地図アプリの数字には要注意!? 自転車が市街地を走る際にかかる移動時間とは

便利な地図アプリ、あまり信じ過ぎないこと

自転車で少し長めの距離を移動しようと思った時、目的地までどれぐらいの時間がかかるのか? 
また通学・通勤に自転車を使おうと考えたら、決まった到着時間から逆算して家を出るため、
かかる時間がどれくらいなのかを知る必要があります。

スマホの地図アプリは目的地までのルート(距離、時間)を教えてくれるが……(Google Maps)

そんな時に便利なのが、目的地までの距離や、自転車で走った場合にかかる時間を教えてくれるスマホの地図アプリなどです。
しかしそこには盲点があります。それは信号や交差点など、市街地での影響がイマイチ考慮されていないという点です。

目的地までの移動にかかる時間を計算する場合、距離と速度が分かれば、「道のり÷速さ=時間」で計算することが可能です。

例えば、街中でよく見かけるシティサイクル、いわゆるママチャリの平均速度は15km/hと言われており、
10km先の目的地に到着するには、約40分かかることになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39559aff86c6a0823887554c96360356bd333057