ジャップ三大中小ブラック企業の特徴「社員が朝の掃除」「ラジオが流れてる」「始業が朝8時」他は? [245467615]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
消費税の正確な納税額把握を目的としたインボイス(適格請求書)制度の開始まで、半年を切った。10月1日からは原則として、インボイスがないと消費税を納める際に控除が受けられなくなり、影響は甚大だ。政府は事務負担が大きい中小・零細事業者らへの激変緩和措置を講じたが、不安の声は根強く、制度の周知が大きな課題となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd960e75fe10736dd2d6338bd43bbde712e0262
土曜出勤
タバコがどこでも吸える
タイムカードがない(勤怠管理システムがない)
事務員が常勤でない
始業時間になっても会社が開いてない(一族以外鍵を持ってない)
公私混同
ラジオってブラックなのか?
工場でバイトしてた頃毎日朝から晩まで流れてたぞ
単純作業の職場だとよくありそうだが
社訓言うのは大企業でもホワイト企業でもやってるとこあるだろ
隔週土曜出勤
これやってるところは未だに昭和の空気が抜けないゴミ会社
アトキンソンの意見全部取り入れてはよ潰せ
選挙になると食堂や駐車場で懇意の立候補者の演説を聞かされる
フツーに選挙法違反
始業前に掃除の後にラジオ体操
当然この時間は給料が出ない
>>69 ホワイト工場だったぞ
休憩多かったしみんな優しかったし
始業が8時は給与払ってるなら別にいいじゃねーか
ゴミ企業は8時半始業で若手は7時半に来させる
社訓はよくね?
会社が大切にしてることを意識してもらうためだし
結婚すると左遷
家を建てると左遷
子供が生まれると左遷
>>77 工場勤務の時点で土俵に上がれてない定期
どの面下げてレスしてるの?(笑)
社長が自分はこんなに頑張った自慢をする会社は
社員に同じ事を要求してくるのでブラック化しやすい
経営者と従業員じゃ会社に対する意識も給料も違うって事をわかってない
定時になると事務のババアが全員のタイムカードを勝手に押す
8時〜17時は市や官庁と契約してたら当たり前だろむしろ安定して契約貰えてる
深夜に店を閉めてから会長のビデオメッセージ観てレポート作成
2時間程度店で仮眠を取って始発で羽田に向かい本社で店長会議
社歌の代わりに月月火水木金金を唄ってから吊し上げ会議の開始
会議が終わりフラフラになりながらも急いで店に戻ってランチサービスの準備
クソ長い朝礼
社長が永遠30分話し続ける
無駄だと思わんの?
>>87 クルマを売るならビックモータークルマを売るならビッグモーター
ラジオは分かるわ
ヘビーローテーションで同じ曲が一日に何度も流れる
それが一ヶ月続く
>>67 週休2日制です
有給で土曜日休めます(どやっ
有給消化率が高いです
とかいまだに自慢げな企業あるからな
ジョーダンはヨシコちゃん
ラジオよりキチガイじみた社歌とかテーマソングを延々と流される方が地獄だわ
神棚がある
研修テキストに山本五十六の語録が出てくる
富士山の麓の研修施設に派遣される
社内会議が多い
それも現状報告じゃなく啓蒙的な内容の
>>123 カネ儲けの話より支配-被支配関係の確認のほうが重要だもんな
>>121 神棚の無い会社って探すの難しいと思うぞ?
朝8時からデスクワークなんてことはないだろ?町工場かなんかだろ?
なら仕方ない
クソSES(プログラマ派遣)
休日に次の現場の面接
残業代込み
花見等イベントに公休なし
無駄に長い社訓の唱和。入って最初の仕事は社訓の暗記
大人の読書感想文発表会みたいなのがある(他の社員からのダメ出し有り)
定時の後に日報会議。その日の目的を達成できなかった者はどうすれば達成できるかを皆に説明(愛の指導有り)
グループに別れて次回の会議に向けてのレクリエーション
ラジオはマジで危険だよ
キチガイが怒鳴ったり独り言で文句言うのを事務方とかに聴かせないためだからな
始業8時は17時で上がれるからええやん
17時で上がれなかったり元々長時間拘束だったりサビ残当たり前は論外だけど
>>88 ダサすぎだろお前
冷笑気取ってるし恥ずかしいやつだな
職場の教養はあれ誰が読むんだろう
そこら辺の机の中にボコボコ溜まってて
挙がってるのただのブルーカラーじゃねえか
スーツを着た野生動物よりよっぽど知的だよ彼らは
経験として従業員50名前後の個人企業はアレだったな
わが社は恵まれている
君たちは幸運
感謝を忘れないこと
チャンスは常に与えられている
これ言ってくる企業および役員、全部クソです
俺の派遣先なんて年中納期遅れ対応だよw
あきらかにおかしいと思って移動票みたら納期が着手段階で過去になってんのよwww
生産管理の人らは未来人らしい
完全週休2日なのに土曜日休出用事あって出られません上司に謝って休まなくちゃならん
法定社休なのに何で堂々と休めないのだろうかホント腹立つわニ凹ン!
俺の派遣先も朝8時始業だな
でも着手開始は9時から打ってねだってさ
JTCってやつだな
ジャパニーズトラディショナルカンパニー
社長がモノを壊して後日
「誰がやったのですか?ボーナスカットです」とかいう会社
>>88 こんな低レベルのマウントする奴いるんだな
どんだけ頭悪そうな顔してるか見てみたくなるわ
助六買ってこいだのコーラ飲んでたらキレ散らかしのハゲ散らかしたケンモ先輩のいるパワハラ企業
ラジオ体操(任意)はセーフ?特典付きだから悪くはないと思う
前の会社ニッポン放送流れてたわ
テレフォン人生相談の時間がキツかった
職場の◯養があるのはカルト企業という別ジャンル
あの組織の正体を知らずに加盟しているから哀れではある
いまだにサビ残パワハラ上等なところわんさかあるからなあ
困ったもんだ
>>88 と、人生の土俵にあがれてないポンコツが申しております
職場の教養ってPL教団主宰のカルト冊子でしょ
何であれ底辺職場に蔓延してんの?
親戚のところは始業午前3~5時だけど残業がないというかできないので残業してもいいという人には向いてないかも
>>88 基本的には
@大卒(大体はMARCH国公立以上)の大手企業総合職
>A高卒の大手企業工場勤務
>>>B大卒中小企業勤務
俺も弟も@だが、むしろAが一番の勝ち組ではないかと話し合った事がある。
@の俺達は国内外に転勤の繰り返しの人生。
Aの人達は労働法がしっかり遵守された環境で働きながら、地方では充分な給料を貰いつつ転勤なしだから。
就業時間を過ぎても誰も何も言わずにそのまま残業してる
誰かが最初に帰らないと帰りづらい
三大って言ってるのに他にも挙げたら四大になっちゃうんじゃないの??
>>101 こんな社員だらけだったら幹部とか管理職は何するんだ?
そんな程度でブラック言ってる奴の方がブラック社員だろw
前二つは最初無かったのに
老害ババアのアイデア提案で始まって草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています