【返済不要】「ニトリ」の奨学金!? 「中学生~大学生」が毎月奨学金を受け取れるって本当? ニトリ創始者による「似鳥国際奨学財団」の奨学金について解説

家具などの小売業大手「ニトリ」ですが、実は会長の似鳥昭雄氏が立ち上げた公益財団法人似鳥国際奨学財団では、「給付型」の奨学金事業を実施しています。いったい、どのようなものなのか、気になる人も多いのではないでしょうか。そこで、応募資格、支給条件、応募方法など、詳しい奨学金の概要を解説していきます。


大学生対象の奨学金の概要とは?

同財団は2005年度から留学生への支援として給付型奨学金事業をスタートしまし、2016年度から日本国籍を持つ大学生にも支援を始めました。資料によると、2020年度までに日本をはじめ店舗や工場を置く中国、ベトナム、台湾、アメリカなど43の国・地域、のべ7040人に奨学金を支給しました。

大学生対象の奨学金支給金額は月額5万円です。給付型のため返済は不要です。

さらに、優秀者に選ばれた場合は月額で1~3万円、「IT人材奨学生」に選ばれた場合は月額3万円が追加支給されます。採用人数は上期・下期合わせて最大110名です。

応募資格は2つあります。1つ目は「日本国籍であること」です。ただし、外国籍の場合でも、在留資格が永住者または定住者であれば応募できます。

2つ目は「日本国内の大学に在籍または在籍予定で23歳以下であること」です。ただし、5~6年生および大学院に在籍または在籍予定の場合は25歳以下でも応募可能です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eaabc29ce69d70c01d18c093b923fc949a76ca98