富士山ガイド「登山客多すぎてボロボロもう来ないで!」👈なんで世界遺産にしたん?人増えるに決まってるやん自業自得😲 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013年6月、富士山は世界文化遺産に登録され、日本中が沸き立った。しかしその清掃登山に尽力し、「富士山が世界遺産になったらいいね」といいつづけてきた野口氏は第一報を聞いたとき、悔みに悔みきれなかったという。
「清掃登山に全力を注ぐなかで、環境問題を超える富士山のほんとうの問題に気づいてしまった」。そう野口氏は語る。そこで彼がみたのは「日本の象徴」の背後で既得権にしがみつき、縄張り争いに奔走する「人間」の姿だった。
そうしたなかでひたすら「世界遺産登録」だけを目的に準備が進められてきたことを、綿密な取材を重ねながら本書は描き出していく。そして、じつは今回の世界遺産登録にはユネスコからの「条件」がついていることを、どれだけの日本人が知っているだろうか。
https://i.postimg.cc/QMmG0MwM/image.jpg https://www.sankei.com/resizer/3EyBzaKBM-hv_QCDDvI2ToWXYF4=/1200x0/filters:focal(1128x1217:1138x1227):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/PH46Z2CUZJORBF6VSOO5V66XLM.jpg
もうグチャグチャ…このままでは事故は多発するし、富士山もボロボロになる!」富士登山ガイドが警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a1b4686982d2c439976ef8b30b785dc8815a899 平日でも山小屋が満員状態だとか。山小屋に泊まらず、夜を徹して歩いて降りる0泊2日の“弾丸登山”が問題になっているが、それには「山小屋に泊まれない」という事情もあるようだ。
「昔はこんなに多くの人は登らなかった。世界遺産に登録される前後から、目に見えて登山客が増えてきました」(A氏・以下同)
富士山が世界文化遺産に登録されたのは’13年。確かにそれまでは20万人前後だった登山客は、’10年ころから30万人を突破するようになったが、
「今年は史上最高の入山者数になるのではないでしょうか」
現在、「協力金」という形で1000円の寄付を頼んでいるが、強制ではない。花火観覧も有料となる今日このごろ、入山料をとってもいいのではないか。
「それが富士山は管理関係が入り組んでいて、とてもむずかしいんです」
世界遺産である富士山全体を管理しているのは環境省。8合目から上は頂上に社をもつ浅間神社の管轄、8合目までの登山道は、山梨側は山梨県の土木課、静岡側は静岡県の土木課の管理となり、5合目付近は山梨県富士吉田市と静岡県富士宮市の管轄になっているという。
世界遺産に登録されたことも、環境整備のネックになっているとか。
「とにかく、岩一つ動かしてはいけないと言う。今にも転がり落ちそうな大きな岩をロープで固定しているんです。そんなの、砕いてしまえばいいでしょう」
富士山を荒れた山にしているのは環境省なのか?
「山小屋の増築も許されていないんです。海外の山は数万円も入山料をとるところがあるけれど、山小屋はホテルみたいだし、食事も素晴らしい。富士山もそうすべきです」
だったら環境整備すりゃいいよね
入山料取ってさ
やることやれよまず
日本で1番標高が高い癖に難易度としては簡単すぎるからな
金取ればいいのにな
世界遺産維持のためって名目つけられるやん
ぶっちゃけ中国人とか韓国人って日本人より山好きでめっちゃ来るんだよな
っていうかお前は富士山のなんなの?
なんで関係者みたいな立場で物を言ってるんだ?
人数制限しろよ
自然保護でちゃんと人数制限やってる山もあるのに
いやマジで入山料を1人5000円にしろ。
それで馬鹿な学生と外国人来ないから
山小屋は一定数しか泊まれないから
これ以上増えるな!!っていう浅ましい考え
チョモランマ並に取っていいだろ。
なにしろ世界の遺産だし
神宮外苑問題と一緒で私有地だから行政がどうこうできる問題じゃ無いんだよね
駅からゴミ箱撤去しておいて
いざポイ捨てが起きたらあぁ民度が!日本人の民度がぁぁあwwwって発狂する事案と一緒だな
>>1 このグラフ見ると世界遺産しても全然人増えてないから
もう登録解除した方が良いんじゃないか
5年くらい閉山すればいいだけ
商売してる人?滅べばいい
この観光客が継続的に見込めるなら
スイスみたいに鉄道とかロープウェーでかなり上の方まで行けるようにすればいいじゃん
1万円でも乗るだろ外人は金持ってるから
民間の商売の為に救助でいくら税金突っ込むんだよ
登山道の途中は全部国有地なんだから立ち入り禁止にして捕まえてけよ
>5000円取ったら
「その5000円はうちへ」
「いや、うちだ」
「こっちだ」
ようは8合目から上管理者の浅間神社に退いて欲しいと言いたいんだな
誰も記事読んでないな
スレタイだけ見て押し寄せてレスする馬鹿どもって
まるで富士山に押し寄せる軽装馬鹿ツアー集団と同じやね
山小屋はホテルみたいだし、食事も素晴らしい。富士山もそうすべきです
bsの世界の山小屋番組見てたらアルプスやピレネーの先進国の山小屋の豪華さにびっくりするで
コース料理くらいはでてきて当たり前
後進国のジャップには無理だろうけどね
はあ?それならガイド料を倍にしろ。ホントセンスねえな。
この記事だけじゃなくてメディアが今まで何やってたかまで理解してたら分かるよw
>>3 グラフ見ると世界遺産登録でも別に増えてないやん
増えてるのはスバルラインまでだろ
だったら山小屋は関係ないだろ
なんかよく分からん記事だな
あと弾丸登山も昔はよくやられてて誰も文句言う奴いなかったぞ
単に変わったのは細かいことに文句言う奴が増えたことだろ
>>45 これでいい
ゴミのポイ捨てなんかは重罪にして
自然遺産て登録したかったけど大して珍しい山じゃないって理由で落ちたんよな
んで山岳信仰と絡めて文化遺産でねじ込んだ
山小屋は宗教が管理してるって聞いて笑ったわ
さすが統一に支配されてる国
有料にすべきだけど山梨と静岡両方で管理してるから面倒なんだろうな
むしろ世界遺産の価値があると思ってるなら
人間が入るの禁止しろよw
入山料を跳ね上げて任意ではなく必須に
それで山小屋とか便所とか増設なりなんなりできないのかね
富士山の山小屋がクソなのは同意だけど
海外の山小屋と単純比較してる低脳はなんなんだろうか
富士山は単独峰でしっかりした山小屋建てられる土地がないのに
役人はルール通りに粛々と仕事するだけだから何かを変えたければ政治に頼るしかないと思うけど。
>>55 国有化すべきだわな
静岡と山梨のアホが我田引水しようとして進まないなら
管理関係が複雑で管理が大変
なのに入山料をぼったくれば解決するという
な〜んでか?
世界遺産は関係ないわな
老いも若きも登山ブームで外国人旅行者も増える一方なんだから増えていくのは当たり前
雪ある時にスキー背負って行くと楽だよ
夏道無視して真っ直ぐ登れるし下りは滑って行けば直ぐに帰れる
一気に下りすぎると気圧差でゲロ吐きそうになるがな
あんまよくしらんけど富士山って国立公園にはなってないの?
国立公園にして税金で整備したらいいだけじゃないの
入園料もとってそれで賄ったらいいじゃん
それだけじゃ足りないだろうけどフランスとか行ってる予算回せば十分いけるでしょ
入山料取るっていっても正規ルート以外から入山する輩が増えるだけだと思う
>>57 文化遺産は客入れてナンボみたいなとこあるから
>>53 んなこと言ったら世界中がそうだろ
宗教と絡まない方が珍しいわ
お前らどれだけ無知なんだよ
海外のは良い宗教だから問題ないとでも?
登山料十万円にすりゃいいと思ったけど設備や施設を作れないなら人数制限するしか無いのか
>>59 土地もそうだが水の確保が一切出来ないのか痛いんだよな富士山は
あらゆるサービスは水の有無で変わる
あと国の管理にしたところで逆に荒れるのがオチ
北アルプスとか環境省の管轄だが結局登山道整備は山小屋が自主的にやってるし
別に強制されて登ってるわけじゃないし
嫌なら登らなきゃいいだけじゃないのかね
頂上で一人二人死のうと遠くから見える富士山の美しさは変わらない
>>46 スレタイしか読まずにレスするお前は頭がないってか
クッソ寂れた小屋とか
富士山のくせにいろんな整備が甘いとことかも理由があったんだな
世界に3000mこえる山って結構あるんじゃない?
なんで富士山はその中で世界遺産になれたの?
入山料10万くらいとれってよく聞くけど
たぶん減るのは貧乏ジャップだけで、100%外人だけの山になるな
そしたら富士山が外人に乗っ取られてた!とか言うんだろ
>>9 行列に並んでたらいつの間にか頂上にいる不思議な山🗻
日本人の世界遺産に対する姿勢が金儲けの為でしかないのがね
富士ドライブウェイだっけ?
5合目まで簡単に行けちゃうあの道を封鎖しろよ
>>81 BSの世界の山小屋見てたら先進国の山小屋の豪華さにはびびる
飯もコース料理は当たり前
まあ後進国のネトウヨ土人にはジャップの貧相な家畜用の山小屋がお似合いじゃね
>>43 記事読んだがスレタイ通りの内容だな
どこが間違ってるのか教えて欲しい
管理してる国か自治体に対策してもらうように言えよ
観光客に言うな 言っても無駄
登山料を取って登山計画書と何が起きても自己責任とする誓約書の提出と引き換えに入山証を発行しろよ
>>1 阿川佐和子が帯コメでまた見当違いで意味不明な事書いてるな
親のコネでメディアに紛れ込んでから何十年経ってもTVでも対談でもトンチンカンな事しか言わないな
富士山は国有地?なら入山料をがっぽり取ろうぜ
登山者1人あたり1万円くらいでどうだ?エベレスト(入山料110万円)とかに比べりゃ破格だろ
神々の頂でやってたみたいに、申請して受かったものだけ
入山料数百万払えば登れるってことにすればいいじゃん
破って勝手に登ったら数倍の違約金を支払わさせて、
10年間は静岡に入国できなくする
花火みたいに上級国民しか登れない山になりそうだな登山料10万とかにすれば減るよ
9月上中旬に登れば多少マッタリ出来るぞ
下旬は寒いと思うし日が短くなる
台風や秋雨前線が来てない大前提が有るが
山小屋も半分位オフシーズン入って閉まってるが、登山者も少ないからつり合いは取れてると思う
まあ元気な奴は五合目から山頂まで行って日帰り出来ると思うが
勝手に俺まで沸き立ったことにされててワロタ
ゴミだらけの岩山なんかどうなろうと知ったことかよ
税金を無駄遣いすんな
ボランティアもしょうもないからやめろ
炊き出しやら人の住む地域の清掃やらやってくださる方々と同じ立場のように勘違いしやがって
入山料とか言ってるアホは死ね
富士山は5団体の所轄になっててその分配で話すすまないだけだろ
五等分なんてなるわけないからな
>>98 浅間「まぁまぁ喧嘩しないでここは私が管理しますから」
>>74 嫌儲ってたまに本物のおじいちゃんおるから面白いよな
入山料がっつり取ればいい
貧乏人が行くわけないんだから
>>108 なんで金取れるのに反対するやつがいるの?
>>5 なんかこれみると世界遺産にして正解だった気がする
世界遺産にしてなきゃ観光地になってただろ
登山協力金とっといて殆どが徴収するジジイの小遣いになってんだっけ
噴火して消えればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています