日本レコード協会は2月20日、ファイル共有ソフト「BitTorrent」を使って音楽ファイルを違法アップロードしているユーザーについて、
東京地方裁判所がプロバイダーであるGMOインターネットグループに対し発信者情報の開示を命じる判決を下したと発表した。

同協会の会員企業は2022年、音楽ファイルの違法アップローダーとみられる35件のIPアドレスについて、
プロバイダー13社に対し発信者情報の開示を求めた。そのうち8社から25件は任意で情報開示があったが、
応じなかった5社に対しては訴訟を起こしていた。
今回の判決で、対象となったIPアドレスのうち、ログが残っていなかった4件を除く全てが開示されることになった。

会員企業は発信者情報を基に違法アップローダーへ「今後著作権侵害をしない旨の誓約」と「損害賠償金の支払い」を求める交渉を進めている。
20日までに19人の違法アップローダーと合意を取り付けた。損害賠償金は平均約40万円という。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/20/news109.html