【画像】ガンダムデスサイズヘル、カトキハジメ氏の新解釈により新たにキット化 飛行形態『レイヴンクロー』へ変形 [991882504]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カトキハジメ氏がプロデュースする塗装済み完成品フィギュアブランド「GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE」より、ガンダムデスサイズヘル(EW版)が登場。
背面に装備した巨大な翼兵装のアクティブクロークは、スライド機構により大きくシルエットを変え展開。
従来装備の「ビームシザース」、「ツインビームシザース」に加えて、新規武装の「バスターシールドヘル」、多段変形機構を備えた一対の鎌「アードラー」など武装パーツも豊富に付属。
さらには、カトキ氏の新たなる解釈によりG.F.F.M.C.版オリジナルギミックとして、体の装甲が展開する「グリムリーパーモード」や飛行形態の「レイヴンモード」を実装。
現代に蘇る死神 ガンダムデスサイズヘル(EW版)がここに誕生!
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE ガンダムデスサイズヘル(EW版)
販売価格 33,000円(税込)
獲得ポイント 330P
予約受付開始 2023年2月27日 16時
お届け日 2023年7月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000187090/ https://i.imgur.com/386Xcft.jpg https://i.imgur.com/EX70c2G.jpg https://i.imgur.com/2JYl4aS.jpg https://i.imgur.com/GcH1M8I.jpg https://i.imgur.com/RMAqjrH.jpg おーーーーーー
かっちょええーーーーー
ぼくカトキチ族だもん。
カトキと仕事で一部だけ関わったことあるけどカトキの指示書は細かすぎて細かすぎて細かすぎて二度と見たくない
>>10 ウイングデスサイズナタクはこういうのでいいんだよ
変形ダッサ
もうヘビーアームズ、サンドロック、ナタク、トールギスも変形させろ
ゴテゴテしすぎだろ
あとこれ裏から見たらガンダムの顔が見える奴だろ
鎌何本あんだよ
突っ込みどころありすぎて色々ついていけねーよ
アナザーの魔改造は勝手にしていいとは思ってるけど
カトキのゴム人形シリーズいつの間にかメタルになってたのか
EW見てから元のガンダムW見たらなにこれしょっぼってなったな
装甲ペラペラで被弾面積増えてて一瞬でゴミになりそう
子供受けしそうだけど値段が高くて子供は手を出せない
カトキデザイン嫌いじゃないけどこれは解釈不一致だわ
とくにシールドのデザインがウンコすぎる
中二病感が酷いことになってるけど最近のカトキってこんな感じなの?
カトキデザインは好きな方だけど
ウイング系の近年のデザインは設定含めてうんこすぎる
やっぱ地上でテロやってた時の初期5体が一番かっこいい
カトキの次は居ないのか
有名なロボットデザイナーってここ20年に誰か居たりするの
>>1 これガキが買う価格じゃないだろ?
つまりいい年したおっさんがこの変な形したオモチャを片手に腕を振り回してるとかホラーじゃん
こんな不気味な人形で喜ぶってどんな層だよ
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
>>35 Zってバイオセンサーを通してIフィールドがどうたらこうたらで強度確保してるんでしょ?
テレビ版でヘビーアームズとサンドロックだけ後継機出さなかったのはなんでなんだろ
OZのモビルスーツは無駄にバリエーション豊富なのに
Wの雑魚かっこいいと思ってたけど
改めて見たらかっこいいのリーオーだけだな
他はあれだった
非UCMSのリバイバルってビルドファイターズじゃなくてもやれるんだな
本体はいいけど
鎌二刀流やビーム刃出しまくってるのはカッコ悪い
なんでカトキがいまだにありがたがられてんの?
センチネル30年前だぞ古いわ
新しいデザイナー持って来いよ
モビルファイターならカッコいい
鎌持ち羽ロボでリアル云々はちょっとキツイ
>>53 後半は監督が逃亡したせいで余裕がなかったんだろう
後半に出て来た新規MSってラスボスのエピオンくらいであとはビルゴIIとかトールギルIIとか使いまわしデザインばっかだったし
こんなの買うのが趣味って社会人として終わってやなw
強襲用のウイングと被るじゃないか
コンセプト分かれてるのが魅力だったのに
それではここで謎の長寿コンテンツガンダムのガンダムフェアの様子をご覧ください
https://www.nicozon.net/watch/sm1837407 全てのガンダムはウイングゼロが元になっててそのウイングゼロが変形できるからそりゃデスサイズも変形できるでしょって感じなんだろ
ごちゃごちゃし過ぎデスサイズはシンプルなのが良いのに
>>65 いくらなんでもラスト地球側の主戦力が宇宙型リーオーなのはどうかと思った
昼間からこんなに必死になる奴等がいれば商売儲かるよな
アホなカモが何万人もいるんだから
RGウィングで謎変形のウケよくなかったのに同じ道を歩むのか
Wって変形するやつ居たっけ
00は確か変形するガンダム居たのは覚えてる
ガンダムの変形って子供ながらに何これ?っていうの多かったな。
変形後も何なのかよくわからない形になるやつ多いイメージ。サイコガンダムとか
ガンダムシリーズの変形って致命的にダサいのばかりじゃない?
MA含めてもかっこいいの一つも思い浮かばないわ
百歩譲って変形あるとしてもカラスどこから発生したんだよ
変形して高速移動とか分かってねーな
気づかれずに後ろから忍び寄るのがデスサイズの見せ場だろうが
ヘルカスは余計な色が無いのが良かったのに
赤のシールドとかダサ過ぎる
しかし33000円はやべえな
メタルビルドですら三万超えは上位の金額だぞ
こんなに目立つ姿で空飛んでおいて俺の姿を見たら死ぬぜはさすがにヤクザすぎませんかね
変形なのかこれ?
ウィングみたいに寝てるだけだろ?
劇中でウィングガンダムが変形するときにライフルとか盾が謎の力で浮遊して勝手にドッキングしたのは見てて萎えた
>>1 射撃武器がバルカンしか無いMSなんてナンセンスだからいい加減ライフルかバズーカかマシンガンでも持たせてやってくれ ※エピオンは美学なので除く
誰か2重人格が治ったレディアンさんとノインたんとプリペンダー部隊をウクライナに呼んできて
こんな金額でも出す奴がいるんだからボロい商売だよな
オタクが飲食我慢した金をせしめてバンダイ社員は上級暮らしw
カトキメカ苦手
でもあのモノクロ設定画?のZはすき
バスターシールド持ったり持たなかったり何やねんお前
EWはカトキのもんだし好きにすればいい
と思ったけどさすがにダセぇなゴテゴテさせすぎ
人気先行でやってるだろ
主人公おいてけぼり
なぜWで新作…
設定が異次元
本編はどこ
>>101 Ζで頭折り畳めるのが至高
初期で最高峰にきてしまっていた
>>121 キュリオスは膝下を前に持って行くと前進翼的なオリジナル飛行形態に出来る
割とかっこいい
3Dのロボットゲーとかやって思ったのは近接特化は弱い
相手がMSだろうと戦艦だろうと基地拠点だろうと近接だけではどうにもならない
>>121 一応ガンダムの顔を地上に居る人間に見せつけるって意味はあるから…
アニメだと大麻畑を焼く際にこの姿で30分旋回飛行して避難を促してから爆撃するシーンあるんで
マント閉じてジャマー使いながらこっそり接近して奇襲をかける機体じゃなかったのか?
MA形態になったらさすがに熱量でバレバレなんじゃないの?
プラモデルに出せるのは3000円まで
フィギュアに出せるお金はありません
デスサイズヘルカスタムてこんなんだっけ?
>>6 ガンプラ案も細か過ぎてバンダイが全然応じきれないまま製品化してるよな
>>44 藤岡建機のAOZのデザインが好きだ
ギリギリ宇宙世紀までしか知らないせいか却って面白い
ビグザムがビグロに変形したり意外と思いつかないことをする
Wのガンダムってみんなそれなりに「カッコよさ」を追求してるように見える
悪くない
>>101 逆にマクロスは戦闘機ベースで設計してるから
人型形態が致命的にダサいな
バイク戦艦カトキVerみたいのが望まれてるんだが…
>>104 アレはアニメーターの趣味でデザイナー畑ではないな
一部の種のMGや食玩とかはそのアニメーターが監修してアニメ再現度は高いが
>>44 ガンダム特化のデザイナーというポジションになんか普通はなりたくない
細かくいうと元絵を弄るアレンジャーだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています