X

親が1億円も貯めていた。相続税が心配、助けて、ケンモメン! [616817505]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 138f-zkWd)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:33:42.03ID:iKc7O1Cg0?2BP(1000)

■親が1億円も貯めていた。相続税が心配

親とは疎遠でした。昨年母が亡くなり、父が自宅を引き払い施設に入居。その手続きなどで関係が復活したという感じです。
これまで父とお金について話すことなどなかったのですが、結構な額の貯金があることを知りました。しかも、父はほとんどお金を使わない暮らしをしています。
いずれ私が相続するのでしょうが、何もせずに莫大な相続税を支払うのももったいないと思います。よい方法があるでしょうか。

https://news.livedoor.com/article/detail/17372639/
2023/05/14(日) 17:34:59.42ID:FMcHbwh0M
相続放棄すればいいだけ
2023/05/14(日) 17:36:29.86ID:uJhujQyd0
なんでネトウヨは同じスレを何度も立てるの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83d2-VQdP)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:37:21.18ID:W2EQgWzL0
貰ってから払えばいいんじゃないの?
2023/05/14(日) 17:38:48.36ID:3GXlfPRW0
円なら払えるから問題ないだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hff-M4W/)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:39:18.37ID:/McYTYDEH
風俗行けばあっという間になくなるで
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3e1-Phjm)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:40:07.27ID:YiH4bLU90
金融資産ならそっから税金捻出しろよ
不動産とかならお疲れ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-VxQB)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:41:45.27ID:h1re9Ooca
毎日50万円づつ銀行から出しとけ
2023/05/14(日) 17:42:33.06ID:OTGOqf+v0
親が使い切ればええねん
それでええねん
ええねん
2023/05/14(日) 17:44:17.11ID:AuUXXW9c0
相続税 課税価格
https://i.imgur.com/grfBY9a.png
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hff-+3cq)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:46:04.87ID:rozlPefwH
何%取られんの?
2023/05/14(日) 17:48:22.68ID:/RMYrRsN0
毎年100万円部
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f51-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:50:46.02ID:AqlsN52h0
相続放棄しとけ
楽になるぞ
2023/05/14(日) 17:52:26.17ID:4FcqdC4m0
長生きしてもらうのが一番の相続対策なんだよな
100歳まで生きれば使い切るだろう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2e-+9Fm)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:54:09.32ID:gz27PATi0
どっかに落としてもらって偶然見つける
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f30f-H8zB)
垢版 |
2023/05/14(日) 17:56:45.21ID:SvxSnJDL0
よく分からんけど相続した後に払えば良いんじゃないの?
2023/05/14(日) 18:07:47.96ID:Dg4NTB7M0
1億ぐらいなら海外に会社作って資産を移せばどうとでも
金額が多いときっちり調べられるけど
2023/05/14(日) 18:08:45.48ID:YV+T3isc0
生前贈与してもらえない関係性に対する罰金だと思って素直に相続税払うのが吉
2023/05/14(日) 19:36:27.60ID:wVuWg4dt0
1億なら父母で2回に分ければとられないだろ
2023/05/14(日) 19:42:31.91ID:o8YPwoOG0
いつものニダーアイコン
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf51-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:33:51.73ID:M61b8wsT0
2013年にうちのじいちゃんが受け取るはずだった生命保険金だか
生命保険信託が泥棒されていて返還された場合にどうなるんだ
当時の契約では受取人は旧民法の家督相続人とかになっているはずだが但し書きで相続人はおれだけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況