エクストリーム釣り客、海に転落し死亡 [858219337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新潟って外にいるだけで地獄そうなのに釣り場みたいな極寒の地にすすんでいく人って…
漁港とか魚が回遊してこなきゃ
何やっても釣れないだろ
立入禁止だからスレてないって訳でもないだろうに
東港とかもう10年行ってないわ
もう監視きつくて入れないと思ってた
入ってもいいけど自己責任で救助しないってハッキリ決めとけよこんなの
救命胴衣着用ってこんな真冬の新潟の海に落ちる可能性感じてたんならいくなよ
落ちた時点でほぼ終わりだろ
海辺に住んでると釣りを趣味にしてる人は
晩御飯のおかずに困らんぐらい
なんかしらの魚を得れるのか?
釣りの中毒性はやばいな
ギャンブル依存症みたいなものかも
>>16 釣りよりも、死ぬかもしれないスリル中毒じゃね
冬の新潟の海なんて、落ちてすぐに陸に上がっても凍死するだろ
/ / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと釣りしてくる
/ ~~ :~~~〈 /
/ / ノ : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
もうここで落ちるのは自殺扱いでいいと思う
警察も急いで行かなくていいぞ
救命胴衣なんて雑魚なんだよ
プロは浮き輪な浮き輪を舐めるな
もうどこで釣ったらええねん!ってぐらい
釣り禁止が増えていくわけやで
釣れたときの脳内麻薬はヤバイよ
ギャンブル中毒と同じ
自殺だな
成人にもなってこの場所で釣りをすることの危険性を予見出来ないわけがない
釣り人の敵は釣り人
まーた厳しくなるし風当たりも強くなる
釣りは水の中でやるエクストリームスポーツと勘違いしてる層が少なからずいるからなぁ
意味のないライフジャケットだよって思ったけど死体を発見しやすくなるから意味はあった
死人がいっぱい出るような波止場ってやっぱめちゃくちゃ釣れるん?
結局は大当たりを狙う趣味だからね
やって面白い、食ってうまいと表立ってはいるけどつまるとこ自然相手のギャンブル
アウトドアで健全に見えるだけなんだよね
>>36 立ち入り禁止の金網を突破するとこも混みでエクストリームかも
知床のあれと同じ。
浮いてればいいって問題じゃない。
落ちたら寒さで死ぬ。
これって立ち入り禁止のとこに入ってるのに何で逮捕されないの?
釣り禁止で立ち入り禁止のとこに入ってるジジイってたくさんいるけど逮捕とかはされないの?
白い目で見られるってだけなら釣れるんだし侵入するだろうなー
ジジイならともかくまだ若いのに
釣り堀にでも行っとけ
救命胴衣とかいうやってる感だけ出す無能アイテム
極寒の海でそんなもんに意味があろうわけもない
よく近くの海岸行くと砂浜から竿ふり投げてのんびりやってる釣り人のおじいちゃんやおっさん見るけど
あれじゃあ満足できないの?
アレが気楽で安全でいいじゃん
東港は金払えば入れるけど他の港はクソほど頑丈な柵作られて
ムカついて釣り辞めたわ
>>16 かかった時と釣り上げた時の快感は中毒性があるから、荒らされていない釣れるポイント探してしまう人も多い
薬物やギャンブルに近い快感があるからね
魚なんてその辺でいくらでも安く売ってるのに命をかけて釣りに行くのが分からん
>>46 遺体見つけやすいだけの物だな
防寒具が水吸って何も出来ず衰弱凍死するならサクッと溺死の方が楽だったろうに
雪混じりの5メートルの風って別に大したことないよな?
日本で無料で食べ物を手に入れるなんて命がけに決まっている
この釣り人の気持ちわかるから叩いてるお前ら見てるとイラっとする
釣りカスって絶対に注意書きを守らないよな
立ち入り禁止っつってんのにうちの敷地に勝手に入るからぶち殺したくなるわ
>>30 浮き輪って使うのに体力必要だから
荒れた海とか衰弱した人間には意味無い
救助時の足しにするとかそれくらい
>>64 海ですら釣り人の人口密集率に負けてるからしょうがない
河川なんて釣り堀の下流でしか釣れん有様
アホが後をたたんな
自分だけは大丈夫って思うアホさ加減
>>13 これは気になる
週末の朝釣って週末の酒の肴くらいにはなるのかな
飯の種にすると楽しくなくなりそうな気もするが
立ち入り禁止てよくテレビでやってたやつか
最後は魚の餌なら本望だろ
かつて、新潟東港の釣り場といえばまず第一に挙げられるのがこの西防波堤だった。
ルアー釣り、クロダイ釣り、サビキ釣り、投げ釣り、テトラの穴釣りから冬場のミズダコまで、
なんでもござれでしかも大型の魚が期待できる、新潟県内でも最大最長規模の釣りができる堤防、だった。
その昔は西防波堤の入り口には門さえなく、クルマも入ることができた時代もあった。
しかし、毎年のように自動車の転落事故が起きたことから門が設置された。
その門も、しばらくの間はバイクくらいは入ることができたのだが、
県内各所で起こる防波堤での転落事故のあおりを受け、門は完全に閉ざされてしまった。
https://b-outdoor.life/nageduri/higasikounisibouhatei.html けっこう有名なところみたいだな
全長3.5kmもあるからよく釣れるらしい
迷惑釣り人は鶏の脳みそだからすぐに忘れてまた来るから
趣味に命懸け勢ってケンモメンにもある程度いるんだろうな
日本海側の冬釣りは富山湾まで行かないと死ぬだろ
荒れすぎなんだよ
防波堤で釣りする勇気すげーよな
みただけでも絶対近寄りたくない場所なのに
すぐに死亡確認できたのはライフジャケットのお陰
これで海保出動による税金の支出も最小限に済んだ
>>85 普段磯釣りでもやって中級レベルとでも思い込んだんだろう
多分もう何レスかは出てるだろうけど
4メートルの波はヤバイ
毎日海を見れてる人なら分かるだろうけど
くそ寒いのに立ち入り禁止の場所に入ってまで釣りしたい気持ちがわからない
立ち入り禁止を無視したのはともかく大荒れの日に釣れるの?
>>13 夏→アジ
冬→ワカサギ
中学生の頃にこの2つ狙うときだけはおかず買わなくていいって自信持って宣言できた
キス、ヒラメ、カレイは美味いけど家族分釣れる自信がなかった
キスもまあまあ入れ食いじゃね?
俺ですら簡単に釣れるけど
大家族なら知らん
>>90 サーフィンなら丁度いい高さなのにな
寝そべってる状態で波のうねりを見ると壁のように見えるけど
>>97 大荒れの天気では水深の深い場所へ移動するから釣れんぞ
これでも管理者の責任だよな
俺たちも自分の敷地に入ってきた馬鹿が死んだら
管理者責任問われるしこれでセーフとか許せないよね
死なばもろとも
>>97 スマンおれ壊滅的に投げ釣り下手なんよどう投げても30mしか飛ばない
>>107,108
いや俺もアンカつけてなかったから分かりづらかったなすまん
>>106 十分では?🤔
>>16 スロットのジャグラーやってるとき、隣の奴との駆け引きとか含めて釣りにそっくりだと思った
>>110 小学生のとき買った380円のチョイ投げ竿と780円のフナ用竿の2本のみで釣りしてたよ😂
荒らしのせいでドコモNG入れてんだよ
見えないやつに構うのやめてくれ、めんどくさい
名前伏せてるんじゃねぇよ
死んでなきゃただの違法行為だぞ
厳重に監視されてる場所みたいだから
荒天だから監視がいないだろうで強行したのかもな
それにしても
波の高さで危険だなとは思っただろうに
自分は死なないと思ってる奴多すぎ
物語の主人公だと勘違いしていないか?
ただのモブなのに
>>7 回遊魚だったら磯でも同じだろ…
結局利便性で漁港が1番いいよ
落下して自分で通報してもその後で遺体になって発見されるって
よっぽどな事や運が無い限り生還できなかったろこれ
見つからない行方不明になるよりはマシなのかもしれんが
もっといっぱい死んで釣り人減って欲しい。もう多すぎだろ釣り人
てかライフジャケット着けててもあかんのか・・・と思ったけど連絡から3時間後って笑
>>94 日本人の悲しい習性で
そこしか休みが無いから強行ってのがよくある
>>127 いやだから港湾内で浮かんでるのに3時間半も何してたんだ?
>>132 夜に落っこちたんだからそう簡単に見つかる訳ないじゃん
>>13 趣味ほどやってないけど買った方が早いし安いし確実
でも鮮度なのかうめーんだよな
>>132 今の時期海に落ちたら低体温症で10分くらいで死ぬので何も出来ない
泳ごうにも高波の中でひたすら掻き回されるから泳げないし岸壁にしがみつこうとしても
牡蠣殻でもみじおろしにされるだけ
捜索する側も波が高い夜の海じゃ探しようなんか無えよ
>>13 普通にやったら高くなる
俺はなんとか工夫してアジ釣って逆に節約してる
これさもし遺族が港の管理責任に問題があるとか言って訴えられたら港側が負けるの?
禁止されているのに柵越えて天候悪い中しかも夜釣りとかバッカじゃねーの!
十数年前にもそこで高波にさらわれた映像が全国に流れた位危ないのに!
30じゃ親生きてるだろうから悲惨やな
年始に息子が禁止エリアで死亡
この時期の救命胴衣って時間にしてどれくらい効果あるんだろ
お前自分が釣りしてると思ってんだろ
お前が海に釣られてんだよ
>>109 キス釣りしてるならキスだろ
カレイかかるとか食ったキスにマゴチとか食いついてくるなら尚うれしいけど
ベラとかギマみたいな外道かかってもあたりがあればうれしいもんだしね
2ヶ月ぐらい前も落ちて死んで佐渡まで流されてたな
新潟港
>>144 国交省の基準だと季節関係なく24時間浮き続けられる事とある
これで何狙ってたんだろうな。堤防釣りは貧乏人がするものだ。
>>13 場所による
昔住んでた所は家の裏でそこそこの魚釣れたな
内海だから青物とかは釣れなかったが
今は大阪市内だから魚は釣れるけど料理しないし水質が微妙
釣りはライセンス性にする
もちろん金も取って保険も強制
ライジャケ必須
危なくない所はなるべく解禁する
釣り公園などの整備
禁止場所への立ち入りは厳罰化
最低でもこれくらいはしないと
登山とかも似た様な感じで
>>132 東港だと救援要請受けた漁船が出動する事が殆ど
てか
・年始
・強風高波
・真っ暗
のトリプルコンボで海保ある西港からこれねぇし
>>13 昔は晩飯前にサビキでアジ釣れたが今はそうでもないぞ
スーパーで魚買うことが多くなった
>>154 どれがかかるか知らんが憲法変えるよろし
釣りもだが特に登山は危険過ぎる場合が多すぎ
そこら辺のハイキングコースでもそれなりに危険あるのに危ない所に行って遭難しましたってw
二次災害も今までにも起きてるし何かはした方が良いと思う
>>13 小さいガシラ(カサゴ)ならいくらでも釣れる
味噌汁にして食べるとシジミ汁みたいなダシが出て非常にうまい
ちょっと大きめのは煮付けとか刺し身にする
あとはメバル、アジ、サバ、グレ(メジナ)だな、よく釣れるのは
堤防から釣れるサバは脂が乗ってなくて食ってもうまくないからガシラ釣りの餌にするんよ
>>158 ライセンス制は国が責任負うことになるから絶対ないぞ
でも釣ってきた魚をきれいに処理するのって結構手間がかかるんだよね
ウロコと内臓外して、歯ブラシで血合いをきれいにこすり落としたりして、
丁寧にキッチンペーパーで包むと1匹15分はかかる
10匹釣って帰ってきたあと台所で2時間半作業するってこと
暇人の趣味だわ
波にさらわれるって...
そんなに波が出てたら釣れないだろ
こんなん救命胴衣つけてても無意味だよ
冬の海に落ちたら助からない
こち亀のベーリング海カニ漁の回では二徹が1分で死ぬぞとか言ってたなw
20年ぶりに釣りしようかと思って、道具アマで揃えて
さぁ行くか! と情報調べたら
コロナウィルス with 釣り人マナー糞化で、あちこち釣り禁止+立ち入り禁止なってて草すら生えんわ
しゃーないから庭でエア釣り楽しんどる
どうみても救命胴衣どころか寒さで死ぬだろアホなのか
冬の海に落ちても助かりたかったらドライスーツ着込むしかねンだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています