【訃報】北アルプスなどで遭難相次ぐ、西穂高岳では66歳男性死亡。けが、道迷い、体調不良で行動不能となる例も [961998241]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北アルプスなどで遭難相次ぐ 西穂高岳では66歳男性死亡 けが、道迷い、体調不良で行動不能となる例も|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/565162 長野県内の山岳で遭難が相次いでいます。北アルプス西穂高岳では福島県の60代男性が滑落し、死亡しました。このほか、下山中にけが、道迷い、体調不良で行動不能になるケースもあり、警察などが救助しました。長野県警は、体調や技量、装備など十分注意して登山するよう呼びかけています。
7月31日、北アルプス西穂高岳山頂付近(標高約2900メートル)で、縦走中に男性が滑落して長野県警ヘリに救助されましたが、その後、死亡が確認されました。
警察によりますと、男性は30日、2人パーティーで上高地から入山し、31日、西穂高岳から奥穂高岳に向け縦走中に約50m滑落しました。
31日午前7時前に目撃者からの通報を受け、県警ヘリが午前9時30分ころに救助しましたが、死亡が確認されました。
その後、身元は無職の福島県いわき市の66歳男性と判明しました。
北アルプス燕岳の中房登山口付近(標高約1500メートル付近)では、滋賀県草津市の無職の77歳男性が転倒して、後頭部をぶつけ、警察などに救助されました。軽傷の模様です。
男性は7月30日から3人パーティーで中房登山口から入山し31日、燕岳から中房登山口を目指して下山中でした。
八ヶ岳連峰赤岳では、東京都杉並区の16歳男性が滞在中の山小屋(標高約2200メートル)で体調不良を訴え、諏訪地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が救助、茅野市内の病院に搬送されました。38度以上の高い熱が出ましたが、軽症の模様です。
男性は31日から高校の職員の引率のもと、17人パーティーで八ヶ岳連峰赤岳に入山して。山小屋の1泊して、8月1日に下山する予定でした。
また、木曽駒ケ岳の福島Aコース五合目付近(標高約2100メートル)では、単独登山をしていた大阪府富田林市の自営業の76歳男性が下山中にバランスを崩して転倒しました。
本人から救助要請を受け、警察などが救助し、木曽郡内の病院に搬送されました。左目付近をけがしましたが、軽傷とみられます。
木曽警察署管内では、麦草岳でも山岳遭難がありました。
7月30日、麦草岳でウクライナ国籍の33歳女性が道に迷い行動不能となり、31日朝、長野県警のヘリで救助されました。
警察によりますと、女性は30日、駒ヶ根市側から単独で木曽駒ケ岳に入山し、木曽町方面に下山予定でしたが、ルートを誤って、道に迷い、麦草岳方面に進み、行動不能となりました。
30日午後7時20分ころ、本人から救助要請があり、翌日31日、午前7時前に県警ヘリで救助しました。けがはない模様です。
女性は県外から1人で登山に訪れていました。
また、川上村小川山の廻り目平(標高約1600メートル)では、ロッククライミングを終え下山していた東京都の78歳の女性が足を踏み外しおよそ5メートル滑落。
女性は病院に搬送され、ろっ骨を折るなどの大けがだということです。
廻り目平は県内外から愛好者が訪れるロッククライミングの名所として知られています。
相次ぐ山岳遭難。
長野県警は、体調や技量、装備など十分注意して登山するよう呼びかけています。
>7月30日、麦草岳でウクライナ国籍の33歳女性が道に迷い行動不能となり、31日朝、長野県警のヘリで救助されました。
60歳過ぎて北アいく奴らは自殺願望者だからな
ほっとけ
気軽にヘリだすなよ
なんで勝手な遊びしてる奴らに庶民の税金過剰に使うんだ?
庶民が病気しても救急車だけだろ
なんでよそから遊びに来て金も落とさないフリーライダーの遊び人に何十億のヘリを
一分1万とかの損料出させて田舎者が負担するんだ
海ではライフセーバーが沖に行かないよう注意してくれます。
山では体力のない老人が登頂開始しても見殺しにします。
入山時に登山計画と遭難したときのヘリ代などを徴収しておけよ。
無事下山したら返金するとかで。
とにかく勝手に山に入らせるな!!山の神が怒りマックスだぞ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています