登山家・栗城史多とは何だったのか?死後も「凍傷で指を9本失ったのは、雪に手を突っ込んだ自作自演」という噂が流れる [388641286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
登山家・栗城史多の死から5年。「凍傷は雪に手を突っ込んだ自作自演」という噂は本当か。
2018年5月21日、登山家・栗城史多は35歳の若さでこの世を去った。8回目エベレスト挑戦中での事故だった。
死因は下山中におきた滑落時の衝撃による鈍的外傷と診断されている。
私は、2015年に栗城本人から映画を依頼され、2019年に栗城事務所・小林幸子マネージャーと父・敏雄さんと話し合って同意を得て、
栗城の映画製作をしている。現在、彼が撮りためた膨大な映像素材の確認と整理も終わり、関係者インタビューもある程度集まった。
死後も議論は続いている
「死せる孔明、生ける仲達を走らす。
人間としてすごい魅力があったんだろうな」
生前、栗城を「3.5流の登山家」とテレビ番組で言い放った登山家・服部文祥は、今年行った映画のインタビュー終了後に、こう呟いた。
今も彼のために動く人がいるのかと。
栗城は、賛否両論ある登山家であった。死後も彼に関する動画や本が出されている。ほとんどは批判的な論調だ。5周忌を迎えた今、
追悼の意味を込め、映画の取材で得た情報やインタビューを元に、新しく生まれた噂を検証してみる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujiokatoshimichi/20230521-00350011 なんていうか、現代の人間の心の問題をそのままキャラクターにしたかのような人だったな
反知性・承認欲求・SNS依存・コミュ力・ショートカット指向・・・
自分で雪に両手指を突っ込めば、キレイに一直線の凍傷になる
合理的に説明できる他の説はないから、自傷だったんだろ
同情狙いで軽い凍傷にするつもりが9本切断とかいうとんでもない大惨事になった挙句に自傷がバレてスポンサーもパトロンもドン引きというね
記事にも書いてあるがデスゾーンに
そう推測する発言が書いてある
そしてそうかも知れないとは思う
ミレー?の指なしグローブでiPhoneずっと触ってたからでしょ
山の安倍ちゃんやろ。担ぎあげてウマウマしてた連中がいるだけ。
なんで登山家って持ち上げられるの?
ただの趣味の延長じゃね?登山って?
>>8>>10
記事読めば、それを書いた本人が否定してるし、
指なしグローブ説もデマだとわかる
確かに問題ある人だったが、
デマまで流されて不当に扱われるのは可哀そうだな
>>14 本当のことはもう分からない
死んじゃったしね
貸した先輩が返してもらった道具に陰毛が挟まってたからドン引きしたというエピソードが好き
本人精神障害でも抱えてたんじゃね?って疑うレベルの典型的な玩具感
ドローン少年のノエルっていただろ?
趣味の悪い大人たちが子供に小銭与えて反社行動させてたラジコンだったのにその自覚もなかった可哀想な子
ああいうのが命を賭けさせられたのが栗城
自分から指を失うメリットを感じる馬鹿がどこに存在してると言うんだ
アホすぎて話にならん
この人は切断するまであらゆる方法を試してどうにか頑張ってたからそれはないよ
最後ら辺は病んでたし
こういうのもネットde真実にされてSNS中毒は更に馬鹿にされるんだよね
>>24 栗城という人は営業力あって主体的に
金集めしてるし弱者とか可愛そうな人というイメージからは
ほど遠いと思うんだな
>>13 少なくとも科学とは言い難い界隈にどっぷりだったな
時代が時代ならただのYouTuberって感じはあるな
元引きこもりって設定もYouTuberがハードル下げるのに似てるし
何年経っても身内の死体蹴りが止まらないんだから相当なもんだわ
まあ死んだから忖度してやるのも違うとは思うがね
>>34 みんなこいつにお金を騙し取られてるからね
憎まれて当然だよ
エンターテイメントで自作自演で指9本落とす根性あったら逆に褒めてやりたい
3.5流と言い放ったやつよりよっぽど名前を残している
重度のミュンヒハウゼン症候群なら自作自演もあるかな
>>8 デスゾーンまで登ってるのかと思ってソース見たらそういうタイトルの本か
思ったよりちゃんと登ってたのかと見直しかけたのに
実質活動期間25歳までの5年しかないんだよなあ
メディアに取り上げられた途端堕落して27歳からは完全に身体がついていかなくなってるのに無駄に敢行して下山家の名を欲しいままにしてる
そんな体力だけで登ってる人なのに指9本切断した後も馬鹿みたい同じ事繰り返してた
これは1、2回で現実直視させて止めなかった周りが悪いけど
本人が嘘つきすぎてるので何を言われても仕方ない気がする
狼少年
何かの記事を見て思ったけど登山家というより広告代理店のような人だったみたいだね
>>48 支援してるやつらは栗城を山で殺したいのかって批判は当時からあったな
>>40 服部なんとかさんも正直まさに山屋の偏狭、偏狂さあるけどさ
で栗城さんは論外だよやはり
でもNHKで登山家夫婦映してたけど二人共手の指無かったぞ
>>12 メディアを操作しているのは金持ちで登山は金持ちの趣味だから
>>20 俺は土曜かなんかにやってたテレビの覚えてたけど、栗城が6500付近かな?でもう無理とか言ってるのにBC?の女性が「無理ですか?行けませんか?」とすんごい冷たい声で返してたのを見て、え??と
あと、ネットではなくリアル山界隈でも当然8,000m峰なんて無理だろ、という話しかなかった
シェルパ使って、なおかつ無酸素でもないだろこいつ、と
いろいろ読むに栗城って人はこういう生き方しかできない人だったんだろうなと推測する
最期は自殺に近いと言ってる人がいるがそうじゃないかなと
>>51 あの夫妻は言うまでもなく本物。本物の基地外でもある
端的に実力不足で、山では実力不足は死につながるのに
世間受けとかスポンサー集めとかだけ順調に行ってしまったから
高所の順応性が体質で決まるなら、体質的に山登りしちゃダメだった人
指失った後から岩の訓練アピールし始めたのもアレなんだけど、そもそも7,000m上もましてやその上の岩を登る技術なんてなかったのは明白
死ぬ前トライする、と言っていたルートとか調べるとどれだけ狂ったものだかも分かると思うけど
氷点下20℃以下の強風にさらされれば指なんてあっという間に凍りつく
一旦凍れば冷凍肉と同じで細胞が壊されるから溶けても決して元には戻らない
こいつは戻ることを期待してたみたいだがw
>>57 高所順応は体質よりも技術
そして栗城は基本をやってなかった
ずーーーーーーーっと突っ込まれたけど
凍傷の知識が無かったらしい 指の先が水膨れになってなんだこれとか投稿してた 知識があれば凍傷になる前兆でそこから治療すればまだ助かったとか
後半はもはや登頂する気ゼロで話題と言い訳作りの為、わざと滅茶苦茶な計画して華々しく敗退する美学に酔ってた感じ
ジャンル的には何なの?ニコ生主とかシバターに近いのか?
>>20 アンチこそ心配して辞めさせようと意見してたが本人が全部無視したしな。
天性の詐欺師だよな。
そもそも普通に無酸素で登る山だから誰もあえて言ってもいないのに無酸素登山とか宣伝するし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています