近ごろ自販機の下や釣り銭口から小銭が見つからなくなったよな…庶民の暮らしが相当悪化してるのがここからも分かる 終わりだよこの国 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小銭は知らないけど投げ売り品とかが減ったカイゼンとかやってんじゃねーよカス余らせろよ俺がたまに買うのに
まあ自販機で買うくらいならスーパーで同じの2本買うからね
前もそこそこ見た気がするが
最近はいることが多いな釣り銭漁り
自分の行動範囲の環境ではかなり増えた感じがする
自販機は完全にチェリオ以外自爆したな180円は高級すぎるコーラがつけていい値段じゃない宝石屋か
落ちてる財布も見かけなくなった
みんな普段から用心しとるわ
今年で1000円近く拾ってる
近くで工事してると土方が忘れがちだから確率高い
500円入れてお釣りを取り忘れたんだろうが
セブンのコピー機で釣り銭の所に450円あった事がある
そもそも自販機って人件費そんなに掛かってないのに値段高いんだよ
トレンドはイオンとかにあるガチャステーションで返却ボタン連打だぞ
恥捨ててやってるやつ見かけるわ
学生の頃バイト先の工場でよく自販機の下から小銭拾ってジュース飲んでたわ
小銭拾いは駐車場が狙い目かな
自販機はもうダメっぽい
>>60 お釣り取りわすれてた人がいたら出てくるでしょ
自販機の近くにグレーチングがあったらその側溝に結構落ちてるよ
ガキの頃友達と自販機巡りをして集めた金で豪遊()してたな
自販機高すぎるもんね…
一昔前の映画館の自販機並みのボッタクリ
昔の値段知ってる人たちが絶滅しない限り、この値段は受け入れられないと思う…
これほんと
街歩いいて老若男女問わずカチャカチャやってるのよく見るわ
小銭なかったから1000円札で買ったら釣り銭忘れたことがあるんだが
その後誰か持っていったんかな
電子マネー使ってるからってオチじゃね_φ(^ム^)
東京郊外で大学が近くにあるとこだけど
学生がよく釣銭口に手突っ込んでるの見る
何か悲ちいお
身長150cm無さそうなオッサンが並んでいる自販機でこれやっていて、なんか悲しい気持ちになった
たまに買ってないのに飲み物残ってるだろ?
マジお得 誰か買って忘れたのかな
>>80 昭和みたいな事件起こる日も近そうだよなー
500円ぐらい入ってた時は嬉しかったな
最近のは大抵釣り銭口が透明に改良されてるから取りこぼしもまず見なくなった
チョンモメンの収入源か
これからはちょっと小銭落としておくか
>>51 建築現場近くの自販機は高確率で落ちてるからね
最近は同じ事考えてるヤツらが早朝レースやってるw
つり銭口に傘突っ込んで物色して歩く爺さん見たことある
ああなったら終わりだよ
連れと歩いてて
自販機の釣り銭のとこに指いれて探ったの見て
ドン引きした思い出
バブル時代は当たり前のように釣り銭置いてあったらしいがまじなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています