名古屋発のコーヒーチェーン「コメダ珈琲店」が勢力を拡大している。

 展開するコメダホールディングス(HD)は、独自のフランチャイズ(FC)制度で出店攻勢を強めており、国内外のグループ店舗数は19日に1000店に達する。今後は海外展開も進める方針だ。(杉本要)

■独自FCで急拡大

 コメダHDは18日、東京・新橋に構えた新店舗で、1000店達成の記念式典を行った。19日にオープンする同店で、コメダHDの甘利祐一社長は「関東や関西などでは、まだ出店余地が大きい」と語り、さらなる拡大に意欲を示した。

 コメダは1968年創業で、朝にコーヒーを購入すると無料でパンなどが付く「モーニング」や、広めの店舗が人気だ。関東や関西でも出店を加速し、店舗数はこの10年で倍増した。チェーン展開する喫茶店で1000店舗以上となるのは、2004年のドトールコーヒー、13年のスターバックスコーヒージャパンに続き、3番目となる。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24635913/