X



限界集落の人たち「もう終わり。来年で稲作をやめようと思っている。子どもはやると言わない。やれとも言えない」 [289765331]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df0d-6cTJ)
垢版 |
2023/07/22(土) 20:16:30.49ID:7TUAYeez0●?2BP(6004)

https://www.uxtv.jp/ux-news/%E9%99%90%E7%95%8C%E9%9B%86%E8%90%BD%E3%81%AE10%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%82%92%E8%A6%8B%E6%8D%AE%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A3%9A%E7%94%B0%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%92%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F/

住んでいる人の半分以上が65歳以上といういわゆる「限界集落」が上越市安塚区にあります。高齢化が進む中にあっても住民は集落の10年後を見据え前向きに取り組みを進めています。
上越市安塚区の伏野集落。住民は21人。高齢化率が85%を超える限界集落です。このままでは立ち行かなくなるという危機感から6月のある日、住民が集まりました。

■町内会長 和栗勝美さん
「親の代から受け継ぐ田んぼとか畑とか神社もそうだが、何を始末して何を残せばいいのか、集落をどういう形で残せばいいのか、現状では難しい」

10年後の伏野集落は何も手を打たないと70代の住民が4人になると想定されています。
このままいけば棚田でのコメ作りは維持できません。
山の中腹に広がる棚田は約60年前に地すべりが起きた斜面を切り開いて作られました。工事に参加した住民も多く「自分たちで土地を守る」意識があるそうです。

「昔から地すべり地帯なので昔は営林署、今は森林管理署の工事が入った。大半の集落の人が工事に参加したこともあって棚田の保全に関しての意識は高い」
約50haの棚田でコメを作る和栗武一さん、81歳。奥さんと2人で棚田を守り続けています。機械化とともに作付け面積を増やしてきましたが、変わらないのは「水」へのこだわりです。

■農家 和栗武一さん(81)
「水はホースで山の麓から引いている」

水源地は、田んぼから1km以上離れた山のふもと。斜面の至る所から水が湧き出していました。この湧き水を集めて田んぼに引いています。
清らかな水で育てたコメは、伏野集落のかけがえのない宝物です。しかし…

■農家 和栗武一さん(81)
「田植え機がダメになった。古くて修理がきかない。近所の人から譲り受けて30年くらい使っている。」

メーカーに問い合わせると、手押しの田植え機は40年前に製造されていました。故障してももう部品がありません。和栗さんは、修理業者に部品を作ってもらうなどしてどうにか使ってきましたがあと1、2年が限界といいます。

■農家 和栗武一さん(81)
「新しい機械は買えない。大型の300万円から400万円もする農業機械が3〜4台必要。そこまでやりたくない。コメが安くてダメだ。60kgで1万2千円ではどうもならない」

コメ作りの収入は年間で35万円ほど。経費を除けば赤字です。「棚田を守りたい」という気持ちだけで続けてきました。
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップー Sd7f-jwK3)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:15:54.39ID:+N8zQAj0d
>>54
知り合いに蕎麦を植えてる人がいるよ
蕎麦は今くらいから植えるらしいよ
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:16:44.51ID:bXe0kVT40
米小麦大豆は日本で作る必要がない
農業保護で高いコメ食わされてるほうが迷惑
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fda-vA7O)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:17:16.78ID:+P/laO7y0
>>143
そんな事やったら自民の議席減るだろ!!!
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:17:40.81ID:bXe0kVT40
>>143
マジレスすると農業と市場経済は両立しない
どこも補助金漬けだから大企業がやっても無理
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-tLQE)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:18:30.33ID:foAiaPCj0
>>143
1970年代
https://i.imgur.com/QFj9RCk.jpg
現在の同地点
https://i.imgur.com/X8osPv4.jpg
このように日本の山地はかつては広大な農地だったが現在はもうほとんど放棄されてる
かつては日本の就農人口は極めて多かったのは、このような機械も入れない山地農業を行っていたから
しかし就農人口は今は7分の1まで落ちた
https://prtimes.jp/i/21621/26/resize/d21621-26-614355-0.jpg
ところが食料自給率はせいぜい半分しか落ちてない
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/images/nous1808090701.gif
これは非効率な山地農業をやてめ、効率的な機械農業の可能な平野に集約したから
この判断は確実に間違ってない
機械の入れない産地で農業を続けても、全くなんの競争力もなく貧困すら生む

山地を伐採しても、そこを機械が入れるように直線区画に整備しなくてはならない
わざわざ有機的な棚田を整備し直して直線的に手を加えた場所さえある
70年代
https://i.imgur.com/yFGJ0BY.jpg
80年代同地点
https://i.imgur.com/g24rFI8.jpg
が、そこまで労力かけても平野の休作地を復活させる効率にも勝てない
農業だけじゃない
あらゆる山の産物、鉱山や木材、様々な素材も何もかも代替品や輸入で競争力無し
日本の山はもう完全に無価値
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 278d-5P0I)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:19:23.97ID:IGkScGOA0
どんどん荒んでいきそうな中世ジャップランド
美しい国(笑)も近そうだ
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 278f-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:19:55.82ID:+kZmcXQ60
今の日本で限界集落が発生するのは仕方ないけど
そこそこのレベルの新幹線駅から30分程度の場所で発生しているのが驚愕レベルだわ
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2756-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:20:36.64ID:J6j0uTq40
「緊急開拓事業実施要領」期
1945年(昭和20年)11月9日に閣議決定した「緊急開拓事業実施要領」においては、
戦後の混乱期の深刻な食糧不足を背景に、大量の復員軍人・海外引揚者・離職者を帰農させ、
その食糧自給を図るため、農地開拓を緊急に実施することとした。
この段階では民間の未開墾地を国が容易に入手する手段がなかったため、
未利用となった旧軍用地が真っ先に開拓用地に供された。
1946年(昭和21年)以降は自作農創設特別措置法により、
民間の未開墾地を国が強制的に買収できることになったため、
開拓地の確保は急速に進展した。
しかしながら、入植者に対する事前の支援策はほとんどなく、
それまで農業に従事した経験のない者も含め、
単に鋤と鍬を与えられて開墾作業に従事したのがほとんどである。
このため、入植当初は住居もなく、
軍用天幕や防空壕で共同生活を行いながら開墾作業に従事するケースもあった。
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7ac-I2OL)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:22:17.70ID:xM+q1ZCA0
まあある程度大都市圏に集約しないと効率悪いし、そもそも過疎地域は整理していった方がいいだろ
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87a2-IgyT)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:23:26.71ID:SOZ8y+3Y0
>>175
野菜や養鶏は会社が事業主体になってるのあるけど穀物はマジで儲からんのだろうな
穀物は生産ではなくて流通網の資本化が進んでて小売に転売して儲けてるし
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fc7-4dcX)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:24:55.12ID:WoqSaDC10
円の価値がある程度維持できていけるなら農業割り切ってしまっても大丈夫だと思うが
次の10年はちょっとなぁ5年さえ恐い
不安しかない
10年後は農家も大量離脱してるってのはあんまり好ましい状況じゃあないよねー
まあ今後の人手不足なんて農業だけじゃないけどさw
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfc0-ZNg+)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:25:02.51ID:nmH9xGNH0
>>179
むしろ何で新幹線そんな所に通した
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-tLQE)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:26:59.27ID:foAiaPCj0
農業やるだけが山や島での仕事じゃないぞ
林業、鉱業、その他様々な天然資源の採取、季節宿、宿場、製塩業、採石業そういうものが総合的に近代化で無価値
になった

これらすべて、単価の安い海外産に切り替わり、サービス業や製造業だけが国の稼ぎ頭になった

山村を復活するには、国を閉ざしもう一度極端に貧しくなればよい
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67af-G3Df)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:27:25.83ID:nP/1OM8W0
>>179
それは幹線道路がどこを走るのかが決定して
もう二度とそこが街道沿いにならないと決まると切り捨てられる。

彦根のここはICからも新幹線からも近いけど
この島津の退き口と言われる街道が亀山ルートに殴り負けて
もう二度とここに幹線が通ることはないから封印。
https://www.google.com/maps/@35.2675157,136.3525016,3a,75y,329.24h,96.8t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMZfZObNiC_eXVvf60N1y8w!2e0!7i16384!8i8192?authuser=0&entry=ttu
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:27:38.71ID:bXe0kVT40
穀物は数十年単位で長期備蓄できるから
国内生産はもうあきらめた方がいいよ
文化的な意義で保存する必要があるだけ
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7f-w6fn)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:28:08.55ID:a7QH+O1gd
>>179
地方都市中心部から30分も走れば山奥のど田舎なんか普通だよ
でかい平野の方が珍しいの
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87dd-OdYE)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:28:58.58ID:9jAljBUV0
俺本気で跡取りになってもいいよ
嫁を用意しておいてくれればいますぐでも出発する
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfba-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:31:23.90ID:VWdiNvEj0
>>139
利権者を減らそうと思えば可能なんだけどね
農業20年間継続で農地の相続税0円という条件を無くせばいいだけ
そうすると勝手に売るだろう、農業する人も居なくなるだろうが

今の岸田なら増税案件として飛びつくかも知れんね
国民だって農業を辞めてる人が多いから反対もせんだろうし
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:31:28.04ID:bXe0kVT40
農水省のいう食料自給率とか無意味だし
そんなもののために都市労働者が高いコメ食べるのは馬鹿らしいから
穀物生産は文科省に移して文化保存の名目で残した方がいいよ
こども食堂なんかが必要とされる国で高いコメは人殺しと同じ
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a74d-cTWz)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:32:14.62ID:JwdoWe8J0
米儲からなさすぎわろた
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfad-6kAB)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:34:32.01ID:N+f1lgyh0
色々話を聞いてるとどうやらJAが闇らしいね
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:37:38.50ID:Rnb+eh4a0
>>1
食料自給力という指標がある
日本の農地全てで芋作すると食料自給率が100%を超えるそうだ
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012_1.html

限界集落の水田を国が買い取って、国営(国家公務員)で芋作をやればいい
意外なことに農林水産省って真面目に仕事してるんだな
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8f-tzK0)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:39:09.12ID:NRC7hMnO0
やめればいいじゃん
既得権益でうはうはだったろ
JAは自浄作用が働かないからあかんわ
JASRACとかNHKと一緒!
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:39:13.85ID:Rnb+eh4a0
>>198
食料自給力という指標があるよ >>202
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-dPeF)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:40:33.11ID:0XAZf8/RM
棚田の上にレール這わせて、その上にロボットアーム行き来させて農作業やらせよう!

ここけ?
www.google.com/maps/@37.0575932,138.4608237,481m/data=!3m1!1e3
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スーップ Sdff-Ylfs)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:41:38.85ID:LZruP+Itd
もう終わりだよこの国😭
0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:44:17.95ID:Rnb+eh4a0
>>207
コストだけ考えたらそうだろうね
それを言い出したら日本の米作の輸入すればおけ
食料安保と氷河期の雇用政策としてやったら
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df29-dxvz)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:44:29.84ID:MMc5oCy20
>>200
工業も無理だろ
いまさら公害だらけの国と価格競争できない
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:46:02.26ID:yh9G366pa
>>46
平地で面積が広ければ専門的に大規模にやって薄利多売でいけるけど
棚田は小さい機械しか入れないのでほとんど手作業で機械化できないからじゃないの
大規模にやってるとこに貸そうにも商売にならないから借り手がない

山間地のキレイな水と景観の良い棚田で作ったというだけで他のコメの何十倍も高く売れるなら良いけど現実はそうじゃないからな
資産がある人が趣味的に自家消費ぶんだけやるには良いけど
売って商売にするというには農業も効率化され大量生産大量消費する現代では成り立たないのだろう
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:48:23.72ID:bXe0kVT40
>>212
穀物は長期備蓄できるから
本当に安全保障を考えるなら備蓄しかない
戦争やってるのにのんきに田植えしてる方が意味不明
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df29-dxvz)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:48:58.70ID:MMc5oCy20
>>207
地球人口が100億越えるのは20年後くらいだったか?
そのころ日本経済かんがえてみ
この計画結構ガチよ
計算上は国民一人あたり1日3個のじゃがいも配給ということになっているはず
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:50:18.99ID:bXe0kVT40
>>216
たとえどんなに貧しくなっても日本の食料が割安になることはないから
衰退してるならなおさら国産のコメなんて道楽をやってる余裕ない
0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df29-dxvz)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:51:05.83ID:MMc5oCy20
>>214
平地のかつての農地つぶして人がすんでるから大規模農業はなかなか無理なんだよな
いまさら平野から人追い出すわけにもいかないしな
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:51:18.78ID:bXe0kVT40
自国生産を諦めて輸入すれば
子供たちに腹いっぱい食べさせてあげれるんだぞ
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff87-pcwf)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:51:22.79ID:fmCnXDa50
ジャップランドの農家は高齢化で耕作放棄地が増えている
そのうちジャップ餓死しそう
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df29-dxvz)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:51:52.18ID:MMc5oCy20
>>217
でも必要量を買えないじゃん?
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:52:11.22ID:Rnb+eh4a0
>>207
コストだけ考えたらそうだろうね
それを言い出したら米も輸入すればおけ
日本の米作は、農民の雇用政策(選挙対策)で補助金漬けでしょ
芋作も食料安保と氷河期の雇用政策(選挙対策)としてやったらどうよ
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0702-sHGV)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:52:49.87ID:dnT8pGAM0
まだ米を輸出して芋買った方が良くね?
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:52:54.38ID:bXe0kVT40
>>221
買えないけど作れるって状況は絶対に訪れないから
0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f4e-sgs2)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:53:36.38ID:pvNI7cs20
限界集落に住んでるジジババってかなり保守的だから補助金出しても少し大きな村や街に引越したがらないんだよ
そもそもまともな人はとっくに引っ越してるから死ぬまで限界集落に暮らす人が大半
0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff87-pcwf)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:53:50.12ID:fmCnXDa50
>>207
輸入品は有事が起きると高騰するだろ
今現在もそうなのに呑気すぎる
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:54:11.92ID:bXe0kVT40
>>222
子ども食堂にくる子供たちに
あなたたちがお腹いっぱい食べれないのは
農家の雇用を維持するためなんですって
単純に悪魔だろ
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e705-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:54:49.32ID:vxAHPV9q0
俺のトラクタも10万くらいの中古
もう10年以上使ってる
壊れたら高いから買い替えれない
その恐れがある
壊れたら今度は虫植えようと思う
それしかない
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8c-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:55:01.09ID:lLUowlJc0
こういうところにグエンとか連れてきて自由に農業やらせればいいのに
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df3d-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:55:03.22ID:bXe0kVT40
>>226
小麦の国際価格は高騰しても国産より安いから
完全に騙されてるよ
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df29-dxvz)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:55:52.56ID:MMc5oCy20
そもそも100億時代は畜産あきらめて地球上の耕作地をフル活用しても地球人口分のたんぱく質の絶対量がたりないとかいわれてる気がしたけどな
だから足りないぶんをおぎなえる食材としてコオロギとかミズアブとか言い出したわけで

いつまでも買える前提で考えてると、買えなかったとき悲惨だぞ
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff87-pcwf)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:56:54.83ID:fmCnXDa50
>>230
戦争する国が増えるとさらに値上がるぞ
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0702-sHGV)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:57:56.11ID:dnT8pGAM0
なんで芋なんだ?
完全に鎖国した場合それが一番効率いいって事?
0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-N9Pf)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:57:56.45ID:yh9G366pa
>>130
トラクター、田植え機、肥料農薬に散布機、コンバイン、運搬用のダンプ
稲作やるには最低限これくらいは居る

わざわざ棚田用に作るメーカーも無いから意味もなくデカくなるうえ棚田だと使いづらいだろうな
0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff87-pcwf)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:59:31.29ID:fmCnXDa50
農業生産大国が戦争始めると、物理的に輸出量が減るから値上がるんだよ
モノの総量が減るんだから当たり前だ
呑気すぎる
0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfc0-ZNg+)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:00:41.41ID:nmH9xGNH0
>>196
売るって言っても買いたい奴がいない土地日本には山程あるやん
放棄して良いってなったら喜んで放棄する奴いるだろうが
0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6714-/4N/)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:01:52.90ID:3oCBhFVo0
自民党に入れ続けた結果だから本望だろ
0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-pcwf)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:01:53.85ID:m0FaRdg60
いずれ汗水流して働く人が勝つ時代に戻る
0239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df29-dxvz)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:03:02.08ID:MMc5oCy20
>>233
カロリーベースで米より効率いいらしい
あと都会の隙間の土地とか庭とか公園とかでもできる
水田はつくれない
0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67af-G3Df)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:03:07.49ID:nP/1OM8W0
>>229
人を入れるとインフラが壊れたときに
都会の数十倍のコストを掛けて直さなきゃいけなくなる。
今住んでる人たちはダムの立ち退き交渉の成れの果てとかだから
交渉を降り出しに戻すかこの人たちが老衰で死ぬのを待つかとかそんな感じ。
https://i.imgur.com/LkQqQGK.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=7bcKFs64XAA

https://i.imgur.com/LkQqQGK.jpg
0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0702-sHGV)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:05:22.86ID:dnT8pGAM0
>>239
なるほど
0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f98-TlRi)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:12:46.42ID:dfeZjYKh0
機械はレンタルできないのかなと思ったけど
考えたらみんな使う時期が同じでそれ終わったら需要なくなるからなりたたないのかな
成人式の晴着みたいに買うのとあまり変わらんレンタル料になるか…
0244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-G3Df)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:17:32.54ID:KI+6fzBn0
> 「親父に叱られると思うけれど、やむを得ない」

この世代だとマジでこういう思想なのよな先祖代々の土地を守るってやつ
儒教あたりにあるのかねこの思想は確実に資本主義思想ではないよな
0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spdb-NjPE)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:23:12.41ID:qgkqyfe1p
どんどん潰した方がいいよ
もっと日本はコンパクトにならないと、こんな田舎に税金使うなよ
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f05-Lpsr)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:33:52.33ID:TSTY/u+Y0
そして
国力は衰え
海外から食料を買えなくなる
農地は放棄されて荒れ果てているか
企業所有で外国資本に使い捨てにされる
ただでさえ資源がないのに
食料も賄えない
そんな国になる
0248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-Y9B7)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:36:57.42ID:udv1pX480
日本の今後を考えるともう非効率な地域でやってくだけの余剰なんて無いんだよ
今はこういう集落や僻地だけだがその内徐々に広がって言って嫌でも各地方都市に人間を集約しないと成り立たなくなるだろうよ
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df96-26tr)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:38:57.93ID:CxXKtSF+0
>>1
コメの収入年間30万とかそれはもう「趣味」だろとても仕事とは言えない
0251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2756-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:42:24.48ID:J6j0uTq40
>>242
考えてみろ
一つの機械を10軒の農家で使いまわす計画を立てたとして
それが5軒目で故障した時の事を

先に作付け出来た農家、故障で作付けが致命的に遅れる農家、故障させた農家
使う順番そのものでも揉めそうなのにそんな事になれば殺人事件が起きるわ
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e75f-YkAg)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:51:15.70ID:39fErFvB0
100年にも満たない伝統を守ろうと赤字な土地を耕作する
これほどまでに非効率で不可解なこともないな
0254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e75f-YkAg)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:04:06.88ID:39fErFvB0
>>247
むしろこういう非効率な農業が成り立つ方が農作物の競争力と自給率の低下招くと思うけどな
0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-QRaZ)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:05:04.93ID:a8OjG4870
棚田ってやむを得ないから作ったものじゃないのか
0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-BQ25)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:08:25.02ID:ijpfh7LV0
毛尾張屋根🥹
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8787-/dWn)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:20:16.63ID:iHt7A2k20
さて、
米農家の何割くらいが赤字なんだろうね?

効率悪いんでって、みんな辞めたらどうなるの?
0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f87-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:20:37.92ID:Tu/EXsNW0
農薬も肥料も手も掛けずにくず米としてメルカリで売れ
買うから
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f37-vA7O)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:23:36.92ID:MrcO6bDY0
それで東京に来て股開いた老婆は外人に売れるのか?
東京には売春婦か強盗の仕事しかないんだぞ(´・ω・`)
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2756-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:27:17.87ID:J6j0uTq40
>>258
米農家は知らんが酪農家は某県では85%が3年以内に廃業するんだと
米農家も似たようなもんなんじゃねーの
もうみんなやってられるかという感じだろ

飢えようが知らん死ねと思ってると思うよ
0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:27:41.68ID:Rnb+eh4a0
>>258
米は輸入すればおけ
問題は食料安保だが食料自給力という指標がある
日本の農地全てで芋作すると食料自給率が100%を超えるそうだ
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012_1.html
0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2756-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:29:35.92ID:J6j0uTq40
言っとくけど西側食料安全保障の源泉たる米国の食料生産力はもう頭打ち
地下水が枯渇したからな
今後は急速に農業不適乾燥地域が拡がる

西側の食料輸入国は大変だねぇ
0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe0-0TZi)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:30:08.40ID:+rpHdCPF0
おもろいなぁ
0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:33:38.25ID:Rnb+eh4a0
>>263
芋植えたら
でも水がなかったら芋育つかな?
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8c-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:34:59.37ID:Rnb+eh4a0
>>266
だから芋作
0270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f37-vA7O)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:37:21.10ID:MrcO6bDY0
そして何より輸入するためのコストが円安で跳ね上がってる
しかもジャップ猿は金払い悪い且つクレーマー気質で犬猿され他国の連中は売ってくれもしない(´・ω・`)
0272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2756-QKap)
垢版 |
2023/07/22(土) 23:38:08.55ID:J6j0uTq40
>>268
>>269
お前らは知らないかもしれんが
自民党馬鹿農政のせいでここ数年でサツマイモ基腐病という効く農薬がない疫病が
なんと日本全国に拡散されてな……

最近サツマイモ高いと思わなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況