新しい温暖化対策「地球を冷やすため月の爆破」が提案される!?

地球温暖化により、平均気温は上昇し続けています。

21世紀末までには気温がさらに2~4℃上昇すると考えられており、海面や生態系、食料生産が受ける影響は非常に大きくなります。

では、どうすれば地球温暖化に素早く対処できるのでしょうか?

アメリカのユタ大学(The University of Utah)物理・天文学部に所属するベンジャミン・ブロムリー氏ら研究チームは、月の一部を爆破して作ったダストで太陽光を遮断するという方法を提案しました。

限りなくSFに近い暴論のように思えますが、一部の専門家はこの種の研究に「地球を救うためのカギ」が隠されているかもしれない、と考えています。

研究の詳細は、2023年2月8日付の科学誌『PLOS Climate』で発表されました。


地球を冷やすには、太陽光をダストで遮ればよい

地球温暖化に対処する戦略の1つに、太陽光の一部を地球に到達する前に遮るというものがあります。

過去の研究では、地球に降り注ぐ太陽放射を1.8%減らせば、温暖化の流れを逆転できるとも言われています。

そのため科学者たちは、太陽放射1~2%を遮断することを目標に、様々な方法を検討してきました。

今回、ブロムリー氏ら研究チームは、地球と太陽の間にダスト(塵)をバラまくことで、太陽光を遮断できないか研究することにしました。

https://nazology.net/archives/121896