謎の企業「タンスのゲン」 [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[タンスのゲン]春夏に活躍する洗えるダウンケットを発売!グース、ダックのダウンを贅沢に使用した国産モデルを続々と展開|タンスのゲンのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000039747.html 楽天やau PAYマーケットでどの角度の段階でも固定できるとかいう座椅子とか低反発マットとか買ったことあるはず
たしかに会社がどこにあるのとか全然知らない
子供のベビーゲート買ったわ
安い割に質はまあまあ👌
>>19 わかるわw
でもどっちも結構いいデザインと痒いとこに手が届くサイズ感がばかにできないんだよなw
タンスにゴンとはだしのゲンがごっちゃになったものかと思いきや実在する会社だった
タスケンは惑星タトゥーインの砂漠いる通称サウンドピープルっていう民族やねん(´・ω・`)
日本三大ゲンのひとり
あとの二人は大工のゲンと裸足のゲンとアゴ無しゲン
ここの扇風機使ってる
DCで羽数多くてリモコンまで付いてるのに似た他メーカーの半額だった
どうなってんの
>>28 この手のは元々普通に細々とやってたのが
急に海外仕入れの通販型に力入れて巨大化するパターンだぞ
大川行くとニトリとかじゃ見れない安めの自社デザインの海外仕入れとか結構ある
楽天で安い家具探してるとたまに出てくるよな
アイリスオーヤマよりは品質良いと思う
あとラクザだかそんな名前のオフィスチェアがかなり評判良い
え、全く聞いたことない会社なんだけど有名なの?
俺が無知なだけ?
自社製品製造していない家具の商社でしょ(´・ω・`)
座椅子買ったけど角度が合わなくて座ってない
180度まで倒れないから
>>38 ネットショップで安い棚とかベッドとか探してたら、ほぼ間違いなく出てくる会社やで
ベッド買ったけどまあそんなもんかあって位の品質だったな
素直にニトリで買えばよかった
安いベッド買ったら1年でヘタれたのでまあ値段なり
新卒時代は助けられた
猫の三段ケージ買った
プラスチック製のは少ないからほぼ一択だった
>>47 「????(商品名)の??(人名)」というネットショップの例を参考に、社長の次男の名前「玄徳」からゲンを取り、タンスのゲンとしました。
安い家具を売ってるイメージ
Amazonでも出てきた気がする
高くて良いものを長く使うって時代でもないし
今の貧困日本に合ってるんだと思う
ハンドルを左に戻してくれぃ!
ハンドルを左に戻してくれぃ!
ニトリじゃなくここで買う奴の気が知れん
何か特別な指令でも出てんのか
椅子やソファー、ベッド等のクッション類は値段と品質が比例するから安くていいもの(年単位で長く使える)は存在しない
使い捨て前提ならいいけども
安くて品質はそこそこ
決して品質がいいわけではない
タンスのゴンみたいな防虫剤の会社とか無関係なんか?
ふとん評判悪いな
正月福袋のやつ買ったけど普通だったぞ
アマゾンで日本の中小企業とかいう企業が手広くやってて目にするわ
>>1 楽天とかで検索すると優先的に出てくるから買う人も多いだろうな
昇降式デスク買ったけどめちゃくちゃしっかりした作りなのに安かった
>>84 許せるギリギリのラインをついてくるよな
こういうのでいいんだよ企業賞を贈呈したい
怪しい企業だと思ってたけどソフバンの球場にも広告出してるよな
胸のー タンスのゲンをー つむじ巻いて風が鳴らすー
ロウヤの文庫しまえるスライド書棚、もう15年位使ってるな
今でこそ色々選択肢あるだろうけど、
当時は安いスライド書棚はロウヤくらいしかなかった
布団の下に敷くスノコ買った
踏んで割る事が多かったから割れにくいタイプ買ったら一年以上経っても全然割れてないから買って良かったわ
>>111 ネット通販始めたときらしい
商品名+名前ってつけかたがやってたらしい
メガネの三城くらいしか思いつかなかったけど
ベッドの床板に使いたくて桧のスノコ買ったけど満足してる
床板用のスノコって結構値段するから助かったわ
ここで家具いくつか買ったな
いいデザインのがちょいちょいある
ここの羽毛布団買った
安かったのに品質も羽毛の量も大満足
マットレスはいい感じ
折畳みベッドはギシギシ言うけどまぁこんなもんやろ
一人暮らし時代ここで羽毛布団セットとかベッドや高反発マットレスやら色々買ったな
値段以上の品質だったぞ
タンスのゲン
レンタルのニッケン
引越しのサカイ
ほかにこういう社名ある?
>>134 引っ越しのサカイナガイは違うんじゃね?
リクライニングチェア半年で合皮が剥がれてきてもうボロボロ
>>121 これもしかしてタンスにゴンのほうがパクってたのか
なんか便利そうだなと思って買ったとこだ
取扱い商品けっこうあるのか
ロウヤの方がまだマシという印象
どんぐりの背比べだがw
非常にコスパがいい
無印とかニトリとかで買うよりずっといい
スチールラック買ったような
ベランダが倉庫になってたすかる・・
来客用の布団とかいいよ。
あと、2年くらいで使い捨て感覚で布団買い換えれるし
>>28 家具の街大川の店やろ
怪しい要素全くないわ
>>129 ギャートルズのガキだからマンモス時代か
安くてそれなりの品質のものが多い
アイリスは安かろう悪かろうだし
ニトリはそれなりだけど高くなったしな
ここは絶妙な品質の物を安く提供できてるのがすごいわ
何種類も買ってるけどハズレたことない
ちなみにアイリスは炊飯器ゴミ絶対買うなレベル
米が不味くなる
レンジはフラットの中で使えりゃいいって感じですごく偏って熱くなる
これならシャープの安い回るやつのがまし
トースターは普通
まー二度と買わないメーカー
炊飯器は試したかったからまだいいけど産廃だったわ
>>161 電子レンジって中国の美的が日本向けに何種類かのベースモデル作っていて
顔だけ変えて各メーカー向けに出してるんだろ
そういう商品はアイリスから買っても他買っても変わりない
ここでイームズのパチもん椅子を買ったことがあるけどわりと良い物だった
一万円くらいの安いマットレス買ったことあるけど、2年位でだめになったな。品質は悪いとは言わないけど、値段なりだね。
ゴクミンっていうところのマットレスはすごく良かった。
ここのベッド買ったけど快適だわ
安いのに頑丈で見た目もまあまあ
>>143 1973年 - はだしのゲン 週刊少年ジャンプ25号から連載が始まる
1983年 - タンス用防虫剤 金鳥「ゴン」発売(ピレスロイド成分の防虫剤としては世界初)
2002年 - インターネット通販を立ち上げ楽天市場に「タンスのゲン」をオープン
タンスに「ゴン」は業界どころか世界で初めてピレスロイド系成分を用いた無臭防虫剤であり、当時のCMも「におわないのが新しい」と触れこんでいたものの、
その後の流行語「亭主元気で留守がいい」のインパクトが強すぎたため、肝心の無臭という部分がぼやけてしまった。
それで、後発のエステー化学(現エステー)の「ムシューダ」のCM(においがつかない「ムシューダ」と無臭を強調)と、
更には山田邦子を起用して大当たりした白元(現白元アース)の「ミセスロイド」にまでシェアを奪われてしまうことになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています