「ナス」とかいう野菜の魅力🍆味がしない、栄養ゼロ、水っぽい…なんでコイツは大物ヅラしてるんだ? [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ある日突然地球上からナスが消滅したとて誰も悲しまないだろ
よし、今日の晩飯はナスとじゃがいもとピーマンの炒め物にするか!とはならないだろ
https://i.imgur.com/JLXZ3nC.jpg
焼き茄子に醤油と鰹節てんこ盛り大好物
コイツはビビるほど油吸うからな
油吸いまくったナスは悪魔的な美味
噛んだ時に歯と擦れる音のキュッってのが嫌い
黒板を爪で気引っ掻く音が嫌いなように
揚げても煮ても焼いてもうまくね?
食感しかないけどそれぞれ理想的な食感生まれるわ
kahit sinunog 🍆 lang masaya na ako
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
スタメン入りできるの
麻婆茄子のときくらい?
ナスほど質によって評価変わる野菜ねぇよな
うまいナスは焼いて醤油つけるだけで絶品だ
ぐでぐでに煮込まれた茄子を肉と勘違いして食べた時は吐きかけた
「食感がきもい」という最大のデメリットを忘れていたわ
なんなんあの歯触り
>>38 おもくそうまそうやね
初めてちゃんとした麻婆茄子を食ったときの衝撃
Cook Doの茄子炒めとは別物だったわ
焼いた茄子をスライスして蕩けるチーズと醤油でいただいた
栄養色々あるだろ
量が少ないだけ
それにナス科は広い
トマトピーマンじゃがいも唐辛子
キュウリとナスは安いから買ってる
キュウリはサラダ
ナスは味噌汁
他に入れる食材がない場合に助かる
ナスを半割りにして
みそとマヨ(同量)をあえたものを切り目に塗ってトースターで焼いてみて
めっちゃ美味いから
>>49 水茄子の漬物まあまあうんめえよ
真っ黒なるまで焼いたら皮剥いて生姜醤油で食べるんや
素揚げして甜麺醤豆板醤ニンニク生姜ネギ砂糖酢
みたいなタレをかけて食うだけ
最高に美味いキタ―――(゚∀゚)―――― !!
酢豚用の素揚げは皮を下に
もしくは少量の油で(´・ω・`)
焼いてよし揚げてよし煮てもよし挿れてもよし
マンさん大喜びの野菜だろ
適当に切ってごま油まぶして魚焼きグリルで焼いて麺つゆに浸して
なんちゃって揚げ浸しにするけど結構美味しいよ!
脂を永遠に吸う謎の食材
リゾットに入れるなら後の方でいい
>>38 底辺は床で食うやろ
机とかテーブルとか食器とかない
>>57 ナスの風味も感じないのはもう病院行ったほうがいいよな
【速報】俺氏、夏野菜の焼き浸しを作る [963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691669052/ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5350-pjXn) 2023/08/10(木) 21:04:12.09 ID:xRAT4v2u0 BE:963243619-PLT(15001)
32_2.gif
http://www.teadgbpdnpjm https://i.imgur.com/CCAfq9e.jpg 3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-pLtI) 2023/08/10(木) 21:04:42.07 ID:JP2a8Qf7M
なにこれ😋
ドブ?☺
7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9a-tGaQ) sage 2023/08/10(木) 21:06:10.38 ID:x8L+hVKn0
おしっこに浸かってるみたい🥺
16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2bb7-uQHI) 2023/08/10(木) 21:09:14.62 ID:gZMZUwsV0
くさそう
516 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2114-Izkt) 2023/08/10(木) 22:13:30.56 ID:yjRXgtLe0
クソ不味そうで草
539 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5350-pjXn) 2023/08/10(木) 23:59:41.54 ID:xRAT4v2u0 BE:963243619-PLT(15001)
32_2.gif
お洒落だな
>>536 暑すぎてこんなの以外食べる気にならんやぞ
かわいそう
>>58 ゴマ油だけだと香りが飛びがちだけどナスが保持してくれるんだよな
麻婆茄子を作って知った
油多めで炒めて麺つゆに漬けとくとめちゃ甘くて美味しい
食えるけど嫌いだわ
ほとんど水で料理の味が薄まるの最悪だろ
まあ、煮物は難しいよ。形が崩れてせっかくの歯ざわりが台無しになる
蒸し焼きにしてポン酢で食ってる
あとはパスタと一緒に炒めたり
夏はナスばっか食ってる
オリジンでほぼ毎日揚げ茄子のさっばり酢醤油買ってる
麻婆茄子の茄子はしっかり中まで火を通してくれ
中が硬い麻婆茄子は哀しい
ナスやキューリやスイカが栄養ゼロとかよく言われるが
ヒトに必須の栄養素はまだまだ解明されていない部分が大部分だ。
(解明されているのは全体の5%未満と言われている)
食べようと思う本能が働いているならば
それはヒトに有益なモノなのだろう( ´ん`)y-~~
え!今日もなす3袋も買ってきた
油多めに引いて半分に切って切れ目入れて焼いてジップロックに100均で買っためんつゆ入れて熱いまま焼いたなす入れて冷蔵庫で冷やす
翌日食うとめちゃめちゃ美味いぞ
オリーブオイル、ニンニク、ひき肉、ナス、ケチャップ、ソース、適当なチーズで最強に美味いパスタ
>>49 俺もナスの漬物だけは許容しかねる
あれはダメ
食物繊維くらいしか目立った能力がないな…
分量 100 g あたり
カロリー (kcal) 22
脂質 0.1 g
飽和脂肪酸 0 g
コレステロール 1 mg
ナトリウム 0 mg
カリウム 220 mg
炭水化物 5 g
水溶性食物繊維 0.3 g
不溶性食物繊維 1.9 g
タンパク質 1.1 g
ビタミンC 4 mg カルシウム 18 mg
鉄 0.3 mg ビタミンB6 0.1 mg
コバラミン 0% マグネシウム 17 mg
漬けてよし、焼いてよし、揚げてよし
どう考えても最強野菜だろ
真っ黒になるまで焼いて皮を剥く
↑
普通に無理ゲーなのでは?スモーキーな味が美味いけど
>>41 ミートソースにナスいいよね🍝
>>77 ケンモの基準はそこなんか…🙄
ナスと何かを一緒に食べると
ナスの味が強すぎてナスしか感じなくなるわ
子供の時はヌルっとした食感が嫌いだったけど大人になって天ぷら食ったら美味かった
茄子とひき肉の四川風唐辛子味噌炒め
聞いただけで美味そう
いいから鬼からし漬の素ナス用買ってこい
きゅうりもナス用で漬けていい
ナス科だとししとう気になってるんだけど、これどうやって喰らうのがセオリーなん?
ナスとトマトとジャガイモ
分類
ナス目ナス科ナス属ナス
ナス目ナス科ナス属トマト
ナス目ナス科ナス属ジャガイモ
>>135 青じそは癖が強いから万能とは言えんのよ
>>127 確かに
結局のところ麻婆茄子も麻婆豆腐もマーボーが美味いってだけの話だからな
切って素揚げしてつゆの素かける
最高のおかずができるぞ
>>141 水ナスの漬物とかあれは「見つかった」状態にしてはいかん
高騰してしまう
油吸った茄子って滅茶苦茶美味いけど身体に悪そうな味がする
>>131 風味が強く薬味よりの味なので肉と合わせたり、少量を薬味として焼くなり揚げるなりして出すよ。
麻婆茄子とかいう素材を台無しにするゴミ
素直に豆腐使え
>>148 育て方や季節による
出だしの頃は皮もそのまま食って美味しいが、
秋になるに連れて皮が暑くて硬いのが出回るようになる
そういうのは剥いたほうがいい
子供の頃は嫌いだったけど大人になって自分で揚げ浸し作ったら好きな野菜ランキングに入ってしまったわ
夏は揚げ浸し作って冷蔵庫にストックしてる
夜中に酔っ払ったとき食ってる
カロリーないのにそれなりに腹膨れるから太らず最高
カレーによし
麻婆によし
トマト料理によし
素揚げにしてもよし
漬物にしてもよし
万能野菜やん
庭に一本植えたら毎日3個ずつ取れる
最近の主食はナスだわ
>>161 同じナス科なのになw
トマトは優等生すぎる
薄切りにして油無しで焼いて生姜と醤油かけるだけでめちゃ美味いんだが?
むしろ煮る揚げるなんてやる必要無いね
焼き茄子作ったらクソめんどくさかった
買うもんだねあれは
最近思ったんだけどズッキーニと似てね?
ソース吸ってジュクジュクしてるとどっちだろって思いながら食ってる
>>164 俺も最近ミートソースに入れるのハマってるわ
天ぷらで輝く
ベーコンと茄子の炒めもんみたいなのはクソマズ
>>176 ええ・・・
焼き茄子って簡単やないか
ポイントは焼いてアチアチになった状態からちょっと間を置いて皮剥くタイミングを逃さないだけだぞ
ってかキュウリも栄養がないとか言うけど
それって知性が足りないだけでは?
>>1w
>>131 ししとうはそのまま炒めてかつお節と醤油だけでうまい
茄子は使いどころ多い食材だろ
糠漬けからパスタやピザまで幅広いし美味いよ
カポナータとかピストとかラタトゥイユも美味いわ
ケンモジにはそんなおしゃれな食い物は似合わないが
>>182 まあこんなもんだがひき肉の割合がやや少ないような
隠れてるだけかな
>>189 大根や椎茸もだけど冷凍にすると旨みが増すとかなんとか
>>21 野菜なんてほとんど水だからな
ナスを栄養ゼロって言うなら全ての野菜が栄養ゼロ
焦がして皮むいて食うと香ばしくて美味しいし
油吸わして焼いたりしても美味しい
天ぷらもすごい好きだけど ナス本来の味ってよくわからない
漬物は色で苦手意識持って食えないけど塩味でしょどうせ
>>1 これ食べてクールダウンして夏を乗り切るんだが?
情弱は好きなものばかり食べてエアコンガンガン効かせた部屋で体壊すんだろ
>>192 茄子とバジルで隠れてる
これも最高に美味い
https://youtu.be/XineGyYnqZc ソースモルネーの具合が難しいけど
>>38 いつもいつもランチョンマットが汚い
なんとかしろ
>>183 普段料理しないからそのアチアチ皮むきでストレスやばかった
近所のスーパーのナスの甘辛煮がクソ旨いんだよ
ちょっと薄味でネギのってて
麻婆茄子旨いだろ
成すの煮浸しとかも繰ったこともない乞食か?
ナスは旨み汁を吸わせてなんぼの野菜。
麻婆茄子とかミート茄子グラタンとか。
ピーマンとかと一緒で何本か植えとくだけでめっちゃ収穫できるんだよな
うまくいけば、ひと夏で1本につき100個とか200個とか取れるかも
収穫もカンタンだし、切って油で炒めるだけですぐ食えるから超ラクっていう
味とか栄養ははまあ大してアレだけど
近所のスーパーが5本で100円とかだから最近毎日食ってるわ
ここまでコリンエステルなしかよ
特定保険食品にも登録されてるのに
とろっとろでうんまいよな
和な味で食うのもうまいけど中華の濃い味とすごく合う
麻婆茄子のとろけるうまさ
たまにナス炒めると油無くなってビビるわ
これ食ったら毒とすら感じる
茄子の変わりにズッキーニ使ってるわ
あの種が嫌なんよ
>>231 そこからもう少し加熱すると吸った油が出てくるぞ
逆に栄養のある野菜ってなんだ
食物繊維として以外の野菜の栄養素なんてどれも微々たるものだと思う
>>243 ブロッコリーとかアスパラガスとか浮かぶな
>>243 緑黄色野菜全般にアボカドとかいくらでもあるでしょ
おまえ栄養考えながらメシなんか食ってねぇだろうがよ
ナスってなんか毒っぽい匂いがするから苦手
ナス科だから仕方ない
ちなみに「キュウリは最も栄養のない野菜ってギネスに認定された」って話が流布してるけど
原語だと最もカロリーのない野菜
誤訳に近い
と言いつつ天ぷらにすると大化けする
歩兵がと金になるレベル
パスタや天ぷらやカレーもうんめえけどやっぱ焼き茄子や漬け物だなお茄子は
子供の頃みたクイズの本で
世界で一番料理法のある食材ってあった
味がしないって事はないだろ
煮て良し
焼いて良し
お盆に先祖乗せて地獄へ帰宅させるもよし
>>243 夏野菜だと、トマトとかオクラは栄養ある感じするな
あと葉物だとモロヘイヤとか空心菜っていうやつを種で畑の空いてるとこに植えといたら
この暑さでにょきにょき大きくなって
先っちょの葉っぱちぎるだけで無限に食いまくれる
なんか食べたら体調も良くて、栄養たっぷりって感じ
>>160 やっと出たなw
ナスは抗酸化物質の化け物であるナスニンが本体
これがあるからナスを食べる
最近冷凍食品に無理やりナス突っ込んできてるの許せない
なすびを半分に切って
うっすらと油を引いて熱したフライパンに落として中火で5分、一切動かさずに焼いたやつがホロッホロに崩れてすき
>>266 トマトはガチやぞ
ヨーロッパにトマトを食えば医者いらずという格言があるぐらいや
全てを吸収するからな
揚げてから調味料ドバドバ入れたらいい
>>271 ナスのどこが嫌いかによるんじゃね
食感ひとつとってもぐにょっとしてるのが嫌なら揚げるとかあるし
麻婆茄子でもナスの下ごしらえで随分味変わる
プルプルした食感が気持ち悪い
部活の合宿で無理矢理麻婆茄子大量に食わされて以来一切口にしてない
ナスはまだ救いようがあるが
キングオブゴミ野菜のキュウリだけは救えない
>>243 ブロッコリーとステーキの添え物になってるセロリみたいなやつは栄養凄いぞ
あとニンニク
ナスの紫色素にはナスニンとかいう抗酸化作用が恐ろしく高いポリフェノールが含まれてるんだって ありがとナス!
>>281 献立の歯ごたえ担当に便利だけどな
なんか一品足りんときにすりこ木で叩いてぽん酢とラー油とゴマ振るだけでうまい
フライパンに油引いて焼くときなすの油吸い込み力にビビるよね(´・ω・`)
なすとピーマンは圧倒的に美味しいので夏には欠かせません
プチトマトとかナスみたいな噛むとブニュッとする系の野菜は
(もしかしてこれ腐ってるんじゃないか?)という予期が脳裏を掠めて
本能的に吐き出しそうになる
>>287 最初に油引かないでちょっと乾煎りしてからにするとだいぶ違うと後から知ったわ(´・ω・`)
和洋中のどんな調理法にも対応できる万能野菜
みぞれ煮が好物
ナスって植物界では新参者だけど、
ジャガイモやトマト、トウガラシやタバコと親戚だもんなあ
茄子
漬物
おひたし
焼きナス
天ぷら
麻婆
カレー
主役でも脇役でも超絶美味いという謎の生き物
>>3 お前が死んでも何も感じないがナスが無くなるのは悲しいぞ
油でうまくしてもらってるだけのクセに「オレ野菜の中じゃうまい方なんすよ」
みたいなこと言ってんのがむかつく生で食べたらクソまずいくせに
麻婆ナス美味いけど絶対麻婆豆腐に勝てないよな
麻婆食いたくなったら大半は豆腐選ぶだろ
週五ペイスでほうれん草食ってるけど栄養素的にはどんな感じなん?
地元はこの時期蒸かしたナスが出てくる
新潟県だけなんかな
キュウリよりマシ。今年庭に植えたキュウリが毎日たくさんなったけど本当に使い道ない
ナス美味すぎるから例え栄養が無くても食い続ける
・揚げ出しナス
・ナスの天ぷら
・夏カレーのナス
・ナスの味噌煮
・ナスの味噌汁
噛む時にキュキュてしないかい?苦手だわ りんごも嫌い
中華料理のこれ美味しいよ
茄子とニンニクと油の相性は抜群
https://youtu.be/DBp3Guda24w >>285 栄養がないというのは都市伝説みたいなもんだ
ちゃんとあるよ
たまたま入った居酒屋の
ナスの漬物と洋カラシ(マスタードかも)
相性が絶品だった
自宅でいろいろ試したが
再現できてない
茄子がなくなったら山形のだし食えなくなんだぞ
tps://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/img/yamagata_8_1.jpg
生で食えるという1点において
俺はキュウリ派だ
信用できる野菜
>>127 麻婆豆腐の素と麻婆茄子の素ってどう違うんだろう
焼きナスって見た目が汚いじゃん
カマキリの内蔵食ってるみたい
>>337 カニ味噌だって殻から直はグロいけど旨いからセーフ
>>62 味は好きだが音はほんと無理
想像しただけで寒気がする
いつも実の側から恐る恐る噛んでる
土壌が放射能汚染されても
茄子は移行率が低いから安全
>>321 味噌マヨつけてボリボリやれよ
身体冷えるし毎日食ってる
それでも食いきれない分はぬか漬けに
>>38 はぁ?
どこが嫌儲でどこが底辺なの?
なめてんの?ねえ
バーベキューの焼き茄子がいいかなそんな油吸ってない串焼き
栄養ゼロという瓜もどきにはだいたいカリウム入ってるからミネラルは無視されてんだよな
一応病や厄除けに使われる理に適った考えはあると思うが
ナスは油を美味しく食べるためのものだから
美味しいのは油
ナスは食えるスポンジ
焼肉やった時に出てくるナスって
焼肉のタレを吸い過ぎてて
スニッカーズを超えるカロリーを感じる
>>337 お前はカマキリの内臓食ったことあるのかよ
何が正解なんだろうな
ナスはちょっと太過ぎるし、きゅうりはトゲトゲしてて入れると痛い
>>38 バナナはもう1本どこへやった
返答次第ではただではすまないぞ
美味いナスは美味いのかもしれんが…
美味い野菜ってのはそもそも安物でも調理法が適当でも美味いんだよな…
栄養がない
これだけで食べない理由として十分
人間は生きるために食べるのであって、食べるために生きるべきじゃないんだわ
>>346 どうもすいません🥺
>>354 これは一番最後の日に残るバナナのタイプですね。切られた方は前日に食っとるんだワ😅
>>355 すまんな…またこの俺なんよ✌😎✌
>>153,340
ケンモくんの雨と鞭🙄
>>348 事故物件とか言われたわこの間😓
ネトウヨが好きそうなことわざで「秋ナスは嫁に食わすな」というのがある
栄養がない厨に言っておく
ナスの皮にはポリフェノール(アントシアニン)が多量に含まれていて高酸化作用があるんだから黙っとけ
>>358 そんなに自慢するほどのもん食うてないのに
食い物スレでいつも食い物見せてるな
茄子に油吸わせたらそれはもう茄子じゃなくて油食ってるンだよ
>>372 ああ、その通り
味噌汁の実にするて茄子の一番不味い食い方やろ
>>374 麻婆茄子よりはマシだろ
あれナスの意味ないし
めんつゆに生姜すって入れて焼きナスつけて食うのが好き
ナスを縦に細く切るだろ、玉ねぎを櫛形に薄く切って、にんにくを刻む
油を引いたらテキトーな豚肉をよく炒めて、ナス、玉ねぎ、にんにくも入れて炒める
なすはトロトロになるくらい火を通す方が好きだな
塩こしょうと味の素で味付けして、最後にざっと醤油をかける
これだけでサイコーにうまいなす定食の出来上がり🍆
芋にしてもナスにしても病気に強いから大物として君臨してるんやで
人類の飢餓を何度も救ってきた英雄クラス
天ぷらと漬物だけは認める
後は炒めても味噌汁の具にしても基本的に邪魔しかしない
>>385 そう、ごま油
書き漏らした
これ知ってる?
キーマカレーやミートソースにナス合うからひき肉と相性いいな
>>243 カボチャはガチ
あと小松菜もかなり良い
スイカもおすすめ
体を冷やしてくれるから夏野菜にピッタリ
だから妊婦には食わすなと昔から言われる
>>383 芋と並べて大丈夫か?
カロリー無いに等しいのにどうやってどこの人類救ったんだ?
>>243 とうもころしはガチ
あれで幾多の飢餓が救われた
生姜炒めとか煮浸しとか漬物とか天ぷらとかなんでもいけるだろ
ナスとピーマンを炒めます
ひき肉と唐辛子の輪切りを炒めます
みりんに砂糖小さじと味噌を溶かして混ぜ合わせます
冷えてもうまい常備菜の完成
>>151 意外とあるんだよな
タマネギや大根のほうが余程スカスカ
>>132 いわゆる「団地」か?
そうでなくともかなり古い物件だな
焼き茄子にして鰹節ふりかけて薬味かけまくってポン酢だの柑橘絞って食ったら超ヘルシーな酒の肴出来るだろ
最高の野菜だよ
>>417 ママが良く作ってくれたわ
レシピ聞いときゃよかった
>>423 簡単だから作ってみなよ
みりんは砂糖と味噌が溶ける程度
味噌は大さじでガバッといっぱい
ナスは中3本くらい
>>421 そうか?
普通の1Kとか1DKじゃない?
最近のだと何が違うん?
弱火でじっくりと素焼きするとトウモロコシみたいな味になるそして柔らかい
>>132 凍ったペットボトルであろうものは効果あるのか?
アイス我慢して冷房つけたほうが絶対いいよ
100円のアイスで5時間位は冷房使えるんだろうし
どっちが快適か
油吸わせてなんぼだよな
麻婆茄子やてんぷらとか
焼き茄子なんかはあんまりうまくない
味がしないからこそ色んな料理に使えるし嫌いな人が少ないというのがある
別に油自体舐めても美味しくもなんともないのにな
油吸った茄子はなんであんな美味いのか
江戸幕府が優遇したから庶民に対してデカイ顔してるんだぞ
小さい頃は見た目でダメだったわ
調理した後の見た目が少し椎茸っぽくて
ナスは今では好きだが椎茸は今でも全く食べれない
揚げナス最強だろ
油通ししてマーボーナス作ってみろ飛ぶぞ
なすの煮物が藍色に濁ってて俺も苦手だったな
青系の食欲減退性はガチ
>>324+419
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´ 秋茄子は嫁に食わすな
と言われるようにケンモウメンごときに食わせるもんでもない
ナス食うとウンコが真っ黒になるんだよな
それとシュウ酸が多いから数分水に漬けたほうがいいという面倒な野菜
外側はテカテカでゴキブリの羽みたいだし
内側はウニョウニョでゴキブリ腹側みたいだし
色落ちするし
安い、やや甘い、油との相性良い、素人でも栽培簡単、低fodmapでおなかにやさしい
生姜焼き
天ぷら
お漬物
わいも食わず嫌いやった。
ナスは単体だと弱弱だけど組み合わせ次第で最強レベルまで進化するから(´・ω・`)
女の人はツルツルのナスとイボイボのキュウリどっちが好きなの?
アダルトグッズがなかった頃の女性用ディルドだからな
ナスは生で食べられないのが短所
だけど代わりに長持ちするのが長所
焼き茄子をしょうが醤油で食べるのが好き
宗右衛門町のワンコイン居酒屋で偶然食べたナスの浅漬けがめっちゃ美味かった
スーパーのはしょっぱ過ぎや
そういえば今年はナスの牛画像を見てないな…
毎年お盆恒例だったのに
昨日無人売店でナス買ったからチンしてフライパンでナス天ぷら風作るわ
毎回うまくいかない
火通すのに燃料代かかりすぎなんや
元々江戸の周辺でしか食べられてなかった野菜
あんまり人気はない
なんでこんな全国区になったのか不思議
個性無いから煮てよし揚げてよし焼いてよしのどんな味付けにも対応できる
長野の郷土料理の「油味噌」、独身でも自炊するやつにおすすめだぞ
>480
天ぷら粉はもっとだまだまでいいんだぞ
卵使ってるなら卵もなしで
栽培が超楽
調理に関しては調味料染み込ませる人が大半だが
茄子の場合は『調味量ゼロで加熱した後に』味付けの方が美味しいし体にもいい
まぁこんなん書いたって誰にも認知されないだろうけどな
料理研究家やネットのレシピはずっと変わらんままや、茄子に調味料ジャブジャブ染み込ませるものしかない
縦半分に切って切れ込みを入れ焼いたベーコンを挟む
ポン酢と一味をかけると最強のご飯の従者に
>>132 帽子の多さからハゲ隠しの必死度がわかる
丸美屋の贅を味わうシリーズの麻婆茄子おすすめ
しばらくこればかり食ってた
コンビニの冷凍揚げナス使うと簡単
>>410 貧乏な侍が中庭で栽培して内職にしてたらしい
キュウリとナスに栄養なんてない
食感と調理だけで生き残ってる野菜
漬物にしても美味しくないし、味噌汁だと硬さ残るし、焼かないと無理
ゴマ油いいだけ吸わせて焼いてちょっとしょうゆ垂らすだけで美味い
油吸いまくった茄子って健康収支マイナスだよなと思いながら食ってる
昔きゅうりが栄養ゼロとかデマで叩かれてたけど
カロリーがめちゃ低いのを栄養が無いと間違えたらしいね
>>427 ドアやサッシの高さが低いなと
サッシに小窓が付いてるやつに見えたけど、それは気のせいみたいだ
>>430 エアコン設置すらできない物件なのかも…
壁に穴を開けられない事情があって、窓に穴開けて無理やり設置する例なんか時々見られる
窓型は電気料金高いしね
生から炒めると尋常じゃなく油吸うからレンチンで加熱済みにしてから調理してる
まー色合い悪くなるけれど他人に提供するわけじゃないしね
焼きナス、揚げ浸し、ナスと豚肉の胡麻味噌炒め
最高にうまいやん
>>489 細長く切ったナスを少量の油で焼いて
あとから肉味噌をかけるのがうまい
>>508 ズッキーニも茄子と同じくらい美味いやないか
>>512 いやーわからん
いつも何味これ?と思いながら飲み込んでる
パプリカも同様で嫌い
ナスとピーマンは好き
>>508 ズッキーニはスープで煮て
スープを染み込ませて食べるんだよ
>>515 たぶん肉はこっち野菜はこっちって表裏使い分けてるんちゃうんか
しらんけど
>>518 肉面のほうではどんな恐ろしい調理をしてるんか想像するとガクブルや
子供の頃は嫌いだったけど今はあのトロっとした食感がたまらなく美味い
茄子が不味い言うてる人は
油をたっぷり使う調理をしてないんやろ
おまんこだがおまんこになすの出し入れは流石に大きすぎる
>>425 豚こまでもええ、あと胡麻油と紫蘇入れたら何杯でもご飯食べられる
ナスの浅漬けはごはんと1対1で食べるのは合わなかった
みぶなや白菜の浅漬けならいけるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています