ガス代高過ぎ笑えないwwwwwwwwwww [966095474]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もうおわりだよ
∧,,∧
(;`・ω・) , ヴィーーー
/ o={=}o , ', ´
、、しー-Jミ(.@)wwwwwwwwwww 独り暮らしか所帯持ちかによるな
独り暮らしでそれなら富裕だろ
>>19 水はわーくに唯一の豊富な資源
これまで上がったら死ぬ
何もかもバイデンが世界の安定を乱した事が原因
岸田はバイデンに追随するしかないし終わりだよ
2023/01/13 15:50 (JST)
日本ハムが425品目を実質値上げへ
https://nordot.app/986523123739885568 2023/01/13 15:40 (JST)
ライオン、実質値上げ継続 社長表明、原材料高で
https://nordot.app/986515500136808448 プロパン3人家族だけど
去年1月15000今年11000
減ったわ
ちょっと手を洗う時も41℃固定にしてたけどそれを32にするだけでも大分違う
いつも5000くらいなのに9000超えててワロタわ
ここからさらに増税する壺支援するんだから終わってる
プロパンで基本1500円で従量単価300円で昨日来た請求が6000円弱
二人暮らし
シャワーだけ生活だからガス代月1800円くらいで済んでる
冬は炊事の時はお湯を使ってたけど今年は全部水。冷たいのも慣れればたいしたことないな
長時間煮込むカレーとか煮物は作らない
風呂は温度を1度下げて湯量も減らした。入るのは二日に1回。これで都市ガス3000円ちょい
プロパンで3人14000円だわ
入居時にガス屋の立ち会いで高いからお湯は張らないでくれって言われたな
>>43 油汚れ落ちないじゃん
特に動物性脂肪は水だと固まる
電気代がやべえよ
Twitterで4万超えたって悲鳴が上がりまくってる
sa ibig sabihin kasi wala tigil na pagtaas presyo ng ang mabuhay gastos
>>49 あんだけ燃料費調整額の話があったのに今頃気付くキリギリスたち
忘れてたがプロパンな
電気代は200kwで7500円くらい
ただ暖房で灯油がかかってる
これが1900円月に3回か4回くらいかな
ガスは4人家族で春から秋は月4500円くらい
プロパンな
ここ2週間くらい毎晩浴槽にお湯張ってるから来月やばそう
だけど補助でるんよな
これマジで光熱費倍になってるけどそこらの家庭は生活できてんの?
そんなにみんな金持ちなの?
>>62 違うよ
太陽熱温水機が活躍してるからうち
>>1 岸田がロシアからカナダのガスに全代替えしたいらしい
輸送コストも上乗せされさらに高額になる
本当国民生活苦しめることに必死よな
毎日シャワーを浴びるという社会的にも身体的にも精神的にも褒められるような行為をするとガス代で罰金食らうのなんなんだよ
おかしいだろ
>>41 俺もお湯沸かす時しか使わないから1000円以下だわ
冬のシャワーは5分で済ます
頭洗ってデリケートゾーンだけ石鹸使って軽く流して終了
節約や
>>41 湯に浸かるなんて事は富裕層しか出来ない国だから
1人暮らしのプロパンだけど、湯船には浸からないので4800円くらいだった。
俺なんて体拭くだけだぜ
週末だけご褒美で50cmだけ湯を貯めて存分に楽しむ
風呂入れなくなったら風呂オナニーが出来ないじゃないか
大家とガス会社が結託している田舎の賃貸物件(プロパンガス契約変更不可)だと
750円/平米の単価で普通の4人家族の毎月のガス代が2万近く行く
あまりに高すぎるので空室率50%超になっているが
ガス会社との契約により変更できず大家まで貧困化してきている模様
お前らが高い高い言うから先月のプロパンガス見てみたら2840円
相変わらず大げさだなお前ら
うちなんて電気代45000円で灯油代38000円だぞ
オール電化だからガス代はない
>>59 風呂入らないの?
一人でも毎日風呂は言ったら一万いくぞ
一人暮らし都市ガスだけど夏1700円冬3400円だな
冬はお湯で洗濯したいから仕方ない
天然ガス価格はもうウクライナ侵攻前に戻ってるからそのうち安くなるよ
>>91 うちの近所はみんな似たようなもんだから年金生活者とかどうしてるんだと思うわ。場所は軽井沢の隣町。夜マイナス10℃以下だからとにかく凍結防止帯がやばすぎる
嫁と子供3人の5人家族やが
電気代5万
ガス代13000円やぞ
>>101 電気代すげえ
うちは電気7000円
ガス16000円
ガスファンは手放せん
ナマポだが風呂(シャワー)は6日に一回
オール電化で今月は13000円ぐらい行く🥺
>>21 一家四人で電気代ガス代が2万8000円とワイフが言ってた
太陽光パネル(四㌔㍗弱)漬けててそれ
バイデンは一万円分もいかんだろうし
俺なんか娘達が塾がないときは最後に風呂入って、残り湯で頭身体洗い湯船浸かりを済ませるからガス代を全く使ってないんだがな
節約して去年より使用量は減ってるのに
料金は去年より上がっててワロタ
>>109 まさか電気温水器?
夜間給湯だったら意味ないぞ
>>48 そうなんだよな
ガス代節約のため俺が皿洗いするときは水でやってたがワイフが「湯で洗わんと脂が堕ちんだろ」と言われたから湯でやってみたら見事に落ちてワロタ
オール電化だと夜間電力が上がりまくったせいで寒冷地だと
給湯の電気代が凄まじい。もともと凍結防止帯も凄いし。
一軒家、オール電化、寒冷地のコンボだとだと確実に電気代4万くらいはいく
電気16000
ガス10000
水道3000
一人で光熱費3万円時代
そろそろ杉を全部伐採して薪を作りまくるフェーズじゃないかな
>>34 これは本当に減る
もうずっと最低設定温度の37度にしてる
でももう前みたいにはいかなそう
2人で今まで約7000円だったのが今回33,000円
貧乏すぎて風呂ケチって違う病気蔓延したら面白そうだな
梅毒流行るくらいだからありえそうだが
嫌儲だったらアクアエナジー100にしてるんだよな?
たかだか数千~高くても数万程度が高いとかどんだけ貧乏人なんだよ
嫌儲は高収入がわんさかいるんじゃなかったのか?
>>97 家も基本料も従量もほぼ一緒
2人暮らしだから今月ガス25,000円だわ
ボッタクリプロパン業者はマジで苦しんで死んでくれ
>>125 言ってもアクアエナジーも調達コスト転嫁とか言って上がるらしいぞ
うちも2500->5000になってて驚いたわ
岸田死ね
都市ガス9000円超えたわ約2倍だね
水道も数年前から1.5倍なってる
岸田ぁぁぁ◾ねよ
一人暮らしだけど光熱費だけで2万だわ
自民党は俺たちを殺しに来てるとしか思えない
おれも来たんだが、使用量は変わってないのにめちゃ高くなっててビビった
もうダイソーの薪ストーブで調理して
庭のドラム缶風呂に入るしかない
庭無いけど
プロパンクソたけえからガス会社変えようとしたら
大家にダメって言われたからガス止めてやったわ
お前らはまだそこで消耗してるのか?
4年前の領収書見たら8000円だったわ
コロナで在宅多くなってるから比較条件が違うけどさ
高くなったと言ってもケンモメンが大好きな都市ガスを使えるだけでも幸せじゃん…
これからグングン上がっていけば
夏に向けて制汗剤とか売れそうかな
ガス代高いのに嫁が浴暖使いまくって俺の口座が禿げそう
>>36 B001VFAVP2
ほんとに売っててワロタ
火力すごいんだろな
>>147 火力は別にすごくないぞ
容量稼いですぐにガス欠になるのを防ぐのと
ボンベが冷えてガスが出なくなるのを緩和するのに4本並列にしてるだけ
電気代も高くなった
11月エアコン使ってないのに5000円超えたわ
ガス3人で9000円いかない位だった風呂一日置きにした髪二日我慢しようとしたけど痒くてきついな皿洗いはゴム手袋して水で
プロパン1人で4000円ちょっと
夏も冬もシャワーだから値段変わらん
アースガスに切り替えると安くなるんやろ?
寒くて手続きするのめんどくせえな
まさしくガス、電気代が倍近くなって嫁とケンカになったわ
誰も幸せにはならんよ
これが引き金となって夫婦間が不仲、後々離婚になる家庭も増えてくんだろうな
田舎で薪割りすれば暖房費タダなのに。
なんで東京に住んでるの?
>>167 仕事があるならそりゃどこだっていいよ
今の給料もらえる仕事があるのなら、な
>>62 ガス代ってるからオール電化はおかしくね?
>>87 今年はガチでこれ
オール電化で1月去年のばいだわ
使用量はほとんど変わらんのに
それどころかエアコンの設定温度なんか5度くらい低くしてんのに使用量変わらねんだから意味ねーわ
プロパンだがまだ値上がりしてないな
乾燥機と料理に使ってるだけで3000円から4000円
電気温水器+井戸ポンプだから水使うだけで電気代やべえ
ここひと月は寒さも強く
水温も低かったからなおさらか
今月の電気使用量(kWh)は去年比40%削減出来る見込み。
色々対策したから
ちなみにQOLはほぼ変わらず
たしかに今月はガス代が妙に高かった
普段と変わらんペースで使ってるのに二倍ぐらいだったぞ
>>185 大阪ガスは年末挟んだせいなのか1ヶ月と7日分くらいの請求額だったよ
高いと思ったのはそのせいもあるかも
うちは口座引き落としだからそんな実感はないが結構いってんだろうな
ガスなんて使うのシャワーのみでここ十年三千円超えたことなかったけど
いきなり四千円超えてきてお知らせ二度見したわ
都市ガスを使いながらプロパンガスの気分を味わえるな
冬だから毎日湯船沸かしてるから今月高いなーって思ってたけど、
やっぱ値上がってるのか。
いつもってか毎月7000円くらいだから…
今月からは21000円くらいかな?
結構デカいな…
ガス代ケチるために編み出した自炊技
それは「炊き込みご飯」
米と一緒に生の具材と調味料ぶち込むだけなのでガスは一才使わずに自炊できる
鶏肉などはなるべく小さく刻むのがポイント
一人暮らしで毎日自炊、シャワー、ビルドイン食洗機使用して1700円
ジムで風呂入ってた時は1100円
ガス代高い奴は毎日湯船に入ってんのか?
>>195 鶏肉をぶち込む…タイのカオマンガイじゃん
白出汁派?味醂派?醤油派?
戦争に加担するという戦争犯罪を犯した代償は高くついたね😭
もう金がもったいないから週末は風呂に入らないことにしたよ
絶妙に赦さない。
絶妙に赦さない!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています