【悲報】鬼滅の刃さん、若者に飽きられ30〜60代のジジババに大人気のコンテンツになっていた・・・・・・・ [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうすんのこれ……
これ残酷すぎるだろ……
若者に人気→おっさんが流入してくる→若者「おっさんが来るとダサいコンテンツになるから逃げますw」
完全にこのルートに入ってるやんけ…
ババアだけじゃないの?
ジジイだけどエロがないしこんなの興味ない
コナンってなんでこんな人気あるんだろ
絵が癖強すぎて好きじゃないわ
10代でドクターストーン以下の人気ってヤバイだろ
いい歳こいたおっさんおばさん達が中高生向けの漫画に夢中ってよく考えると気持ち悪いな
若者はもう飽きて次のコンテンツに移ってるのに
老人だけが「これ若者に人気なんじゃろ?これ見てるワシも若者w」って勘違いしてるパターンだよこれ
ポケモンGOでも同じ現象が起きてる
>>6 おっさんに人気→若者が流入してくる→若者「ツマンネ」
こうだぞ
アニメやってたのもう4年位前だろ
炭治郎柄のパーカーで喜んでた小4がもう中2やし時間かけすぎ
>>11 若者は老人を気にするが、老人は若者を気にしない
10代20代人気でワンピコナンに負けてる現実はかなりヤバイだろ…
完結したコンテンツには飽きて次に行くのが正常なんだよな
いつまでもしがみついてるのがおかしい
この国の停滞は老人のせいで起きてるわ
コナンすっげえ
もうこれ見て育った人で孫出来た人もいるだろ
ドラえもんやサザエさんみたいに三世代コンテンツになるとは
10代がヤバいことになってるな
ぼっちにガンダムっておっさんが好きなやつだろ
終わっている作品だしなあ
若い人らは漫画で消化しちゃってアニメ見てないんじゃないの
>>1 コナンの映画のタイミングでこれやられてもな
50代60代が鬼滅の刃なんて薄っぺらい何の内容も無い
ガキーンガキーンのバトル漫画読んでるとか
ジャップは本当に幼稚で世も末だわ
三年前に完結した作品だぞ…
中学生なら高校生になってるわ
子供がみてるから一生懸命みて覚えたジジババ世代
子供は並行して他のもみているけどジジババは他に手を出すのは億劫
いつどこでどのように集計したか分からないランキングとか意味あんのかね
マンダロリアンが60代でランクインってスターウォーズオタ年寄りしかいないのか
本編見てなくてもマンダロリアン充分面白いけどディズニー+だしなあ
>>29 漫画見てないからこそのアニメじゃないか?
ガンダムは水星の魔女なのかなんなのか描いてくれないとわからん
コナンワンピと比べてぽっと出のアニメでこれは凄いな
すまんこ
れ親のアカウントで子どもが見てるだけじゃね?
ジジババと独身まみれのこの国でアニメに現実逃避することが良いこと当たり前みたいになってるのヤバすぎるだろ
せめてもう少し小難しかったり社会問題扱ってるような映画を見ろよ
子どもがとっくに飽きてるのを親が気付いてないんだろ
いやアニメしか見てない10代やべーだろ
脳が腐るぞ
素直にオワコンです
と認められないのは
中身ではなく人気だから好きでした
と言ってるようなもの
5位とか3位だったらなんだかんだで皆見てるようなもんだろ
こないだ嫁さんに付き合って鬼滅の映画みてきた 初めてアニメを映画館で観たわ
>>49 俺もっと若いけど村田井上天心とコンプしてるぞ...
ジジババほと既視感のある漫画じゃないの?
今までのジャンプ漫画のいいとこ取りなんだから
まんまウチでワロタ
小学生の子供はブルーロック
70になる親は鬼滅見てる
子供に人気よりはいいよ
あんなエログロアニメ子供に見せるのがおかしい
中年もジジババもアニメジャンル多すぎじゃね?
40代のラインナップが1番痛い
マジで「キモいおばさん」向けのコンテンツになってる
街中で見かける「キモいおばさん」のカバンに
鬼滅キャラのグッズがもれなくぶら下がってる
コロナ禍での異常な持ち上げ方は総括しろよと思うけどな
まあWBCなんかと似た心理なのかもしれんけど
炭治郎見てこんな子供欲しいなあと見てるからね
理想の子供像なんよ
>>40 これだろ
動画配信サイト契約してるのなんて親世代だ
おじさんとおばさんはどこにでも湧くぞ 覚悟しろ😡✌
若者とジジババじゃ時間の体感速度が違うから長期に渡るコンテンツは若者はすぐ飽きるのは仕方ない
完全に勝ち組の定着モードやん
金もないすぐに飽きる人数も少ないガキなんかターゲットになる時代は20年前に終わってますよ
この国じゃ
わーくにでは50代のジジババがウッキウキで鬼滅とガンダム見てるよ
まあ単に親のアカウントで子供が見てるのも入ってんじゃね
>>70 アマプラボクシングやネトフリ独占のチョドラ入ってたりでよく分からん
とにかく何か叩ければいいんだろ
名探偵コナンとかまだやってんの
作者70代とかじゃねえのもう
LINEの流行アンケート調査だろこれ
だから映画やってるコナンがある
流行ってるの見ておっさんが流入してくる→廃れる
のいつものルート
嫌儲でも「乳柱!!乳柱!!!」とか興奮してるオタクがいて気持ち悪かったな
30代40代が1番ひどいな
子供のまま大人になっちゃったw
>>11 若者に人気だと思ってポケGOやってる老人なんかいないよ
運動不足解消のための散歩に付加価値ついてるだけ
わかるわあ
炭治郎くんいい子だもんな
理想の息子だわ
10代のドクターストーンが今さら4位なのが謎なんだけどなんかあったっけ?
子供の時間間隔は速いからな俺らも子供の頃は1年前は古いし3年前は大昔って感じだったろ
気が付いたら2010年がついこないだみたいになってるけどその年に生まれた子供はもうちん毛生えてるからな
コナンの方がよっぽどだろ
行き遅れババアしか見てねえよあんなん
子供の頃ジャンプ読んでたやつらが今も読んでるってだけだろ
スラムダンクのヒットも予想できなかったし何も信じられないわ
何気にヒロアカも10年近くやっててまだ10代から30代ぐらいに人気あるんだな。
ワンピースはおっさんしか読んでないって2ちゃんねる?で見たんですけど!
50‐60代のジジババはどういう視点と言うか観点でコナンを見てるんだ?
小学生の主人公に自分が感情移入して見てんのか?それとも孫とのコミュニケーションツール的な扱い?
瞬間風速出すタイプは作品寿命を伸ばすことをせず、昔みたいにまとめて4クールとかにした方がいいんだろうな
人口ボリュームが圧倒的に多い高年齢属に受けた方がもうかる
マジレスすると10代20代の1位がコナンという事は完全に特大ヒット中の映画の影響だろう
上弦が刀鍛冶の里を襲ってとんでも戦闘シーンなどで鬼滅の話題が増えたら、また10代20代の視聴も増えるんじゃ?
コナン映画は最初に設定や主要キャラを説明してくれるから初見にやさしい仕様
今の30代~なんてこういうバトル系ジャンプ漫画大好き世代だしおかしくはないよな
z世代に刺さった時代の王道ジャンプ系のアニメ漫画とかあったっけ?
>>101 ない
と言うか40代の暇空すら角川ラノベやぞ
娘と一緒にセーラームーン見てたお父さんが
娘が大きくなって飽きた後も見続けてたりする
完結まで見届けないと気がすまないタイプのひと
60からいきなりワンピースなくなるの興味深いですねえ
>>81 今期、新シリーズ(3期前半)が始まってる
ジュラシックワールド好きな婆ちゃんってなんか良いな
なお、TV視聴率ランキングで13〜19歳が鬼滅を多く見て1位だというw
先週の視聴者数ランキング
1位 鬼滅 169pt
2位 コナン 114pt
3位 ワンピ 101pt
4位 Dr.STONE 44pt
5位 ガンダム 38pt
6位 エンジェルフライト 33pt
7位 地獄楽 33pt
8位 ジュラシックワールド 29pt
9位 ブルーロック 29pt
10位 推しの子 28pt
なお、3期も相変わらず覇権取っちゃう鬼滅
>>108 言われて気づいた
20代の10位にしかランクインしてないってヤバいな
パチンコ化すれば北斗、エヴァ、ルパン並の定番人気版権になれるのに
>>76 お前勘違いしてると思うけど小さい子供と一緒に見てるってことだぞこれw
アンチのアホって30〜40代の独身おばさんが視聴してると思い込んでるけど、そのおばさんって子持ちだからね?w
>>93 刑事ドラマ世代で刑事ドラマ枠として見てる
>>58 鬼滅はそもそも30位のおばさんの方が先にファンやっててコロナバブルで後からキッズが流入してきた形なんやけど
>>119 大正ロマンとかな
おしとやかアピールできるからな
その方が儲かる
若者なんて金持ってないし人数も少ないからターゲットにしてもしょうがない
子供人気がないと親も見なくなるから
もう濃いオタだけで支えている状態
こいつら鬼滅ワールドツアーで映画館に多くの子連れファミリーがきてるのすら認めたくなくて、「独身のおばさんが観にきてる」とか妄想してそうだなw
子供も彼女もいないお前らより勝ち組のおばさんに嫉妬するスレになってますやんw
>>61 妙齢の女性()の考える理想の息子像が、炭治郎や煉獄みたいなキャラなんだろうね。
やたら語り草になってる煉獄母のエピソードとか、どんな深い話かと調べてみたら
思ったよりペラい内容で拍子抜けしたんだけど、結局この作品は少年漫画じゃなくて
徹頭徹尾「母親目線」の作品なんだ、と考えると納得が行く。
例の「立派にできましたよ」とか、あんなシーンを見て感動する子どもは普通いないだろ。
頭悪い若年層より大人にはやる方が難しない?
ドラコボもワンピも頭悪そうだからイマイチ流行らないんちゃうの?
週刊少年ジャンプの女ヒロインを叩いてる
60代おばさんとか怖すぎるよ
>>1 10代20代はランク外なのかと思いきや5位と3位じゃん
十分だろ
ああなんか知り合いのバアサンがおもろい言うてたな😦
職場の50ハゲが何かにつけて「○○の呼吸~」とかまだやっててブチ転がしたくなるわ
子供とか10代は鬼滅なんかとっくに見てないよ
忘れてる
いや、鬼滅は子供に人気だぞ
駅で綾鷹(鬼滅キャラが描いてある)をもってると
子供(三才くらい)にあーって指さされるぞ
放送時間帯が23時過ぎとか明らかにフジテレビは深夜アニメ枠に持ってきてるよな
子供は23時は寝てる時間だ
21時に寝ろ
鬼滅はキャラが死ぬ漫画なんだ、子供は応援してるキャラが次々死んでいくから嫌いになるのかもしれないな
登場しても死んだり、手が無くなったり
>>123
濃いオタ人気は違うと思う
この間のワールドツアー上映でオタ向け特典配布した日でも特に動員は増えなかった
良く入っていたのは特典関係なく土日祝だった つまり特典を気にしないドラえもんと同じファミリー層が主力だよ 平日はレイトがやや強かったがジャンプアニメは大体そうなのでジャンプアニメ好き社会人が一定数いるのだろう ただ特典配布日関係ないのでライト層 子供は大人が好きなコンテンツにハマるんだよ
彼氏の影響でタバコやギャンブルやる女と一緒
>>139 コナンは映画公開に合わせて各動画配信サイトで劇場版を大量公開したから視聴ポイント稼ぎができてランクが上がってる
面白いから見てるんだぞ
見たあとに誰かと語り合うこともないから
人気ってだけで見てもなぁ
>>135 あのさ、だから昨年の年間視聴率ランキングで13〜19歳のアニメ部門1位は鬼滅なんだけどw
今年も数字を出せば鬼滅が10代1位になるのに何を寝ぼけたことをいってんのかw
>>143 濃いオタは何度も見るからそれは関係ない
>>149 濃いオタもいるとは思うけど特典配布日に動員が増えず前日の祝日の方が動員が多かったのはやはりライト層中心だと思うよ
オタ人気の映画はやはり特典配布日に動員が劇的に増えるし
テレビ放送したやつをわざわざ劇場観に行く時点で充分濃いんじゃね
>>151 テレビ放送したやつと十分認識しているのかなという気もする まあ認識していても内容忘れているとか 配信見るくらい熱心じゃなければ
大昔東映マンガ祭りというのがあってテレビ放送した低クオリティアニメを平気で上映してたけど、子どもは好きなアニメを見れるだけで良かったのかなと。親は付き合いだから子どもが喜べばいいんだろうし
勿論、普通にテレビ放送したのを大画面で見たいとか特典を貰いたいコアファンもいたとは思うけど動員推移から主力じゃないという気がする
一つのコンテンツを長く推すという慣例自体もう今の世代に合わなくなってるんじゃないか
次々新しい物出てくるの時代に1コンテンツに一途で賞味期限が切れても推さなきゃならない合理的理由なんてないもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています