マック・マクドナルド、8割値上げ [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】マクドナルドも値上げ ハンバーガー150→170円 8割の商品
日本マクドナルドによりますと今月16日からハンバーガーなどのバーガー類やマックフライポテトのサイドメニューなど、およそ8割の商品を値上げすると発表しました。
たとえばハンバーガーは店頭価格で150円から20円あがり、170円(税込)になります。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/07bcdf85d2e4f8c6600b515f5f0bdc8302ab4ce5&preview=auto
チキンナゲット15P 710円よろしくぅ
新ソース楽しみじゃのう
チキンクリスプ 180円
マックナゲット 710円
https://i.imgur.com/M0gOBp8.jpg あ ほ く さ
一旦上げてからの春に大幅値下げと見た
それでクソ安くなったって思わせる
どの商品が8割なんだ?
150→170だったら1割弱しか値上がってない
近くにバーガーキング出来たからもうマクド行くことはねーなー
とか言いつつ昔速攻潰れたから油断ならんけど
ふざけてんじゃねぇぞ!!
これから何食えばいいんだよオイ!!
先ほど注文した塩鯖定食(大盛)より安いじゃん(´・ω・`)
去年は110円だったのにねw
銀行に入れてた100万円で9000個買えたのに
もう100万では5800個しか買えないよ
もう老後の資金も2000万では足りないなぁ
>>42 それ自体は普通だけど給料上がってないからな
あのうっすいハンバーガーが170円ってヤバくね
民主の2倍行きそうじゃん
>>42 それでも俺の塩鯖定食700円より安い(´・ω・`)
まぁでもマック混みすぎだから混雑解消されるまで値上げでいいと思う
昼のピークだとモバイルオーダー余裕持って20分後くらいに店行ってもそこから10分20分待たされるのも当たり前だし
エグいなぁ
まぁ今でも大盛況だしまだまだ買ってもらえると思ってんだろうな
何食えばいいんだよ
もうドカ食い気絶すらできなくなるのか
1人ではなかなか超えられなかった
1,000円コースが途端に身近になった
今月16日からハンバーガーなどのバーガー類やマックフライポテトのサイドメニューなど、およそ8割の商品を値上げするということです。
たとえばハンバーガーは店頭価格で150円から20円あがり、170円(税込)になります。
ビッグマックは410円から450円(税込)にあがります。
サイドメニューではマックフライポテトMサイズが290円から40円上がって330円に。
チキンマックナゲット5ピースが200円から240円に上がります。
マック定番100円マック200円マックの値上げ
ハンバーガー、チキンクリスプが100円が150円が170円に値上げ
チーズバーガー120円が180円が200円に値上げ
エグチチキチー200円が220円が250円に値上げ
マクドナルドの22年12月の既存店売上高15.2%増 30カ月連続
https://moneyworld.jp/news/05_00091259_news 日本マクドナルドホールディングス(2702)が5日発表した2022年12月の既存店売上高は前年同月比15.2%増だった。
前年実績を上回るのは30カ月連続。
月給15~20万の人はマックも気軽に食べれない時代になったよな
同じ給料でも昔は65円だったり全般的に安くて量もあったから給料安くてもまだ食べれた
ハンバンガー2倍の値段になってるのにおチンギンは下がってるからな
マクドナ値上げの件、嫁に話しました。途端に泣き崩れる嫁。
すまんな、もう贅沢品は買えない。
今から子どもにバーガー買えなくなる事、伝えます。
バーガーで生活している人もいるんです。俺はマクドナを絶対に許さない。
チキンクリスプ100円じゃねえのかよ
ならもう二度といかんわ
ソーセージマフィン180円かぁ
コンビでいくらになるんかな
自民党め容赦ねえなあ!
マックも食わせてくれねえ!
なるほど、だからケンタッキーはここで強気の半額キャンペーンなのか
岸田「物価高対策として最低賃金の引き下げを行います。これにより商品の値上げが抑制されます」
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>25 夜マックダブチ肉増し100円が改悪されてるやん。おしまいだよ😭
チキンクリスプって100円だったろ
ホントに8割値上げやん
こんな身体に悪いもん食わんでもええやろ
食生活改善して強靭な日本人を取り戻そうよ
大変やなお前ら
資産25700万円のワイからすれば
マクドの朝メニュー470円は23円くらいの価値しかないから
23円が25円になった程度の影響しかないのでこんな値上がり無視やで
待って
夜マック+200円ってどういうこと?
パティ1枚足すだけで+200円ということ?
マック店員の時給も当然1000円だったら1150円ぐらいになってるんですよね?
>>100 これハンバーガーもう一つ頼んだほうがいいじゃん
ソーセージマフィン180円って冗談だろ?100円から値上げされたの
>>99 嘘つくな
お前の貯蓄は500万もないだろが
バーキンに改宗したは🥺
マックのくせに舐めてんのかこの価格🥺🖕
( ^ん^)「ココイチ値上げ!クソ不味いくせに!
片親パンが減った!!ギャハハ!」
(ヽ´ん`)「…呆れた…これもう終わりだろ」
さすがに行く価値無いな
こんな値段で買うなら他に良い場所あるし
コンビニの方がマシだろ
ハンバーガーとチキンクリスプ買ったら350円www
チキンクリスプって100円じゃなかった?
終わりだよこの国
ありがとう自民党
最高益出してる企業が値上げするってどうなってるんだ?
ビッグマックがぁ
480えんになっているうぅぅぅううううううううううううううう
円安止まったのにこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なあ
円安関係あったのか??????詐欺に利用されただけでは????????
>>127 コストプッシュとかじゃなくて今の雰囲気なら上げられそうだから上げちゃえって戦略なんだろマック以外も
マックが値上がって困るのなんて義務教育世代の子供がいる一般家族だけだろ?
嫌儲には関係のないニュース
もうおしまいだ
安倍晋三のせいで
安倍晋三の呪いのせいで
岸田が無能のせいで
日本人はビッグマックすら食べられなくなってしまった
マック人多すぎるよな
いつもドライブスルーで車行列できてるぞ
>>29 全商品の内8割が値上げ対象という意味では?
マック上げたならって追従するとこばかりだろ
なおバイトと社員の給料は据え置き
円安だから値上げは仕方ないって思わせるための詐欺では???????????
????????????????????
問題はソーセージマフィンのコンビが200円維持できてるかどうかなんだが
>>132 円安より燃料が上がってるから戦争終わらんと無理だろ
今後は上級国民用の店としてやっていった方が儲かるという判断だな
ケンモメンの味方の倍ビッグマックが
580えんになっているぅぅうううううううう
安倍晋三のせいで
安倍晋三がアベノミクスで日本経済を無茶苦茶にしたせいで
モメンの生命活動の源がぁあああああああああああああああああ
許さんぞ安倍晋三
許さんぞ自民党政権
よかったなこれで賃金が上がりだすぞ
ケンモメンが望んだ結果だよ
訳あって値上げすんのはええよ
ただ商品やサービスの質を下げる事は許さんぞ
>>151 やい
肉屋の主人を支持する豚
なんかいってみろ
総裁変わって日銀の方針変わったら円高に振れるかもしれんから滑り込み値上げよ
実質賃金の下落もやべーし食のレジャー化進んじゃう
クーポンも微妙なラインナップばかりになり
ナゲット15ピースキャンペーンも390円から490円に値上がり
もう行く意味ないだろこれ
>>153 物価の変動を反映した実質賃金なんだから当たり前じゃん
だからこれから上がりだすんだよ
まだ種を蒔いた段階
果実が実るのはこれからだよ楽しみに待ってな
貧民はもやしでも食ってろってことなんだな
なお1袋25円
ちょっと前までエグチとポテトSで350円でコスパ良かったのに…
去年同時期に比べたら今でも円安だってことをどうして忘れられるんだ?
それで賃上げがどうのこうのって平和ボケだろ。頭上から爆弾落ちてるときにする心配じゃねえよ
最安はなんなの?
それと水だけ頼んで居座るデモをホームレス買収してやってやればええんやろ?
あと日本は一人当たりの実質賃金だけど
海外とかは時間当たりの実質賃金なんだよ
日本は労働時間が短い人がたくさんいるから一人あたりは下がるけど
1時間あたりだと賃金は上がってるんだよね
コーヒーは今も飲み放題?
これで最大限居座るしかないだろ
ハンバーガーとチキンクリスプ食っても200円でお得だったのに・・・
ちょっとまて
デマかと思ったら
これマジで倍ビックマックは+100円じゃなくて
+200円ってかいてあるんだけど?
うわ
安倍晋三死ねっ
もっかい死ねっ
価格に見合わないと判断されれば行かなくなるだけ
ココイチとスシローが既にその状態になってる
昔よくチーズバーガー2個クリスプ2個買って500円でお釣りが出てたけど今だと760円か
>>182 働く時間が同じなら賃金は上がり続けてる
働かなきゃ賃金が減る当たり前のことだよね?
トリクルダウンが起こらないなら起こすしかねーよなぁ一揆ってやつを
>>34 確かに日本語の勉強してなかったやつが使うと欠陥になるね
鶏胸肉刻んで醤油マヨ小麦粉混ぜて冷凍ポテトと揚げ焼きすればいくらでも代用できる
悪徳企業から身を護らなきゃならない
どうせ買わないから問題ない定期
すき家は値上げされると困る
高級料理だね
マックバーガーに170円の価値があるとは思えない
去年110→130で騒いでたのが懐かしいな
チキンクリスプ180かよ
みなさん
これが自民党を支持し続けた
>>186日本人の敵ですっ!!
>>196 騒いでただけで店行かないから
100→180のイメージ
>>25 ケンモメン、もうドカ食い気絶できないねぇ。。。
>>183 それな
サイレントテロやってるつもりは無いが
はたから見ればサイレントテロ
好きだったベーコン肉厚ビーフの490円→540円のインパクト凄いな、まあもう行くことないな
>>100 貧乏になると簡単な足し算の数字の計算もできなくなるのか
>>195 日本のシステムが悪いよね
頑張って働きたい人が報われないシステム
正規は残業は悪いことみたいにしちゃってもっと働きたい人が働きにくいし
非正規主婦とかは時給上げても控除あるから壁までしか働かないし
貴様ら「バブル時代は天国だった」
バブル時代
平均年収400万
マックのハンバーガー230円
最後の砦のポテナゲ大も値上げか
もう二度と行かんわ
>>209 おまえ死んでも
安倍晋三のアベノミクスの失敗によるインフレだって認めるつもりないだろ
でもみーんなこり自民党が原因だって知ってるぞ
ビックマック450円
ダブルチーズバーガー400円
ポテトL380円
ナゲット220円
コーラM240円
会計1690円
https://i.imgur.com/3oP5egm.png アメリカの標準的な値段は Hamburgerは $1.59
今もレートだと約215円
日本は安い国
ちょいマックとの差が少なくなったように感じるけどそっち食べるかというよりマクドナルド行くのやめるかってなるよな
普通のセットは大幅値上げだし
>>215 お賃金上がってる国と比較して何やってんの?
頻繁に食ってないっていうか食ってないからノーダメだな
>>100 よくみたらパティ1枚のやつは100円じゃん
マクドナルドみたいに原価率高めの飲食店はインフレの影響が大きいのは値上げするのは仕方ないわな
近所のイオンのフードコート
だれもテナントで注文してない
みんなイオンの菓子パンとか弁当食ってる
フードコートが地獄絵図だよ
>>212 実質賃金に対する誤解
~米国のように時間当たりで見れば、既往ピークを更新~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/202761.html >時間当たり名目賃金はアベノミクス以降+10%以上上昇
まあこれで
倍ビッグマックが650円になるんで
夜にマックに行く理由は全くなくなった
>>231 豚がいつまで自民党の経済政策失敗を
アクロバット擁護してんだよ
原料とかの高騰が落ち着いたら元の値段に戻すのか?
ポテトのクーポンはじゃがいも不足の時に消してから未だに復活してないっぽいけど
嫁が弁当作ってくれないときにマックでハンバーガーとチキンクリスプ頼んでたけど、
来週からセブンで天ぷらそばとむすびに変えよう
>>231 ここの下等どもに言っても無駄だろ
決めつけでおつむ固まってて気に入らない情報はおつむが拒絶するから
>>236 あとアベノミクスでインフレって日本のインフレ率の推移調べなよ
全然インフレしてこなかったから
今のインフレは戦争やコロナやアメリカのインフレ世界のインフレの影響だよね
嫌儲で真実ばかり見てないでもっと世界経済を勉強しよう
>>238 世界的にインフレしてるのに無理だろうよ
>>244 ばーか
岸田本人が昨日、とうとう
「日本はスタグフレーションの入り口にいる」と
とうとうスタグフについて迂闊肉しばしったのに
なにいってんだこの豚w
それでも週末のクソ田舎店舗はドライブスルー渋滞がお構いなしに起きるよ
景気いいね
まあさ
マクドナルドは今までよく頑張って価格維持してきたんだから
優良企業だよ
しかし自民党のアベノミクスという憲政史上空前の
大失政、金融政策と経済政策の大失敗による
スタグフレーションには耐えられなかった
だからこの責任も全て自民党政権にある
>>246 だからその原因が世界経済の影響だろと言ってる
なぜ世界が金利上げまくってたか理解してる?
アベノミクスが失敗したから世界が金利上げ出したのか?
それなら定食屋行くわってなってもまあそっちも値上げしてんだよなあ
寝て起きたらバーガー引き換え券の価値が100円アップしてたの
道路にはみ出す位ドライブスルー並んでるからな
強気に出るのも分かる
>>253 はい?
アメリカがコロナで金融緩和したその反動で
アメリカのインフレが止まらなくなり
その煽りを受けてドルエンが過剰な円安へと推移したのに
「日銀がバカみたいにずっと利上げできなくなっていた」のは
間違いなくアベノミクスの異次元緩和でイールドカーブコントロールを
利上げ方向に舵が切りづらくなったせい
つまりはそのせいで日銀が機能不全を起こしていたせいなんだけど?
>>253 おまえさ
モメンを騙そうとする
そのバカさ加減を
まずはどうにかしろよ
モメンはバカなこと書いていてもその知能も知性も
自民党という肉屋の主人を支持する豚なんていう「バカ」よりは
遥かに上だぞ
ばーか
今月のソフバンのpaypayクーポンでマック50%バック(9日から最大500円)だ
貴様ら少なくとも先月のソフバン1円レノボタブでソフバン回線手に入れただろうから急いで食いに行かないとな
俺もそれ含めてソフバン3回線あるから一日一食はチキンクリスプ2,3個食わにゃいかんわ
15日までって時間短すぎだろ
>>258 金利上げたくて上げてるわけじゃなくてインフレ抑えるために仕方なく金利上げてるんだよ
日本のインフレ率を世界と比較してみろ
嗚呼、倍ビッグマック
さようなら
ビッグマックは食べるけどさ
もう倍は無理だ
ドライブスルーとハッピーセットがある内は少々の値上げでは客離れは起きないだろうな
逆に言うと競合店はこの辺に対抗出来る手段を考えてファミリー層を取り込まないと永遠にマクドの牙城は崩せない
こないだ値上げしたばっかだよね?
表か何かないかな
>>263 ここの落ちこぼれ下等どもと違い東大法卒リベラルの俺は貴様が正しいことを知ってるから安心しろ
アベノミクスは支持してないがな
こいつらの知能レベルの低さは論外すぎる、さすがは教育の失敗作の倭猿ども
クーポン使えばバーガーキングの方が安いね
アメリカ本国でもマックとバーガーキングで安売り競争している
>>263 まったく会話になってないぞ?
FRBの利上げはアメリカ国内のインフレ抑制のために当たり前の話
その煽りでドルエンが円安方向に触れるのも
馬鹿でも予測していた当たり前の話
これに昨年末の黒田による事実上のテーパリンング発言まで
「まったく」日銀が機能しなくなっていたのは
間違いなく「アベノミクス」のせい
おまえと俺とでは知能に差がありすぎる
とっとと豚は豚としてどっかに消えろw
つうかいつの間にかチキンクリスプ150円なってたのな
去年130円に上がったのは知ってたがそっちは知らなかった
チキンクリスプ110円→130円→150円→180円😭
>>217 今の中高生ってどこでダベってんだろうな
サイゼぐらいしか選択肢ないんじゃないか
去年3月と9月に値上げしてんのな
1年間に3度目ってやばすぎ
スタグフレーション以外のなにものでもない
倍ビックマック
やっぱり650円みたい
これならラーメン食うわ
自炊とたいして変わらないコスパで売り続けてたのが歪だったな
>>286 地方なんで大盛じゃなかったらあるんだな
だからこれ
夜に倍ビックマックかラーメンかで悩んでいた地方民は
ラーメンに流れると思うよ
マックの福袋当たってスルーしてたが失敗だったか
今なら少し高く転売できそう
チキンクリスプ 100円→150円~
ハンバーガー 80円→150円~
バリューセットは値上がりしてないんじゃん
なら何も問題ないわ
>>286 武蔵家は650円でライスおかわり無料だぞ
大学の近くに多いから学生の味方
実質賃金が落ちて物価が上がり続けて自民は増税の話ばかり
終わりだなこの国
>>291 220円か
バブル期の230円にほぼ近いな
消費税なしでどんだけぼってたんだよバブル期、マックのバイトなんて当時時給600円とかだろうし
まあこんなもんかと言う値上げだな、なんだかんだ客離れを恐れてる
チキンクリスプ2つで360円
松屋の牛めし並380円
なぜだ?円安が解消されつつあるのに・・・
普通逆だろ
130円に値下げしろよハンバーガー
というかドル円と同じレートでいいだろ
ドル円が150円ならハンバーガー150円
ドル円が130円ならハンバーガー130円にしとけ
>>287 それならラーメンになるな
ただ、倍ビックマックの味は脳が忘れられないぞ…!
マックが高いとモスのほうが良くね?ってなる
マズイが安いのマックが、高いしマズイになったら誰もいかなくなるぞ
値上げして高級路線行っても
上級は食べないので詰みです
>>308 ガソリンも電気もガスも油もアホほど上がってて安くならんからなあ
値上げばっかされてもついていけないし、行かないって選択肢を選ぶしかねーなぁ
ポテナゲが微塵もお得感なくなってんじゃんアホなのか
>>311 モスの方が良いとなるけどモス行くぐらいなら定食屋行くかってなるんだよな
店があんまりないのも痛い
マクド批判の本読んでから20年くらい食ってないわ
流石に環境改善してるのかも知れんが
チーズバーガー100円そこそこのイメージだったのにいつの間にか200円近くなってついに大台に乗ったな
ポテトは業務スーパーで買えるけどハンバーガーはどうしようもない
マック「ビックマック450円です」
モス「モスバーガー410円です」
流石にモス行くわ
アベノミクスのお陰でお昼のハンバーガーがバンズだけになりました
マクドナルド値上げスレ立ちまくっててわろた
お前ら普段行ってないだろw
ポテト不足になってからおかしくなった感じがする。クーポンも激渋だし
>>311 モスはドライブスルーが遅くて使い物にならないレベルだし、子供向けのセットもイマイチだから客は流れないと思うぞ
スシローは他の回転寿司でも代替出来るけど、家族で車で買いに行くとなると
マクドの代替になるようなファストフード店ってあんまりないんだよ
徐々に値上げされてきたのに休日のドライブスルー渋滞が起こってるのが現状だからな
>>326 単品で見たらな
モスはセットにしても得にならないから定食屋になる
>>330 ポテトL190円とか全サイズ150円とか完全になくなったよな
最近はコンビニも値上げしてるし目に見えて衰退してるよなこの国
インドだとマクドナルドは富裕層が入る店らしい
日本もそうなる
昨日行ったらバーガー2つで900円もしてワロタ
もう行かねえわ
岸田が物価上昇以上の賃上げを要請したからな
だからマクドとしては社員のベア実現のために値上げしなければならない
ミスドみたいな上がり方してんな・・・そういやミスドも全然いかなくなったわ
>>339 良い時代だった
小学生の小遣いでも買える
お前ら毎回その時だけは騒ぐよな。その後は真顔でいつものようにマックに行くんだろ?何なんだよ?
店行く代わりに自炊でもするのかと思えば自炊はコスパがータイパがーって言い出すし、ほんと口だけ動かすチンカスだらけだよなこの板って
なんか前回の値上げしてからもドライブスルーに並んでる光景よく見るんだよな
こんなんでもまだ需要は旺盛なんだろうな
貧困層ほどファーストフードにいく理由って誰が説明できる?
もう牛丼の方がマシ
別の給料に回さんでもいいしウハウハやなサイコピエロ
ポテナゲは相変わらず何故か許されてるな
600ならアリだろう
普通友達と行くよね
「行かないから別にいい」って僕インキャって言ってるようなもん
>>349 小中高生が消えてジジババだらけになるぞ
デフレ時代の不遇で金が無かった時がフラッシュバックするのか店内のあの匂いで吐き気がする
小金持ちになったし匂いでオエッってなるからもうこういうのは食わない
>>351 貧困層ってのは自炊するやる気も知識も無いからファストフードに頼る
だからエンゲル係数が異様に高い
>>359 自炊を楽にするための投資(機器の購入等)とか全く考えねえもんなこいつ等。で、値上げされる度にこうやって一応文句垂れるが結局また外食やらコンビニに金を落とし続けるのよね アホなのよアホ
「時給も全国一律100円あげます」
だったらそれなりにいい影響あるんだろうけど賃金据え置きただただ物価は上がるだけ
>>353 ポテナゲは単品の値上げの差で見ると大で20円特大で10円なのでメリットはかなり減った
今さっきビッグマックセット頼んだら何故か倍ビッグマックセット出てきた
無駄にリコピンとっちまったぜ
>>25 食べたこと無いけど
倍バーガー値段も2倍はヤバイな
またドムドムとかA&Wみたいな互換屋が復権する時代が来るのか
>>25 ナゲットが15ピースの値段であることを書かない事に悪意を感じる
時給が2000くらいにならないとおかしいよな
スタグフレーションじゃん
数十円からいならええわと思っだか
ビッグマックの倍マック改悪したの絶対許さねぇ
これ何が辛いってクオリティは据え置きなところ
うまくなるから値上げならまだわかるが
ファストフードの値上げに文句たれてる様なのが普段ネットじゃ他者を弱者だなんだと煽ってんのかと思うと頭痛くなるなw お前らこそ弱者だよ
とりあえずから揚げを自分でつくれるようになるか
油とガス代はかかるかもしれないが調味料マヨネーズスパイスチキン南蛮のもとさえ揃えとけばハンバーガーに興味いかなくなるぞ
ビックマック指数とか言って中韓貶してたネトウヨのアホでてこいよ。
貧乏な国になったよほんと
前回の値上げで客が減らなかったから味占めたな
前回の値上げではうちの近所の店では休日昼時の行列は無くならなかったが
今回のはちょっとやりすぎだと思うがどうなるか?
マックは値上げして売れなきゃ値引きクーポン乱発する気もするな
バーキン然りモスの大吉レシートクーポンは昨日までだったか
>>25 チキンクリスプってそんなに高くなったの?
もう食べないわ
>>25 ナゲット5個150円くらいだった記憶なんだけど240円てなんだよ
まいばすけっとのチキンバーガーでいいじゃん(いいじゃん)
これで売上ガタ落ちしたらどうすんだろ
落ち目のパチ屋みたいにまた値上げするんか?
値上げするならプレミアム感ある倍グランクラブハウスを復活してくれよ
サムライマックなんて買う人あまりいないだろ
ハンバーガーが59円の時代あったよな、3倍になっても給料は据え置き
流石にちょっと割高に思えるな
ここまで高いならもうマック以外のハンバーガーショップを選ぶ
モスもここまで高いならもっとしっかりした店のやつでいいんじゃと思ったけど
この値段のマックと比べればまだ選択肢に入るかもしれない
本当に必要で値上げしてんのか?
2新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/06(金) 17:52:36.09ID:JUdHRB+s0⋮
中国がウクライナ危機に便乗して小麦買い占めて値段釣り上げてるからな
文句はロシアと中国に言いな
↑
スレ立って11秒でこの擁護
>>406 パンとチーズと牛肉が特に値上がる商品だからね
スーパーのみててもこの辺が特に高くなった
本来なら1.5倍位の値段にしないとダメだと思うからかなり耐えてるよマック
ダブルクォーターパウンダーを600円でも良いから復活させてくれ
株主券を金券ショップで購入して食べる、バーガー券も450円くらいに値上がりしそうだけど
あと300円でも良いからジューシーチキンセレクトも復活してほしい、あれはファミチキより全然美味かった
>>362 そもそもそれはキッチンがある前提の話でしょ
マジの底辺の理解が及ばないボンボンはすぐ投資だなんだと言う
過去のちょいマックにせまってるやん
流石に買わねーよこれなら
さっき頼んだがやっぱマクドナルドに2500円は無いわ
ポテト380円とか流石に無理
こんな値段なら他に選択肢が有りすぎる
蒲田の三男坊が閉店してた
久々に北の方行ったらこれだよ
フィレオフィッシュはスルーか
既に高いなら買えないけど
他チェーンが同じ値段上げてもこの価格差ならマドナ以外に行っちゃうな
店舗減りそう
しばらくマック行ってなかったけどこれからも行くことはなさそうだ
食品の値段は毎月平気で2割とか上がるのに賃金は4月に4%程度上がるだけだもんな終わりすぎ
>>421 そうでもない
プレイランドと廉価を駆使してマイホーム貯金してたやついるぞ
前の値上げでギリギリラインだったから今回のは荒れそう
ちなみにいまケンタッキーで290円でチキンフィレサンド食えるぞ
https://i.imgur.com/ju76Jni.jpg マジでチキンクリスプが180円はやりすぎだろ・・・
もう食えないじゃん
まさかマックにすら行けなくなるなんて思わなかった
俺的にはポテトsが190円なのがないわ
ぶっちゃけあれちゃんと重量計ってねえだろ?今日は少ないなあとか多いなラッキーとかくらいの話だったが…
安いだけが取り柄なのに強気だな
俺は食わないからどうでもいいけどな
為替を言い訳にしたんだったら円高になれば当然値段下げるんだよなあ?
>>434 ソレを小売に言うんじゃなくて、政府に言わないところがダメ国民だと思うんだ
貴様ら「バブル期はこの世の天国だった」
1990年
マックのハンバーガー一個230円
平均年収425万、年間労働時間2076時間
マックのバイト代時給5,600円
>>373 福袋当たってスルーしたの少し後悔してる
サムライダブル肉厚もダブチも高すぎる
チーズバーガーとハンバーガーに至っては、倍じゃん
まだコンビニパンの値上げが良心的に思える
コンビニ飯とかマクドみたいなうまくもないし身体に悪そうなもんに金つかうくらいなら1日一食で自炊の夕飯に金かけるわ
しかしハンバーガーよりもうちょっと出して
安売りのポテトチップスBIG買った方がいいだろうになあ
マクドナルドも競合店が変わってきたな
まさかマクドナルドにすら行けない日が来るなんて思わなかった
もうハンガーバー食べることができない
俺の倍ダブルチーズバーガーが潰された…
倍ダブチとポテトLで1000円コースじゃん
買えないんじゃなくて買わないの
馬鹿馬鹿しい値段だから
マックのポテトS買う金よりポテチ2つ買った方が良いな
安い倍マックは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
mサイズの芋が330円て
芋ひとつの仕入れ値いくらだよ
バーガーのパティ倍も肉が二枚あるやつは200円になてるなにゃ・・・
今後はチキソフィレヲのパティ倍(100円)が一番マシなコスパになるんだろうなにゃw
60~70年代とかのハンバーガーが高級だった頃の生き方に回帰しろってこったな
サンドイッチとお茶を自分で作ってどこでも持ち歩け
値上げ前に食おうかなと思ったけどわざわざそこまでしなくてもいいんかな
あのハンバーガーが170円か
品質は変わんないんだろうな
かつて一世風靡した令和オワコン一覧
かっぱ寿司
スシロー
マクドナルド
もう二度と食う事は無いな
マック食ってるやつが馬鹿にしか見えん
バイトの時給2000円以上だったら許すけど
+100円程度ならキレてもいいぞ
マクドナルド名物の
ドライブスルー渋滞がこの先見れなく
消えるとなると寂しいもんだね
絶対客飛ぶよな、ここまで値上げすると。
昔に比べてほぼ2倍はヤバい
>>481 おれはもう行かないだろうけどマックはどうにかなるんじゃないか
普段めちゃくちゃ混んでるし立地いいから
ファミレスみたいなオワコンにはならんと思う
ヤマザキパンのハンバーガーと比べたら
マクドナルド
ハンバーガー200
チキンクリスプ200
チーズバーガー220
エグチ300
これぐらいでもおかしくない
ヤマザキパンのハンバーガー食べると昭和の場末のゲーセン(麻雀メダルゲーム、ビリヤード台みたいなUFOキャッチャー景品パンティ、暴走族のたまり場)
に置いてある自販機のハンバーガー思い出すクソジャンク
値上げしたチキンクリスプってただのゴミでしょ
あのパサパサチキンは安いから許されてた
(´・ω・`)そろそろ支出を見直す時か🥺🥺🥺本気の節約
かつては59円のもんが170円か...
なら今の国民の給料は手取りでも60万くらい貰えるようになったんかな?
日本は国策で野球してるからな
貧乏になるよ
野球普及に世界中に金ばらまいてるしな
全部税金だよ
自民党「貧しくな~れ カツカツジャン
自民党「もっともっと国民の預金を搾り取る
>>474 むしろ去年最賃が30円上がったせいだろ
8割とかマクドに忖度してるんじゃねえぞ
倍バーガーは100円→200円
10割値上げな
これこそ倍バーガー
>>484 モスやフレッシュネスのハンバーガーと比べたら
マクドナルド
ハンバーガー10ウォン
チキンクリスプ15ウォン
チーズバーガー16ウォン
エグチ18ウォン
これぐらいでもおかしくないニダ
最近ちょくちょくマック行くようになってたけど確かに店の混雑やばいもんな
値上げしてむしろ増益になるだろ
マックの社員なんて殆ど上流家庭出身で占めてるから170円が高いとは思ってない
むしろ今までが安すぎたかもという感覚だぞ
でも結局買い続けてしまう層は結構いるんだろうしな
色々高い~とグチグチ言いながらもジャンクな生活しか出来ない人達
買わないんじゃなく買えない
ボクがぎりぎり言えるのはここまでだ
>>471 実は若干小さくなってる
これ指摘してる人少ないけど
1年の間に3回値上げか
モスやクーポン有りバーキンと値段変わらなくなったな
>>494 16日までにもう一度行って
もう行く事は無いわ
ここ最近値下げしてライバル会社に勝とうみたいなスローガン全く聞かなくなったよなあ
サムライマックの新作のポテトの方クッソうまいから食っとけ
>>500 商品値上げして、もう行かない!って言っておきながらそのうちまた行くんだからな。
チョロすぎる
こんな金払ってまでマック食いたくねえな
自分の家で卵かけご飯食うわ
言うて値上げ後もハンバーガーチェーン店の中では抜きん出てリーズナブルなのは変わらんしな
客足が遠のくとは思えん
サムライマックが550円
モスのとびきりハンバーグサンド並みに高いじゃん
調子に乗るなよ
モスバーガーならいま690円で黒毛和牛バーガーが食えるのに
あんなゴムみたいに固いバーガー誰が食うかよ
もはや誰が食うんだって話
バーキンでワッパーjrセット食うわ
価格帯がモスやバーキンと変わらない
それでも食うアホは山ほど居るんだろうな
40年くらい前はハンバーガー210円だったこと
考えると元に戻った感じだな
最近が異常だった
牛丼屋もそうだけど本来の値段に戻りつつあるな
おー高くなったなぁ、
最近はハンバーグも自作してるからそれで満足してるわ。
ビックマックソースは恋しくなるけどマヨネーズ、ケチャップにフェンネル一振りしてそこそこ満足。
忙しい人は仕方ないけど、金無いけど時間があるなら自作は意味あるわ。
>>520 また戻るで?ドル高もピーク越えたし、コレから不況だから、売れなきゃ下げるか潰れるかの2択だからな。
ただマックみたいな海外資本は撤退のオプションがあるから、値下げ以前に食えなくなるかも、一時のバーキンのように。
>>356 うちの近所、
既に半分が老人なんだが…
>>478 自炊
お金の節約になるから、二週に一回は中華かイタリアン
度々嘆かれてるけど肉二枚系の倍が2倍になったのはマジやべーな
ビックマック指数がどうたら騒いでた奴らどうすんだよ
凄いな
100円マックの頃から賃金が170%になってないとおかしいってことだろ
給与は上がってません
おかしいね
もうマクドナルドで買いません
バーガーキングでアボカド食べます
>>533 バイトの平均時給が650円時代から考えたら無難なんじゃね
日本は飲食店の代金安過ぎるからいい事だと思うわ
マックも客単価一人当たり千五百円前後まで上げていい
それだけの価値を提供してるし
2001年くらいにはチーズバーガーとか60円前後くらいで買えてたのにな
たしか
チーバーのハッピーセットに無料ポテト
たまに夜は倍ダブチだったが
こりゃキツイな…
グッバイマック
チラシのチーズバーガーハッピーセットは520円→400円
1/6~2/2まで クーポン番号104
サイドはサイドサラダ
飲み物は野菜生活
選ぶよな?
ああ…ミルクの方が得だった😭
ハッピーセットのサイドメニュー
枝豆コーン250
ヨーグルト200
サイドサラダ290 ←これ選ぶ
ポテト160
ハッピーセットのドリンク
オレンジ150
アップル130
ミルク190 ←これ選ぶ
野菜生活150
コカ・コーラ系100
シェイク140
チーズバーガー180
サイドサラダ290
ミルク190
ハッピーセット520円(660円)がクーポン使って400円
これでマクドの給料や時給が上がれば、他も上げる流れになるから実質お得じゃないか?
ポテトのクーポンも無くなったし
倍ダブチ倍ビッグマックは値上げ
もう終わり使わねえわ
>>366 5年前くらいだったかね
ネットカフェ行く前に注文してたな
もうマックいかねえわ「もうマックいかねえわ(嘘だよ。本当は食べたいよ。)」
最近の外食は普通に2000円クラスになってきた感じ(´・ω・`)
お別れの意味もかねて明日はポテナゲ(特大)を最初で最後の注文してくるかな
今日はバーキンにしたわ
ワッパーチーズデカくてうめーんだわ
マックに行かなくなって、売上激減し
渋滞が減るだろう
バーキンのワッパー系セットをオールヘビーでクーポン利用
ケチと言われようがそれは今や称賛の言葉
値上げ分と客足離れでトントンってところに落ち着くんじゃね?
昨日マックの前通ったら食い納めなのかめちゃくちゃ車が並んでた
並ぶほど旨いとは思えないのだが
まあクーポンを豪華にしてくれたら許す
クーポンで10円20円しか安くならないのは納得行かない
倍ダブチってやっぱり原価高かったんだな
値上げ前に食っとくか
今日もドライブスルー激混み。コロナで外食控えてるからテイクアウト出来るマックは値上げしても当分安泰だろ
マックですら10%以上の再々値上げをやってるっていうのはマジで深刻だよ
ハンバーガー1個200円
食料だけ価格2倍で、賃金はマイナスって
壺自民の政治やばすぎだろwwwwwwwwww
人口爆発と砂漠化が同時に起きてるからある程度仕方ない面はあるけどな
これ便乗値上げじゃねーの
為替反転してるやん
どう考えてもおかしい、客離れでまた値段戻すことになりそうw
これでモスいかなかったら単に日本が嫌いなだけだろw
いくらステマしても高い遅い不味いゴミモスには客流れんぞ?
>>542 マリオ残ってるならいいかも
本はサイズ感わからんなあ
ビッグマック食べたことないけどいきなり倍デビューしてみるか
けど17時からなのがちょい面倒
平日帰りにしてみるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています