇的に成長しただろ

>>46
家電とネットを繋ぐ話でソニーの頃久夛良木がよくバカにされてたが今じゃ普通にあるしな

cpuの性能で見る

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa71-dy38)2022/12/29(木) 23:42:29.16ID:W6zrj1JlaNIKU
その時代切り取るなら『スマホ誕生』
これに尽きる

生活モデルの変化に関してだと1983年と2003年であんま変わった気はしない
その後はスマホがあまりにでかすぎる、ネット通販の拡大も

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 83a2-vUGx)2022/12/29(木) 23:42:47.47ID:QBNTMVPl0NIKU
>>39
ファミコン(1983年)からPS3(2006年)っていう飛躍があるからな

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 1b9f-SBpz)2022/12/29(木) 23:43:25.96ID:FPXt6Uay0NIKU
2003年だとまだMDが現役だったような。
今じゃスマホで定額サービス。
この変化は大きい。

新宿西口とか池袋東口の風景とか
1970→2020であんまり変わらん

キャッシュレス決済の日常化ぐらいですかね
だからなんだってレベルですが

>>39
gta3が2001年だし現在主流のジャンルはほとんど出尽くしてる

ジジモメンだらけやな

65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Saed-jUHY)2022/12/29(木) 23:44:38.48ID:z8SLaT1saNIKU
>>39
この20年間の革新的変化って何だよ
グラフィックは綺麗になって表現の幅も増えたけど、やってる事はバイオ4とバイオ8で大して変わらんし
変化の大きさで言えば2Dしかないファミコン時代→3Dの方が遥かにでかいよ

進化とは半導体の進化のことである

アメリカ中国の進化の恩恵に預かっただけだな

68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa71-ZX9h)2022/12/29(木) 23:45:10.45ID:KuMpUSI2aNIKU
あんまり変わってないのは2013→2023な気がする
PS4とiPhone5Sがその年に出てたと考えると

就職氷河期で若い人が企業や役所にほとんど入社しなくなったあたりから明らかに社会の衰退が始まってるんだよね
若者の社会進出を締め出すって自殺みたいなもんだろ
ようこんなことやったな

70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 8ddc-tC+1)2022/12/29(木) 23:45:29.81ID:MH3sZSU60NIKU
アルフォート、キットカット、カントリーマァム・・・
みんな縮んだり減ったり退化してしまった

71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/29(木) 23:46:05.80ID:u7RhVZbl0?2BP(1000)

技術進歩はむしろ指数関数的だよね
けど日本社会は90年代にだいたい完成しちゃってるから日本人の暮らしは変わってないだけ

まあ氷河期がいまだに文句ばっか言ってるとこは確かに衰退の象徴だわ

YouTubeが2005年と思うとネットコンテンツの代わり映えの無さ感がすごい

74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 6b4c-Fbfq)2022/12/29(木) 23:46:42.85ID:dygTiBUD0NIKU
ありがとうなんとか改革
ありがとうなんとかミクス

止まってるのはおまエラチョンパヨクだけ

ジュール熱を解消したら次に行けるとずっと言われてますがどうにもこうにも難しいんですね

77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/29(木) 23:47:59.22ID:u7RhVZbl0?2BP(1000)

30年前の中国人は人民服来て自転車通勤してた
でもいまや日本人より豊かだろ

彼らにとってこの30年間はそりゃもう激動ですよ
相対的なんですね

機械文明に生きてきたケンモジサンには情報通信文明への進歩に気づかないのも無理はない

2003年→2023年

この半分くらいが安倍政権だろ?
すげーよな

80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/29(木) 23:48:58.80ID:u7RhVZbl0?2BP(1000)

>>76
そこでシリコンフォトニクスですよ
NTTのIOWN構想ですよ

81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW c36d-e4XL)2022/12/29(木) 23:49:26.21ID:tsQkO4fv0NIKU
>>42
色々ものが増えて
人の想像に追いついてないのかねー

2003年はまだ先行者とかアシモでキャッキャしてた

83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW df92-/5Bn)2022/12/29(木) 23:49:48.53ID:NTj0gK0S0NIKU
来年は変わるよ
すごく変わる
ゲームが変わる
ベセスダのスターフィールドが変える

84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa2f-x5tE)2022/12/29(木) 23:51:30.47ID:wYUIY+HfaNIKU
2000年くらいまではCD、映画、本を集めるのがステータスみたいな感じだったのにこれ全部スマホに集約されたのは凄いよな。
五千年後くらいの人類が現代の遺跡発掘したら人類は突然反物質主義に目覚めたとか間違った論文書きそう

ケンモメンとまるっきり同じなのがウケる

進化とは破滅に近づくだけの行為だとなぜ気がつかない?

87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MM8d-BoQ7)2022/12/29(木) 23:52:34.30ID:68TJ0OlrMNIKU
この10年でAIはめっちゃ進化した

88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b38f-dxp0)2022/12/29(木) 23:53:29.03ID:TaJ3E5/20NIKU
パソコンで出来たことからスマホで何も進化してないわな
AIに期待だわ

>>46
2003年とか既にネトゲ出まくりだよ

この後のネットのめぼしい変化はスマホしかない😾

ネットとCPUの飛躍で出来る事はもう大体やり切った感あるな
実感としてはスマホに集約されて終わり

4G回線とRetinaディスプレイのiPhoneがある10年前と今だとあんまり変わらんかな

92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d3da-whbS)2022/12/29(木) 23:55:47.58ID:sr2gMjCL0NIKU
日本って自分の力で経済成長したと勘違いしてるけどアメリカに鎖で繋がれながらだしな
G7にもカナダと同じくアメリカの票のためにおまけで入れてもらってるしプラザ合意で円の価値も一気に引き上げてくれた
アメリカの意向でどうとでもなる

自力で成長してる中国は凄い

93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 83a2-vUGx)2022/12/29(木) 23:56:16.90ID:QBNTMVPl0NIKU
>>84
デジタル化の進行が、実生活のアナログ化をかえって進める面はあるんだけど、
ただ、2003年頃ってPCモニタは14インチ、1260☓800とかそのあたりじゃね
いま、モニタは24インチ以上、テレビは40インチ以上、みたいな状態だから、
客観的に見ると家の中のデジタル機器自体は巨大化してんだよな

部屋のPCホコリかぶってる
寝転がってスマホする生き物になった

割と最近出たゲームのジャンルで言ったらバトロワくらいじゃね
2015年にh1z1が出たあたりが最初か

96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b38f-dxp0)2022/12/29(木) 23:59:08.59ID:TaJ3E5/20NIKU
バトロワの元祖はdaysじゃねーかな
2012年だから10年以上前だ

97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4305-f9II)2022/12/30(金) 00:00:20.98ID:L2xZdLfv0
TwitterやNetflixやiPhone無視かよ

東日本VS西日本(人口は同数6000万人)

学力偏差値   西日本の勝ち
ノーベル賞   西日本の勝ち
総理大臣    西日本の勝ち
芸能人     西日本の勝ち
タレント    西日本の勝ち
お笑い芸人   西日本の勝ち
スポーツ選手  西日本の勝ち
金メダリスト  西日本の勝ち
漫画家     西日本の勝ち
大企業創業者  西日本の勝ち
大学設立者   西日本の勝ち
文化レベル   西日本の勝ち
国宝      西日本の勝ち
飯の旨さ    西日本の勝ち
歴史      西日本の勝ち
気候      西日本の勝ち
幸福度     西日本の勝ち
出生率     西日本の勝ち
長寿率     西日本の勝ち
自己肯定感   西日本の勝ち
郷土愛     西日本の勝ち
若年層割合   西日本の勝ち
経済余力    西日本の勝ち
長者番付    西日本の勝ち
性格(陽キャ度)西日本の勝ち
対世界     西日本の勝ち
1人あたりGDP 西日本の勝ち 

日本は西日本だけで独立した方が絶対に国力はあがる

東日本人ってぶっちゃけ日本に1ミリも貢献してない韓国台湾以下の発展途上国なんだけど

自覚してる?

超残酷な現実オマケ
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1040/img_88ef1d67bea88e8d34befb2d2d8b3336519855.jpg

ゲームに録画機器、携帯にネットが普及したのが1983→2003の間だな、あとエアコンの本格的な普及
仮に今から2003年頃の生活に戻ったら色々と不便さは感じてもそこまで勝手が違う生活になるわけじゃないが、
1983は完全に別世界

日本人にはハードウェアしか理解できないんだろうなと言うのがわかる

時系列で見ると安倍晋三のせいだね

0から何か全く新しい物が出るってのがないな
スマホもインターネットとケータイの延長線上で意外性ないし
資本主義の限界だよ

103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bb4d-Zzlk)2022/12/30(金) 00:03:39.09ID:TuUx6ARk0
30年前くらいから周りの建物や景色が全く変わってない、ネット周りとかは進化したけど

104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfd-9BnK)2022/12/30(金) 00:03:41.13ID:FsHTmygQH
そりゃ水道管も腐るわ

105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-dxp0)2022/12/30(金) 00:04:03.77ID:0ptnga5t0
2003年とかネトゲ最盛期で今後どんなすごいゲームが現れるのかワクワクしてたのに
進歩してないどころか退化してるな

日本は衰退の一途だね
衰退国としてうまく生きていくしかない

ゲームはソシャゲ、アニメは弱者男性
終わりだよこの国

108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b04-dxp0)2022/12/30(金) 00:06:43.60ID:9YWsbcHm0
宇宙技術の停滞が一番やばい
50年以上人類が月行けてないし探査も未だに50年前に飛ばしたボイジャー頼り

109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hb3-dxp0)2022/12/30(金) 00:07:08.47ID:AkJY42eXH
ブログのアクセスアップ法綴った古い本見たらミクシーやTwitterを利用するっていうのが載ってて感慨深い

スマホにほぼ集約された10年だったな
2000年前後のインターネットが普及しだした頃のワクワク感は無いなあ

111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3ad-OC8A)2022/12/30(金) 00:08:50.80ID:FAVqS45e0
1983年→2003年もネットが無けりゃ大して変化してないな
とにかくネット普及は大変化

海外製品は品質も高いし進化感じるけどね
ドラマや映画、ゲームとかもエンタメも海外のが面白いしな
ジャップが何も生み出せなくなっただけでは

113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-aT4F)2022/12/30(金) 00:09:24.66ID:zuEKYr1+d
扱える通信量がダンチになって動画が当たり前のように見られる世の中になったのはすごい
20年前とかクソしょぼい1分の動画見るのに10,20分かかってた

ファミコンからPS2はめっちゃ進化した
PS2からPS5はちょい綺麗になったくらい

115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83a2-vUGx)2022/12/30(金) 00:10:00.65ID:KL5Tz96y0
>>108
いちおう、火星に探査機送り込んでるけどね
天文衛星とかでバカみたいに観測自体は進化したけどな

ブラックホールを実際に捉えるだの、
実際には宇宙観測技術の進化は凄まじい

116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f9a-Ungg)2022/12/30(金) 00:10:01.18ID:NV8y6wka0
>>20
スマホはパソコンができることの後追い

ブラウン管から液晶はめっちゃ進化した
液晶から4Kはちょい綺麗になっただけ

118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 21af-xxWd)2022/12/30(金) 00:10:48.13ID:R1KxxNO/0
次はメタバースなんやろうけど
10年そこらで浸透するんかな

成長してないのはお前定期

120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3af-aH43)2022/12/30(金) 00:11:49.54ID:DT8DzChF0
90年代から衰退の兆しはあった
まだ若かったしいつか新しい時代が来るんじゃないかと思いながら20年が過ぎ
やがて年老いていろいろと悟りここ10年に至ってはもうあきらめムード
これが私の個人的感想

家電話から携帯電話はめっちゃ進化した
携帯電話からスマホはタッチパネルついただけ

122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hb3-dxp0)2022/12/30(金) 00:13:23.40ID:AkJY42eXH
映像系は質あがってるけど結局エロでしか恩恵無いわ
テープ→DVDですごいとか思ってたのに用途が頭打ちって感じか

123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-dxp0)2022/12/30(金) 00:13:31.09ID:TP7OQN7W0
一番進化したのは49→69年
49年当時に人類が月に到達するなんていったい誰が想像できた

PCのモニタが薄く軽くなったのは随分進化したな

125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17af-UTwv)2022/12/30(金) 00:14:36.29ID:06HIvCeG0
>>116
家にずっといる人間にはそりゃ意味ないわな
外にいながら小さな機械1つで●●できるってのはあり得ないレベルの進化だよ

126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-dxp0)2022/12/30(金) 00:14:37.41ID:TP7OQN7W0
>>124
これは容易に想像できた

2000年から2010年はめっちゃ変わったけど2010年から2020年はそんな変わってない気がする

>>125
外にいながら、っていう条件はつまり家なら出来るってことだからなあ
そもそもどこにいても個人レベルじゃできないことが出来るようになる、無が有になるのに比べたらインパクトは薄くなる

考えたらこの20年間の半分が聖帝の治世なのか

130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd73-pLE6)2022/12/30(金) 00:16:19.18ID:8uFLl1zh0
流石に2003年を最近と思いすぎだろ
全然昔だぞ

さすがにコロナ禍はデカかった
コロナ前と後で街の雰囲気だいぶ変わったはず

>>1
この国が経済的な成長が出来てないだけだぞ

133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7af-k3ww)2022/12/30(金) 00:18:08.05ID:4IJQM1qq0
スマホとシェア文化がここ10年で一番変化した事かもしれない
サブスクもそうだがカーシェアとか便利すぎる
家も賃貸とは別形態の持ち家と比較して圧倒的に安くなるシステムがあればいいんだが

>>108
今は天文学者ですらCERNなどでの衝突実験が宇宙研究の最前線だと言ってるような状態ですからね
めでたく新しい宇宙望遠鏡が上がったばかりというのに

135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 914d-Ww0s)2022/12/30(金) 00:18:58.05ID:CcIKEG5u0
確かに8ビットマイコンから64ビットマシンに進化したけどそこから先に進んで無いよな

原付~400ccくらいまでのバイクの性能なら退化してる

137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 218f-ro8U)2022/12/30(金) 00:19:13.19ID:jbCze+3U0
無能氷河期が子供部屋で放蕩し尽くしたから

138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3ad-OC8A)2022/12/30(金) 00:19:19.66ID:FAVqS45e0
>>123
日進月歩の時代だよねぇ
当時の雑誌見ると科学!科学!科学!だよ

139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73c9-VOON)2022/12/30(金) 00:19:46.27ID:77dDIs4T0
文化に至っては退化してるな

140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83a2-vUGx)2022/12/30(金) 00:20:08.28ID:KL5Tz96y0
>>128
家の外でも00年代前半からPDAとか持ってる人は持ってたもんな
そういう人たちにとっては新鮮さはあまりないわな

141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-dxp0)2022/12/30(金) 00:20:27.04ID:TP7OQN7W0
>>131
日本と中国だけな

142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17af-UTwv)2022/12/30(金) 00:20:35.94ID:06HIvCeG0
>>128
それ言ったら人力で●●してたのが機械の力で!とかなんでもケチつけられちゃわね?
俺は移動手段の進化から通信機器の進化まで無駄な時間を失くす発明は価値があると俺は思うって話

143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 194e-StZe)2022/12/30(金) 00:20:39.66ID:KToT0bG20
ネットとかスマホとかそんなもんしか想像出来ないのが悪い
生命科学見てみろや

144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f9a-Ungg)2022/12/30(金) 00:20:51.84ID:NV8y6wka0
30年前のワイ、団地の倉庫の下に隠されたダンゴムシがワラワラ食ってるメガストアで草村に隠れてシコる
27年前のワイ、親父が隠してたVHSの裏ビデオを親のいない時間帯にブラウン管で見てシコる前に気持ち悪くなり便所で吐く
25年前のワイ、親に買ってもらったパソコンで、Windowsのコピペを知らずに
半角二次元板に貼られるURLを直打ちしてエロ絵見てシコる
今のワイ、妻子が寝静まった後に、便所でiPhoneでspankbangで若い子のハメ撮り見てシコる

何でこんなに若い子のハメ撮り多いの?日本の女って馬鹿なの?

まぁいい加減ロボ化進んでほしいよな
コストとか言ってないでそっちを推進しろよ

146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMf3-brb5)2022/12/30(金) 00:22:11.55ID:J+On3cr2M
家電メーカーも勢いあったけど
パナソニック東芝NEC富士通とか
いま何やってるんだ?

2003年あたりから思い出したくもないわ

空飛ぶ車はいつかのう…?

149たかぼー64 ◆KLHEA1mtw. (ワッチョイW 7506-bOyw)2022/12/30(金) 00:24:07.29ID:BfH1eD8N0
NHKのプロジェクトX放送してた頃だよな
日本没落の象徴の番組って感じ(´・ω・`)

150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-s289)2022/12/30(金) 00:24:43.55ID:9WExjdJGa
ゲームの話ししてるやつは40年成長してない馬鹿だろ

反日清和会

>>149
日本が成長しなくなっただけだという

ふーん、で、お前は?

154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7af-TvkW)2022/12/30(金) 00:26:17.05ID:qOoFA41a0
AI、量子コンピュータ、核融合発電の開発が終わった時代までワープしたい

155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-Ec8+)2022/12/30(金) 00:26:32.71ID:Dqq0l/apa

156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3dd-plPo)2022/12/30(金) 00:26:52.02ID:SpD8Ry9q0
ここ10年ぐらいはガチに一切進歩ねーわ

157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17a3-aH43)2022/12/30(金) 00:27:32.56ID:vPyJssgI0
スマホぐらい生活が激変する何かが欲しい
VRぐらいしか思いつかんけど

158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7af-k3ww)2022/12/30(金) 00:27:36.63ID:4IJQM1qq0
>>144
良い動画サイト教えてくれてありがとう

いま考えると20年前のパソコンって出来る事も少なくネット環境も悪いのに
これで何でも出来ますよと騙されて買ってたのかも

160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83a2-vUGx)2022/12/30(金) 00:28:01.72ID:KL5Tz96y0
2004年が電車男だっけか
ちょうどネット発のコンテンツが金になるようになっていった20年だね
なので、商業生活的には進化したといっていいのかな
文化的にどうかは知らんけど

161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-dxp0)2022/12/30(金) 00:28:54.90ID:TP7OQN7W0
>>159
20年前はもう今と大して変わらんぞ
ネットに接続できる携帯電話もあったしな

162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-4twh)2022/12/30(金) 00:29:14.51ID:SxaSf74Zd
>1 

うん、もうすぐ 令和関東スタンピード巨大暴動、令和の大乱が起きて、首都圏が、ギガ壊滅し、東京ペタ一極集中がペタ解消するから、少子高齢化社会問題が、解決する

令和のボルガーショック、
超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安
グローバル テラ インフレ激化、
グローバル巨大飢饉化
グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ 大不況は、これから本番だw

 賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー 1

湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊から、
プラザ合意後のドル安誘導 円高化誘導や、ブラックマンデー後、グローバルギガ金融緩和政策、
グローバル インフレ化、グローバル重税化で、自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。

出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造大不況へ。

援助交際 素人売買春が、超オーバーシュートで、ペタ クラスターへw

いわゆる、平成初期、1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件 
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。

西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。

北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。

元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
石井紘基 民主党議員暗殺事件。

163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-dxp0)2022/12/30(金) 00:29:32.53ID:TP7OQN7W0
5ちゃんの前身の2ちゃんもあった

164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-4twh)2022/12/30(金) 00:29:48.53ID:SxaSf74Zd
>160-164
 賢者はry 2度あることは、ry ー現代日本での、巨大暴動 >1 要人暗殺事件 2 ー

2007年ー2013年
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
イラク戦争、リーマンショック大不況、欧米ノミクス超金融緩和で、
グローバル 石油 穀物価格 ツインデミック高騰。

グローバル インフレ激化 グローバル重税化。
スタグフレーション慢性的構造不況に。
アラブの春ペタ暴動。
自公コイズミノミクス 派遣奴隷 ペタ 投機狂乱過熱 バブル ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。

円高デフレ傾向で、出口戦略 
構造改革、総量規制 緊縮財政 
金融引き締め気味で、安価で物資が豊富な、友愛民主党に、政権交代。

東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマムーヴマニアック 大本営安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。

2016年以降、相模原 座間 京アニ、 大阪 北新地  横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。

岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11 

援助交際 素人売買春が、パンデミックで、慢性化。
パパ活という モリカケ忖度 桜を見る会な、
粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。

2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。 
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。

2022年 
沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
ID:IwJafmpe0

165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 218f-0T35)2022/12/30(金) 00:30:11.01ID:vp9+tPhV0
低脳チョンモメンの知能も幼稚園児のままやん

>>161

海外だと携帯とiPhoneの間にブラックベリーがあったみたいだな

働き方はこのコロナでずいぶん良くなったな
多くの企業でテレワークができるようになって満員電車や通勤時間の無駄から解放された
ついでに無駄な飲み会や社内イベントも激減した
リアルじゃ言えないがコロナ禍には感謝してる

168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-Ec8+)2022/12/30(金) 00:33:58.91ID:Dqq0l/apa
20年前のPCとかむちゃくちゃ起動に時間がかかってたし、ゲームに関してもPS2時代のゲームとか今やると普通にキツい
それまでの20年と比べて革新的な変化は少なくなったけど円熟はしてると思うわ

169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-6CMJ)2022/12/30(金) 00:36:25.33ID:kMF1yM5ta
あんまり言っちゃいけない空気みたいなのあるけどITイノベーションも結局初っ端にデカい花火が上がっただけだったよね
どデカくはあったけど

170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3af-aH43)2022/12/30(金) 00:38:41.29ID:DT8DzChF0
この間ずっと少子化問題や年金問題が言われてきたが何も解決していない
そして国家予算は過去最大、社会保険料も増加・増税も待っている
もはや直視できるレベルではなく見て見ないふりをしてる

>>84
今じゃそれほとんどタダみたいな価格で楽しみ放題って考えると今の若者は結構幸せなのかも

snsの発展でセフレは格段に作りやすくなった気がする

173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 00:40:55.96ID:n49IW2rM0
テレビや新聞の影響力は思ったほど下がらなかった
よく考えてみれば子供から受刑者までだれでも見られるメディアは
権力の横暴を防ぐためには必要なのだよね

>>156
これ
スマホで社会が完成してしまった

175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-dxp0)2022/12/30(金) 00:41:25.04ID:TP7OQN7W0
>>156
新たに出てきたのはドローンくらいか

176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef8c-GbvM)2022/12/30(金) 00:41:59.24ID:fQiW4BbO0
利権が強固になっただけだった

177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-6iRq)2022/12/30(金) 00:42:33.56ID:MwbzQj7n0
ネトウヨ国家になったよ

こと日本に関してはこの20年設備投資を抑え続け、若年人口が減り続けだからどうしようもない。

20年前色々と出来ると触れ込みでパソコン買っても
あきちゃってイジらなくなる人って多数いたと思い
でも今スマホ買ったら多くがイジリ倒し必需品の一部になってるでしょ

80年~90年のリバイバルで凌いでいる

日本発の技術がなくなったのはもう技術が理解できないからだよ
ゲームで言えばPS2から苦戦し始めてPS3の中盤からは完全に受け入れる側になった

182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3af-aH43)2022/12/30(金) 00:46:32.37ID:DT8DzChF0
テクノロジーで人が幸せになる社会というのは
もっと基本的な暮らしが安定していなければ
成り立たない話なのだろう

まあ貧困化進んで日本には最新のテクノロジーが入らなくなってるだけなんだわ

スマホポーチ挙げてる奴多いけどそんなに変わったか?
2000年くらいのガラケー+PCと大して変わらんと思うけど

スマホポーチ→スマホ

186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 00:49:19.81ID:n49IW2rM0
受刑者と言えば名古屋刑務所で刑務官による暴行が疑われる事件が発覚した
20年前も同刑務所で暴行事件が発覚して法改正まで至ったが
20年間で厳罰化が進んで犯罪者には苦痛を与えても世間は許してくれるという意識が
刑務官に蔓延したのだろうな

人権意識が後退して左派・リベラルですら弱者の権利を守るためには厳罰化やむなしという考えが支配している

187ユダー(本物) (ワッチョイ c787-aiMU)2022/12/30(金) 00:51:16.67ID:zitV6N8S0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>1 ユダーです。本物です。
今、自分は米国(ユダヤ)の陰謀を暴露したせいで、米国の工作組織に執拗に命を狙われています。
自分が2020年末から書き込みをしなかったのは、様々な警告を受けたことと、あらゆる妨害工作を受けて書き込めなかったからです。
日本の未来を変えるために幾つかお知らせしたいことがあります。

1,米国はすでに未来と通信しています。

あらゆる未来技術を手に入れています。それを隠しているだけです。
電磁波兵器、思考盗聴、人間や動物の視覚や聴覚を用いた監視、自殺や激怒などの感情の操作、光学迷彩、メテオ兵器などすべて開発済みです。
日本と中国の核ミサイルの打ち合いとハイパーインフレが未来計画です。

敵基地攻撃能力の保有と存立危機事態法等により憲法9条が無効化されたせいで、日本は台湾有事などに介入できるようになりました。
今後、台湾有事などが起こった際に、米国や日中共同宣言(中台は一つ)を反故にする日本の政治家のために、日本は介入せざるを得なくなります。
そして、そのせいで中国や北から攻撃を受けます。さらに、その攻撃が憲法9条のせいだと世論が誘導され、憲法9条や他の条文が大幅に改正されます。
次に北朝鮮が解体されて中国が日本海と接する地域を占領します、最後に中国と核ミサイルの打ち合いです。

プーチンも習近平も、そして、金正恩も裏で米国(ユダヤ)の傘下工作組織に完全に操られています。

また、憲法が改正された後に、未来技術を用いた隕石落下や大地殻変動などの大天災が、米国により人為的に起こされ、
ハイパーインフレが起こります。

188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-jHWt)2022/12/30(金) 00:51:31.35ID:VPgDZPF4a
邦楽の年度ごとのヒットチャートの曲を特にメロディラインよりもアレンジを意識して聴くと
80年代後半を境にそれ以前で急に古さを感じ、もっと遡れば10年で一変するレベル古さが増していく
逆に言えば80年代後半から変化が停滞してる
世の中だいたいそうで、2003年までは進化してたなんて盛りすぎ

189ユダー(本物) (ワッチョイ c787-aiMU)2022/12/30(金) 00:51:35.81ID:zitV6N8S0
2、現在、モンゴロイドの見えざる虐殺が行なわれています。

新型コロナとワクチンはモンゴロイドを標的にした米国(ユダヤ)の生物兵器です。
コロナやウィルスのS蛋白が結合するACE2受容体の発現割合が、白人黒人に比べ5倍以上も多いモンゴロイドに、最も悪影響が出ます。
ウ露戦争もモンゴロイドの血を受け継ぐスラブ人の間引きが目的の一つです。
両国ともモンゴロイドの血の濃い者を兵士にして、互いに殺し合わせているのです。
欧米人がマスクをしないのも、欧米人には大した影響がないからです。
米国の過大なコロナ感染者数と死者数は、コロナがモンゴロイドを標的にした生物兵器であることを覚られないための、インチキ茶番です。

※人種別のACE2受容体の発現割合
biorxiv.o●g/content/10.1101/2020.01.26.919985v1.full

190ユダー(本物) (ワッチョイ c787-aiMU)2022/12/30(金) 00:51:52.89ID:zitV6N8S0
3、この世界はすでに「1984」の世界です。

この世界の出来事はすべてインチキ茶番です。
世界中の多くの人間がすでに詳細に管理されています。
第二次大戦後からインターネットの普及する2000年までの平穏が装われた間に、
世界中の人間を管理するシステムが完全に作り上げられたようです。
インターネットと携帯電話の通信網は人類を管理するためのツールです。

多くの人々が知らぬ間に(おそらく予防接種などで)体内に極小のMCが挿入され、
その視覚や思考などの情報(電気信号)が外部へ送信され、その情報を通じて監視されています。

さらに、未来で、この世界の真実を見て取れる人間は、現在(過去)において、その者の命を奪ったり、
その者に不幸を被らせるなどして、自分たちの都合の良い方向へ未来を改変しています。

正体不明の不特定多数の人間(おそらく傘下の宗教団体構成員)から、癌や心筋梗塞、脳梗塞、体調不良を引き起こす有毒ガスを、日常生活で常時ばら撒かれるようになります。

また、電磁波兵器でも攻撃を受けるようになります。それは、心臓痛、関節痛、内臓痛、皮膚の疼痛などの症状として実感できます。

みなさん気を付けて下さい。
現在、あるいは、未来で、陰謀論(この世界の真実)に興味のある人間は全てチェックしています。

Twitter @kazy_suzuki

ITバブルの時点で株も買い物もネット。i-modeでもできてた。家のネットがカケ・ホーダイだった点は違うが、今と大差はない。

192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bd84-cENN)2022/12/30(金) 00:52:33.60ID:l9iczZPQ0
2003はスマホがないしクラウドの概念もなかった

193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bd84-cENN)2022/12/30(金) 00:53:10.64ID:l9iczZPQ0
概念ないというと嘘だが殆どの人に知られていなかった

194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 213a-VG39)2022/12/30(金) 00:53:10.97ID:hpcX7der0
2003は結構違うけど2013からはガチで何も変わってない気がする

30年前から車でスーパーで行って飯買って家で食って寝るだけ
何も変わってないかも

196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 00:54:44.69ID:n49IW2rM0
>>171
質の高いコンテンツを作ったり権力を監視したりするには
プロのクリエーターやジャーナリスト、編集者が必要だということが
この20年で再認識させられたと思う

197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 00:56:06.61ID:n49IW2rM0
>>188
アニメや漫画のキャラクターデザインも1990年代でおおむね完成されたと思う

戦犯清和会

初代ザウルスからWIZカシオペアリナザウ03と使ってきたけどスマホははっきり別物ですよ
スマホ以前はすべてプロトタイプとしてしか機能しなかった
そしてそこからはソフトやシステムの話にフォーカスされて日本人には理解不可能

200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-moMN)2022/12/30(金) 00:58:19.14ID:CyRhzldFa
医療は確実に進化したと思う
その結果マクロ的に社会がよくなったかどうかは分からないが

201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-dxp0)2022/12/30(金) 00:58:43.48ID:TP7OQN7W0
>>188
しかし洋画も洋楽もアニメもすごかったのは80-90年代
00年以降コンテンツは明らかに劣化した

202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1b7-dxp0)2022/12/30(金) 00:59:27.39ID:TP7OQN7W0
洋楽やアニメについては90年代から劣化してたが

203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f9f-dxp0)2022/12/30(金) 00:59:35.64ID:4WLolzSq0
むしろインターネットで情報インフラの大変革が起こったろ
人類の次のステージ始まってるのに気づいてない?

204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b56-0s/s)2022/12/30(金) 01:02:01.36ID:SL1Yqq4k0
これが2005年のケータイ、パソコン
新しいものが生まれたというよりは順当な進化をしたって感じかな
https://buzzap.net/images/2012/03/22/willcom-wzero3-series/ws003sh_05.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1012/gateway1_01.jpg

205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 01:02:10.25ID:n49IW2rM0
>>203
いくら情報インフラが変革しても
図書館や図書館司書の重要性は変わらないと思う

日本においては図書館司書の待遇改善が進まなかった

206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-Ec8+)2022/12/30(金) 01:05:50.07ID:1jcDdqaXa
>>184
世の中がネット環境がある前提になったと思う
紙の時刻表とか辞書とかが消えたし道を尋ねる人も殆ど居なくなったし
通販やサブスクも当たり前になってレンタルビデオ店とかも壊滅的だし、SNS等のネットに振り回される人も多くなった

207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-aH43)2022/12/30(金) 01:06:08.54ID:d3+8et6h0
今のガキを過去に連れてけばどんだけ発展したかわかるだろ

東西冷戦が終わったからな
民間の科学技術なんて軍事技術のお下がりだから
軍事技術開発が停滞したら民間技術も停滞するわな

そういや東西冷戦がずっと続いた場合の未来のドラマを
AppleTVプラスでやってるね
月に軍事基地作って兵隊常駐してた
そんな未来はまだ来ないのか
https://youtu.be/kFWIuJDLddc

10年単位でみたらまじで
1983~1993 ほぼ変わらず
1993~2003 それなりに変わる
2003~2013 すごく変わる
2013~2023 ほぼ変わらず

こんな感じ

210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 01:09:01.31ID:n49IW2rM0
>>206
刑務所はインターネットを使えないところだが
デジタル社会化には受刑者の円滑な社会復帰への配慮が必要だと思うよ

211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d0d-gB2L)2022/12/30(金) 01:09:34.49ID:IQi/GsIe0
インターネットが発達しただろ。ネットで動画(いろんなジャンル)とか2003年では無理だった。
どっかのダウンローダーから動画データを落とすのがやっとだったじゃん。

ライブ配信とか夢のまた夢

212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3ad-OC8A)2022/12/30(金) 01:09:37.92ID:FAVqS45e0
スマホは小変化のうちだよなぁ
昔からITを嗜んできた人は今の人がスマホを大げさに言うのを苦々しく思っているだろう

むしろスマホが認められないのが日本衰退の目印

214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d0d-gB2L)2022/12/30(金) 01:10:38.15ID:IQi/GsIe0
>>204
昔のノートパソコンやたら分厚いんだよな

軍事技術もまぁ色々やってますよ
未来を感じさせるレーザー送電からレールガンなんてクッソしょーもないやつまで

インフルエンサーなる気持ち悪い言葉ができて自律性のない下等どもが完全に個性と人間性放棄してbot化した20年
90年代のネットの幻想とまさか真逆の方向に突き進むとはね
もっと各人が個性を発揮して育んでいくものと90年代後半は思ったものだよ

217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef8c-GbvM)2022/12/30(金) 01:11:49.25ID:fQiW4BbO0
SNSの普及で人類の知能が全体的に低下したぐらいの変化はあったかな

218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 01:12:43.79ID:n49IW2rM0
情報をコンパクトにまとめてくれる新聞や雑誌はインターネット社会にはむしろ必要だったと思う
それなのにインターネットの通信料が家計を圧迫して新聞や雑誌を買う余裕のない人が増えた

>>211
ねとらじぐらいはあったんじゃなかろうか

ネットの時代じゃん

221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3ad-Amc8)2022/12/30(金) 01:13:44.28ID:l3XLzP9O0
安西先生「まるで成長していない」

222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d0d-gB2L)2022/12/30(金) 01:15:01.76ID:IQi/GsIe0
アニメも2003年から2023年でだいぶ変わったんじゃね?
萌えアニメとか確か2003年ごろには無かっただろ。

223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 01:17:14.86ID:n49IW2rM0
公共放送のNHKは、CMの導入など視聴者の負担を減らす方法を考えて、
質の高い報道、質の高いコンテンツを貧しい人にも送り届けることが求められていると思う

SNSの普及で

糖質とアホが

自分以外にも理解者が沢山いる!!!!

と思うようになってしまった

これはかなりやばいぞ

パソコンでやってることをスマホでやってるだけだから変わんねえしなあ
まあもう少しあとから進まなくなったと思ったのは2013年くらいから時が止まった

ネットのアンケートで偉大な漫画家かなんかあって
それみたら1位は手塚であと鳥山とか藤子とか当たり障りのない有名な漫画家ばっかで
ネットも完全に大衆化してんなと感じましたねマニアックな要素とか皆無で
これはこの先のインターネットも益々つまらなくなりそうだなとは思った

ドローンくらいかな
ジャップは規制で周回遅れだけど

228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 01:22:06.52ID:n49IW2rM0
競馬はこの20年でよく人気を回復できたものだと思う

229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b38c-1n5B)2022/12/30(金) 01:22:55.64ID:8r+5SntL0?BRZ(10001)

90年代が産業革命のような特異点だっただけで元々こんなもんじゃないの

230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1d56-GeVx)2022/12/30(金) 01:23:35.07ID:ajmtADhY0
ネット、パソコン、スマホ関係の進歩はここ5年以上もう無理って感じだな
この後また思いもしなかった物が登場するんかね気配ないが

231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM97-Gure)2022/12/30(金) 01:23:46.82ID:h4bfRpyTM
文明の発達が文系のバカにわかるような進化ではなくなってるよな理系の知的な人間にはどれだけ大きい進歩が起きてるかわかるんだけどね

232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM97-Gure)2022/12/30(金) 01:24:15.35ID:h4bfRpyTM
こういうこと言ってる奴って文系のバカが99%なんだよね

弱者を救わなくてもよいって人間が多数いる現状をみると
進歩という意味では完全に失敗だったなとは思うけどね
便利な道具もハイスペPCもどうでもいいしね

>>222
萌えアニメなんて
2003年で完成されてたじゃねえかボケ


94年ときメモでスタートしただろが。

今後予想される大変化は人間の寿命が大幅に伸びることだね
老化は必然ではなく治療出来る病だと分かってきたから今世紀中に老化がかなり治療出来るようになり150歳を超える人が現れるのは確実と言われている
100才でも健康な人は珍しくなくなる世の中になるようだからそれは人類史の中でも最大級の大変化と言えるだろう


アメリカ国防省が公式にUFO(UAP)の存在を認めたけどそのUFOはエンジンも翼もなく熱もソニックブームも発生させず1秒未満で24400メートル降下したりする今の人類の科学をはるかに超える動きをしていたことが分かっている
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210616/amp/k10013085371000.html

その謎の飛翔体の原理か解明されたらこれも人類史上最大規模の変化をもたらすだろうね

236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cd8f-iODB)2022/12/30(金) 01:35:20.50ID:SwnjHoxE0
スマホが大きな進化だが
それ以降の進化がねーな

流石に20年単位は進化を感じるわ、10年ならまだしも

238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd2-DJBW)2022/12/30(金) 01:38:32.66ID:5/lQ3ctd0?2BP(9999)

5chはなんもかわらんね

239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda2-snHg)2022/12/30(金) 01:43:57.88ID:bHt4wPCC0
虚業が一番儲かる時代になったからな

240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 613b-n7JM)2022/12/30(金) 01:45:54.59ID:Y4lR0Cm20
もう終わりだよ日本

241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 858f-7r3T)2022/12/30(金) 01:46:44.86ID:4DQh1F9Z0
日本だけだぞ
他は急速に変わって行ってる

>>210
20年入ってたらそもそもインターネット知らない奴いそう

スマホで大進化じゃん

>>243
言うほど進化したか?
ガラケー時代と大して変わらんが

20年というか10年単位でみるとマジで何も変わってない
2013年にできなくて今できることなにもねーよまじで
スマホも完全に頭打ちでPS5すら高いとかいう日本国民ばっかw

246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f0d-G8rN)2022/12/30(金) 01:56:39.17ID:Ts1I0WVr0
>>39
1983って白黒のゲームボーイすらない時代だぞ
パソコンだって今みたいなんじゃなくて保存はカセットテープかレコードみたいなサイズの5インチフロッピーって時代

2003年にはWindowsXPが普及して2chが既にあって嫌儲もあるしネトゲもAmazonも既にあった
すげー変化したよ
だから変化についていけてないアップデートできてない大学もたくさんあった

247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-53Ey)2022/12/30(金) 01:57:33.10ID:hd6gVXK80
くだらない進化で終わっちゃったね、また

個々の10年だとスマホがarunjya

最近で進化したの絵のAIだけだわ

250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM97-b9lR)2022/12/30(金) 02:02:13.75ID:JTz/foGtM
自動制御が進歩してきて自動車が多少自動化してきたのはあるかなあ
ペーパーゴールドだから恩恵ないけど

>>16
フィルムカメラがデジカメに駆逐された
そのデジカメもスマホに駆逐された

252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c798-azuO)2022/12/30(金) 02:05:40.12ID:GzuiI7xJ0
>>245
AI分野すげー進歩したよ。問い合わせほぼBOTで解決するし
金回りも送金がすげー楽になったし安くなった

>>19
まだ日本が3位なんだというのが逆にすごい
GDP捏造とかしてそうだし、今後は衰退するけど、それでもなんか一応耐えてる

254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c305-dxp0)2022/12/30(金) 02:06:45.02ID:SqLLnzJr0
ここ10年くらい進化止まってるよな

技術だけ進歩して民度は寧ろ退化しとるぞ

>>252
BOT搭載して問い合わせ件数減らせたコールセンターの関係者かな?
もしくはコンサルしてそう

257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-53Ey)2022/12/30(金) 02:07:24.49ID:hd6gVXK80
意味のない技術だよ

>>233
逆だろ
弱者に合わせすぎ
破綻してる年金や医療制度を維持するために日銀に株まで買わせてキチガイ丸出し

259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1af-FmE+)2022/12/30(金) 02:09:09.15ID:JY1LXCl80
ハードよりソフトで進化してるな
だから実感しづらい

260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spa9-m25f)2022/12/30(金) 02:10:01.30ID:r+IOOEfMp
いやどう考えても検証の時間に差があるからだろ

極端な話、効率上げる方向にしか進んでない

262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c305-dxp0)2022/12/30(金) 02:11:32.56ID:SqLLnzJr0
ジョブスが死んでからスマホの進化が止まった
やっぱ天才がいないと新しい物は生まれないんだろうな

263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-53Ey)2022/12/30(金) 02:13:03.92ID:hd6gVXK80
小文字の組み合わせばかりで大文字を発明できていない暗黒時代だよ

>>261
これはたとえだけど、その効率ってのは暗算力高めて暗算は得意になったようなもん
でも計算機を使う能力はない
同じ時間で語学の勉強をして計算機を使いこなし更に別のこともできるようになるべきだった

>>235
たとえばこういうなのが頭の硬いやつの典型例
いつでも安楽死も可能でかつ長生きできるようにもなるとか、多方向に選択肢を増やすことこそが富裕なのに、一方向だけに向かって成果を伸ばすことで満足する輩が多い

まあ勿論それも選択肢の1つではあるんだけど

日本はすっかり落ちぶれたね
エンタメやら何やら他アジアに負けたし

老化の克服は個人にとっては大きい進化になるかも知れんが、人類の飼い主である”社会様”にとってはどうかなぁ
社会様はおそらく新陳代謝の良い社会の方を望んで老化を克服させた連中を滅ぼしにかかるよ

>>267
それができたらとっくにコロナ対策やめてるわ

269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ba1-J1Ej)2022/12/30(金) 02:25:46.25ID:gXRZf4YW0
そろそろ急激な進歩止めてもいいと思うんだよな
中世の鍛冶屋とか100年やって技術とかゆっくり溜めてそうだしitもそろそろそんな感じになっていいだろ

>>265
?なんか頭の悪い奴に絡まれたぞ
そもそも死んだら選択肢もクソもないだろ
死んだ後に何を選択するんだよ
健康に長生き出来るようになれば選択肢は格段に広がる

271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bf0-TO0y)2022/12/30(金) 02:32:03.40ID:n0D029ys0
文化とか1963→1983→2003→2023と見てもどんどん退化してる気がする
そもそも進化するものでもないが

>>270
は?
死んだらそこで追われる
極端な話が利確や損切りで人生を確定できる
下手に生きてると苦しむケースもあって回避できるわけだから、そのような人にとっては死んだほうがプラスだぞ

>>272
死にたければ今の時点でいつでも自殺出来るし実際自殺してる人なんて大昔から大量にいるだろ
一方で健康に長生きしたくても今の医学だと100才超えてその後も50年健康に長生きするのは不可能
それが可能になれば人生の選択肢は拡大に増える

>>273
より高度な医療で長生きするか、より高度な医療で安心して楽に死ねるかってことだな
自殺だと失敗時にダメージ大きい
全身麻酔かけてサクッと殺せばノーダメで死ねる

まあお前は長生き好きそうだし、そういう未来が来るといいな

275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49d2-aH43)2022/12/30(金) 02:40:13.20ID:JbDGmtNM0
PC作業環境でいうとまだCRTモニタだったんだよなあ
いまはマルチで4k数枚使うのが当たり前なんでこの差はけっこう大きい

276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c798-azuO)2022/12/30(金) 02:46:45.02ID:GzuiI7xJ0
>>256
いちいち電話するかヘルプページ探すより自然言語でBOTに質問すりゃ解決法提示してくれるんだからユーザーの方にメリットあるでしょ
コルセン電話したことある?オペレーターにつながるのにすげー時間かかるしわざわざトラブル内容説明しないといけないんだぞ

>>16
家電メーカーが衰退した

P2102Vって2003年だっけ
写真や動画が撮りやすくなったのはもちろんだが
視聴面でも動画が見やすくなったもんだわ

>>276
そのレベルの問題なら既存の検索エンジンか下手したらヤフー知恵遅れでも解決できる
まあこれらも進化のうちに入れるならそのとおりだけど、BOTなんて現時点ではゴミだわ

コールセンターに電話かけるやつは怒りをぶつけたくてかけてるのにbotじゃ身代わりにならんだろ
単純にサービスが劣化しとると思うよ

俺らの親父→鉄腕アトム、鉄人28号
俺ら→ドラえもん!ちびまる子ちゃん!ポケモン!
今の子供→ドラえもん!ちびまる子ちゃん!ポケモン!

ここまで落ちぶれるとは思ってなかったな
まぁ衰退していく予感はしていたけどこの10年まじ落ち方がえぐいわ

>>280
例えば修理したい製品の部品名がわからないときに現在のAIチャットでは解決できない
コールセンターに電話したら担当部署から電話が来て、部品番号と販路を教えてくれる
ついでに、その部品が壊れやすいことを伝えたら次期機種で対策までされてたわ
丁寧に受け答えするとメーカー側も対応してくれることが多いし、運がいいと後日突然電話が来てもっと詳しく話を聞かせろって言われることもある
程度の低い消費者と企業では実現しないことなんだろうけどな

284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 19a2-3+ny)2022/12/30(金) 03:05:53.41ID:ppOFwf4x0
今だに現金使っとるバカほんと気持ち悪い

>>275
この20年のコンピューターの進化はマジで凄い
2000年前後に仕事で使ってたワークステーションの性能なんか今のハイエンドスマホ以下やろうし

テレビが薄くなったのもそのころか

東南アジアは無茶苦茶進歩してるぞ
日本が衰退してるだけ

確かに2022年がこんなショボいとは思わなかったわ
最低でも車は浮いてると思ったけどやっと電気自動車が少し走り出した程度だし

アホか
めちゃくちゃ進化しとるやん
2003年なんてパカパカケータイ使ってパソコンで2chしとったやんけ

290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-dqgA)2022/12/30(金) 03:43:24.39ID:WvcR7JxU0
俺がこんなにでかくなったよ

291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d583-n5WG)2022/12/30(金) 03:46:55.84ID:FrFK0Two0
パソコンに限れば今できることは2003年のPCでもほぼできた
まあ処理速度はクソ遅いし今みたいなソフト一つで誰でもできる分かりやすいインターフェースでもないからな
色んなソフト入れたり設定ゴリゴリいじる必要があった

エンコ職人とか今なにやってんだろうなあ

>>289
やってること今と変わらんやん…

>>292
ツイッターはなかったぞ

294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2352-K7Hj)2022/12/30(金) 04:19:36.39ID:Y/eBQkd10
手元に持てるパソコン感覚だったのかめちゃくちゃにくっつけてガラケーに逆戻りのスマホだな。とにかく無駄なものをつけすぎ
NFCとかあの辺、まだ部品を取り付けてどうこうしちゃってる時点でローテク。サーバーにあるデータから取り出さないと未来的じゃないよね
アプリもまだスペックに依存したダウンロード、インストール型だし。スペックに依存せずデータのみを起動できる何々だよな?何を勘違いしたらスペックアップしてデータを起動しましょうになるんだか

>>293
モバゲーやらグリーやらミクシーやらフェイスブックはあったやん

296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3ad-OC8A)2022/12/30(金) 04:29:22.25ID:FAVqS45e0
>>271
昔の文化は本当に精神レベルが高いよね
現代人ってスマホ持ったサルだよ

スマホが出来ても特に生活は変わってない

>>297
ネットの話題がテレビに取り上げられてるの増えてるよ
PCだけの頃はまだそこまで多くなかったでしょう

299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d0d-3ymI)2022/12/30(金) 04:43:23.41ID:8zhKVVR40
みんなスマホ持ってるってのは凄いことだぞ

金持ちも貧乏弱者も みんなスマホいじるだけの人生
ある意味平等かも😁

301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa83-wnga)2022/12/30(金) 04:45:26.26ID:2RTzSmz/a
未来予想図で実現できていないもの多数

302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6114-yL8W)2022/12/30(金) 04:53:56.49ID:iOMykS7V0
トンキンがでかい顔をするにつれて順調に退化してる

303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa83-wnga)2022/12/30(金) 05:02:55.46ID:2RTzSmz/a
SteamDeckの形状見ても、あれのどこが現在進行形の現代風なのかさっぱり
未だにコントローラーパッドが存在したりする考えもこれをリリースしようって頭も古い。スマホの横にコントローラーつけたりなんなのあれ

ムーアの法則が成り立ってただろ
モニターもクソデカいCRTだったしHDDも1G有ればモンスターマシンだったし回線はISDNだ

305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa2-ACJK)2022/12/30(金) 05:05:49.09ID:7ctISp8C0
お前が次老害化して取り残されてるだけ

306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-yL8W)2022/12/30(金) 05:13:39.19ID:8ez/ZErN0
中国はめっちゃ発展してるだろ

何もない田んぼに日本より高いビルや巨大な街ができた

307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-yL8W)2022/12/30(金) 05:14:05.91ID:8ez/ZErN0
日本下発展してないだけですよ結論

308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b4c-Ltmw)2022/12/30(金) 05:29:41.62ID:SW25go6j0
音楽や映像にしたって
コンピューターつかってあれこれやるのも
一通りやり尽くして終わった感じで
メタバースいうかフルダイブいうか
もっと仮想現実的なモンくらい来てくんなきゃ
こうもなるわな

底辺から超上級までみんなスマホいじってるだけなのに格差は開きまくってるのが面白いな

310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-yL8W)2022/12/30(金) 05:37:30.01ID:8ez/ZErN0
ハイブリッドカーが進化か??

EVになって自動運転になってインターネットでソフトウェア自動更新されたら進化だな

プリウスにしても20世紀のものだし

311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-CpUm)2022/12/30(金) 05:38:40.17ID:cQZEfGCc0
技術革新が物理的限界に近づいてきてるんだよな
原子のサイズより小さいものは作れないわけで
半導体の微細化とかもう限界よ

312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-yL8W)2022/12/30(金) 05:38:42.63ID:8ez/ZErN0
出来なかったことができるようになったり
今まで田んぼだった所に町ができるのが進化かな

313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-yL8W)2022/12/30(金) 05:41:23.12ID:8ez/ZErN0
iPhoneはすでにある技術の組み合わせだという
アップルが新しい発明をしたわけではない

しかしiPhoneは間違いなく新しい価値の創造であり電話機の進化である

任天堂の携帯ゲーム機にしても
電卓から進化したものだろ?

すでにある技術の応用

イノベーションはまだまだ続く

314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-yL8W)2022/12/30(金) 05:43:14.57ID:8ez/ZErN0
日本からの新しいものが出てこなくなったのは
企業が若い人を取らなくなったからと
余裕がなくなったからだ

315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0daf-SaDR)2022/12/30(金) 05:46:32.67ID:Z6Kpc1Rj0
変わらず進歩は続いてるじゃん
バックグラウンドのインフラやソフト、手法的な進歩は目に見えにくいから実感薄いだけでシステム関連のお仕事してるとよくわかるよ

ただ、進歩してもやってる事の本質は80年代から変わってない
昔と比較して鬼の効率化と高速化で恐ろしい量の仕事をこなせるようになってるだけ
それと人口増加が経済の発展を牽引してる

316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-7dni)2022/12/30(金) 05:46:34.45ID:kjRbiyIe0
それぼく

317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3af-HqLC)2022/12/30(金) 05:52:19.99ID:hdutWCZ10
>>205
国民総司書時代だよ。
司書を必要としている人は、元々特定分野で司書より賢いのは当然だから
それまで司書しかアクセスする権利がなかった目録に相当する検索が行える時代になって
蔵書移動・管理係に落ちてしまった。

318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-yL8W)2022/12/30(金) 05:55:19.07ID:8ez/ZErN0
インターネットとかコンピューターが進化しまくってるのに
気がつかない

>>3
完全に止まってる

>>20
完全に想定出来てた範囲
本来ならエネルギーの無線化まで行っていいはずだった
それがよろしくないらしい

>>38
どこが?

たぶんこれに進化を感じてる人間はすでに人間じゃない
ロボット化してる
まじでまともな人間減ったわ

>>252
それAiじゃねーわ

>>258
弱者が国民の大半なんだけどw
それ救わないで一部の金持ち救ってきた日本の現状がいまここ
成功してるの?これ?

325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b51-K3OV)2022/12/30(金) 06:21:19.44ID:szaz4PQ40
引きこもりクサヨには実感しないだろうよ

>>325
ネトウヨが1番歴史的にアップデートされてないんだけどね
未だに国の枠組みから抜け出せない

327ルル様 (ワッチョイW 5f8f-ZdVx)2022/12/30(金) 06:29:09.41ID:lQjlOQev0
ネット加工技術が
進化した!w

328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-yL8W)2022/12/30(金) 06:36:49.92ID:8ez/ZErN0
日本は恩恵ないからねインターネット発達しても

329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-k8mI)2022/12/30(金) 06:39:15.16ID:p2JU21DAd
ここ20年で老害が駆逐されると思ってたけど新たな老害が生産されただけだったな

なぜか安倍晋三の活躍と日本停滞が一致する奇跡

331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1d2-xR3x)2022/12/30(金) 06:41:11.00ID:gWK2pbzF0
バイクの外見は90年前後くらいを境目にそれまではどんどん形が進化してるけどそれ以降は基本的な見た目は変わってないなってずっと思ってた
オフロードネイキッドレーサーレプリカ(スーパースポーツ)の原型は90年前後くらいにできてたんじゃないかってずっと考えてたけど周りにバイクに興味がある人がいないからこんな話誰にもする機会がなくてやっと発表できた
ありがとう嫌儲

332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f97-RlgQ)2022/12/30(金) 06:45:48.90ID:sNyKPx+i0
>>20
生活様式から何から変わってるもんな

333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdaf-53tf)2022/12/30(金) 06:46:02.54ID:kxK8mWJ9d
人間の進化って交通の進化に伴うものだよね
車にしろ情報にしろ

いうほど進化したか?
IT周りくらいじゃん
ていうか日本は別に何もしてないよね
ゲームくらいか?

335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b51-K3OV)2022/12/30(金) 06:52:05.97ID:szaz4PQ40
>>326
クサヨ「新自由主義はんたああああい」


wwww

>>1
成長してないのはおまえだけ定期

スマホが全部食ったから
とはいえさすがのスマホももう停滞期

スマホでできることってガラケー時代から出来てたろ

一般的にはスマホかね

340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef8c-riD0)2022/12/30(金) 07:33:32.69ID:c+Chr94s0
思ったよりロボティクスが身近じゃない
介護用のパワースーツとかが普及してない
配膳猫とか10年前でも出来たんじゃないのって思うわ

もう進化止まってるよな
スマホが進化するぐらいしかないわ

>>23
つーても1983年、ウォークマンがブームを起こしてたころから2003年だとウィンドウズモバイルのスマートホンが出るところまで来てるからな

343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bb6-5YRj)2022/12/30(金) 08:04:33.91ID:AztzdHtx0
>>1
便利になったのあるじゃん
ローソンが自分でレンチンしなきゃならなくなったとか
ローソンが自分でからあげクン取らなきゃならなくなったとか

Ipodって03年にあったっけ

345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4179-qG92)2022/12/30(金) 08:10:31.31ID:nPRtCGvy0
スマホの普及だけでもかなりの変化だと思うけど

346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spa9-VcmP)2022/12/30(金) 08:25:39.91ID:3bSwON/Zp
ファミコン → PS5

携帯電話なにそれ → iPhone14

ホンマ進歩したわ

どう考えても進化が加速してるやろ
ChatGPTみたいなものが2022年にできるなんて思わんかったわ

車の運転も劣化してる

>>344
最初のモデルは2001年

>>340
その通り
医療福祉って言うけど日本の福祉予算は雀の涙なんで導入数が増えないためコスト高の蟻地獄から抜け出せない

351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb56-swLk)2022/12/30(金) 08:58:24.03ID:kv3tKJL10
とにかく頭が悪い烏合の衆なのがジャップ

でもおまえ小学生から全然進化してないじゃんどうすんの?

353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b3a-Zv8o)2022/12/30(金) 09:02:30.80ID:VGsk+UP50
>>52
それも全部外資なのが悲しいとこ

>>351
でも糞喰いウンコリアンのノーベル賞はゼロ人やフィールズ賞は1人じゃん?

355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b3a-Zv8o)2022/12/30(金) 09:07:39.77ID:VGsk+UP50
>>115
過去の火星の理解はすごい進んだわな
2014からキュリオシティーのデータの論文が出まくって、水がそれなりの量あったのは確定して、有機物も見つかり、微生物の状況証拠みたいなのもちらほら
ハッブル望遠鏡の後継のJames Webbはどうなるかね〜

356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b3a-Zv8o)2022/12/30(金) 09:10:04.03ID:VGsk+UP50
>>326
ネトウヨじゃないけど海外生活はやっぱハードル高いよ
コロナで動けないここ2年は言うまでもないけど、それがなくても年金とか国ごとで困るし、親は日本にいるしで簡単ではない

造船業界「即戦力になる30代から40代がいない。少ない、ではなく存在しない」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667109179/
鉄鋼メーカー「30、40代の社員がいないから世代交代ができない。50代が20代に教える異常な状況」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577593325/
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/
企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517440457/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/
日本企業「会社に30代後半から40代前半の層が薄い。働き盛りの世代が集まらないことに危機感を覚える」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519982469/
政府「意図的に氷河期世代をつくった。キャリアを積んだ人材が枯渇するのは予想外だった」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532063350/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/
20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/

358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d05-dxp0)2022/12/30(金) 09:17:53.96ID:ceY+MqEF0
1975年から1985年の進化も凄いよね

音楽だとピンクディーのペッパー警部なんて典型的な昭和歌謡曲なのに
その10年後のマドンナのライカ―バージンなんてデジタル楽器のお陰でまるで未来の音になってる

>>347
GPT-3の時点で騒がれたけど(欧米の)世間じゃ一瞬で忘れ去られた
という事も既に忘れ去られている

360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 09:32:46.07ID:n49IW2rM0
週刊少年ジャンプが部数を減らしたとはいえ
未だに若者向けエンタテインメントの覇権を握っているのはすごい

ライトノベルの台頭を前に衰退すると思っていたのだが

361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 950d-ZHNr)2022/12/30(金) 09:39:32.53ID:tV+N/fFb0
スマホの進化が世界を変えただろ
多分人類の最もでかい発明の一つだぞ

20世紀末から大体海外に住んでたけど
スマホ前はほんとに日本から切り離された感すごかった
親とさえ季節に一回ぐらいしか連絡取ってなかったし

しかし今なら手元でいつでもTV電話出来る
これがどれだけとんでもねーことか
全人類が端末化した感じ
知らん場所でも調べればすぐに何でも情報が手に入るし

まーおっさんの俺にはありがたい限りだが
若者にはつまらんことだなとは思うけど

362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H75-BPdr)2022/12/30(金) 09:40:39.79ID:ogk4BPk5H
>>320
ニコラテスラの世界システムは今も研究が続けられてて、拠点間の送電用としてならもうすぐ実現しそう

>>361
スマホでできることってガラケーでも出来たと思うんだけど何が変わったん

24時間マックとかあったのに今無いからね
衰退を感じざるをえない

365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 09:54:15.53ID:n49IW2rM0
ガンダムが未だに人気があるのはすごい
巨大ロボットアニメは現代の価値観にそぐわなくなっていると思う

ガンダムをありがたがるせいで日本の技術力が低下したのではないだろうか

366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9146-K3OV)2022/12/30(金) 09:59:30.08ID:U5/DayAR0
この20年で大きく進化したのはスマホと自動車の自動ブレーキくらいかな

367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df86-cqsP)2022/12/30(金) 10:04:06.94ID:JzHokxLv0
地味にSNSは世界を変えたでしょ
TwitterもInstagramもやってないケンモメンは実感しないだろうけど

土木建設技術なんか退化してるよな
最近できた道どこもあっという間に轍だらけになっていくんだが

>>203
昔に比べ中身のないつまらんサイトだらけになってるじゃん
普及率が上がっただけで、質そのものは落ちてきてる

2013年と2033年だと
ロボットの普及がだいぶ進んでそう
海外だともう自動運転サービスも始まったし

371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b4c-56LS)2022/12/30(金) 10:19:32.66ID:Ugi9Oz9+0
車はまぁ色々進歩したんじゃない?
でもそれ以外はジリ貧で投資もされないから進歩してないように思える
劇的な変化が無いんだよな…

自然災害に対しては83-23でもあんまり進歩出来てないな
劇的にどうにかなるような分野じゃないってことだ

373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8322-/9mk)2022/12/30(金) 10:31:37.42ID:Ys6hPpB20
スマホの進化はiPhoneなら6sgalaxyならs8で止まってるな
快適さがそれ以上から進歩がない

まぁ人間も20くらいまでは成長するけどそのあとは衰えるだけだし?

375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa71-Dbgx)2022/12/30(金) 11:22:30.56ID:ZFakOHNna
>>39
1983ってFC/SG-1000の発売年
そこからDC/PS2/GC/XBOXまで飛んだら大進化だろ

376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c306-4aFT)2022/12/30(金) 12:15:57.33ID:dqRXHlDu0
何でもかんでもネットでできるようになったのがここ20年くらいだ
乗り換え案内は分厚い本、ゲームと音楽と映画はツタヤ、買い物は百貨店、漫画は本屋、ネットスーパーもない、テレワークもない、電子マネーもないしコンビニATMもギリギリ、タクシーは電話して呼ぶ、美味しいお店は人伝で聞く、転職サイトもない

377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spef-zsig)2022/12/30(金) 12:24:54.67ID:mBhXXvc6p
俺が就職した20年前と今では工場の中の風景が全然違うけどな

378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9a0-I1/C)2022/12/30(金) 12:26:55.64ID:XvcG0HP80
進化したとかしてないとかも何に注目するか次第
戦車に注目すればまるで進化してないしスマホならめっちゃ進化した

379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bb6-KtKo)2022/12/30(金) 15:25:05.74ID:P5APFcIY0
>>39
2003→2023なんて画面の解像度が上がった以外何も進化がない

380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 950d-EkqE)2022/12/30(金) 15:32:18.14ID:tkru87eX0
ノーキャッシュは徐々に形になってきてるな
完全にじゃないが財布持たなくても買い物できる店が増えてきた

>>363
スマホはOSが二大OSに集約されてるのが大きい
ガラケーは各社バラバラだったから画一的サービスが難しい
それを調整したiモードもドコモだけだし

382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp1f-DABa)2022/12/30(金) 16:04:01.98ID:KqOnW9Omp
スターリンクとかやってるやん

で、嫌儲板は具体的に知ってんの

383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-oDmg)2022/12/30(金) 16:13:39.34ID:HiCGtvHna
2000年代前半の映像って今見るとそんなにきれいじゃないよね
ちょっとぼやけてる感じ

384清楚薄幸美少女くノ一 椿里美 (ワッチョイW 3f8f-14Q5)2022/12/30(金) 16:16:52.11ID:CPLuELOI0
>>267
社会のために人間があるんじゃない、
人間のために社会という道具があるんだ

半導体は進化しているけどな。
あと何年保てるかは分からないが…

ガラケーからスマホになって、MDからMP3になった。

387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spa9-VcmP)2022/12/30(金) 16:45:41.41ID:3bSwON/Zp
スマホなんて83年からしたら架空のドラえもんの道具レベルだろ。

388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef8c-GbvM)2022/12/30(金) 16:57:21.72ID:fQiW4BbO0
端末もだけど通信技術の進化かな

2003年は、
iモード
ezweb
J-SKY
Tu-ka

これらがまだあった頃だね。
2008年にTu-kaが無くなって15年、あっという間だったな。
てか、2008年がもう15年前か。。

390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 18:11:30.43ID:n49IW2rM0
2000年代に実力のある若手男性俳優を育てていれば
ここまで日本映画・日本製テレビドラマが韓国映画・韓国ドラマに苦戦することはなかったと思う

391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17af-dxp0)2022/12/30(金) 18:29:12.11ID:bzkq81Ro0
いつも思うんだが
世界中の天才がほぼ障壁なく意見の吸収や発信ができる
人類史上初めての時代になったわけだけど(しかも80億人もいる)
なんかその割にはめざましい躍進をしてないように感じられてならない
もちろん素人にはわからない地道な積み重ねはされてるんだろうとおもうけど

392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad6b-Bs6D)2022/12/30(金) 19:26:47.21ID:OsB5QYpS0
>>379
ゲームの映像は2011年のクライシスを未だに越えられてない

393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad6b-Bs6D)2022/12/30(金) 19:28:13.66ID:OsB5QYpS0
>>377
当時は機械に灰皿がおいてあったり
スパナ投げてくるクソジジイがいたんだよな

394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b1e-nirg)2022/12/30(金) 19:38:53.34ID:H7KCqrPn0
むしろ83から03でなんかちがうんかよ

395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d0d-gB2L)2022/12/30(金) 19:40:46.24ID:IQi/GsIe0
>>393
「仕事は見て覚えろ」とかいう、教育スキル皆無のオッサンもたくさんいたよな。

396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab4e-6Rn2)2022/12/30(金) 19:44:47.33ID:rfayYnVI0
携帯無線端末で世界中の人間とオンラインゲームできるとか圧倒的進化だと思うけど

397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd37-ItSO)2022/12/30(金) 19:47:00.98ID:Hc/cLHbwd
モニターが薄型に
老若男女にスマホが普及

398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fa2-dxp0)2022/12/30(金) 19:48:26.33ID:P/1O+vw60
アフリカ人すらスマホ持ってるのが普通の時代だしな。一応進化はしてんだけど相対的には衰退してるかもな

399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebb7-dxp0)2022/12/30(金) 19:48:32.11ID:uHgcM/JK0
無かった物が出来た時代と有り物がランクアップした時代と
やっぱ進歩感は無かったものが出来た時代のが良いよね

400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab4e-6Rn2)2022/12/30(金) 19:50:08.13ID:rfayYnVI0
>>372
スマートフォン一人一台の時代に311がきて
超常現象みたいな自然災害の風景が記録されてたやん
大阪市営バスが本州の最果てまで援助物資送るとか
80年代とかじゃありえなかったんじゃないの

401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd37-ItSO)2022/12/30(金) 19:54:53.01ID:Hc/cLHbwd
2001年頃のCM
https://youtu.be/KghtZlgRURc

庶民感を出そうとしてるんだろうけど凄いモニター

車だと1983→2003はどえらい進化だよな

403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 950d-EkqE)2022/12/30(金) 21:33:50.91ID:tkru87eX0
こないだADSLから光に変えたけどADSL契約したのが2004年だった
テレホーダイ→ADSLは衝撃を受けたが
ADSL→光はダウンロードがちょっぱやになったくらいでさほど違いを感じなかったな
生まれたときから高速回線の人は変化がわからんかもね

ネットも90年代からあるし
スマホもその延長線だからな
やはり90年代がすごい

音楽と映画が月1000円で楽しめるのは革命だよ

と言うか、82産まれだと切実に分かる
何も変わっちゃいない

二次元セックスできるVRだけ凄いと思った

時系列的にみればスマホがでてくるのは自然な流れだったからなぁ
すでに半導体の進化で小型の端末はたくさん出てたしネット上で動画サイトも普通だったし
当時は商品としては革新的だとは思ったけど時代が隔絶するレベルかというとそんなことはない
インディアンが馬と鉄砲の見た時ほどの衝撃はないよ

409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b3d-OA0F)2022/12/30(金) 22:19:33.56ID:n49IW2rM0
インターネットで地方が元気になる社会を期待していたのだけどな
インターネットで東京に集中するという実につまらない結果になってしまった

410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bd2-xMfK)2022/12/30(金) 22:22:52.99ID:p+lxA+0r0
WinMXとかWinnyがなくなっても音楽もアニメも映画もAVも見なくなっただけで意外と影響がなかったな

>>400
まだガラケーも多かったぞ
Androidなんか2か3の時代だろ

>>401
モニターってパソコンのか?
ブラウン管はあんなもんよ

413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 054e-Ec8+)2022/12/30(金) 23:03:30.06ID:+cGq0dc/0
>>400
こうやって歴史は改ざんされていくんだな
311の時点では1割にも満たない普及率だし若いガジェット好き位しか持ってない時代
本格的に普及し出したのはauやdocomoが iPhoneを扱い出した2011年後半~2013年頃だぞ
https://i.imgur.com/D2qFVcv.png

世界は進化した
ジャップは退化した

宇宙開発では2003年はたしかアメリカのスペースシャトルが大気圏突入に失敗した一方で中国が初の有人宇宙飛行を成功させた年

416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx63-HqLC)2022/12/30(金) 23:11:44.79ID:KqdACvS9x
>>1
インターネットは爆発的に普及した
あとスマホも

417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx63-HqLC)2022/12/30(金) 23:12:41.07ID:KqdACvS9x
クールジャパンが現実化した

418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx63-HqLC)2022/12/30(金) 23:14:21.88ID:KqdACvS9x
移民急増
訪日客急増
中国の日本買い拡大

419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx63-HqLC)2022/12/30(金) 23:15:10.44ID:KqdACvS9x
ポリコレ
LGBT
ヴィーガン
過激人権思想急拡大

俺もこの10年くらい成長してない
管理職だから騙し騙し部下使って凌いでるけど自分で何もできなくなってる
もう技術についていけない

421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spd9-eVti)2022/12/30(金) 23:19:52.27ID:a6pWCTFFp
1979 正義の〜怒りを〜ぶつけろ〜ガンダ〜ム♪

1984 ビギナサイオンゼータ ビヨンザハタイムフロムナーーーーーーウ♪


この5年に何があったの???😳

既出なんだろうけどW
1993~9003 windous3,1(自分でTCP周りとかMosaaicとか用意、Nifty Serveとかにバリバリ現役)→WindowsXP
2003~2023 セキュリティさえ提供してくれればWindowsXPでもよくね?

9003ってなんだよ… 2003の打ち間違い

マルチコアコアスケジューララ関連以外、あそこで必要な進化はほ終わった

424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2783-NtnL)2022/12/31(土) 03:19:53.91ID:B6Mw0YVv0
10年前とはそんなに変わらんけど20年前とは全然違うよ
2030年も2020年とはそんなに変わらんけど2010年と比較したら全く変わってるだろうな

425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a97-PcY9)2022/12/31(土) 04:59:21.67ID:qb+RJEuc0
今から20年前って言ったらYouTubeのない時代だからな

426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9aad-Rzar)2022/12/31(土) 06:27:58.77ID:dv03PsAv0
1983年→2003年のポイントはインターネットの登場だよな
そりゃこれを超える衝撃はなかなか出てこないわ
スマホ普及はそれの1/5程度の衝撃だろ

427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6cd-IAh0)2022/12/31(土) 07:08:15.50ID:GPCkZTOf0
ルンバって2003年にはもうあったっけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています