【悲報】ゼレンスキー「反転攻勢から1週間、そろそろ第一防衛線くらいは突破しただろw」→結果… [686726329]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
レオパルトを含む先鋭が地雷原に特攻し全滅
そのあとにまた増援が突っ込み全滅
一時期のロシアよりもひどい姿を晒してしまう
https://pbs.twimg.com/media/FyNEItoX0AoSqbT.jpg
ウクライナ側の報告では3日間で150両の損失
レオ12両ブラッドレー15両、ソ連戦車26両
5日の万歳突撃で戦車110両が破壊されました。
それ全部トラクターな
素人には戦車に見えるかもしれないが
これはどうみてもコンバインだなwww
プーアノンくやしいのうwww
どうもウクライナはハリコフやケルソンの反転攻勢のときの成功体験が強すぎて
「俺たちが本気出せばロシアは簡単に退却するだろう」と思い込んでたところがあったらしい
ハリコフやケルソン北岸とは違う何か月も準備された防衛線の手強さを甘く見ていた模様
日本も古い戦車くれてやれよ
棺桶ぐらいにはなるだろ
攻め込む方が遥かに難易度高いのに
防衛も出来ない勢力がどうして攻め落とせると思ったんだ??
地上部隊投入は、砲撃やミサイルで敵の火力を無効化してからってのが常識なんだが、ウクライナ軍の司令部ってバカしかいないのか
勝って来るぞと勇ましくで速攻壊滅ってガダルカナルの一木連隊かよ
突破できてないのまじ?防衛線は何層もあるのに
これ威力偵察言うのももう厳しいだろ
今ごろ欧米はウクライナをどう説得して取られた領土を諦めさせるかを話し合ってそう
欧米の金持ち(ウクライナの役割は武器の消費だからそれでいい)
もう諦めて防衛に回ったほうがいいな
そして停戦だ
戦闘機なんか来たって1500機の戦闘機持ってるロシアの前じゃ焼石に水
朝鮮戦争もベトナム戦争も戦線いったりきたりして大量に兵器つかって無駄死にしただけw
それと同じw
ロシアが防衛線引いただけでこれw
ネオナチの弱さにはがっかりだわ
ヒトラーナチスさんはもうちょっと強かったんやけどな
今回は不意打ちではないし攻める方が難易度高い
ロシアに勝てるわけないだろ
>>38 もう半年以上お互いに攻勢しては失敗してるが前線ほぼ動かずの泥沼の消耗戦
諸兵科とか随伴とかそんなの関係ねえ!でガチの場当たり機甲バンザイアタックがぶちかまされるという
ギャグのような珍事
プーアノン、現地にいるわけでもないのに軍師気取りで語ってしまうw
>>24 お前ってまさか「行う」を「いう」って読んでんの?
こんなんじゃウクライナがクリミアに到達すら不可能だろ
>>20 砲撃、戦闘車両と工兵、戦車、戦闘車両と歩兵、戦闘車両と工兵、戦車
の順だな
砲撃の後突撃した工兵達が砲撃が効果せず敵があまり混乱してなくてピンチになってしまい
地雷の除去も不完全だけど救助兼ねて次鋒の戦車が突っ込んであえなく死亡、
って感じだったんじゃね
そうとも限らない
奇襲を大事にするなら戦車等の機甲部隊や機械化歩兵を突っ込ませるし
浸透戦術なら歩兵を浸透させる
火力優性なら砲で耕してからという事になる
ドクトリンによって変わる
>>42 威力偵察って言い張るの無理ない?
こんだけ損害出して前線の前で止められて偵察になってる?
まぁ前回の反抗作戦を見るに
ウクライナは機動戦を仕掛けているようだから
やりたいことができてるとは思う
だがロシアは前やられたことをやられないように待ち構えていたと
>>46 奇襲を大事にしてても敵の陣地に対戦車障害物があり背後を
守る兵力があるなら砲撃、工兵、戦車、歩兵の順で突っ込まな死ぬ
その為の機械化歩兵、自走砲、戦闘工兵だし
>>45 威力偵察なんだからあるていど相手の陣地に突っ込んで手の内出させる必要がある
この第一陣は損失前提の練度低い連中だろう
武器無限のウクライナにとって武器の損失は損失にカウントされないと思う
もちろんウクライナ人の損失もカウントされない
損失にカウントされるのは自称義勇兵のNATO軍兵士だけ
ウキウキでスレ立てたのにカスみたいな伸び方でかわいそう
CNNがウクの損失やばいよと報道していたのでまぁ事実なんだろうな
その通り
欧米は古い兵器を吐き出して増産する
企業は儲かる
軍事ケインズ主義万歳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています