岸田「育児休暇を夫婦で取るなら給与の全額支給」→ヤフコメ「ふざけるな!人員が減って苦労が増える俺らに金をよこせ!」 [835580331]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「男女で育休取得」なら給付率“手取り10割“に引き上げ 岸田首相が記者会見で表明
岸田首相は記者会見で、産後の一定期間に男女で育休を取得した場合の給付率を“手取り10割”に引き上げると表明しました。
岸田首相は記者会見で、産後の一定期間に「男女で育休を取得した場合の給付率を“手取り10割”に引き上げる」と表明しました。また、現在は育児期間中に完全に「休業」した場合に支払われている「育児休業給付」を、休業ではなく時短勤務の場合でも給付できるよう、制度を見直すこともあわせて表明しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6acbf52aa31b4fe2661b645b386649d09f6545c6
uwp*****2時間前
全くもって迷惑な話
育児休暇と言うなのサボりで働きもせず給料満額支給?
そのしわ寄せが他の従業員に擦り付けられ、定時で終わらねば残業対応
んで会社は余計な出費を大事な売上から出さねばならない
誰も幸せにならんのだが
そんなに育児が大事なら会社辞めたらいかがっすか
それなら大事な家族と好きなだけ手伝えるでしょ
好き勝手調子の良い戯言を状況も見えてない政府が勝手で無責任な事言わないでもらいたい
yuk*****2時間前
非表示・報告
休んでいるのに手取り10割は納得いきません。60歳からの再任用職員は
現役の60%程度の給料で現役と同じ仕事をしています。残業手当もありません。勤勉手当は1/3です。高齢の親がいても扶養手当がなくなります。若い人、子育ての人を応援することは賛成ですが、まず同一労働同一賃金、公平な手当の支給を実現してほしいです。少子化対策はひとり親でも子育てできるような労働条件の整備が先だと思います。
oops*****2時間前
非表示・報告
某アナウンサーも育休を繰り返しとった挙げ句退職しましたよね。そういう人が増えるんじゃないですか?男の人が育休とってずっと家にいられたら奥さんも余計ストレスが増える人だっていると思います。仕事内容にもよりますが、代わりがすぐ見つからないような仕事は残された人が地獄だし、休みをとる側もそういう目でみられると思う。無理だわ、
moo*****1時間前
非表示・報告
我が家は2人目のときに私(夫)も育休を取得しましたが、正直なところ自分より周りに手当を支給して貰いたかった。
自分の抜けた穴を皆でカバーしてくれていて、通常よりも忙しくなるのだからせめてそれに見合った対価が必要ではないかと。
お互い様と言ってくれたが、子供を持たない人もいる、単身者もいる。
お互い様ではないと思う。
mak*****2時間前
非表示・報告
じゃなくて、同僚に補助が出る方が育休取りやすくなると思います。
育休の方の代わりが決まらず頭数マイナス1で1年半仕事したことありますが、かなり大変でした。
育休取る本人もその状況がわかってるので、2人目出来ました、また育休とります。って言い辛いと思う。
非表示・報告
ズレてんだよな
金だけ維持してもダメなんだよ
お金は政府で補填してくれたとしても
仕事量はどうするの?
三人の会社なら一人抜けたら二人で回さないといけない
その人が帰ってくるなら仕事量は減らせない
つまり残った人が頑張らないといけない
これでは各所から不平不満が出るだろう
大手ばかり見てないで中小企業が基準で
考えて頂きたい 遣唐使さん
何が悪いの?
独身底辺ネトウヨしか反対しないだろこんなん
弱者男性の集いだからなぁ
妊婦に切れるババアと一緒だよ
結局、皺寄せされる同僚は泣寝入りかよ
企業独自で育休する同僚に皺寄せ手当で10万支給するって会社あったと思うが休んだもの勝ちが無くならない限り復帰したときお互いツライだろ
見捨てられた氷河期モメンが我慢して働けばいいんだよ
周りにもメリットがあればどうぞどんどん育休とってよって取得率自体の向上にも繋がるじゃんバカなの
人が減ったからって勝手にそいつの労働を背負う奴隷根性しみついてるのが悪いんだろ
これはパソナの派遣女子にも適用されるの?
されないなら格差増長の愚策だよね
アホの独身は誰に生かされてるかまだ理解してないのか
子持ちにおんぶ抱っこで生きてるんだぞ
日本人の乞食ぶりがやばいな。国をあげて子供を増やそうって流れなのに自分ガー負担がーって自己中すぎんだよ
夫婦共に育休とったほうが絶対いいんだから、賛成するわ
>>51 それじゃ産まないやつを産ませるような方向にいかないだろ
独身弱者男性をへらすのが目的だぞ
日本のクビにできない労働事情で1番得してるのはヤフコメ民みたいな無能なんだから思う存分に有効活用しろよ
>>40 こういうのは依存してるだけ
誇りじゃない
育児休暇の金は税金から出せよ
なんの為の税金だよボケ
みんな平等に与えられてる権利だよ
みんな休めるんだよ
お前らが勝手に使わないだけだよ
使えよ
いやだったらもう子供を産んで育てる仕事でも国が作れば良いのでは
政府のアドバイザリーボードに三浦みたいなのしかいないんだろ
クソみたいな内容しか出てこないな
>>64 子供作れない夫婦の前でも同じこと言える?
独身だけど別にええんちゃうか
悔しかったら自分も育休取ればいいし休んだやつの分まで働かずほどほどに働けばいいんだよ
なんでこんな必死に働くのかね
まあでもこれが少子化対策にはならんわな
弱者男性と弱者女性に結婚子づくりしてもらわないとダメなのにこの層に負担かけてもな
いや会社が金出してるわけじゃないから
社会の仕組みを理解してない情弱か?
気持ちは分からんでもないが性格悪いとも感じる
例えば怪我した同僚がいたとしたら自分のキャパの範囲で普通は助けるやろ
キャパ超えることをやらせるなら上司や会社が悪い
>>68 里親でも育休取れるぞ
無知は黙ってろ
そもそもお前らは子供作れない夫婦じゃないだろ
現実から目を背けるな
育休バンバン取れって上司に言われて取ったら復帰後仕事干されて晒し者にされて結局辞めてく
うちの会社じゃ育休は取らなきゃ評価が下がり取ったら総スカン食う地獄ルートやで
ちなみに回避するには育休取りながら在宅ワークという地獄を乗り越えるしかない
それはそれでええけど目先のばら撒きしたって子供は増えんからなぁ
下手なばら撒きはまともな人は騙されずに一方知能の低いタイプ所謂虐待されるような家庭の子供が増えるだけでだけになるかのう
根本的には一人当たりの給料あげないと解決しない問題
>>72 弱者独身に結婚しないと死ぬって思わせるのが目的では?
無敵になるやつは一定数出ると思うけど
あとは月の子供手当て増額もたのむで、岸田はん
一か月10万でお願いします
>>53 マジでこれ
自分の仕事だけ終わらせて定時で帰ればいい
>>72 弱者男と弱者女がなんの負担を負ってんだ……責任のある仕事を任されてるなら弱者になってないんだわ
育休取るのは勝手だけど同僚や上司にも感情があるって事を忘れてるだろ
>>85 同僚や上司も子供を作れば良いんでは(名推理)
まぁ実際は取れないんだけどなw
二人目の時は無理にでも取ればよかった…
マジでしんどかったわ…
実際、人員増加が無い場合は同僚の給与アップって悪くない気がするが何がダメなんだろうな?
*育休取るのは構いませんが無能にはそのままフェードアウトしてもらいます
これ日本人は怒るらしいな
まあ普通に残された人に仕事がいくだけなのは事実だよな笑
全然わかってないわ必要なのは給料付き育休じゃない 保育園とか子供の急なトラブル対応に自由に帰ったり休んだりする体制なんだよバカ 子供が熱出して早退から数日欠席&治ったら復帰を何事もなく出来る様にする事なんだよ
上級のみ使える仕組みですから
下級が使えるわけねえだろ
現実多くの会社が風邪程度の人員不足ですら他の社員の労働時間が増える体制なのも事実だしな
それは経営者がそういう体制にしてるのが悪いんだが日本ではそこに怒りは向かわずに「あいつが休んだせいでおれが遅くまで働く羽目になったふざけるなよ」となる
うまく労働者同士がいがみ合う構図を作らされている
穴埋めする社畜にも手当てやるよと岸田が言ってたじゃん
何から何までカネカネで解決する話じゃねえだろと思うが
>>73 育児休業給付の財源は雇用保険
社畜と会社が折半してる
雇用保険は既にコロナで飲食とかが従業員休ませた時の手当ての
雇用調整助成金で使い果たして
去年と今年の4月にまた上がってコロナ前の倍になってる
そこでさらに育児給付増やしたら税金いくら取られても社畜は足りない
それどころか失業手当が枯渇して勝ち組子持ち家庭様に貢ぐだけになる
中抜き無けりゃいいんじゃね?
子育て世帯に金バラマキ=子無し税だからな
低所得は無駄だからバラまくな
>>96 なんか大学入った後出られずに中退していく奴らを思い出したわ
>>63 普通に考えて雇用保険から支給される育児休業給付金(通常6割)を10割に引き上げるってことだろうが
大体独身の若い奴に負担がいってるのは間違いないが、それは会社が人員補充するなりしなければいけないでしょ
ジャップが偏屈で人の足を引っ張る奴が多いから子供作れないんよ
はーん、育休取るやつ戻って来れないように嫌がらせするわ
>>96 給料10割よりも給料6割のままでそう言うことが可能な会社(というか社会)の方が遥かにありがたいわな
そっちの方が精神的にもいいし
どっかずれてんだわ
まあでも婚姻率はこれ以上増えないだろうな
今30超えて結婚してない奴なんて何しても結婚しない層だろ
女が出世しない理由が定期的にいなくなるからだし
男も育児休暇取るなら出世させられなくなるな
>>96 あーこれ女の多い職場では必ず出てくる問題や
>>111 賛成多数は既に既婚、子持ち組じゃないの?
負担が多くなる独身組は反対多そう
>>115 結婚してない方が重用される時代が来るならそれはそれで
給料高いやつが得するのはおかしい
給料の多少に限らず一定にしろ
てかテレワークなんてまさに子育て世代には最高の働き方なのになんでもっと推進しないの?
死ねよジャップ
少子化って言葉知らないのかなこいつら
今回は文句つけるとこなくね?
保育士増えるよう待遇良くしてやれよ
金より職場復帰しやすい環境だろ
さらに独身税も取って徹底的に追い込め
いい年こいてアニメとかアイドルとかキモいんだよ
ブサイク同士で交尾してブサイクを産め
>>96 大企業くらいでしかムリよ
中小零細なんて人出ないし
一、二回なら許されても続けば白い目で見られてくる…
子供は風邪引きまくるからな
>>111 独身は出てくばかりで入ってこないが、実際は社畜はみな平等に保険料が上がる
育児休暇取れないようなブラック勤めも勝ち組家族を養うために雇用保険で払わされる
独身から税金取って仕事やらせて、既婚育休者には給与10割支給
別にいいけど、格差社会が虹のように広がってるなあ
そういや高校無償化とかで子供増えたとかそう言うデータあんのかな
それだけじゃないけど政策打った後の検証とかってなんもしてないんかね
2chがネットの底辺だと思ってたけど
今はもう違うんだな
>>124 かと言って男保育士増やすとロリコン猥褻事件必ず起こるからな ほんと性癖完全に解析して全くニョジに欲情しない俺みたいな男を採用できる技術開発するしかないわ
>>98 アリの巣では3割のアリはなにもしてないんだ。
会社も同じでいくら人を増やそうとも3割くらいの人は大したことせずサボってる。だから病欠や育休で一人二人減ろうが普段サボってた無能がいつもよりちゃんと働くようになるだけで仕事は回る。無能の愚痴が増えてウザいけどな
労働者同士いがみ合う環境づくりにおいては日本政府は天才的に上手いよな
これ一番反対してるのはある程度子供が育って幼稚園~小学生くらいの家庭だろうな
ほら、いつもの俺が苦労したんだからお前も苦労しろ理論
いや、むしろ独身労働者は育休取らずに働いてくれる貴重な労働力になるのでは?
労働者増やしたいのか増やしたくないのかまるで分からない
まあ実際に夫婦が中出し出産アクメ休暇取ってる間の負担は残された社員にのしかかるわけだが
そこはどうやって不公平感なくす気なんだ?
>>96 え、普通にテレワークに切り替えればある程度対応できるじゃん
一人抜けて人手ガーいうけど日本の殆どの企業が人手不足なんてことないぞ
大半は社内失業率高い企業ばかり
企業が労働者を有効活用する能力もなければ労働者は労働者で日本の雇用環境に甘えたゴミ人材ばかり
子供できたら辞めるつもりでいた人は育児休暇取ってからやめてもいいのかしら?
独身税は割とマジに賛成
独身って自分の趣味に金使って、基本金の無駄遣いばかりしてるからなw
ジャップは衰退するべくして衰退してる理由がよく分かる
>>142 何故社内失業者になってるか…
そいつは何もしないほうがマシってことなんだよな
だからそいつが働けばいいじゃんってのは的外れ
>>140 不公平感残す前に労働時間が増えると当然少子化になるから本末転倒なんだよ
こういう断絶は間違いなく子持ち&子供に怒りが向いて宅間みたいなのが絶対出てくるってなんでワカンねんだろな 連中悪知恵だけ働くから分かってるからやってんのかもしれねえけど 子持ちは休みやすくするその代わり当然補填するにしろ休まない奴より給料が減る 休まない奴は休んだ奴の負担分待遇良くして子持ち割引ないけどまあ独身割あるからいいかて妥協点用意するだけだろうがアホ
>>143 まあ貰えるなら欲しいだろう
育休中に旅行とかもしたいだろうし🥺
四人子持ちだけど一人目から育休取らず、産後一ヶ月以内には仕事してたぞ
職場に迷惑かからないように夜勤にしたし不公平過ぎるだろカス国家が
>>145 だから控除があんだろ
実質独身税だよ
そんなこともしらねーのか、無職
>>141 だからそれをどこでもやれるようにしろって話
>>149 なんならペーパーカンパニー作って給料も言い値にできそう
>>142 日本は社会主義国なんだよ
労働生産性より勤労の義務が優先される
>>152 偉いけどさあ…
ワガママ野郎といわれても制度あるならとっても良かったんじゃねえの?
お前がいい子ぶると後の人は「でもあの人は取ってなかったけど?あの人は子供四人もいるのによ~」ってなってしまう
>>145 配偶者控除、扶養控除、特定扶養控除の三階建てが実質的に独身税
>>155 俺は三浦みたいなのが育休隠れ蓑に架空の給料に金回すのが目的だと見てる 不正受給バレて養子だの書類上数十人子供いました名前だけの会社の社員全員育休でしたみたいなのが出てくると思う
>>154 無理やろ
管理職のおっさんはPC使えないから
例えば外人が海外向けブログ作成会社とか言って本国にいる知り合いに社員役フルリモートでやってる体で一応ブログコピペかなんかで作って社員の名前変えて育休繰り返したらみたいなのどうやって取り締まるのよっていうね
どこかの企業が育休取った人と同じ部署の人にも手当出すって言ってたな
考えてみれば本人は自分の子供育てる+育休のメリットあるのに同僚は負担のみっておかしな話だもんな
>>152 つーか育休誰がどんだけ必要かって家庭環境次第すぎるわ
今はフルで取れるだけ取ってやるっつーのが多い
後は子供手当て増額してくれたら自民党支持に鞍替えしますわw
>>152 たし蟹仕事できねえのに4人目のガキ作ってた使えねえカスいたけど
育休取らずに会社に来ることだけは唯一褒められた点って言うか
マイナスをゼロにしているだけで褒めるほどの事でもないが取ってたらガチで居場所無くなってたか
むしろ子供4人も作った人方がよほど日本に貢献してるよ、独身カスよりw
「お互い様」が成り立たない社会になると色々難しいよな
個性とか多様性が大きくなると相手が何かしたとき自分も同じことやるだろうからお互い様で助け合うってことがやりにくくなる
子供いねーのは弱者男性だってバレちったからなぁ
弱者男性とか票にならねーもんw
>>170 ほぼ全員結婚して子育てする環境ならもめたりしなかったろうなあ
まあそうなるわな
足りねえ分は現場の創意工夫(笑)で回せときたもんだ
それらにもカネ払えよっていうね
別に育休取れるような時期に二人も休む必要大してないんだよなぁ
どっちかというと小学校低学年までの間までの支援をどうにかしろよ
>>173 お互い様にならんしな
日本企業は真面目に働いてる独身男性が一番損するやろ
>>170 つーか若い女をバカスカ雇う会社がバカって話だからなあ
>>176 一人目は一人でもなんとかなるが二人目以降はいるぞ
世の中に大量にジジイババア余ってんだから有効活用しようや
>>140 育休の間はそいつの給与分金が浮くだろ
その金で派遣でも契約社員でも雇えばいいんじゃ
>>1 >>78 マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計
男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)
https://i.imgur.com/uI7aDpo.png これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)
2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
https://i.imgur.com/UjPCvxH.png >>1 >>25 5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
(
https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
ヤフコメ民の正体
https://i.imgur.com/NcMPZku.png 大体、休暇って名前が良くないから業務に変えたらどうかな、岸田くん
>>1 >>181 【ジャップメスは世界一拝金主義】
アメリカのデータやが白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
https://i.imgur.com/k1FS9BN.png アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女は被害者意識の塊」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/xbRA16N.png https://i.imgur.com/ejXDuYH.png >>19 >>167 なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??
年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/BcLH7mQ.png 母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age 男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
トランプ氏は60歳でバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/ The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
まだ健康な子供なら良いけど、障害児増えてるからなあ
社会でガイジ支えるのも良いけど、その犠牲になるのが健康な独身男性とは如何に
労働するしか出来ないゴミクズの意見なんか無視してどうぞw
結局未来がある人間支えていかんと国なんか成り立たないし労働者が払ってる税金だけじゃ銭勘定なんか出来んのよね
>>193 後は健康だけど双子な
やっぱ両親のどっちかが一旦辞めて子育てに専念して再就職するコースの方が無理はないよな
>>165 フルって3年間休むの?
給付金は1年しか出ないのに
独身くんには結婚してる人を羨ましく思わないで欲しいンだわ…自分自身で選んだ道でしょ
高齢になるまでなんで必死になって婚活しなかったん?
介護とかなんの生産性もないことで企業を疲弊させるなよ岸田!
クソみたいな制度だな
これのせいで未婚者が結婚しにくくこいつらの為に非正規が大量に必要となってるのに
女とセックスできる奴に何で金が入るんだよ
女とセックスできねえ奴に金与えろやこの国に正義はねえのか
ごく一部の大手企業でだけ回ればそれで良いと思ってそう
>>203 大手企業は元々休業中も給料出るし中小企業対策やろ
1年も全額給料出て休めたら戻るメンタル維持するの無理だろ 給料出るだけで状況は無職と同じだぞ
なんでお国のために子づくりなんかしなきゃいけないの?
どんどん戦時中みたいな国になってきてるな
育休叩いてるコメントみてると、いかに日本が子育てに理解がないかよくわかるよな。よくやった、岸田。今回は岸田支持するわ
このお国のための子作り政策を絶賛してるの怖いわ
本当に近いうちに戦争するやろうな
労働人口が1,2年の間1人減るくらいなんの影響もないけど、産まれるはずの子供(将来の社畜)が産まれないことの方が圧倒的に問題
単に合理的な保障をしただけだろ
>>210 子育てに理解がないというのはちょっと違うだろ
セックスできないだけだろセックスさせろ
さすが統一されたこども庁、日本を滅ぼす事しか考えてないよね・・・さすが統一自民こども庁
社会に寄りかかるのが増えるからこういう過剰なのはやっちゃ駄目なんだよね
社会に寄りかかる親から生まれた子供は社会に寄りかかるのを当然だと思って暮らすんやわ
キッシーは今まで何してたの?
最近になって思いつきでベビーボーナスやりまくるのが正しいんだとかやってるのか?
>>215 辞めても日本中そうなのに意味ないやん
待遇がいい大企業ほど婚姻者多いのに辞めて何処行くのw
>>218 取っても一週間とかで実績作りのためだけに取るやつは出世してるな
ガッツリとったやつで出世してるやつはまだ見たことない
>>216 俺も無駄ばらまきには反対やけど
まず生活保護とか失業保険の方を廃止して欲しいかね削るなら
首切りやすくしろよ
首切れないから無能な高給取りで四苦八苦すんだよ
>>219 会社側も実績にいれるなら最低3週間ではなかったか
>>223 本来は一度クビにしてそれでも復職できる社会にする方が適切やろな
働いてないのに金やってるのがおかしいわけで
しかも国がやるとか愚策すぎる
出世よりむしろ乳児期子供と過ごす時間の方が大切だと思うぞ
そらそうよ
育休なんて出生率にはほとんど影響しない
ほんとイメージだけで政策決めるアホ
>>224 そうなの?
じゃあ周りにとったと言い張れるようにしてるだけか
育休者の仕事を押し付けられる事で非モテ陰キャ独身弱者男性が社会に貢献できるんやぞ
文句言うのは筋違い
>>218 欧米だと男も女も中長期の育休取る人間はみんな出世コースからは外れるよ
どこの部署にも一人は非モテ陰キャブサイク弱者男性がいるだろ
お前ら独身がネットで何言った所で、子育て政策は崩れないよww
大目に見てやれよ
いま生まれるベイビーは俺たち、何なら俺たちの両親、何なら両親の両親まとめて養うんだから
ぼかぁそもそもそんな地獄に子どもを作っていいものなのか考えるが、とりあえず独身税払ってる立場だし老人死ねとか援助してる人間に罵声浴びせるような人間には育ててくれるなよとしか
俺たちが負担したからおまえは生きてんのってね
>>235 それなんだが養わないぞ
日本出ていくしかないからね
仮に出ていかなかったとしても支え切れる訳ないから言い方悪いけど役に立たん…
でも実際旦那も育休取っても大して助けにはならんだろ
産んだばかりでピリピリしてる嫁と一日中家にいる苦行よりは仕事してる方が全然楽
減税して実質所得上げる以外なにもない
給付は不平等産むだけ
それでもやるなら低所得者に金撒いてやれ
今ガキ作れる奴は勝ち組だろ実質
負けの底上げをしないなら人口増になど転じない
最近の日本って自分が貰えないで誰かのサポートになるものは
全部潰せって意見が多数になってるよな
いつか使う側になることもあるだろうに
俺の前の職場の営業所、営業2人技術2人だったけど育休取れると思うか?
>>235 おまえとか収入少なくて税金少ないから養ってないやろ
調子に乗るな
本人の収入の3倍程度を会社に払わないと埋め合わせにならない
>>239 そのいつかに辿り着けそうにないってみんな分かっちゃったんだよ
>>238 ほんとこれ
まぁそんなまともなこと出来るなら今のような大惨事にはなってないけどな
性格が悪すぎるため滅びる民族🥹
■日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。
https://president.jp/articles/-/46265?page=1 ごめん、
男が育休取って何するの??????????????????????????????????
家事や買い物手伝うよりも、男は働いてその金で家政婦雇ったほうが効率良いよね?
引き継ぎして育休とった奴はいたけど引き継ぎした奴も家庭あるから2倍働けるわけもなく育休終わったらそっくり数週間分滞った仕事がまるまる返ってきてたよ
長期の育休取ったら絶対にそのしわ寄せが周りに来て無理しないといけない人間が増えて社会全体のパフォーマンスは落ちる
どんなにバカだってわかる道理
結局育休も政治家の票のための政策でしかないんだよ
>>244 までもこの少子化で子供出来た家庭が優遇されるのはしょうがないって思わないのかね?
子供いたら楽しさも多いだろうが負担も大きいだろうしさ
>>253 少子化対策するならすでに子どもできた家庭を優遇するのは1ミリも意味ない
>>253 このヤバい国の中で所帯をもてるって時点で勝ち組の優位性保持者なんだよ
強制されたわけじゃなくて自分の選択だしね
強者優遇してどうすんの?ってなるのは当たり前
岸田のメガネは無能色メガネ
安倍の背中を見てたから見ーてたーかーらー
>>255 ためす意味もあるんじゃないのかね?
これで何かが良くなればさらに手厚くすればいいし一切かわらないなら減らしていけばいいし
何もしないのは安倍の8年間と同じで何も手を打ってなっただけで終わる
公立の保育士が繰り返し孕んで10年のうち1年も仕事せず退職っていまでもやってるのかな
>>246 >消費経済低迷の根本原因がメンタルにあるのだとすると、
>厄介な問題ではあるが、逆に考えれば、この部分さえ
>改善できれば、劇的な効果が期待できるということでもある。
無理だな病的なメンタルだから
ヘドロ塗れの腐った水を濾過して透明化とかムリムリ
少なくともワンオペで産後うつになる嫁さんは確実に減るだろう
それだけでも大したもんだわ、自民党よ
残ったメンバーの給料増やすみたいなことやると、悪用する会社が現れそう
人事異動とか上手いことやってみんな補助金ウハウハみたいな
>>261 知り合いが三年やってたわ
しかも多分俺の残業込みより貰ってて笑う
そもそも育休という概念がいらんわけ
一人で家族養えれば片方は一旦仕事抜ければいいし
給与水準が男女釣り合えば勝手にどっちが抜けるか選べばいいし暫定的にそこを補助すればいいだけやん
結局労働時間であって少子化問題じゃないんよ
男が育休取ってなにするの?
「やってる感」丸出しの手伝いするだけだよね?
それなら会社で働いてもらったほうが家計は助かるよね?
非モテはジジババから吸われ現役リア充にも吸われクソガキにも吸われ生きてる意味ないよね
独身子無しやっかみだから気にする必要無しだわ
どんどん進めていけよ、自民党
人員配置や人事計画を意図的に杜撰にしてるジャップ企業だと欠員が出ることを想定してないからな
育休云々だけではなく根本的にはそれを改善しない限り永久に解決せんよ
ジャップは他人が得するのが絶対に許せないキチガイ民族だからしょうがない
滅んだほうがいいよ一回
>>268 お前は本当に頭がわるいようなので教えてやるけど
経済ってのは仕事が中心ではなく、消費を中心に考えるんだよ
消費者を増やすのが子育て
ヒトが増えなければ経済なんて机上の空論なの
仕事の欠員なんてどうにでもなるのよ本当は
株主と保身のために計画を強行してるいまが以上なんだよ
子供産んだ方が得って事が分かれば、これから子供産む人は増えるから、今回の政策はなかなか良いね
だだもっと育児手当て増額して欲しいわ
金がかかるんよ、子育ては
>>274 つーかジョブ型みたいに仕事の範囲と責任が明確じゃないとやりにくいんだよね
育休中のやつの仕事を手伝う場合給与上げるべきだし他所はそうしてるんじゃないの
範囲と責任が増えるんだから
だって、いまでも夫婦あたりの完結子ども数って1.9もあるからね
大変大変アピールはカネほしいだけなんだよ
何故いずれ自分も同じ恩恵やフォローをもらうかも知れないという発想にならないのか
>>283 貰えない属性の人間が大量にいるからだろ
少しは頭使えよカス
>>283 もう結婚出来そうにない高齢独身者達か、子育て終わった世代じゃないかな、反対する人達は
恩恵に預かれない人達は反対するでしょうな…情けない事だが
手がかかる時期の育児を終えた層にとっちゃ理不尽でしかねーもんな
>>267 全くそのとおりなんだよ
仮に育休をいれるにしてもアメリカのようにクビ切りやすいようにしないとますます非正規が増えるだけ
>>276 頭悪すぎワロタ
育休で離職するほうがキャリアブランク生む不安で消費萎縮するわ
働いたことないのかな?
育児は国民全員で背負えってことでしょ
そうでもせんと子供なんて増えん
自営で嫁だけ会社員の育休取ってたやつとか大損じゃん
まさに働いたら負けになってきたな
生産より搾取を求めとる
なんか末期だなぁ
職場に復帰できるか分からない状況で消費なんかするわけねーだろ
普通に考えりゃ分かる
>>61 あの虫共にそんな自省と客観視できるわけないだろ
これは正論
負担を押し付けられる側は更に結婚できなくなるし
少子化逆に進むだろ
負担を押し付けられる側で結婚できない層が半分いると考えて産む側は6人産まないと増えない
現実的じゃない
>>61 じゃあさっさとそんな労働事情なくすべきだな
こういう制度作るから
みんな結婚して子供産んで育児休暇を使えよって事になりゃいいけど
そうもいかんから不満が出るんだな
岸田はどこまで企業弱体化させたいんだか
アメリカの育休制度見習え
育休って名称が誤解を与えてるから、育業に変えてくれ
岸田はスタートアップ増やせとほざいてるけど
ここまで個人事業主冷遇するなら絶対に増えないわ
自民党にしては良くやったといいたいが、まだ足りないな
育休の取得率増やせば特殊出生率が上がるなら
やればいいんだけど
現実は真逆になってると理解してるのかバカ岸田は
ドイツなんかは女も産後ひと月で職場復帰するのが当然らしいな
2本も家政婦雇う風潮にすればいいんじゃね
まるで少子化の危機感が無い
まさかお前本当は少子化なんて無いとでも思ってるんじゃ無いだろうな?
俺は育休取った人の分まで喜んで働いたけどなあ
残業代増えるし感謝されるし評価も上がるしで得しかない
サヨクって昔から経済音痴が多いから
岸田のブレーンも本当にバカなんだろうな
10年後に岸田政権の評価が出てるから楽しみに待ってろ
要するに俺たちもらえなかったのに今のやつはもらえてズルい!ってことか?
熱が出ても見てくれる保育園作ったらビジネスになりそうと思うんだがどうよ?
看護師複数配置して小児科と連携
普通より月額は高くても体調不良で呼出しないならニーズあるのでは?
俺もそろそろ子供作るか〜つってw
女の子の手も握ったことないけどw
ぶっちゃけもっと早くからこういう育児援助しとけって話だわな…何故今まで注視してたんだよw
>>313 日本はもともと女性が働く社会で、一般家庭にすら女中やお手伝いさんがいたのに
高度経済成長期以降に伝統や文化が塗り替えられたよ
上にも書いてあるけど支援すべきは負担押し付けられる周り
周りの反応が怖くて育休取れない奴が殆どだから
最近の嫌儲はヤフコメにすら知能負けてる奴いてヤバいな
元ウヨが流入してるせいだろうけど
AIが働くから人が減ったくらいで苦労する無能はクビで良いだろ
Twitter見てると父親が育休取ることにキレてる女さん多くて笑うなんで結婚したんだろこの人たち
コロナで解ったけど半分くらい居なくても普通に仕事は回るわ
この辺はまだわかるんだけど
貧困救済に対して自称金持ちが税金払ってばっかで全然返ってこないとか言ってるのがヤバイわヤフコメ
税金なんて返ってこないのが普通ってことすら理解してない
雇う人数そのままで育休取るやつが増えたらどうなるかとか考えてなさそう
何日か前に訪れた企業が成功させていたのでそれを日本全体で出来ると思ってるのかも。
確かそこは仕事に欠員が出ても差し支えないように普段からペアで仕事、
誰か育休で欠員しても補充でき、育休支援として同じペアを組んでるグループにも出る。
会社自体がそうやってるがそこらの会社も出来るとは限らない。
おそらくもともとアメリカあたりのアイデアじゃないか。
独身子なしの老後を支えるのは誰なのかよく考えたら納得できるはずなのに
>>315 人間出来てるな
君がヤフコメにそれ書いたら青ポチだらけにされそうだ
5ちゃんのほうがまともかもしれんな
>>40 不満しか持ってないだろw
おそらく手に職も持ってないよw
育休で抜けたところを派遣社員で埋め合わせるとか無理だよな
ほんで育休終わったらクビとか奴隷かなんかか
なんで今頃になってこんな事するくらいなら氷河期見捨てたん?
育休で他の社畜が過労死するときに
「私の分まで生きてください」って
子供に手紙送るぐらいしか出来ないのか
誰が得するんだろうなこれ
大手はそもそも普通に休めるしな
出生率爆上げまったなし
その発想はすごいわ
怖いか小梨負け組どもよ?
残業代貰えるだろ??
しかも60時間超えたら割増の割増だし
何が不満なんだよ‥
子は国の宝
何よりも大切
文句言ってる独身とかいう穀潰し共がこれから生きていくのを支えてくれてるのは他の人間が産んでる子どもたちだ
最も社会貢献してる出産育児に対して冷遇を勧めるのは独身連中の首を絞めることになることすらもわからんとはみっともない
文句があるならお前も子どもを産め
>>343 倍まではいかんが
1.8倍になるだろ?
なにが不満なんだよ
>>318 ビジネスはじめるなら病児保育で検索してからのほうがいいと思うよ
ヤフコメ民と嫌儲民を1ヵ所に集めてガソリンぶっかけて火つければ
日本は少しだけ平和になると思う
こんなん結婚出来るやつと出来ないやつの格差広げて出生率よけい下がるだけだわ
バスジャックで子供殺されまくったのもう忘れたのか?
次のターゲットは子供になるだろこれ
子孫残せないならそれくらいよくね?
年金財源じゃん
>>356 これから生まれる赤ん坊の納税は
産まれてこなければ0なんやで
穴埋めしてる奴を評価するべきは会社なんやがな
もう企業に能力がないから諦めろ
穴埋めやめたらええわ
でもこれくらい優遇してやらんと今の日本で子供増えんからなあ
周りは周りで残業すりゃいいわけだし
その分手取り増えるわけだからな
いいぞいいぞこうやってヘイトをガンガン集めて対立させてやれ
独身税だの弱男だの毒女だのみんなそうやっ立場を突きつけて無敵にしてやれ
>>361 対立ではなく
生物は自尊心残さんと絶滅するのは当たり前であって
貢献できないやつは別のところで頑張らないと駄目だろ
人類誕生から長長と続いてきた鎖を途切れされる事にはもっとごめんなさいするべき
>>360 優遇して増える子供の数と負担を押し付けられて社会に絶望して結婚せず(出来ず)に生きていく奴の差し引きは実際どんなもんなんだろうなってのは興味深いなw
ただ自分一人が生きて死ぬだけ
なら種族として頑張ろうや
>>347 ツガイ毎に3人産んでからじゃないとそんな威張り方はできないぞ
今の水準だと現状維持すらできてねえんだけど
未達ならお前らの子生みの責任になるわけ?
早く決めないとそれまで子作り控える層もでてきてさらに少子化やからな
子育てに全振りでええやん
仕事するよりも将来の人材を作る育児を優遇しないといけない
仕事するよりも子ども作った方が得なくらいばら撒かんと増えんぞ
現状やと子供作ると経済的に損やからな
こういう現場に負担だけ丸投げするような政策したら益々妊娠したら辞めろ的な雰囲気にされるだけでは
コロナと同じだな
自宅待機で遊んでた奴等には保険金まで支給
減った人数でサビ残して仕事回した連中には報酬すらなし
コロナという生存人類の危機+暇でセックス増えて出生率アップしそうなのに
サビ残をなくすように動くべきじゃん
それは違法なんだからな🤦
弱い者に復讐するやつ増えたらその都度対策してくしかない
嫌なら子供持てばいいだけ
両方が育休取ったらそりゃ1年は楽だろう
でも2人とも育休取れるから子供作ろうぜ!!とはならんやろ育休2人で取れないから子供作るのやめようか…なんでやついねえし
一人減るくらいで崩壊するような中小零細なんて潰れていいよ
>>55 大体の独身は年金まともに貰えずに死ぬから関係ないよ
休む人間の周りに金出すって言ってたぞ
公務員の話だろうけど
いやまあ本当に少子化対策になって子供増えるなら支持出来るけど結局元々子供持つ層に金だけ渡って勝ち組優遇にしかならないとか無いのこれ
クソバカ池沼公務員しか得しないクソ制度
はよ自民党を殺せ
>>84 どんな底辺でも責任のない仕事なんてねぇんだぞ
あ、無能公務員の仕事に責任なんてなかったな(笑)
>>96 時短勤務でも育休取れるように柔軟性を持たせるって岸田は言ってたぞ
大企業じゃなきゃできないというけど、それに追随できない中小企業は人が辞めていくだけ
この手の施策に対して文句言うのはなんなんだ
子供が増えればめぐりめぐって自分に恩恵が増えるのにわかってないやつ多くて笑う
年金だのそれに係る仕事とか増えるのにその時だけの人員がーって結局損する思考なの気付けよ
転職して間もないおっさんが育休で1年休んで1月出てきたらさらに第二子出産で1年休まれたら流石に発狂するわ
公務員の男やけど10月予定やし3月まで取りたいと思っとる
問題はシステム入れ替えの担当になって11月からテスト稼働するんやが誰にぶん投げるかやな
終わった後に戻りづらいから1年延ばすかも含めて迷っとる
実際残った人間の業務は増えるんだから残った人の給料あげてもいいんじゃない?そうすれば育休ウェルカムになるでしょ
子育て貴族時代の到来だな
貴族社会を支えるには当然ながら大量の奴隷搾取が必要
間違いなく少子化は加速するだろな
岸田は気狂いじみてる
>>56 ごめん乞食なのは企業のその体質だと思うわ
独身も子持ちも悪くないと思う
>>94 仕事量を減らすか派遣社員を受け入れか
公務員だて会計年度任用職員を雇う
雇用の流動性を高くすれば、人員が減った分を既存の人員で埋め合わせするような会社から速攻辞めて再就職すればいいだけになる。
>>374 生まれたばかりの子供の育児に夫がどれだけ関わるかで
第二子を持つかどうかの割合が変わるんだってよ
>>393 そっちに金使って後押ししたら?って話では
>>384 取れ取れ
後ろ指さされながら先陣切る奴がいないと世の中変わらん
ぶっちゃけ父親が半年~1年育休とか長すぎると思うわ
せいぜい1~3ヶ月じゃないの
>>385 育休取ってる間は給料も社会保険料も払わなくてよくなるわけだから
会社としては経費浮いてるからカバーする人の給料は増やせるんだよね
>>399 派遣で回すような仕事なら簡単に足し引きできるけど、育成にかかる時間がある仕事だと、人も増やしても時間かかるからすぐには無理、帰ってきたら無駄になるから無理となると。
普通に残業代出すところはまだ耐えられるが、裁量労働制とか固定残業制のところは耐えられるのかねえ?
独身どもやってらんねーだろ
>>216 社会に寄りかかってるのは独身者の方なんだけど
>>185 そいつらに仕事を教えるっていう本来なら必要なかった仕事が発生するから負担が増えることに変わりはない
しかもどうせ契約だの派遣だのなんて総合職の仕事ほとんどできないし
回りくどいことやってないで公務員の給料減らして消費税撤廃すりゃ全て解決するでしょ
パソナがパッケージ的な官公庁向けの仕事受注してるのに、派遣でできないことってなんだろうな
>>346 皺寄せをくらう人間にもプライベートや家庭があるってわからんのか?
体力だって無尽蔵じゃない
育休まんこってこういう自己中本当によく見るわ
子育て大変なのはわかるけど
3年も産休とったら復帰ができる気がしないし働きたくないから復帰せずに退職しようかな言ってる知り合いみるとなんか優雅だなあって思っちゃう
子どもへの支援も社会保障の一つなんだけど
40代になったら自殺するのか全否定するなら
ヤフコメは携帯番号登録するようになってから本当にまともな意見が多くなった
5chはポジショントークとか過激なだけのひろゆきみたいなコメントが多いけど
今はヤフコメの方が圧倒的にまともだわ
独り身の女はこういうの凄い敏感というか嫌がるよな
損してると感じるらしい
>>408 2人産んで足掛け4年産休育休取った同僚は復帰後腑抜けになってた
もともと仕事バリバリの人
時短差し引いてもお世辞にも仕事回せる水準じゃなくなって復帰1年で閑職に飛んだよ
>>414 それ育休取ったからじゃなくて子育てしてるからだろ
それよなあ
とる方も逆に取りづらくなるわ
バカじゃねえのか
岸田は正しい
安倍と菅の無駄な時間がなければどれだけ日本がマシだったか
>>152 生存バイアスで他人にも厳しくあたるのやめてもろて
>>355 バスジャックってなに?バカジャップの弱者男性のことなら分かるけど
子持ちをサポートする側にもアメを与えないとそりゃ関わりたくない迷惑ってなるだけだよな
こういう問題って障害者とかにも言えるけど
>>269 そうやってあらゆる方面から吸われ続ける事が非モテが生存を許される理由
>>415 それは当然あるに決まってる
それとは別に本人の仕事ぶり自体劣化してて戦力にならんかったということ
>>421 非モテ陰キャ独身弱者男性を支援するなんてそれこそ税金の無駄だわ
>>421 そのサポートの仕方が完全に間違ってるというね
欧米はベビーシッターとかに預けてすぐに仕事復帰するのが当たり前でそれが女性の社会進出にもつながってる
日本も同じようにやればいいのに、やってるのは復帰を大幅に遅らせて社会復帰をできにくくするという真逆のことやってて草も生えない
俺の周りにもいるよ
出産前はバリバリに働いてたから出産してもすぐ戻ってくるのかなと思ってたら何年も専業主婦でのんびりしちゃってる人
たまに話してももう仕事なんて興味なくなってる感じ
いったん仕事の緊張感をきらせたらもう使い物にならないのはどうしてもある、だから余計に長い育休を取るインセンティブなんて与えてはダメ
ほんこれ
なんで他人のこさえたガキ何ぞのために負荷だけ負わなきゃいかんのや
しかもそいつらは今までと違ってひろゆきやら成田みたいな連中に憧れて老人を切り捨てる自己責任論大好きなクソガキに育つしこちらを支えるどころか殺しにくるのが確定してる
>>407 ほんこれ
自分以外の人間のことを機械とでも思ってんのかね
育休与えたら今までどおり給与カットして、カットした分を補う他の社員の手当にしてほしかったな
文句を言うアホがいるから少子化になるんだよな
老人のせいにしてるやついるけど問題は文句を言ってるおまえらにあるだろ
子供は長期的に見ると1人あたり2億円の経済効果があるからな
子供1人に5000万円投資しても4倍になる
自営業者にも給付するとか言ってたから本当の目的は自営フリーランスを社会保険に強制加入させることかな
>>428 マジで同感
将来の日本の担い手!未来への投資!とか言うけど、Z世代見てる限りモラルゼロの半グレ集団になるのは目に見えてる
そんな連中に投資なんかしたくない
>>404 新人に仕事を教えるなんて離職率が相当低い職場でなければ日常茶飯事だろ
>>427 俺の周りは大体1年から1年半で復職するのがほとんどだな
育休途中でもう1人産んだ人はもっとかかるけど
どちらにしても育休前と同様に働いてるぞ
これで良し子ども産もうと思う奴が増えるのか?無理だろ。
ヤフコメ住民がキレ散らかしてるのは見てて楽しい
竹島早く韓国のものになってヤフコメ民憤死してくれ🤪
>>382 それだけ自分の事しか考えない人間が増えたんだろうな
負担負担言ったって、皆でカバーすれば大した負担にもならないのに
>>421 人の心がわからんサイコパス糞メガネだからしゃーなし
子供育てずに年金もらうつもりとか、勝手に他人の子供を担保にして社会保障にフリーライドしてるのわかってんの?
こういう子育て政策を支えてこそ、子どもいなくても堂々と年金もらえるんやで
・育児支援
・少子化対策
別物なのにいつまでごちゃまぜにして金ばら撒くつもりなんだ
このガイジ政府は
よく分かるわ
5年前の職場は正社員とパート数名で回してたけど
パートは朝から夕方までで
産休&育休コンボ明けの人は早番固定
そんで週に1日程度の早番と他の日はラストまでで回してたらキツ過ぎた
10時半から入って上がりが21時とかになるとその日は仕事のほかほとんど何もできねぇ
しかもそれほど遅く終わったときにたレアな早番が当たるとインターバルなさすぎて次の日死んでた
何にしても周りが負担してるから育休なり時短ができるんんだから報いてあげるのはそっちだよね
文句ある奴は部署の全員同時期に子供ができたら全員に産休&育休取らせてあげられる方法を答えろや
年金の賦課方式を始めとして、社会保証は次世代がいることが前提になってるんだから
働いて税金納めるのはそんなん当たり前の話で、さらに次世代を育ててやっと一人前なんだよね
もちろん人にはそれぞれ事情があるから、独身だったり子供いなかったりするのは当然なんだけど、
社会の一員としてやれることやるのは当然でしょ
育休で休んだら自分の負担がとか、仕事が回らないとか、会社と上司に言えよとしか思えないんだが
そんなんはお前らの首輪を握ってる御主人様に向かって言えよ
岸田に言うのは流石にお門違い
カスの同僚がさあ、新入りがバカでさあ
違うよね?そいつらと同じレベルなのがおまえ
おまえが同じくらいバカでカスで間抜けなの
同じレベルの労働者のくせになんで自分だけ特別だと思ってるの?
年功序列と正社員をなくそう。働かざるもの食うべからず
安定して給料が入るからサボる奴がいるんだ
独身か高齢が多いからなあそこは
俺は取る事はないって奴と俺の時は取れなかったからお前らも取るなって奴ばっか
>>453 文章下手でわかりにくいけどあなたは育休側?
休憩込みで拘束時間11時間半って独身弱おじならそこまでおかしく思えないけど
独身おじさんてマジで害悪だと思う
日本に貢献してないのに金だけは欲しいってか
恥知らずめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています