ガノタ「このモビルスーツは名前にガンダムってついてないけど、実は中身はガンダムでー」<=分からん、ガンダムの定義は何なんだよ? [126099962]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガンダムの名が付いてないのに「実はガンダム」な機体3選 「モノアイだけどいいの?」
数多存在する「ガンダム」タイプのモビルスーツ。
その活躍で古今東西さまざまな伝説を残してきた名機たちですが、なかには「ガンダムの名前を冠していない機体」も存在します。
そんな宇宙世紀シリーズに登場した3機のガンダムにスポットライトを当てます。
名前こそガンダムではないが……?
歴史上に幾度となく姿を表し、その名を刻んできた伝説のモビルスーツ「ガンダム」。
ロールアウト以降にあげた華々しい戦果にあやかり、古今東西さまざまな機体がその名で呼ばれています。
一部では「目がふたつ付いていて、アンテナが生えてればみんなガンダム」……など語られるほど、
今やあちこちに「ガンダム神話」は存在しています。
そんなガンダムタイプのモビルスーツですが、意外にも「この条件を満たしていればガンダムである」という明確な基準はありません。
そのため、一見ガンダムとは分かりづらい機体も数多く存在するのです。
今回は「ガンダムという機体名ではないガンダム」のなかから、宇宙世紀の歴史上に登場したモビルスーツを3機まとめてご紹介します。
●「RGZ-91 リ・ガズィ」
リ・ガズィは、劇場版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場し、
あのエースパイロットであるアムロが序盤に搭乗していたことでも知られる名機です。
元はと言えばZ計画で開発された機体で「Zガンダム」の変形機構を見直して低コストで生産できないか、と模索されたなかで生まれた試作機。
TMSの変形機構を外部装備であるBWSで代替しようというなかなか大胆なコンセプトで、
再変形こそ不可能なもののZガンダムに迫る高スペックを実現した機体でした。
劇中では「ガンダムもどき」や、「情けないモビルスーツ」とまで言われている始末ですが、
そもそもの名前からして「リファイン・ガンダム・ゼータ」の略称であり、ガンダムとカウントしても差し支えない機体。
系列機として、開発コンセプトの到達点である完成形「リガズィード」や、変形機構の価値が再評価され量産化された「リゼル」などがあります。
以下ソースで
https://magmix.jp/post/138909 F-91も厳密にはガンダムではないと主張するガノタが居るな
ガンダムマーク2はガンダムじゃない
百式はガンダム
これはガンダムじゃない機体なんだけど乗ってる人がガンダムで
ノースリーブロリコンおじさん「こんなのガンダムじゃない」
死の武器商人である
アナハイム・エレクトロニクスが
RXって型番をつけた機体が
ガンダムだよ
>>9 1年戦争に出てこないけどなアナハイム
Zでつくられた設定だから
リアルの兵器ですら戦車かどうか意見が割れたりするしそんなもんでしょ
リ・ガズィの所に情けないモビルスーツと書いてあるけどシャアの言ってたのは開発段階のνガンダムのことだろ
だからサイコフレーム流したとアムロに言ってるんだし
声のデカい分かったようなこと言うやつが何人も出てくるのがガンダム
そういえば何で一々機体の名前にガンダムって付けてるんだ
>>25 声がでかくて何か知ってる風な奴がいっぱい
Gガンダムの事か
そりゃガンダってるやつがガンダムなんだよ
ガンダってないやつはガンダムじゃないんだよ
リ・ガズィ対サザビーでもアムロがシャアに負けるビジョンを視聴者は正直持ち辛い
だからセリフで今は勝てない事を示したんだろうな
ヤカンガンダム
ガンダムiPhone
JR山手線ガンダム
大体ガンダム付ければガンダムだよw
リックディアスだけでいいやろ
リ・ガズィは出てけよ
へぇーガンダムなんだ意外
ガンキャノンとガンタンクのほうが好き
1/60こい
バルーン「ガンダムです」
全天周囲モニター「あっガンダムだ!」
フリーダムファイター ガンボーイ
↓
ダム ガン
↓
ガンダム
>>1にある通りツインカメラアイで角が日本生えてたらガンダムだよ
ハゲがそう言ったんだから
よく分からないけど機体のデザインは好みも関係してるってことか
>>55 だが解釈次第じゃリックディアスあたりもガンダムじゃなかった?
GレコのG系全般と鉄血のガンダムフレーム全般でいっぱい増えたね
ガンダムに見えないけどガンダムにしちゃお~
ファンにはたまらないだろ~?
みたいな感覚で定義してるんじゃね?
ガンダムかどうかは気分次第
>>51 ヒゲしか生えてなかったらガンダムじゃないのか
ガンダムの定義
①ちょんまげ
②カタナ(ビームサーベル)2本差し
③頭部にクワガタ飾り
④カミシモ風肩部デザイン
⑤フンドシ風腰部デザイン
⑥頭にバルカン砲2門
⑦ガンダリウム合金
⑧主人公が搭乗
⑨主人公の父親が開発に関与
7個以上当てはまれば正統派ガンダム
4個当てはまれば隠し設定ガンダム
またガンダムロボか
独立したAIが活躍できるだろうにな
わざわざ人が乗るって人減らし政策なのかな
少なくともハマーン様と互角に渡り合えないのはガンダムじゃない
サンボルの何でもガンダムって付けやがって!というアレ
ガンダムコンテンツ長寿の謎を追ってるが
解ってきた
御大がこれがガンダムと言えばそれがガンダムなんだってガノタの先輩が言ってた
ガンダリウム合金から取った元祖
システムの頭文字を取ってGUNDAM
ガンドアーム技術を使ってたらガンダム
大喜利みたいでオモロイなw
他のアナザーUC以外のガンダム名の由来ってどんなん?
88 :愛のVIP戦士:2011/03/21(月) 17:27:44.26 ID:djmYzlnT0
いいかお前ら?
ジオン公国でザクが作られてMSの歴史が始まったんだ
そしてそのザクを改良してザクⅡが生まれた
当然このザクⅡはザクだ
そして連邦はろ獲したザクを元にガンダムを作った
言い換えればガンダムはザクだ
そのガンダムを運用するためにホワイトベースが作られた
当然ガンダムはザクなので
そのザクのために作られたホワイトベースもザクだ
そしてガンダムの量産機であるジムも言わずと知れたザクの一つだ
さらにジオン側ではドム、ギャン、
ガルバルディα等々のMSが作られていったが、
ザクがあったからこそのMSであるがためにこれらもすべてザクだ
これらのザクが出るガンダムシリーズが好評であったために
非宇宙世紀もののガンダムが出てきたが、
当然のようにネーデルガンダムもトールギスも
Gファルコンもザクになるわけだ
そしてそれらに登場する人物、レディ・アン、ティファ、
チボデーギャルズなどもザクであるということは否定できない
>>35 逆シャアでアムロが一番ピンチだったのクェスとギュネイに挟み撃ちにされてるとこじゃないかなって思う
>>10 小学生だか中学生の時こういうイラストひたすら描いてるやついたなー
少し頭が弱い感じだった
宇宙世紀作品では
地球連邦軍およびアナハイムエレクトロニクスが
ガンダムと呼称ものがガンダムになる
ガンダムっていうのはな
プラモを売るための魔法の呪文やで
ガンダムってつけないと売れないから大体ガンダムしてるんや
戦隊ガンダムとかはそうやって作られるようになったんやで
>>72 本編見ないエアプでもググッて15秒間くらいで説明読み終えるのに何しにスレ開いたんだ?
>>83 ネタにされる黒本のツノついてたらガンダムにしちゃうってコマはその通りだもんな
基本的にガンダム顔だからガンダム
リガズィはリファインゼータガンダムだし百式もラムダガンダム(AE4番目という意味で後付け可変機とは別)だ
明確な定義は権利を持っている作り手側がすることだが、それをやらずにズルズルやってきた
結局、表面的な顔の違い、だっけ?
F91のガンダムに似てるねってとこからかつての活躍にあやかって愛称的にガンダムってなるのわりと好きなんだけど黒本で否定しよる
活躍できる機体もあるけどやっぱりガンダムの方がいいのか
リガズィとかアレックスとかだろ
リガズィ→リファインガンダムゼータ
アレックス→ガンダムNT-1
ユニコーンが変形した途端にみんなガンダムだ!て叫んでたんだから頭の見た目でしょ
型番とか知るはずない
>>66 AIなんて必ずハックされたり暴走したりで危険な欠陥システムだからダメだよ(´・ω・`)
何回同じ失敗を繰り返したら気が済むんだよ?(´・ω・`)
>>9 アナハイムエレクトロニクスってさ、統一協会みたいな組織だよね。
敵対してる双方に力を与える。
嫌韓にも反日にも。
韓国にも北朝鮮にも。
そしてアメリカにも媚び、台湾にも媚び。
>>75 いいえ、ガンダムよ
ごめんね、とうとうバレちゃった
エアリアルは、ガンダムなの
>>27 分かりやすい敵の象徴だからな
戦後10年経っても絶滅してないジオンからしたら永遠の敵になる訳だ
>>85 よく考えると武器付けないで ビームサーベルだのライフルだの
『ガンダム武器セット¥300』って売れば濡れ手に粟だわな
ガヲタにききたいんだけどモビルスーツとモビルアーマーの違いってなに?
GNドライブとは機動兵器ガンダムの中核となる動力炉である
ガンダムとはGNドライブを搭載した機動兵器の総称である
>>102 人間っぽい→モビルスーツ
人間っぽくない→モビルアーマー
人間っぽいのが人間っぽくないのに変形する→可変モビルスーツ
人間っぽくないのが人間っぽいのに変形する→可変モビルアーマー
バイクの空冷Vツインエンジンみたいに何かコレみたいな設計箇所があるんでしょ
もちろんそれが何かは知らん
>>102 最初のうちは人型以外を指してたが
そのうちにサイズが通常のものより多きもの全般を指すようになったって感じじゃね
リファインガンダムゼータなのでリファインしたガンダムのZぽいのってことか
リファインゼータガンダムじゃないからな
名前がガンダムかとかツノがあるかとか関係ないのです
パイロットがバンダイが心にガンダムを持っていればガンダムだから…!
リファインガンダムゼータがガンダムでいいならストライクダガーもガンダムでいいか?
>>65 ふくらはぎが付いたロボットもガンダムからな
F91を認めるか認めないかで全体的に大きく判断が割れてくる気がする
>>102 人型で兵器以外の用途もあるのがMS
人型ではなく兵器の用途のみなのがMA
>>117 ガンダムSEEDの犬のやつがMSなのが納得いかない
最近じゃガンドアームなんだろ?
俺らの頃は頑駄無だったけどね。
Wolf50のツインスパー風フレームカバーは酷かった・・・
だからお前はガンダムじゃねえし、フルアーマーダブルゼータでもねえ、ただの白デブだ
>>50 フリーダムガンダムって名前に違和感感じてるのはそのせいか…
>>57 解釈も何も最初から富野本人がゼータの小説でガンマガンダムと書いてる
00だと疑似も含め太陽炉を積んでればどんなMSもガンダムらしい
Gガンのガンダムも一応
GナントカUナントカNナントカみたいな
設定無かったっけ
旧キットのリ・ガズィのビームライフル薄すぎ
リ・ガズィが一発変換できたことに驚いている
ガンダムアシュタロンハーミットクラブも一発変換出来る時代だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています