【動画】大谷翔平さん、余裕のデッドリフト585ポンド!これすごいん? [126042664]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
デッドリフト動画
585ポンド(約265.4キロ)
ht
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1621276444595998720/pu/vid/720x1280/vSxyM-J3MtSwNvff.mp4
デッドリフトは全身の筋肉使うからここまでできるやつは化け物
>>9 フォームが綺麗だから傷めない
怪我しやすいのはこういう挙げ方↓
こういうフォームでも怪我しない奴はしないけど一般的にはしやすい
https://youtube.com/watch?v=nZvJlwGF-DU ダルビッシュも大谷もメジャー行く前はイケメンだったのに
アメリカでとんでもないマッチョに変わってしまうな
ホモはこの筋トレ動画のケツだけで20回オナニーできるらしいな
>>2 以前見た一回上げて落とすやつと思ったら連続かよ
腕の筋肉に繊維痛めちゃわないの?
13キロの姪っ子抱っこしただけで腕が死んだわ
野田クリスタルの過去の最高記録は230キロらしいからもっといけるんじゃないの?
>>22 ベルトしても怪我する時はする
ベルトしない奴でも怪我しなくてもしない
ボディービルダーにでもなるの?こんなの野球にいらんでしょ
>>32 全く運動しない中年のケンモジとプロの野球選手を同じ土俵で考えるなやw
>>36 全然。初歩中の初歩
これできない奴はトレーニー名乗ったらダメ
ちゃんとプロのトレーナーが指導してるだろうしそもそも大谷本人が最早プロトレーナーに近いだろうに素人の引き篭もりケンモジイが「怪我するぞ!」とか喚いてて草
余計なお世話だろ
自分の五十肩の心配しろよ
>>27 鈴木誠也も向こう行って9kg増やしたみたいだしガチムチにしないと力負けするんだろうな
ベンチなんてだっせーよな、やっぱりデッドリフトだよ
立ち上がってるだけでワロタwwwwwwwwwwww
大谷はあの体格の上にプライベートもほぼ捨てて野球に全振りしてるんだろう
暇があればトレーニングしてそうだし
イチローはウェイト意味ないって言ってるけどどっちが正しいの?
>>38 リストストラップっていう手首とバーに巻き付けて握力の補助するやつ
>>58 「じゃあ動物みたいに生の内臓食えますか?」
これで論破できる
>>24 いやいやいや
これ持ち手の高さの問題だろ
大谷のはプレートぼ直径がでかいうえに台に乗せて嵩上げしてるうえに
持ち手の部分がなんか上のほうについてるし
いろいろズルい
高校生の方は
持ち手がプレートの直径小さいうえに地べたに置いてるし
フォームもクソもあるかよ
初期の高さが全然違うじゃん
大谷からしたらベルト必要ないレベルなんだろうな
>>58 イチローだってウェイトやめてから成績落ちてるし自分のスタイル的に無駄に大きくするのは必要ないって言っただけでウェイトを否定はしてないしお腹出てる野球選手も自分のスタイルじゃないってだけで否定はしてないぞ
260kgくらいの余裕残しだから1rm換算300kg超えるな
頭おかしい
日本人は顔でかいチビ多いから痩せた方がいいのかマッチョになった方がいいのか
どうせプロテインやってるんだろ?
イチローみたいにカレーで作った本物の筋肉に勝てるの?
大谷がすごいんじゃなくて大谷の体が凄いんだろ70%くらいは
大谷が170cmだったらプロ止まりじゃね
これ浅いのはなんでだろうな
バッティングやピッチング考えたらこの深さで効果十分てことなのか、安全性のためなのか
ヘックスバーは引きやすいけど
それでもノーベルトとノーストラップでこれは凄い
>>66 設備によって姿勢が変わるからやりにくい方が痛めやすいってことだろうな
持ち上げる機会がないのでイメージがわかない
170cm 65kgくらいの平均的な成人男性はどのくらいが標準なの
>>58 否定はしてないだろ自分のフレームとプレイスタイルには合わないってだけで
デッドリフトで膝を伸ばし切るのってこわくない?
なんか怪我しそうな感じする
>>15 これじゃ自称ノンケのホモも吸い込まれちゃうね
>>61 え?インチキじゃん。八百長野球とどう違うの?
大谷からしたら重量上げる目的じゃなくて野球する動作のためにやってることだもんな
ベルトもしてねーしアップみたいなもんだろ
ハーフデッドだよなこれ
床引きじゃないしノーマルなやつでやったらもう少し重量下がるんじゃないかな
それでも上がるからすごいな
エアプばっかじゃん
床引きじゃないから参考にならんわ
>>85 この赤ちゃんのような笑顔しながら凶悪なモノがまろび出てくるんだから終わりだよこの星
>>15 あたしは最初のほうが好きだししゃぶりたいと感じるわ
筋肉ゴリラ目指すノンケっているけどどうなのかしら
>>72 でかいし丸いからマッチョな赤ちゃんか痩せ細った赤ちゃんにしかならない
モンゴロイドは見た目諦め
サッカー選手の平均は10000超えてるというのに
この程度で焼き豚の中ではすごいんだ
>>24 フォームが綺麗でも普通に軟骨痛めるわ無能
医者なめんな
よくわからないんだけど
てこの原理で重さだけじゃなくもっと凄いとかあるの?
足の長さね
どっかのピッチャーがやってたブリッジしてから対角線の片手片脚浮かすやつ
のほうが地味にすごかった
ウエイト熱心にやって160キロ以上で投げるしホームランも量産してるからな
今どきウエイトやってないやつは馬鹿よ
こう言うのって引退した後も継続しないと一気に怪我するな
ストラップ使ってないのか
握力(ホールド力)も強いな
たぶんチンコ握ったら数秒で射精すると思うわ
>>2 バーベルじゃなくてデッドリフト専用のグリップ?
こんなのあるのか
これ凄い凄い言ってる奴は野球選手なめすぎじゃね
床引きでもないしよくわかってなさそう
腹圧かけやすくなり腰を守護りやすくするあのベルトしてないってことはベルトするまでもないセーフティな重さってことよな
350くらいいけるんちゃう?
やっぱりヘックスバーの方が腰に優しいのかね
にしてもフォームも綺麗だし服の上から筋肉の動きが見えるのがいいね
>>136 サッカーと野球を比べちゃう国だからな
球技ってだけで一緒にに扱って遅筋スポーツと速筋中心に使うスポーツの違いも分かってねーんだわ
50キロくらいだとしても腰やらかしそうで怖い
怖くないのかな
白人黒人より手足長いから体型的にもすごくデッド向きな体よね
地方大会優勝経験ある俺が解説
1.ヘックスバーなので楽、記録にならない
1.床置きじゃないので記録にならない
1.265kgなんて66kg以下のジュニア記録にすら及ばない
1.大谷の体重でいえば全く大したことない
すげーオレなんかMAX230だもん
プルプル言いながら
ちなみにBIG3は550
けっきょくのところ
作った筋肉をおそらく野球に生かしてるのがすごいんだよな
>>2 何がすごってベルトつけてない
しかもこの足幅でばけものやわ
日本記録は330くらいやろ?
みんな相撲デッドだから
すごいバランス力だわ
>>23 10%…20%… これが100%ダァア!!!
>>145 投げるための筋肉じゃなく関節やローテタカフの守る筋肉が必要
肩は消耗品
>>160 そうそう 使うためだから嫌味がない 対して好きな機体でもないのに転売ヤーに怯えて買ってガンプラ積むだけのパニおじみたいな奴の筋肉とは質が違う
>>27 全然パワーがたりないみたい
鈴木誠也も押されて打球飛ばなかったんだと
え ってか人間って260kgも持ち上げることできるんだ…
巨額契約金で雇ってるのに球団は「危ないことするな」と文句いわんのかね
ヘックスバー使ってみたいけどゴールドジムにも置いてない
今季前腕太くなりすぎ
打が去年ショボかったから来季は打つ気なんだろうけど
投手の方で影響が出ないか?
アライメント狂ってまたノーコンになったり
>>140 腰には優しいけど僧帽筋や腹圧使ってる感覚が薄いな
+20kgぐらいがヘックスバーの目安らしい
筋肉で身体大きくなるのをみると、けんもじ世代はどうしてもセル編のムキムキトランクスの流れを連想してしまうからな
こんなスレでも使えない筋肉しかない筋トレオタがシュバってイキるんだな🥺
テクニックじゃなくてパワーで真向から白人黒人を圧倒する日本人て凄いな
ヘックスバーのトップサイドで260ならバーベル床引きで200ちょいってとこか
うん、親ガチャ成功しただけだよね?
すごくないよ?
確かに生まれ持った才能はあるけど無傷の才能ではないからな
今まで選手生命の危機クラスの怪我3回くらいやってるだろ大谷は
ガチのフィジカルエリートは大怪我しないまま現役終えるわ
>>177 貴重な半裸
大谷の成人後の半裸は一切出てこない謎
海とか行かないのか
>>140 重心が身体の真ん中に来て上体が立つから腰には優しいよ
大腿四頭筋の稼働が増えてスクワットとデッドリフトの中間的種目になる
>>203 バスケの渡邊雄太があたり負けしてもアジア人だからなって自分に言い訳してたけど大谷が活躍してからその言い訳できなくなったって言ってたからな
>>205 んだな、バーベルでナローの床引きなら200ちょい辺りかな
野球のためのトレーニングの一部だしな
本格的にやれば床引き300は余裕だろ
>>163 正しいフォームでやってりゃベルトは要らないよ
基本的なことだけおさえていればね☆
>>217 300は無理だね
大谷が一生かけても絶対に無理
松井よりパワーある日本人が出てくるなんてなぁ
大谷がすごすぎて霞むわ
>>198 でもアメリカの野球選手って100kgくらいあるからなぁ
これくらいないとパワーも出せないよ
筋トレにハマりがちな160cm台くらいのホビットジャップがほんのちょっと持ち上げて何キロとか言ってるのとは次元が違いそう
ヘックスバーでトップサイドだからそんなにビックリするような重量じゃない
翔平ならガチればもっととんでもない重量挙げるよ
>>76 スクワットなんかでもクォーターくらいまでの浅さの方が陸上競技などでのパフォーマンスが向上すると言われてるね
恵体ではあるけれど、そこから練磨を重ねることが出来るのもまた才能
>>231 うん
大谷ほどの体躯と身体能力を持ってるなら
驚く数字ではない
やっぱ筋トレしかやってないと違って下半身中心なんやね
ジムにいるチキンレッグ達おおくてワロタ
>>156 野球のためにバランス考えてやってんのに、こういう筋トレのために筋トレするような奴が偉そうに喋るのがキモいんだよなネッチョって
>>156 66kg級トータルランキングでDLの平均252キロ程度なんだが
本当に265ってジュニア以下のたいしたことない数字なの?
>>242 それな そしたらNFLの選手とかよりパワーリフターのほうがすごいってなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています