ピザハット、1回250円の配達料導入 [574341953]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/cad1ba62ace7f0e3497dda0b3516d131b5e1afb7 ピザハット、1回250円の配達料導入 人件費、燃料代高騰で 横浜市内で先行、6月19日から全国拡大
4/18(火) 16:01配信
日本ピザハット(横浜市西区)が展開するピザチェーン「ピザハット」は18日、
1回につき250円の配達料を導入すると発表した。日本に上陸して50年目。
配達料はとっていなかったが、近年の人件費や燃料代の高騰を受け、配達無料は困難と判断した。
同日から横浜市内の一部店舗などで先行導入し、6月19日には全国の店舗に拡大する予定。
同社は「焼きたて」「早くて安心」をモットーに、配達に関する教育や万が一に備えたドライブレコーダーの搭載を進め、
注文を受けたピザをバイクで届けてきた。ガソリンなどのエネルギー高騰や、最低賃金の引き上げなどで
人件費や経費がかさむ中、配達料を徴収することで、サービスの維持を目指すとしている。
同社の担当者は「お客さまには負担をおかけするが、引き続きご愛顧いただきたい」と理解を求めている。
元々配達料込みの値段設定で、持ち帰りで割引とかしてたんじゃなかったっけ?
各社店頭受け取りだと半額ってことは半分は配達料ってことだろがい
それにplus250円はどうかしてるぜ
もともと宅配料想定して値段盛ってるくせに何言ってるの??
持ち帰り半額やん
てことはもう半額は宅配料てことやん
いいんじゃない持ち帰り利用しない情弱だけだろ困るの
ピザーラはおまけのポテトがなくなっちゃってショック😞
あれ宅配料込みじゃなかったんか?
なら、値段下げろよ
1000円で売れや
当然だけど持ち帰り金額+250円ってことだよね?
まさか現行のデリバリー金額に追加で250円じゃないよな?
近所にあるから持ち帰りでしか買わないわ
炭火焼きビーフと完熟トマトばかり買ってる
今までのボッタ価格でやっていけないって金をどこに注ぎ込んでたん?
宅配ピザ屋が配達料をとるだと??
そもそも商品代金に入ってんだろクソが
落ち着くまでの限定ですとか最初に謡っておくのならともかく、こういう値上げの仕方は匙加減間違えると一気に客が離れそう
出前館ポンばら撒きのお供だったハットだったのに遂にか
まぁ出前館ポン無きゃ使わんからいいけど
ケンモメンこえーわ
安く腹一杯ピザ食いたい強欲豚野郎ばかりで戦慄する
配達料込みだから持ち帰り半額やってんじゃないのかよ
ピザーラだからおk
ピザハットてどこに需要あるんだ??
ピザハットってまずは常に30%引きとかいう馬鹿みたいな二重価格表示に指導出さないとダメだろ
出前アプリでずっと割引セールに出てきてウザいわボケ
本当は値上げしなければならないところを据え置きで配達料で賄うってことだろ
めちゃくちゃ良い案だわな
店頭持ち帰りでしか利用しないから影響はないな(´・ω・`)
つい最近値上げしたばっかだろ〜
もう自作でいいかも知らん
>>42 いつの間にかシーフードが最上位に来てて笑う
ヤフコメでやたらこれを機にどこでも送料無料はやめて労働者に還元しようって書き込み目立つけどやっぱ底辺労働者が多いんだなあそこ
>>14 円高なのに円安理由に値上げするわけにはいかんから
>>47 アホコメは経営者目線のガイジしかおらんから
労働者に還元されないのを知ってて言ってるだけだよあの人間のゴミどもは
ドミノはサービス料とかいう謎料金徴収されるのがね…
ざまぁwwww
持ち帰り50%オフ、デリバリー30%オフでやってたのに
更にデリバリーだけ配達料?
デリバリーも50%オフじゃいかんのか
込みして値上げしたらいいのに無駄なものにお金払ってる感で頼まないわ
元々宅配料込みで持ち帰りなら送料分マイナスだったはずでは?
ドミノもサービス料とやらを取られるようになったな
もう終わりだよこの国
糞高いピザの中に配達料が入ってると思ってたけど違うんだ?
250円にもうちょっと金を足して牛丼並盛を食べに行くわ
うちの地域今日から250円
ピザ🍕はガストでしか頼まない
>>2 ピザの価格を高めに設定しているのは
安くすると宅配しきれないからって聞いた
だからお持ち帰りだと半額だったりする
宅配ピザが高いってどんな発展途上国よ。
「スーパーの方が安い」ってコメントあるけど昔日本の総理大臣がアメリカに「冷めたピザ」ってあだ名付けられたのを思い出した。
ドミノって持ち帰りでもサービス料かかるのが???なんだけど
宅配ピザもそうだけど数百円の差で売り上げガクンと下がるからその内元に戻るよ
うちのマンションの1階にピザハットがあるが一度も買ったことないな
昔食って不味かったからなぁ
アホやろこいつら
普通に250円値上げしてりゃこんな叩かれる事もなかっただろ
最近こういう謎の”サービス料”とかいうので上乗せしてきてるけどさ
舐めてない?客を
配達料込みの値段だったんだから別にするなら持ち帰り価格+250円だよなもちろん
まぁ色んな具材をちりばめとるから原材料の上昇をかんがえたら当然かな
日本はモノが安過ぎるから今までデフレしてきたぶん値上げするのは良いことだと思う
週2くらいでテイクアウトしてるけど毎回アンケートに値段が高い量が少ないって答えてる
コーラくれるしポイントたくさん貯まればピザにも交換できるからこれからも買うけど
日本の宅配ピザはもともと高いからリアル貧乏人は頼まない
そこそこ金のあるやつをターゲットにすればCoCo壱みたいに値上げしても客が増えて利益爆増を期待できる
価格据え置きで質を下げるような商売はもうやめた方がいい
値上げすると増えるというか値上げしても客が減るとは限らないということ
あんな高いものよく食えるな
最大の問題は2,3切れでイヤになる美味しくなさだけど
主観を語る意味は無いな
いくつものチェーンが全国展開するくらいに売れている以上、美味しくないという人の味覚が
一般と乖離しているだけとしか言えない 高い安いというのも主観であって所得や資産なんかで変わる
嫌なら買うなで終わる
こんだけ円のゴミ化が進んでるんだから値上げは当たり前
どの業界だってそうじゃん
批判があるとしたらその対象は店じゃない
>>94 出前館でも配達料掛かるようになるんだろ
もう頼まんわ
元々配達料込みなわけだから一度の注文で何枚も頼むとピザの枚数分配達料を取られてるのに等しかったよね
イマドキ配達してもらってるアホっていんのか?w
ネットで注文して車走らせればちょうど出来上がる頃だから持ち帰りしかしたことないw
>>106 金がないある人は配達料を払って届けてもらえばいいし、
わざわざ車で取りに行くアホとか信じられんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています