“宗教2世”は孤独感強く、抑うつ状態の人の割合が高い傾向 大学・大学院進学率は19.0% 民間団体の調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/512848

親などが特定の宗教の信者であるいわゆる“宗教2世”は、孤独感が強く、抑うつ状態の人の割合が高い傾向にあることが、民間団体の調査で分かりました。

「社会調査支援機構チキラボ」は、去年11月と今年4月の2回、インターネットのアンケートサイトを通じて、10代から70代の男女あわせて2000人に、“宗教2世”に関する意識調査を行いました。

このうち、自分が「宗教2世である」と答えたのは全体の1%にあたる21人で、それ以外の人との健康状態などを比較しました。

その結果、「中度」以上の抑うつ状態の人の割合は▼全体で17.3%だったのに対して、▼宗教2世では33.3%でした。

また、孤独感の強さについて点数をつけて調べたところ、9点満点中、▼全体だと4.73点だったのに対し、▼宗教2世は5.57点でした。

ほかにも、最終学歴が「大学または大学院」だった人は▼全体で45.0%で、▼宗教2世では19.0%でした。

調査を行った団体は、「宗教2世の当事者は色々な課題を抱えているため、支援も充実させる必要がある」としています。