観光後進国ジャップ、ガチのマジで終わるwwwホテル業界、時給1300円でも深刻な人手不足にwww [245467615]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
30日、4月の有効求人倍率が発表されました。前の月と同じ1.32倍で、仕事を探している人より求人数の方が多く、人手不足の状況が続いています。中でもある業種では、求人数がおよそ15%も大きく増加しました。それがホテルなどの「宿泊」業です。特に脱コロナで観光需要が回復する中、人手不足が大きな課題となっています。 東京・高田馬場駅前に3月下旬に開業したばかりのホテル「ベッセルイン高田馬場駅前」。フロントスタッフとして働く女性は、4月から新入社員として働き始めたベトナム出身の従業員です。このホテルの従業員12人のうち、実に半分の6人を外国人が占めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/209fc6497dbab2a0c1c2acf1d9348df84bc6eda8 どんどん東南アジアから移民呼び込め
ジャップ以外の方が親切で優しいしフレンドリーだし接しやすい
10年以上前におれがバイトしてた頃もそのくらいだったぞ
派遣は1600円貰ってたな
ポツンと一軒家でニュージーランドにお店出してる人の回
向こうでは店員に時給2000円位出してるって言ってた気がするww
そらー働き手も海外選ぶよな
俺たちの自.民党が特定技能2号を大幅に緩和する予定だから安心しろ
もうすぐ若くて元気のいい外国人労働者がわんさか入ってくる
コロナ前の爆裂ぼった価格でも従業員の時給や給与には繁栄されていなかった業界
時給1300円の仕事ってホテルのベットメイクとか清掃とかそういう仕事か?
こういうのほ別に日本人じゃなくてもいいだろ
コミュニケーションが必要な職種でもないし
海外から奴隷がやってくるのを待ってるキャベツ農家と頭の中は一緒
賃上げすれば人手不足なんて一気に解消するのに意地でもやらない
昨今の物価上昇も物流の燃料費上昇を転嫁しただけでドライバーの待遇は昔のままだからな
技能実習生や特定技能なんか要はその業界の賃金が上がらないようにする為の政策なんだから
自国民はその業界に就く事を回避する行動をとるのは当然の流れだろ
旅行者って貧乏旅行以外だと大概金出すぞ
外人がよく言うのは日本はINNばっかだとか
>>16 日本の労働市場は流動性に欠けるからな。賃金上げたからといって人がすぐ移ってくるような仕組みになってない
ホテル業界こそ外国人を雇えばいいだろ
英語が話せるのが条件だが
今ってコンビニバイトでも1200円くらいでしょ?1300円では来るわけないと思うわ
時給制といってもこっちが労働時間を選べるわけじゃないんだろ
>>20 そういうことはとりあえず賃金3000円にあげてからいえ
今回話題になっている 農業や観光業 で賃金をいくら上げたか、それでどうなったかのデータもないくせに偉そうな口叩くのはやめろ
こういうのをみる限り賃金は上昇傾向だよな
この先もまだまだ上がりそうな気配がある
物価高も怖くないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています