コロナ5類移行で感染者数「定点把握」 感染動向、週1回公表見通し
2/9(木) 17:19配信 

 厚生労働省の感染症部会は9日、新型コロナウイルスの感染症法の位置付けが5類へ移行する5月8日から、特定の医療機関からの感染者数の報告に基づき感染動向をつかむ「定点把握」を導入することをおおむね了承した。医療機関に感染者の全数報告を求めなくなることから、厚労省による感染者数の毎日の発表はなくなり、感染動向を週1回公表することになる見通し。

 インフルエンザでは、感染動向を把握するため全国約5000の医療機関が、年齢別、性別の感染者数を毎週報告している。新型コロナもこの体制とほぼ同様とする。

 厚労省の研究班が、全国6自治体での昨年1~8月の感染者数と、定点医療機関で把握した感染動向について調べたところ、増減の傾向が一致したという。

※略※

https://news.yahoo.co.jp/articles/72bbf24ad390269e04c254e36fb037d7d2e80608