小学生から高校生くらいの子どもの胸にしこりができ、押すと痛むことがある。
女子だけでなく、男子にもよく起こる。病気の心配はないのだろうか? 
すずきこどもクリニック(和歌山県新宮市)の鈴木幹啓院長に聞いた。

第二次性徴に伴う乳腺の発達によるしこり
https://medical.jiji.com/images/image/topics/f7efd68f56abfa7160b069e782000ed3.jpeg

 ◇病気の心配ほぼない
 成長期にできる胸のしこりのほとんどが、第二次性徴に伴う乳腺の発達によるものだ。
乳腺は乳房の内側にある管状の器官で、女性では母乳を分泌する役割がある。一般に女子は10歳前後か
ら乳房の発達が始まるが、人によって乳房が膨らんでから乳腺が発達する場合と、乳腺が先に発達してから
乳房が膨らむ場合とがある。
 「だいたい半々の割合ですが、後者の場合にしこり(発達した乳腺)が目立って気付きやすく
病気を心配して受診される方が多いです」と鈴木院長は語る。

 乳腺の発達は早ければ7~8歳から、通常は左右のいずれかから始まり、やがて両側に起こる。
しこりは3~5年程度はなくならないことが多い。

 乳がんなどを疑って心配になる保護者もいるが、その可能性は極めて低いという。「しこりが乳輪の
すぐ下にあるなら、まず乳腺の発達だと思っていいでしょう。押して痛むのも単に圧迫によるもので
心配はいりません。乳房が膨らんでくると脂肪がクッション代わりになるので、さほど気にならなくなっていきます」と鈴木院長。

 また、乳腺のしこりはゴムのように弾力のある感触だが、乳がんなどの腫瘍は石のような硬さである
場合が多い。まれに毛穴から侵入した細菌が乳房の皮下脂肪に炎症を起こして痛むというケースも
あるため、その場合は小児科や皮膚科を受診してほしい。

続きはソースで

時事メディカル 2023/01/14 05:00
https://medical.jiji.com/topics/2808