【アイスペース】日本の宇宙ベンチャー、あと7時間で月面着陸、成功すれば民間では世界初 [476729448]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本の宇宙ベンチャー「ispace(アイスペース)」の月着陸船が26日未明、民間として世界初の月面着陸に挑む。
月の着陸に成功した国は、この半世紀で旧ソ連(ロシア)、米国、中国しかない。
なぜそんなに難しいのか。
https://mainichi.jp/articles/20230425/k00/00m/040/027000c へ?いつのまにそんな凄えプロジェクトやってたんだよ
馬鹿みたいに株価上がってたけどこれ失敗したら株価も墜落だろうな
ただし失敗と書いたものは全員Banとする
本日信用全力で買わせていただきました
絶対に成功しろよ
そんなに難しい難しい言ったらアポロが嘘みたい聞こえちゃうだろ
>>16 去年の年末くらいに打ち上げ成功のニュースしてたよ
スペースX社に打ち上げてもらっただけなのにさも日本が打ち上げ成功したようなニュースで
着陸難しいのよな
空気が薄いのか無いのか知らんけど
減速できずに月面に激突するとか
スペースXに金払って打ち上げてもらっただけなんだよなこれ
>>24 普通の人口衛星軌道ぐらいまでじゃないの?
月までのロケットもスペースX?
>>24 なんじゃそりゃ
自分で上げてないのか
たいしたことないな
ispace にパワーX
iPhoneとスペースX意識した名前ばかり
だがそれでいい
ジャップはパクリのパチもんで成り上がったんだから謙虚にパクっていけばいいのだ
>>31 超大国しか成功できないはずだわ
ならこれもダメっぽいな
こんな壮大なプロジェクト進んでたんだな。
成功すれば民間企業初だからかなりの偉業達成になるな。
(ヽ´ん`)(失敗したらまた失敗ではなく中止のジャップwwwとレスして遊ぼう)
>>28 就職も優遇されている女性は?
乞食と売春しかしていないの?
(ヽ´ん`) 頼む失敗してくれ・・・!衰退ホルホルでジャップジャップさせてくれ・・・!!
宇宙、AI、量子コンピュータといった最先端分野でジャップ企業ってわかると解散!となってしまっている自分がいる
>>36 人が言ってもすること無いしな...
方舟的なプロジェクトなら別だが
ホリエモンロケットで騒いでいる間にひっそりと宇宙に飛び立っていた
>>49 これで失敗のイメージついてるから失敗してもノーダメノーダメ!
あんなしょぼい実験施設で着陸試験しただけで成功するわけないんだよな
ファミコン以下のコンピューターで有人で平気で往復してたんだから
打ち上げ時ならともかく今の技術でここまで来たら余裕だろw
発射はスペースX任せってすでに発射プラットフォーム掌握されててワロタw
公募価格250円
今2000円
失敗は許されないから!
>>57 着陸ブースターを使わない安価な無人探査機の月着陸の実証実験
高度100kmを時速6000kmで移動している物体を1時間以内に減速して地上に着地させろ。なお地面が平らかどうかの保証はない
無理ゲーやろ
>>68 真空の月面では無限に加速するだろ。
逆噴射なしで軟着陸なんてできるの?
激突では?
>>68 どういう着陸するのか知らんけど、事前に最適なプログラムできてるなら地面の平坦が一番きついかもな
他は割と普通
俺らでもkerbal space programってゲームで体験できる
2はまだ買うな
「平坦な地面が無いなら鉄のプレートを投げればいいじゃない」─マリー・スペースネット
インドも着陸しただろと思ってたけど
墜落してたのか
中国やNASAは火星に行ってんだよなぁ
今さら月なんて😮💨
月に何で人おくりこまないんだろうな 昔いけたんだから、今ならもう安定しておくりこめそうだけど
昔そんな名前のネトゲあったな
メタバースの先祖みたいな謎のゲームだった
>>82 当時のアメリカがアポロ計画にどれだけのリソースを注ぎ込んでたか知ったらそんな疑問は持たなくなる
当時と同じく事実上無制限の予算が組めるなら今でも余裕よ
月着陸なんてエベレスト登頂みたいなもんで達成感しかないからな
比較的小規模で達成感を売りにできるベンチャーじゃないと採算あわん
>>82 アポロ計画の予算って今の貨幣価値だと15兆円ぐらいかかってるからな
高すぎて無理
>>89 全盛期だとNASA単独で連邦予算の4%近くを占めてたからなぁ
狂ってるよ
>>92 無人島とはいえ日本が民間初成功しそうなんだから
そりゃ騒ぐわ
>>92 米中以外の、しかも民間だから成功したらすげえんじゃねえか
株は売っちゃったけど
正直成功してほしい
宇宙で夢みたい
video.twimg.com/ext_tw_video/1650850435534553088/pu/vid/720x1040/SPkk92TAfeOO0GOH.mp4
可愛い
報ステ下村さんどこにでも現れるからいつも笑ってしまうw
>>92 月着陸は無人でもかなり難しい
めっちゃ重力あるのに空気ないからエンジンだけで何キロも降下しないといけない
今までいろんな国が挑戦したけどほぼ途中でエンジン壊れて失敗する
>>63 着陸ブースター使わないって
それ激突を軟着陸と言い張るだけやんww
>>106 激突を軟着陸と言い張るだけの簡単なお仕事だから失敗しないよw
いつの間にこんなの打ち上げてたんだと思ったらアメリカのロケットでかよ
それにしてもお前らすっかりいじけてしまってるなw
たとえ月でもうまくいくに越したこたないじゃないか
>>1 実質経済産業省案件だけどな
国が関わってるからやたらと宣伝されてるなここ
>>63,104,107
んなわけねーだろ普通にエンジン使って着陸するわ
>>111 あっ騙されたw
エンジン使って姿勢制御して逆噴射で着陸なんて無理だよ。
もちろん50年前もねwww
>>104 激突でも無傷で仕事できる技術あったらすごいやん?
>>114 成功したら余計凄い技術だってことだよw
JAXAの「おもてなし」はセミハードランディングを軟着陸と言い張る予定w
そっちと勘違いしたわ。
space社長
袴田武史(1979年生まれ)
https://i.imgur.com/OjnDciP.jpg 東京出身。父は銀行員。
高松市立紫雲中学校を経て、
城西大学付属川越高等学校卒業。
東京工業大学に2年連続3回不合格となり、上智大学理工学部機械工学科に進学したが、宇宙に携わりたいという思いから再受験し、
2004年に名古屋大学工学部機械・航空工学科卒業。
2006年ジョージア工科大学大学院修了、航空宇宙システムの概念設計により航空宇宙工学修士取得。
同年外資系経営コンサルティングファームに入社。
2010年からGoogle Lunar XPRIZEにチーム「HAKUTO」を率いて参加し、
2013年ispaceを設立、代表取締役に就任。
2019年アメリカ合衆国国立航空宇宙博物館に、開発した小型月面探査車を寄贈。
同年から住友商事とスズキ、シチズン時計の参画を得て、月面探査機事業の開発を進めた
日本もベンチャーが活発にならないとな
老害企業で一生安泰とか宝の持ち腐れ
JAXAの方も月の地下に着陸予定の探査機飛ばそうとしてるけど
開発延長とH3のトラブル重なって打ち上げ自体いつになるのか
ベンチャーとか言っても日本特殊陶業がトヨタ向けに作った個体電池とか積んでるし膿ジャップ企業の実験台に過ぎないよ
おもてなし は失敗したよな
ほんとに成功するか誰にも分からない
これか
【ライブ】生中継 民間世界初の月面着陸に挑戦――着陸の一部始終を生配信(日テレNEWS LIVE)
https://www.youtube.com/watch?v=zChK_v_dLeM 誰も注目してなくて草
興味ない人が多い時点で日本オワコン
大袈裟だよなー
ロケット自体は借り物だろ?
イーロン・マスクのスペースX頼みやん
そこに宇宙まで運んで貰って、月着陸するだけ
まあ、その月面着陸が大変なんだろうけど、飛ばしたものは随分小さいんだろ?
タカラトミーのボールは何個持って行ってるんだ
あれ着陸前に空中から撒いたらいいのに
>>132 ここまで到達したのは
イーロンマスクのロケットが上手に打ち上げたから
だと言ってた
ロシア頼みだった運搬をスペースXがやってくれるのは大きいだろ
https://www.youtube.com/watch?v=n-5Og;NSNHFU
【ispace公式LIVE配信】HAKUTO-R ミッション1 月面着陸発表会
0:20かららしい
>>1 >>132 HAKUTO-Rのランダー
着陸脚を広げた状態で幅約2.6m 、高さ約2.3m、重さ約340kg
運用の状況に応じて着陸予定日は4月26日夜、5月1日、3日に変更される可能性があります。
まだ降下始まってないの
降下始めたら引力に逆らえなくてやり直し効かないと聞いたが
JAXA男性、声ちっちゃ
この技術レベルでは
何をやっても失敗するやろ
そこらへんのユーチューバー以下
有人の月面着陸が、ご無沙汰だけど
今さらロボットを送っても
別に気持ちがagaんねぇんだけども
>>27 昔お前の両親はセックスしたけど現在のお前は童貞みたいな話
着陸、意外と難しいんだよな。
月の重力に逆らうのが結構むずかしい。
すげー注目されてるんだなIPO初日見てたのに全く興味持ってなかったわ
>>24 H3爆散のときにそっちは成功シテルンダーって連呼してるJAXA男性おったな
すぐカラクリがバレたけど
邦画のアイアムアヒーロー(実は撮影は韓国でした)ばりの恥さらし
そのデカいモニターいいね、きっとそんな良いものは韓国兄さん製なんだろうけど
スペースXとかゴミじゃん日本のベンチャー以下ってことが証明されたな
>>184 スペースxのロケットで月まで来てるんですが
そもそもただ見てるだけなのになんでこんなコスチュームで統一してんの
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
月にはいるだろ
形が保たれてるか怪しいが着陸ダンパーは
うまくいけばすぐに結果出るだろうけど、そうでないということは・・・。
失敗しても成功するまで続ければ、結果は成功ってことだろ。
速度速かった気がするけど事前に用意されたアニメだと
着陸成功だから大丈夫じゃね?
生の映像をリアルタイムで送受信するのはこの時代でも技術的に難しいのかね
とっくに着陸完了の情報来てなきゃいけないタイミングなんだろ
お察しってことやね
着陸失敗して母艦損傷しても、中の探索機等は勝手に出てうごいてくれりゃいいのにな
後ろのスポンサーの壁から提供された技術のどれかが中抜きでクオリティしくったな
MC泣いてる?
まぁ、そらなぁ・・・
次、やろうや
日本の民間でここまでやったんはすごいやろ
アメ公と日本との単位系の違いから逆噴射開始する高さ設定が間違えていたりとかそんな江戸しぐさじゃない事だけを願っています
>>246 監視衛星とか持ってる国はリアルタイムで見てるのかもな
時速200kmぐらいには落ちてなかったか?
ぶつかっても余裕だろ
日テレライブ言い訳どうするか考えてるモード入ったな
>>237
|l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ 月着陸船
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒ ビターン
⌒
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''" 一切データ来てないのか、来て確認中なのか
失敗するにも原因分からないと次生かせないべ
>>245 ??? 打ち上げも月の軌道まで送ってもらったのもスペースXなんだろ?
何がどうすごいの?
やっぱりなw逆噴射で軟着陸なんて無理無理無理無理カタツムリなんだよ。
もちろん50年前もなwww
今chatgptに墜落失敗したときの一連の釈明の流れを作ってもらっている最中か?
着陸成功してたらブスにプロポーズ、
失敗してたら豊島オバさんにプロポーズするから。
なんで月裏面にしたんだよ
通信が不安定なんだよもとよりなあ
H-3ロケットの関係者みたいに泣きながら「失敗じゃありません!」とか
泣き崩れてほしい
>>263 月の引力に任せて落としただけだもんなw
都合の悪いことは見せません
だから日本はダメなんだよ
成功だろうが失敗だろうがちゃんと見せてこそ科学だろうに
バカ丸出し
日本ってロケット打ち上げもできねーし
宇宙技術皆無でしょ
JAXAも色々トラブル多いし
もう先進国じゃないの自覚して、後進国として自然利用した観光地化すべきよ
水源や山を守るべき
メガソーラー潰して大農園作った方が良い
着陸地点は裏じゃないだろ
日照時間確保できる北半球でしょ
アメリカさん「ジャップ企業に着陸させたくないから細工しといたよw」
成功だとしても月の裏側だから遅いの?
WiFi中継機置いとけよ
ロケット爆発させながらヒャッハーしてたの映してたXの爪の垢の飲んどけy
>>281 じゃあ火星探査機みたいにエアバッグ式にすりゃよかったじゃん
やっぱ失敗したんかなー最近日本の宇宙関連全失敗だし悲しいな
>>300 裏だと中継衛星ないと一生通信できないよ
着陸ポイント、思いの外レゴリス少なかったりして衝撃緩衝しきれなかったんじゃ
映画だとこのあと中国がかわりのロケット用意してくれるんだよな
この後、中国が墜落の瞬間の映像を公開して技術力の差を見せつけてくる
AMSAT-DL (@amsatdl)
We lost #HAKUTO_R signal
>>324 スペースフォース面白かったのに打ち切りで残念
ネトフリとっくにやめたけど
イスラエルが失敗したんだっけか
大きさ的にこれは大丈夫だと思う
着陸なんて大きさじゃないし、ゆっくり落下成功は約束されたようなもの
あとは通信の問題か
どういうこと?失敗したの?なんかCGだと成功してたっぽいけど
ん?フライトデータあるなら成功したかどーかわかんべ?
もう宇宙進出は諦めて地球をどう活用するかに全力注ごう
高度の割に速度が速いまま垂直着陸してたのが気になる
最後の最後で通信切れるってそれは木っ端微塵てことですね
月に近づくまでは順調だったみたいだったんだがな
やっぱ着陸が難関なのか
まぁまた頑張りなよ
大企業は儲かってるからじゃんじゃんスポンサーになってもらえ
降下中は通信出来てて着陸時刻になった途端通信途絶
それ墜落だよね?
月面着陸レースから不運続きだなぁ
呪われてるレベルだろ
足出して、砂を巻き上げないように地上数メートルで逆噴射して
軟着陸みたいな芸当じゃないから多分機器トラブルなければ成功するよ
通信機器にトラブルがなければ…
一番大事なところの情報がないのちゃうのか?失敗の検証できるのか?
月まで運んだのはアメリカのロケットだし、日本がやったのは月上空から月の引力に任せて落としただけw
探査機自体は小型じゃなかった?
人乗せて連れ帰るわけじゃないんだから激突でも着陸さえすればなんとかならんのか
流石に成功してくれ
嫌儲的にもこれいじょう笑えない
ワクワクからのだめかぁ
東京オリンピック開会式の悪夢再び
次だな、辛いだろうけど確実にノウハウは蓄積されてるはず
>>385 探査機が壊れない程度のスピードまで減速することも出来なかった。
つまり激突。
打ち上げた企業の株
公募250円から2000円近くまで急騰してた
明日電車止まりまくるぞこれ
https://i.imgur.com/OcJpQmx.png 代表「我々は歩み続けます(キリッ」
会場「・・・え?・・・あ(パチパチパチ)」
株価も墜落しそう
なんていうかなー宇宙はもういいんで福島原発なんとかしてください
すごい天体望遠鏡でどうなってるかとか見れないもんなのか?
まぁこれ成功されちゃうとイーロン的には美味しくないもんな
これが資本主義のリアルっすわ
宇宙は何百億光年とか超糞バカでかいのに
たった1.3秒のところにもまだまともにたどりつけないとか
どんだけ引き籠もりだよw
激突と考えるか着陸した瞬間に月面に体当たりしたと考えるかは難しいな
垂直着陸じゃなかったように見えるから
転がって逆さまにでもなってんだろうな
どっかの国の探査機に起こしてもらったら?
いくらで衛星作ったんだ?
どこから資金調達したの?
まさか公金チューチューしてないよね?沖縄すらだめなのに月とか公金チューチューはだめですよ
子供の頃アポロ11号が月面着陸したのを当時白黒テレビで夢中になって見てたのに、今はYouTubeでカラー映像でネットで実況しながらみんなで見れてるってことに、時代の進歩と隔世の感を感じるわ。
また失敗したのか😂
何ならできるんだよこの国🤣🤣🤣
548 それでも動く名無し[] 2023/04/26(水) 02:28:26.60 ID:AiRHSXhe0
成功でも失敗でもない模様
アイスペースの月着陸船、月面直前で通信途絶…着陸の成否は不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba7bdc9b5a7139ca02bd7b9aa8e6187d8557a19 着陸と同時に通信途絶だもんな
そんなタイミングで通信環境が偶然悪くなってその後わからないって
うーん
着陸で通信途絶って速度早すぎて木っ端微塵しかありえんのでは?
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: ┏━━┓┏┓┏┓
┏━━┓ ┏┓┏┓ :/ o゚((●)) ((●))゚o ヽ: ┏━━━━━┫┏┓┃┃┃┃┃
┗━━┛ ┏┓┃┃┃┃ :| ::::::⌒(__人__)⌒::::: |: ┗━━━━┓┃┗┛┃┃┃┃┃
┏━━┓ ┃┃┗┛┗┛ ┏━━:l ) ( l:━━━┓ ┃┣━━┛┃┃┃┃
┗━━┛ ┃┃ ┏┓ ┃ :` 、 `ー' /: ┃┏┓┏┓┏┓ ┃┃. .┃┃┃┃
┃┃┏┛┗━┓┗━━━:, -‐ (_). /━━━━┛┃┃┃┃┃┃ ┃┃ . ┗┛┗┛
┏━━━┛┃┗┓┏┓┃ :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´ ┗┛┗┛┃┃.┏━┛┃ ┏┓┏┓
┗━━━━┛ ┃┃┗┛ :ヽ :i |: ┏━━┛┃.┗━━┛ ┗┛┗┛
┗┛ :/ :⊂ノ|: ┗━━━┛
日本の記者って同じ会見上にいるのに、
確認ですど、確認ですけど、っていっておんなじことしか言わないんだな
何回失敗すれば百発百中で成功出来るんだろう‥
もう運ゲーやめてくれ
AVで挿入シーン絶対に見せないけど生本番解禁ですって言ってるようなもんじゃん
こんなの許されるのか
投資家へのメッセージwww
記者は買ってたのか?w
エルピーダ → 破綻
JOLED → 民事再生
MRJ → 頓挫
イプシロンロケット → 失敗
H3ロケット → 失敗
月探査機おもてなし → 失敗
ispaceの月着陸 → 失敗
次の期待 ラピダス
某巨大目の丸ミサイル企業「直前に中止していれば永久に失敗は無い!」
>>447 許されないですよ
どう考えても
おかしいじゃんか
リアルタイムで着陸の映像
見せないって
今日も税金をドブに捨てる衰退ショーを見せられて有意義だったよ
さっさと滅びろジャップ
これ予算足りないだろ
日本は大事なところケチって失敗するんだよ
バカだよねやらなきゃいいのに
>>456 いくらの予算組もうが中抜き額が増減するだけで一緒だぞ
恐ろしいほど盛り上がらなかったな
youtubeのライブのクリックカウントに悲しみを感じる
>>449 最大の失敗はアベノミクスやな
天文学的数字や
>>463 そうだよ🤗
中抜きして
韓国に送金してたからなー🤗
着陸地点は地面がなくて、そのまま液体みたいな場所に沈んだとか?
ばらばらになって「到着」したことになってんぞ
産経の記事だとw
何が起ころうが成功だとみんなで拍手し続ける北朝鮮のような組織という事がよく分かった
>>41 これ何度も貼られるから逆にスポンサー企業おいしいよなw
小惑星イトカワに着陸する時も苦戦したしな
0032 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2394-q1e7) 2018/12/22(土) 01:09:38.84
1bit通信ってのが意味わからん
当時はまだ若手だったけど、はやぶさのCICに居たんで知ってるけどもうちょっと速かった。
今となっては昔の事でどうせ書いてもばれないから書くけど
小惑星イトカワを目前にして、姿勢制御用のリアクションホイールが故障。
これは形がコマ状のもので反作用で姿勢を変える装置
姿勢制御が出来なくなったんで代替手段としてスラスターを使ったわけ。
でも実際やってみるとスラスターでは精密な姿勢制御が難しいというか殆ど不可能。電波でさえ往復三十分かかる距離なので地上からコマンドを送っていては全然間に合わない。
そこで他の手段がないか海外にいる技術者に依頼かけたんだよ
そしたらメタルギアのオタコンみたいな奴がモニターに出てきてゴーorノーゴーを聞いたらうーんって声を上げて数秒上を向いた後に「ゴー」
その時俺はマジかよって正直思った そんな超人的な事をロクに詳細も聞かず資料見ただけで出来ると言えるものなのかと。
その時上長が言った言葉が今でも忘れられない
「あれが世界最高の技術者の一人だよ。 いつも無駄な質問は一切しないんだ」
ってな。 正直震えたわ
結局そいつがカメラ画像から姿勢を検出して自分で機体を誘導するプログラムを急速組み上げアップロードして本当に姿勢制御が出来るようになった
その後なんとか小惑星にタッチダウンした後もスラスターの燃料漏れが発覚
腐食性のヒドラジン燃料が探査機内部をキレイキレイしてくれてた
はやぶさは姿勢制御不能、通信不能、バッテリーは完全放電という致命傷を負って完全漂流状態。
さすがにここまで来ると俺もこりゃ失敗だわ、やれる事がないと思った。
とにかく通信をとるには中利得アンテナが地球を向く必要があるんだけどその制御がそもそも出来ない
漂流開始時点ではアンテナは地球を向いていなかったし
ただ時間とともに自転軸や地球との位置関係が変化するから交信が可能になる時間がほんの一瞬だけある事が分かった
何週間も待って毎秒八ビットという超低速だけど一瞬だけ通信がとれた!
ただまあ通信とれたけど絶望的な状態が明らかになった。
電源系、姿勢制御系統は壊滅。バッテリーも使えず太陽電池でいま発電している電力しか利用できない。
太陽陰になったら即シャットダウンするという状況。
ただ1系統のイオンエンジンだけは生きていた。
イオン化した推進剤を電気のカで噴射するエンジンなんだけどその中に電荷の中和に使うキセノンガスも残ってた
キセノンガスはそもそも推力を生むために使うものではないけどガスを放出すると微小な回転力が生じる。
それを姿勢制御に利用しようという奇想天外なアイデアをまたオタコンが言い出して短時間であっという間ににプログラムを組んで8bitでアップロードギリギリ終了して帰還コースに乗れた
はやぶさプロジェクトが成功したのはあのオタコンのおかげなんだよなあ
まあネットにもTVにも出てるような情報じゃないから
今後も知られる事はないけど。
今でもメタルギアやる度にオタコンに手合わせてるわ
まあ今度シカゴで会う予定だけど
日本のベンチャーが月面に粗大ごみを不法投棄
迷惑な話だ
>>473 この話がほんとならハヤブサも全然日本の技術じゃないし
何も反省を得てないてことだろ?
ハヤブサの映画を3本も政府は作ってたけどさぁ
ハァ~(溜息)
通信途絶えてて草
このスレの前半でイキってバカはどんな気持ち~?w
月まで行ったから凄い!に
脳内を書き換えてるから待って?
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
売り 買い
前 2,547,900 1,590.0
1,590.0 前 227,600
大気圏再突入きてる
ロケット花火であそんでるんじゃねえんだぞまじめにやれ
>>492 yahooファイナンスの掲示板に「ここ どうしたの? 月に激突したの?」って書かれてた
あまりにも心無い書き込みだろ
北朝鮮では宇宙飛行士が太陽に着陸し、黒点を持ち帰る偉業をしてるからw
マーズアタックでは火星人が地球人を侵略しに来た様な。
>>477 ソースは5chとかTwitter以下じゃん・・・
てかマジでどうなったん
経産省関わってるってマジなん
まあ月まで行けたのは良しとしようじゃないか
打ち上げが別でも初でそこまで行けるのは大したもんだろ
日本の宇宙開発企業 “民間で世界初”月面着陸に挑戦も…月面に激しくぶつかり着地か
https://www.khb-tv.co.jp/news/14894605 こらあかんわ
この国もう駄目だ滅びるわ
燃料の見積もり間違って燃料切れで墜落したんでしょ。
木っ端微塵で何も残ってないでしょ
ホリエモンのところの計画ですら進捗が気になった俺が全く興味持たなかったからな
直感的に音信不通になると思ってた
技術力。て言うけどその前の技術者の能力下がってんだろうなぁ…
>>473 これが本当ならこの国に技術力なんてもう昭和で終わってるんじゃないか?
数十年検査偽造してたなんてニュースがちらほらやってるけどそもそも技術力なんてものはなく、騙し騙しやってたのを技術力()なんてエコーチェンバーばりにホルホルしてただけじゃないのか?
そう、騙して検査通すのも「職人技」とか言ってたりな
物作りしたことない奴は初めての領域のことわからず好きなこと言うよな。
ゴミ通貨エーンのジャップは観光立国として外人に安く買われて外貨獲得するだけしか出来ないよ
>>473 いやキセノンは推進剤だろ
はやぶさに積まれているイオンエンジンはキセノン原子をイオン化→電圧をかけて加速→
電荷を中和しつつ噴射してその反作用で推進って原理だぞ
ワクワクしながらスレ立てたのに
こんなことになってしまって・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています