日本の記事では「大谷はスーパースター」「敵地NYでも大人気」なんだけど、見せられる映像はガラガラ この差ってどう脳内処理するの [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
インスタの日本人フォロワー排除した数が本物の人気だと思うけど割出せたりしない?
日本のスターが現地でも人気ってことで
日本人が気持ちよくオナニーしたいから
あっちはナイターが少ないイメージ
平日のデーゲームならそんなもんだろ
ジャッジやコールがいてもガラガラなら大谷のせいじゃないだろそれは
アメリカですでに野球人気落ち目だからな
チーム数多すぎてファンは分散されてるし
日本でプロ野球の外国籍選手のこととか全然なのにな
なぜ大谷になると信じる人が出てくるのか
サッカーでいえばベルギーリーグとかポルトガルリーグレベルでガラガラよな
>>47 試合数がまー多すぎるわな
アメフトでもそうそうにタンクしたチームなんかガラガラになるし。
毎回映像映るたびにガラガラよな
JAPは必死に大谷持ち上げてるけど、
すげーメジャーリーグの人気低下してるのヒシヒシと感じるわw
高齢者ほど「海外で話題に!」系の記事信じてるよな
ネトウヨ層とも被ってるしコロナで一掃しとけばよかったのに
助っ人外人が強くても現地民はそこまで熱狂しないのは仕方ないわな
日本のプロ野球だってそんなもんだろうし
日本で言えば中日とかロッテみたいなガチ不人気の地方球団にスーパースターが1人入ったところでそれだけで客が来るわけじゃないやん
野球の人気がな
大谷がMVP争いしててもチームが優勝の芽がなくなるとガラガラになるし
>>56 でも収益は右肩上がり
テレビで見る人が主流なんかもね デーゲーム多いし
バスケとフットボールが人気でベースボールはそうでもないだろ
球場が埋まるほどの人気のはないアメリカ野球界のスーパースター
例えば全盛期のバレンティンとかは結構凄かったがヤクルトは不人気球団のままだった
凄い助っ人外人がいたのに相変わらず最下位の雑魚だったから
毎日やれる興行が優秀のように言われてるけど
ダブルヘッダーとかでガラガラな中、無理矢理試合を消化したり変やで
まちゅいさんに言った言葉
DH専用の選手はいらない、DHは選手を休ませるためにつかう
ヤンキースだけはないんじゃね
日本でいうローズカブレラあたりはメディアのインタビューや野球バラエティTVにでて、子供がフォームを真似するくらいには人気だった
そんな感じ?
甲子園やハマスタはめっちゃ人入っててすごい
平日夜で満員近いじゃん
別に現地も知ってるんだなぁくらいにしか思わん
日本の野球選手すら知らんし
ホームで週末なら結構客入ってるじゃんエンゼルススタジアム
NHKが昼のニュースで大谷ばっかりやってるのマジで気持ち悪い
ジャップメディアは大本営と思っておけば簡単に脳内処理できるやろ
エンゼルスの始球式で出た女子プロレスラーイヨスカイを大谷は知らなかったけど
こいつらは8万人満員のスタジアムで試合やってるんだよなあ
野球ってアメリカじゃ
アメフト、バスケ、ホッケーの次の4番手のスポーツだぞ?
日本でいうバースやローズのようにはエンゼルスにいる限りは大谷はなれない
高卒
白人
共和党支持
第一次産業従事者
こいつらが主要なファン層なのにジャップに熱狂するわけないだろ
サッカーが年間150試合したらガラガラどころじゃないだろ
ビッグクラブ以外の収容人数なんて3万ないとこもあるし週1回の試合で埋まらないほうが終わってる
アメリカは広すぎるからスタジアムに来れる人は少ない
みんなテレビで見てる
>>55 abemaでエンゼルスの試合予定みたいなの見たらほぼ毎日やってて驚いたわ
プレミアみたく普通に週一くらいかと思ってた
そら入らねーわ
野球自体の人気がないのかも
大谷は偉いけど大谷だけではどうにもならん
>>83 でも、エンゼルスはその層の需要と完璧にマッチするトラウトがいるはずだけど
そもそもMLBはNFLとNBAの下だろ
人気だけじゃなくて色んな面で
打たれた大谷と三振した大谷は大谷じゃないから放送されない
抑えた大谷とホームラン打った大谷だけが大谷だから
エンゼルスの本拠地は45000人収容
ガラガラに見えても半分埋まってれば2万人以上の観客がいる
興行としては充分なんじゃないの
大谷翔平 な
トラウト な
サジェストが両者ともなぜエンゼルスなの笑った
>>95 4タコでも毎日大谷コーナーやってんじゃん
テレ朝TBSとか特にな
若者はテレビ見ないし日本のジジババが大谷で気持ちよくなれるならそれでいいんじゃねえの
日本人野手は毎日放映権のジャップマネーが入るからええんよや
>>81 アイスホッケーはそんなに市場規模大きくないぞ
元々カナダのほうが強い
日本メディアは海外について嘘をつくことが常習化しててもはや自分たちも何が真実か理解していない
エンゼルス記者会見
ジャップ記者400人
アメカス記者15人
>>91 フェンスの広告が日本語とか日本企業だらけなら疑って良いです
深夜アニメの幕間のCMが自社DVDとテレビ局の番宣なのは見る人が恐ろしく偏ってて少ないから
>>96 甲子園や東京ドームと大してキャパ変わらんな
その2つは常に大入り満員だぞ
日本でガラガラなのはベルーナやバンテリンドーム、エスコンフィールドぐらいだ
>>45 アメリカではアメフト・バスケ・ホッケーの次の4番人気のスポーツで
支えてきたファンも高齢化して球場に足を運ばなくなっているからな
>>110 確かにホッケーは地域を選ぶからマイナー感があるが
シカゴやNYやワシントンで1番チケット取るの難しいのはNHLだからな
アメリカのスタジアムは$30-50くらい観戦料かかるらしいな
アメリカの野球好きもハイライトだけでいいやみたいな人が多いのかもな
大谷の試合みるとスタジアムのスポンサーが日本企業だらけで客スカスカでなんだかなーって
人気ないプロスポーツで年俸40億円も貰えるってスゴイじゃん
実際はアメリカでの知名度皆無だったイチローをスーパースターとして最後まで騙しきったし
今回もいけるんじゃないの
wikipedia18原語版しかなくてビビるわ
大谷吉継の16原語版と大差ない
金周りどうなってんだろうな
この集客でどうやって年俸払ってんだw
野球は球場で見るよりテレビで観戦する方がよくわかるだろ
テレビ放映権が莫大だから選手に高額年俸払える
その代わりテレビ局の圧力で時短時短うるさいけど
ただのライトフライを取り上げてメジャーリーグで先発投手の打球最高速度記録をまた更新した!とかホルホルしてたのはさすがに笑ったわ
ほんとに人気ないスポーツなんだな
そのわりにスポンサー多いけどどういう仕組みなんだろ
このMLBは世界で二番目に利益をあげている
そのMLBのトップスター選手なんだから世界で2番目にすごいスポーツ選手に決まってるだろ
>>122 昨日戦った藤浪の入るアスレチックスも名門球団やけど(World Series 9回優勝 歴代3位タイ)
年棒高い奴放出して若手育成と言うそそそこのヤツラだけで
チーム編成したら えらい事になってしもたな
ホエールズ時代で野球は知識が止まってるけど、エスコンフィールドはマジで行きたい
アメリカンな感じがかっこいい
人間の脳は自分の都合のいいように解釈するらしいからホルホルする彼らには満員のスタジアムに見えてるんだろ
自分のチームの選手しか知らないから
そもそも野球のスーパースターなんていない
アメリカのWBCの視聴率って1%きってて大学女子バスケより視聴率悪いらしいし
野球ファン以外大谷知らんと思うわ
ジャップはゴミ
俺も今はロシアと中国から情報を得ている
どうも何も平日昼間に大入り満員だったらそっちの方が異常では
テレビだと球場の外でオオタニーとか言ってる謎の白人集団を撮るからな
世界中の人が一日の80%は大谷のことを考えて過ごしてると答えている
もはやオオタニサン以外に誇れるものがなくなってしまったワークニ
ただただ悲しい
相撲でも観客は土俵周辺に集まってるだけでガラガラだからな
アメリカで一番勢いあるスポーツメディアのSNSで野球が取り上げられるのは珍プレーとか珍事が起きた時だけあとはNBAとNFLと格闘技がメイン
受信料をMLBにジャブジャブ投入して向こうで人気ある演出してるだけだもん
曙が横綱の相撲状態
大谷が英語喋れないのは更にまずい
現地語喋れない外人が無双するスポーツが現地で人気低迷するのは当たり前。
ヨーロッパだったらルール変えてる。
なんだかんだで週末は結構埋まってるしまだ開幕して1ヶ月だろ
平日の試合を選手一人で満員にできると思ってる池沼だから左翼は社会不適合者なんだよ
外に出ろよw
>>144 ひるおびが象徴的だな
H3ロケットウキウキで中継してたら大爆発して
あの日以来大谷専門番組になった
チームの成績イマイチなのに大谷を応援するために連日満員とかなら大谷が移籍する時にちょっと罪悪感生まれるけど
あそこまでガラガラだと安心して移籍できるよな
>>162 ワイドショーが藤井聡太に飽きるのも早かったよな
もう大谷大谷そればっかり
イチローは◯◯マシーンって言われてたけ大谷は言われない。
イチローがディスられてたってことに最近気付いた。
>>159 そういう数字ってむしろセカイセカイにはあまり金銭的価値がないって話だよなw
>>164 国内と世界で活躍してるのは全く違うからしゃあない
ワールドカップ見てもJリーグの優勝に興味関心低いのと同じ
やきうなんて人気ない糞マイナースポーツ五輪にすら拒否られる
やきう番組に変わったひるおびとゴゴスマは全く見なくなったわ
ちょっと前までは平日の覇者だったのにずいぶん落ちぶれたな
>>126 野球は広告と非常に相性いいスポーツ
CMもはさみやすいしピッチング時も常に広告が出てる
>>167 大谷は英語ベラベラだぞアホ
塁上でいつも相手選手や審判と雑談してる
お前全然試合見たことないだろ
アメリカのインタビュアーからも「君は英語喋れるよね?なんで通訳居るの?w」とか言われてる
オークランドなんてレイダーズ追い出しただけでなくアスレチックスも追い出しかねないしな
みんな球場行かなくなったんだよ
テレビは2時間とか大谷翔平すごいやってるんだろ?🤣
ニューヨークもジャイアンツやジェッツは人気だしヤンキースも人気だが
何故敵チームの選手を応援するの?と思ってるのは多そう
笑えるのが完全に日本のプロ野球が無視されてて
大谷を報道したいがためにスポーツのトップはいつもメジャーリーグ
ヤンキースタジアムは収容人数46000人でエンゼルスとのカードは4万弱入ってたしそんなガラガラでもないのでは
>>173 それな
余裕でしゃべれるけど、言わなくても分かってくれる一平の存在がメンタル面でも必要って言ってたね
あとあえて自分の口で日本語でインタビュー答えることで日本のファンにニュアンスが伝わるようにしてるらしい
日本メディアが偏りまくってるなんて当たり前
まともな情報がほしいなら現地メディアのニュースを英語で読むべし
>>157 シーズン中盤以降失速して客離れするのがエンゼルスの様式美なんだから
序盤ですら客入り微妙はダメじゃね?
正念場の菊池や藤浪から情け容赦なくボカスカ打ってる時点で
性格良いはありえないだろ
ジャップのホルホルほど食えねーモンは無いわ
吐き気さえ催す
>>179 メンタルケアのために専属のトレーナーつけて歩くってのがちょっと理解出来ない
クリロナですらそこまでやってないんじゃね
>>187 スタジアム内まで連れて歩いてるという
その状況を微笑ましいものみたいに変換するセンスにドン引きするだけだよ
海外では野球のチケットが
今じゃ30万円かかるんだから
そりゃガラガラになるわ
>>190 そんな非常識な値段信じるより前にググって調べるよね?
ガイジか
>>170 それなら世界で人気だけど日本で人気ないサッカーも安心だね
イッチメータとか兜叔父ちゃん見たいな名物観客おらんの?
人気ないのに年俸何十億もある選手だらけなのなんでなの?
>>128 イニエスタみたいに家族と街中歩いても誰も自分に気付かないからって神戸に住み着いた有名人もいるぞ
スペインじゃ家族がコンビニ行っても人だかりでまともに外出出来なかったみたいだが
大谷もそういうのがお望みなんかね?
ほんとにな プロ野球も巨人以外ガラガラ
なにこれ…俺ら毎日なに見せられるの?
給料に見合ってない
ゴミ収集車のが役に立ってるのに
>>190 どゆこと?
アスレチックスなんて外野タダやろ
ガラガラの市民球場で「金本が3割30本なるか?」ってやってた程度の盛り上がりなんだろ
>>201 サッカーももっとCM挿入できるシステムにしたほうがいいわ
有料でも見るマニアに愛されてるだけなのでJリーグもプロ野球に勝てないまま
俺もこれ気になってた
大谷アメリカで人気なさすぎだろ…日本だったら全試合満員のはず
>>205 大谷が人気無いんじゃなくアメリカじゃ野球が人気無いんだよ
MLBはキチガイみたいに膨れ上がった放映権料をリーグ全体で分配しててそれだけで経営が成り立ってるんだよな
弱かろうと不人気だろうと関係ないし客が来ようが来まいが関係ないんだよ
だから糞雑魚不人気チームのオーナーも手放さない
ここ数年で赤字だったのがコロナの短縮シーズンだけ
去年は歴代最大収益だったんだよな
異常だろこれ
人気球団以外は、昔のパ・リーグ並みでしょ。
ポストシーズンに進められれば満員になるけど。
160試合もあって平日の昼間から満員になる方がおかしいだろ
ポストシーズンとかはどこの球場も入ってるだろ。
>>41 ざーっとフォロワー見たけど無投稿の捨て垢すごいぞ
>>173 ペラペラではないよ。いわゆるつたない英語レベル。聞き取りはできるけど文章でスラスラは話せないね。
>>62 向こうは多国籍選手ばかりだからそれはない
アメリカでは野球は人気4番手のスポーツ
日本でいうと野球サッカーバスケと来て次からは…バレーボール?卓球?あたりのトップ選手みたいな感じだろう
>>60 ワクチンが毒なら老人がさっさと死ぬのにって思う
不人気球団マリナーズでさえも2021年にポストシーズン進出が見え始めたら観客が増えていって
終盤はほぼ満員になってた。レギュラーシーズンでこれ。
テレビで観てるファンがたくさんいるってのは確かなようだ。
そもそもメジャーの球場は収容人数が4万5000人とかなので、レギュラーシーズンでこれが埋ってたら半端ない
2万人でも十分だろう。
ただ敗退チームはシーズンの終盤の観客が減る・・・大谷はそれで客が少ないことを試合後口にしたことがある
エンゼルスのオーナーは近年語らないが、観客楽しませることを信条としてて
トラウトも賛同してる。トラウトからビデオメッセージで勧誘されてエンゼルスを選んだ大谷も
観客が来ることを期待してるのかもしれん
mlbは試合時間の短縮とか的外れなことやりだしてるけどNPBはそんなことせずともむしろ人気は90年代より回復してるんだから問題は試合時間の長さじゃないんだよな
何なら野球の魅力ってのは終わると思って放置してたらまだやってるじゃんって驚くところにあるような「終わらなさ」であり、生粋の野球ファンなら深夜帯まで続く18回延長時代の野球の面白さがわかるはず
MLBが人気落ちてるのは端的にエンゲージメントの低さなんだよ
NPBは観客とチームとのエンゲージメントを高めるような応援文化やヒーローインタビューやファン感謝祭みたいな施策があるが、MLBは観客に対しては受動的だし、そもそも人の出入りが激しいこともあってエンゲージメントが高まりにくい
有名な選手もすぐに高年俸を求めて出ていくし有望株もトレードの駒としてすぐに放出されて数年も経てばチームの骨格が跡形もなくなるなんてザラ
これではチームに対して愛着を持てない
MLBはうまくやってるNPBに教えを乞うべき
>>1 アメリカの“野球離れ”に異変…WBC効果でメジャー視聴者数10%増、4月なのに球場の熱気が…米記者「日本対メキシコの準決勝で考えが変わった」
https://number.bunshun.jp/articles/-/857234 やきうの限界
一方NBA八村は満席のクリプトドットコムアリーナで今日のリーグNo.1ダンクを決めて大歓声
>>220 平均年俸4億のMLBが平均年俸3千万のNPBに教えを乞うべきって
頭おかしいの?
MLBが人気落ちたのって自国の選手より他国の選手が活躍し始めたり不正が多くなったからじゃない?日本だと昔は相撲人気凄かったけどモンゴル勢出てきたり八百長で一気に人気落ちたみたいな。
アメリカで野球見てるのも日本と同じで田舎の中高年だからな
>>222 NBAは満席でも2万人程度
MLBの平均観客動員数より少ない
インローとアウトロー投げときゃ簡単にスインギナミス取れることがバレたくさいな
>>1 野球だけで年俸40億
広告やスポンサー入れると80億稼いでるのが大谷なんだけど
その部分に関してお前はどう脳内処理するの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています