X



【悲報】アメリカでは文系がどんどん職を失っている…「AI失業」のクソヤバいスピード [526594886]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-4xOD)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:42:36.56ID:QFjqnx8q0?2BP(1000)

アメリカでは保険外交員がどんどん失職している…ついに始まった「AI失業」の恐ろしいスピード
井上 智洋 駒澤大学経済学部准教授 経済学者
https://president.jp/articles/-/65377
AIが人間の仕事を奪う可能性はあるのか。駒澤大学の井上智洋准教授は「アメリカでは、資産運用アドバイザーや保険の外交員、証券アナリストなどの雇用が減り続けている。日本でも画像生成AIの登場で、デザイナーやイラストレーター、画家の仕事が奪われる恐れがある」という――。

※本稿は、井上智洋『メタバースと経済の未来』(文春新書)の一部を再編集したものです。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-4xOD)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:43:05.74ID:QFjqnx8q0?2BP(1000)

>>1
しかしながら、職業自体が消滅しなかったとしても、職業の中のタスクのいくつかが消滅すれば、その職業の雇用は減ります。それに、私に言わせれば、職業が消滅するかどうかはそもそも重要な論点ではありません。

これまでも、自動車の登場によって馬車を操る御者という職業が無くなったり、電卓やコンピュータの登場によって計算手という計算を行う職業が無くなったりしました。しかし、職業がまるまる無くなることはそれほど頻繁に起こるわけではありません。

したがって、職業が消滅するかどうかではなく、どの職業がどの程度雇用を減らすかをより重点的に検討すべきです。消滅しなくても雇用が8割減るというだけで、その職業に就いている人にとっては死活問題です。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-4xOD)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:43:22.40ID:QFjqnx8q0?2BP(1000)

>>1
アメリカではAI失業問題が顕在化

アメリカでは近年、AIによって資産運用アドバイザーや保険の外交員といった金融関連の職業で雇用が減り続けています。資産運用や保険の購入に関するアドバイスを行う「ロボ・アドバイザー」というソフトウェアが、人間の資産運用アドバイザーや保険の外交員の雇用を減らしているわけです。他にも証券アナリストやパラリーガル(弁護士助手)が仕事を奪われています。

それに対し、日本ではAIの導入が遅れていたのと、終身雇用制が未だに残っていたので、AI失業は目立って起きませんでした。そんな中、2018年に、大手銀行は軒並み従業員の削減を計画しました。例えば、みずほ銀行は10年かけて従業員を3割減らすと発表したのです。

しかし、新卒採用の抑制という形で対応し、あからさまな解雇を避けることができたので、AI失業の問題は露呈することなく今日まで来ています。かつて銀行と言えば、文系学生が就く職業としては最も人気がありましたが、最近は学生の方でもあまり志望しなくなっており、そういう点から言っても、おおごとにはなっていないのです。(中略)
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-4xOD)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:43:40.92ID:QFjqnx8q0?2BP(1000)

>>1
米国競争力評議会の上級研究員であるマーク・ミネビッチさんが、「(AI革命は)ウォール街の魂を直撃し、ニューヨークの街全体を変えるだろう」と言ったように、AIは金融業界を劇的に変革しつつあります。

同様に、画像生成AIがこれから、デザイン、漫画、アニメ、絵画などの視覚的なコンテンツの分野で破壊的なインパクトをもたらしていくでしょう。我々は、AIの持つ潜在的なパワーのまだ1000分の1も目にしていないのです。
(以上,抜粋)
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a0d-KYKV)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:44:44.48ID:oRSdp9TN0
プーチンに核落とさせて一度文明を滅亡させるしかない
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-4TvD)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:45:49.90ID:Yp3qFWrV0
日本は自民党さんに献金することで淘汰されるべき業種が守られます🤭
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76b1-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:46:36.94ID:JZsGOFp+0
むしろ理系のほうが一部を除いて職失いそう…
演算や解析は大得意
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 172f-mSgI)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:46:57.81ID:3rIXyhL60
もう休みの日はChatgptとの対話しかしてない
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b59-qFgA)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:47:33.57ID:Bm22QRuO0
介護が増える
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6a3-hvG2)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:48:30.81ID:aRd5ZKu50
>>10
それな
人と話す職業はなんだかんだなくならない
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-IoYE)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:48:32.99ID:dM5JvYVf0
StableDiffusionもヤバい
アイコンやロゴをデザイナー抜きで速攻で作れる
背景画像も自動でカスタマイズ、生成可能

イラスト屋風に、と指示すればそうしてくれるし、テイストすら簡単に変えられる

イラストレーターはマジで全員失業だよ
しかも半年以内に生活費稼げなくなるレベルで仕事なくなると思う
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17bf-3HpR)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:48:37.17ID:Dh3GjtJg0
人と関わる仕事以外はなくなっていくだろうな
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-IoYE)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:50:02.83ID:dM5JvYVf0
>>15
経験やデータを元にアドバイスする系の仕事はマジで全部駆逐されると思う
医者もオペが必要な外科医は別として、診断だけして薬出す系の口だけ医師はもう数年以内に廃業
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-4xOD)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:50:57.71ID:QFjqnx8q0?2BP(1000)

>>15
「人と話す職業」はAIと関係なく情報化でかなり無くなったし、今も無くなり続けてるが…
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-G9uN)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:51:48.94ID:xJh9fiOkM
マグロ漁船乗れ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-IoYE)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:53:27.73ID:dM5JvYVf0
>>18
むしろ人と接する系の仕事は駆逐されるよ
ガストだって猫型配膳ロボット使ってるだろ?

マジで今の子供が20年後大学卒業した時、何の仕事があるか想像つかない

リアルに大卒の7割が介護施設に就職する未来もありえるぞ
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fc0-fh1h)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:54:31.41ID:moP7HRe90
画業はなんとか法律で攻めないと失職のリスクある
日本の場合はタレント性を内包してること多いから食えなくなるのに猶予あるけど
海外はそうでもないからな
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-4pkG)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:54:34.31ID:Ls1k7gvKd
中国もそうだよ
先進国はどこもそう
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b3a2-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:54:43.65ID:34ZCYmmo0
生産はAIが、消費は人間が担う みたいな完全分業出来ないんかな
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-RJSO)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:54:43.91ID:O+/xg1S4M
日本も早慶マーチとかそんな感じじゃん昔は高学歴とか言われてて今もその風潮はあるけど社会のニーズはほぼ0
0032ぴーす (ワッチョイW 9b56-ZK2y)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:54:46.23ID:A1ABMCKO0
コンタクト買うときの検診みたいなやつも事前に画像送ってAIが診てって感じで足りるな
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 172f-mSgI)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:54:59.00ID:3rIXyhL60
俺みたいな研究開発の実務以外は全員Uberかなー
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db9a-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:55:08.04ID:TvtTnp4R0
>>26
介護職の人手不足が解消やな、良かった良かった
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-663d)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:56:39.46ID:kXixi8ZVM
金融くらいだろ
次は法律周りかな
まあでも雇用にはほとんど影響しない
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a38-sbHX)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:57:34.09ID:Neam5Dl+0
【悲報】 韓国の若者の65%が就職をあきらめた [128776494]
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1641804244/

【韓国】韓国の大学生、65%は就職を放棄…「文系はIT関連のスペック積み上げても意味ない」 [動物園φ★]
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1635630296/

【悲惨】韓国の若者に「ヘル・朝鮮」の言葉がすっかり定着 「就職はできないし結婚もできない、?地獄?のような国」 [597533159]
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1668684639/
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-663d)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:57:38.36ID:kXixi8ZVM
>>26
AIが生産してくれて介護職でリッチな暮らしができればそれでもいいんじゃね
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a38-sbHX)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:59:14.16ID:Neam5Dl+0
>>40
足の引っ張り合いの現場にいた事もないでしょ
無職のお前らは
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db9a-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:59:37.11ID:TvtTnp4R0
資格で守られてる士業はしばらくは大丈夫なんじゃないか
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a00-o7TH)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:59:39.79ID:RRUWawVP0
ブルシットジョブってやつだろ
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-663d)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:00:01.42ID:kXixi8ZVM
chatGPTもすごいけどグーグルにも期待してる。
AIベンチマークとかのトップってだいたいGoogleだし
ディープマインドのチャットボットとかも今年にはリリースされるみたいだし楽しみ
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp3b-3Pz+)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:00:31.31ID:GhZNnrvFp
床屋とか無理だろ
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b389-9Y3f)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:00:55.79ID:tBHDl2os0
機械で既製品服を大量に作れるようになったときも「これからはは服飾デザイナー
いらない」って思っただろうけどね
テーラーとか単に寸法測ってデザインも型通りでいいという職業は
なくなったけど、デザイナーみたいにイラストレーターも自分のブランドで
常に新しいアイデアで生き残る時代ってことだろ
企業も要望通りでオリジナル性のあるイラストを活用したいだろうし
イラストAI操作覚えて現在のデザインの潮流と自社のイメージアップに
つながり顧客にアピールできるイラストは?
なんてところま考えてイラストAI操作するなら
専門家に要望して作らせるだろ
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-4xOD)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:00:56.54ID:QFjqnx8q0?2BP(1000)

>>37
文系の中で比較的高度な専門知識の必要な金融と法律関係が陥落するなら
他がほとんど影響ないなんて事はあり得んやろ
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-T4ds)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:01:54.12ID:Slw4wPZma
米アマゾンがはじめたアマプラ会員向けのジェネリック医薬品定額サービスが今のところ一番やばい
たった5ドルでジェネリック医薬品受け取り放題
アメリカではchatGPTで診察受けてボタンポチーで家に処方薬が郵送されるw
コロナ利権にたかりまくってる日本とは抜本的に違いすぎる
日本は医者以外は注射することすら法律的に不可能w
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a00-o7TH)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:02:16.95ID:RRUWawVP0
清掃とか介護とかいくらでも人手不足の仕事はあるぞ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-IoYE)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:03:28.17ID:dM5JvYVf0
>>39
実際AIによる生産が広まったら大きなデフレになるかもね
晩飯を満足に食うための労働コストは激減する可能性はある

だけどここでAIをコントロールする側に回るかコントロールされる側に回るかで100年後に逆転不可能な格差が出来る気がするんだよな

数学と英語、ITの同世代トップ0.01%だけが未来を左右する重要なジョブを得ることができて、それ以外の人間は特にいてもいなくても変わらない消費者として生まれて死んでいく世界
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-X7Vw)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:05:30.60ID:s3/dR40y0
おい、IT土方の仕事早く奪いにきてくれよ!
どんだけ残業してると思ってんだよ
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-663d)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:08:15.73ID:kXixi8ZVM
>>56
誰でも生きていけるなら
頭の良し悪しよりルックスが重視される世の中になると思うわ
AIエリートより介護職イケメンの方が子孫残せる
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-OGgs)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:09:56.20ID:X0TtQqqlM
ジャップはハンコとFAXがあるから安泰だな
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-T4ds)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:10:19.27ID:Slw4wPZma
>>58
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284671.html?display=full

早く日本に来てほしいよな
総合診療医はchatGPTが担当して検査機器に案内
あとはリフィル処方箋&ジェネリックで処方
何かあればzoomでオンライン診察
奴隷になってる勤務医の労働時間一気に減らせそう
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-X7Vw)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:10:52.61ID:s3/dR40y0
もっともらしいが間違った回答とのことだぞ

ChatGPTによる回答をStack Overflowが一時的に禁止 大量のもっともらしいが不正確な回答に対処しきれず
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2212/06/news069_0.html
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 233a-upWJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:10:54.95ID:bK9TIMIF0
こういうのでいいんだよ
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0e05-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:11:02.59ID:2r44fDh80
AI社会の次にくるのはBI社会だから
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b316-RJSO)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:11:18.46ID:Xj1JbULA0
昔から機械が普及すると仕事はなくなると言われてた
しかし現実はブルシットジョブだらけ
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-fh1h)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:11:36.14ID:NZADvkEoM
政治家もAIにやらせた方がいいだろ
割とマジで
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db9a-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:11:53.79ID:TvtTnp4R0
>>70
上手いこと言うね
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-OGgs)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:12:30.40ID:X0TtQqqlM
お前らの周りの一般人って ChatGPT使ってる?
お前らみたいなオタクしか使いこなせない印象だが
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-663d)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:12:37.40ID:kXixi8ZVM
>>71
全体として増えた富を一部が独占するようになっただけ
分配が足りない
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM7b-axxk)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:13:03.77ID:u1BS6pRlM
>>75
使う以前に存在を知らない
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-OGgs)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:13:46.81ID:X0TtQqqlM
無駄なブルシットジョブを無くしてベーシックインカムやろうぜ
既得権益の抵抗勢力はゴミだから切り捨てればいい
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-OGgs)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:14:29.28ID:X0TtQqqlM
>>78
そんなもんだよな
盛り上がってるのは一部の偏差値高い連中だけだな
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:15:24.55ID:ob/NfyXX0
AIとロボットに税金導入してBIで人間に分配しないと終わるって何度言ったら分かるんだよ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-IoYE)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:15:30.75ID:dM5JvYVf0
>>62
いやそうはならないと思う
何故ならAI資産を持つ側と持たない側で階級の違いが生まれてくると思うから。

下手したら陳腐なSFみたいに遺伝子マッチングでAIに子作りの相手を選ばれる世界が来るかもよ
優秀な人類というのは外見や頭脳に特化した人間じゃなくて色々混ざって全部優秀だから、あらゆる人種がミックスされたり、バカなイケメンとブスな天才をマッチさせて子供作るよう計画されるんじゃないか?
逆はブサイクな天才男と超絶美女のアホみたいな組み合わせとか

実際美男美女で子供作っても顔面偏差値は2倍にならないで据え置きか下手したらバランスおかしくなって少しブサイクになるし、美男美女のペアより凸凹を埋め合わせるマッチングが提案されるだろうね
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8787-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:16:11.99ID:OgtfOLI60
>>26
こいつアホやな
よりによって出す例がガストて
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp3b-8B9n)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:16:19.18ID:BSaLHdVrp
文系なんて、いらんだろ

理系だけで世の中回る
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db9a-2biX)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:16:20.25ID:TvtTnp4R0
>>75
自分の周りでは誰も使ってないな
唯一、俺の母親だけは使い方教えたら面白がって毎日使ってるが
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-FnzU)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:16:55.28ID:Gu+KlcF70
>>82
ロボットに奪われてる。匠も含む。
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-IoYE)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:17:02.41ID:dM5JvYVf0
>>78
テレ東のWBSで昨日放映されたよ
ビジネス文系とかテレビつけっぱにしてる素人も結構放送見てChat-GPT知った人多いと思う
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-4xOD)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:17:32.73ID:QFjqnx8q0?2BP(1000)

>>71
仕事そのものは残るが、雇用の数がかなり減り報酬も下がる
これは機械化の時代にも起こった(例えば手工業者の没落)
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b38f-KwKA)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:17:38.54ID:SeBjfLKU0
肉体労働すら無くなりそうだよ

アメリカの最新鋭のロボット見てみ?
マジで生物だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況