トヨタ乗り、わかる。ホンダ乗り、わかる。スバル乗り、わかる。日産乗り [457865261]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
よぉーし、いっちょ日産の車と洒落込みますかぁ!とはならんでしょ
日産は国内より海外で発売されてる車の方がかっこいいのは何でなの?
三菱はデリカ乗りを見かけるようになった
ミニじゃない方な
ミツオカ
えっ?
オロチ
あ。。あああ、。。。ジョボジョボジョボ
日産車と洒落込むのはわからんがGT-RやZと洒落込むのはわかる
モデルチェンジ放置してるのばっかり
ノートとセレナのメーカー
トヨタ乗り→車に全く興味無い香具師
ホンダ乗り→未だにF1に幻想持ってる香具師
スバル乗り→未だにWRCに幻想持ってる香具師
三菱乗り→未だにWRCに幻想持ってる香具師
マツダ乗り→未だにロータリーに幻想持ってる香具師
どうも日産乗りです 何でお前らゴミカスはすぐにスレタイに同調するの?
ホンダは確かに分からんわ
あれで洒落込む奴いるの?
マツダ車に乗ってるけど、マツダ自体(マツダの社員自体)はビッグモーターと変わらんレベルだと思う。
三菱乗りの方が分からんわ
客を犯罪者扱いするような会社なのに
>>30 DMAXは30万台以上売れてる世界でもベストセラーTOP30に入っているという
マツダ カワサキ BMW ヤマハが四天王だとエロゲで学んだ
GT-Rがあるだけでホカメーカーを無双できるってマジ?
春光グループ同士だからかやたら会社に展示に来てたわ
>>29 同車格の中で一番室内スペース大きいじゃん
ミニクーパー乗りだろ、わからんのは。
高い、燃費悪い、壊れやすい、狭いの四重苦なのにちょっとかわいいって理由で家計に負担を掛けるババアの図々しさは理解できんわ
マツダの何がいいのかさっぱりわからん
視界最悪で後部座席激狭だしトーションビームじゃん
俺個性求めるからさ~とヴェゼルに無限パーツつけまくってるおじさんいるよな
日産三菱てRやエボのイメージでイキってるのか偉そうな運転しすぎ
ゴーン時代のゴミから脱却できないし三菱もGDIというゴミを忘れてんのか
まあでも車に興味なかったら彼氏がスカイラインでやってきたらカッコいいって思う気がする。
>>54 エボなんて完全昔の車になってるし、三菱なんて存在感自体ないだろ…
今じゃ日産系だし
20年前に懲りたが日産はいまだに内装塗装電装が最悪なん?
>>23 トヨタはアホユーザに足引っ張られて新興国メーカーにやられちゃうんだろうな
あそこがデトロイトみたいになるのも時間の問題だね
>>56 セダンやクーペは今は主流じゃないよ。
普通の人はSUVとかがカッコいいと思う
>>54 いまだに30年前に出した直噴リーンバーンエンジンが微妙だったことで叩くとかお前が単に三菱嫌いなだけだろ
今のホンダ車乗る方がよくわからん
昔みたいにスポーティでもなければアコードみたいな高級グレードでも安っぽい
今更スカイラインNISMOとかいう時代にそぐわないスポーツセダン出したの草
絶対赤字だろ
あとセレナは何気に考え尽くされて作られてるから使い勝手が段違い
金があったら日産の電気自動車のアリア欲しいな
エクストレイルも良いかなと
うちの周りにDead by Daylightみたいな音を出す
日産車がたくさんあって、1日中
コーン!コーン!コーン!ってうるさい
https://youtu.be/bnhBs39AKqw >>70 エクストレイルって500万もすんの?
あんな安っぽいのにどこに金掛かってんだ
マツダのcx-5乗ってるが全く不満はない
ガソリン車でリッター9kmだけどそこそこ走るしSUVなのに乗り心地いい
マツダ乗ったこと無い人は試乗だけでも行ってみればわかってくれると思う
車の作りは日産すごく良いよ
トヨタがトヨタ式生産方式で品質を高めてトップに躍り出るまでは
品質と言えば日産、トヨタはカスって言われてたし
ゴーンで品質が落ちた時期の車は買っちゃダメなんだな
中古車屋で扱い中止されるぐらいひどい
部品の当たり外れがあって外れが多い
>>76 ハリアーとか乗ってそう
そしてハリアーのほうが安っぽいという事実
スバルはねスバル乗り同士で気持ちが繋がってるからいいの
WRCで青い車が輝いてたあの時代にずっと生きてるの
>>70 ハイブリッドかな?
500万はするよね
燃費どれくらい?
走りも良さそうだが
ホンダの普通車乗りが一番わからねーわ
ホンダはN-BOX屋
上司がマツダの車を買った時の反応の難しさは異常
マツダ選ぶ奴って変なプライド持ってる奴ばっかだしほんと嫌だ
アウトランダーかっけー
人と被らないのもポイント高い
昔はホンダはエンジンが良いとかF1作ってるメーカーだからいいとかあったけど
今はホントに良いとこ探すの難しい
軽四はいいけど普通車にもう戻ってこないぞ
日産のいいとこってマジで謎だよな
基本的に車に興味ない層しか買わんだろあれ
リセールもクソだし
ホンダはヴェゼルがあれだけ大ヒットしたのに続かなかったな
もっと早くフルモデルチェンジするべきだった
28でV90乗ってるが、いいねって言ってくれるのおじさんばっかだわ
スカイラインとZでプレミア感出しとけば良いのに
ミニバンに移るからパッとしない
ホンダのフィット3とヴェゼル初期のハイブリッドがリコール地獄だったからな
DCTの乾式エンジンがダメすぎた
あれを煮詰めればまだなんとかなったかもしれんがフィット4で切り捨てたからなw
ホンダユーザーはN BOXに流れて満足してるから良いと思う
>>98 なおリーフで180SXをちぎるCMを流した模様
ホンダはカプコンみたいに沈んできた頃に大ヒット出して起死回生するけど次はいけるかな
トヨタ・ホンダ‥普通にユーザが多い
ダイハツ・スズキ・N-BOX‥軽の御三家
スバル・MAZDA・三菱‥根強いファンが多い
日産‥常に叩かれている
というイメージ
セレナユーザとして大変悲しいけど
>>84 走りはめちゃくちゃいい
トルク半端ないから加速が気持ちいいしカーブも余裕
燃費はエアコンガンガン使ってるので平気15くらい
登り坂でもアクセルちょっと踏むだけでスイスイ行けるね
トヨタ乗り、わかる
ホンダ乗り、わかる
スバル乗り、わかる
日産乗り、せいかい
>>105 最近はどうなんだろうね
昔は明らかに定価に30万乗ってて30万値引きで売ってたけど
>>71 未だにステップ必須の高いフロアとか、跳ね上げの位置が低くて幅の狭い荷室とかな
>>71 未だにステップ必須の高いフロアとか、跳ね上げの位置が低くて幅の狭い荷室とかな
>>41 出た頃はポルシェはおろか、フェラーリまで返り討ちにするスーパースポーツだったのに
フルモデルチェンジしなさすぎで大したことない車なっちまったな
零戦の成功や戦後の成功のあと慢心してゴミ化するあたりめっちゃ日本製
>>70 400万くらいの車に見える
ちらっと見えるメーター付近が安っぽい
新形セレナの中身
シャシーは20年以上前の使いまわしで一部ガラスも前モデルの使いまわし
それなのにフルモデルチェンジw
MAZDAよりはマシでしょ
日本から広島消滅したらMAZDA海苔おらんくなるんちゃうの
>>107 良いなそれw
今度ハイブリッドにしようか迷っててエクストレイルも良いなと思ってた
試乗いくかなw
>>51 店員「安っぽいじゃなくて安いんです」
客「それもそうだな」
ミニバンまたは軽自動車乗り以外全員意味分からん
実用性とコスト考えたらそれ以外の選択肢あり得ないだろ
ランクルとかスポーツカーみたいなのはまだ理解できるけどSUVとかは私頭悪いですって言ってるようなもんだろ
>>103 ステップワゴンよりセレナとノアボクの方が強いからイマイチ売れてないな
でも新型nboxが売れてるし来年夏頃にフリード新型出そうだから挽回出来るんじゃねーかな
>>70 実家の親父が昨年RAV4(400万ちょい)買ってたけど、それより安っぽくて草w
トヨタ乗りは自民党支持でコンビニはセブンに行ってそう
変な青いスイフトとエクストレイルの奴は車スレに毎回湧くからウザいわ
現行コンパクトだとノートしか選択なくない?あとはヤリスか?
おれんちはじいちゃんの頃から日産党で
シーマやフーガみたいなセダンはもちろん
冬用としてエクストレイルやテラノとかも揃えて
少し小型の車とかも買って
エルグランドも50も51も,52も買ったけど
エルグランドの51あたりから冗談抜きで故障しまくるようになって
ディーラーの人間の質もガタ落ちしたと今でも覚えてるわ
その時に俺が故障の対応が悪すぎるからトヨタのアルファード買ってもらったけど
煽り抜きでほとんど同じ値段で車もディーラーの人間もこんなに差があるのかと心底痛感させられて
それ以降うちでは誰も日産買わなくなった
ゴーンはほんとゴミだと断言できる
ホンダの車で欲しい車がない、日産以上にやばいだろあのラインナップ
エクストレイルも売り文句通りの車だったら評価出来るのにな
日産はまだ分かるけど
三菱乗ってるやつ社員以外いない説
だから5位まで落ちた
順位下がった会社って、開発陣も生産技術も流出するからどんどん車の品質も下がる
液晶メーターよりアナログメーターの方が製造原価が高いって知った時の衝撃
三菱乗りって今ビッグモーター行けば逆にちゃんと対応してくれるんじゃないかって思っちゃうタイプだろ
>>132 ステマに騙される素直な人が多い気がする
まあ間違いなく性格は良い人
日産はノートにエクストレイルに新型になると全てハイブリッドで無駄に高くなる
日産とスズキは純ガソリン車の低価格グレードを用意すべき
>>132 パジェロは一般人にもそこそこ出回ったと思う
このスレだけでもこんなに意見がバラけるんだから
多様性があるってのはいいことだな
トヨタ一強だけはやめて欲しい
トヨタ一強はなるべくしてなっちまったからな
他が勝手に自分の首を絞めてったから
国内の自動車市場って軽除くとトヨタvs輸入車軍団の覇権争いになってるよな
>>117 ツートン受注再開するみたいだから試乗おすすめ
三菱はディーラー行くとめちゃくちゃ良い対応してくれるらしい
>>70 これで安っぽいってなったら新型クラウンなんでどうなるんだよ
国内はトヨタの覇権はもう揺るがないとして、他の負け組はいつ経営統合するんだろな
日産と本田がくっついて日本自動車工業とかないかな
海外で売ってるのがそのまんま売ってたらな
Q60とか普通に欲しかったわ
スカイラインもnismo出したぞって言うがプラットフォームは元を辿ればゴーン前に開発がほぼ終わってたレベルの骨董品だもんな
昔55.5万円のミニカから9万円引いてくれた三菱
今思うと2割近く引いてくれて感謝してる
無職からも脱出出来たし
でも速いセダン欲しかったら日産だよね
スカイラインマジで速すぎ
>>154 ホンダはアジアのバイク屋さん
二輪の営業利益は四輪の10倍以上
>>132 職場のおっさんがアウトランダーめちゃくちゃ自慢してくる
ゴーン時代の日産がクソなのは確かだな
ずっと日産乗ってたから余計わかる
今回また日産乗ったけど条件次第では日産はやめようと思ってたくらいだし☺
ホンダは4輪事業をこのまま国内で続ける必要があるのか
ノアボクシーじゃなくてセレナ選ぶ人って何があるのかe-POWERとか?
三菱ってEKWAGON以外なんの車造ってるの誰も知らないよな
>>153 エクストレイルのそれと触って比べてみたら
親戚が勤めているから…って理由の人が結構居そう。ノルマ
スバルだろ
ラインナップみてよーしスバル買うかーってならんわ
三菱じゃね?
特に特にアウトランダー乗りのキチガイ率は異常
ライト眩しいんだよバ~カ!
ルノー乗りだけど、俺がお世話になってるディーラーは日産店の二階に間借りしてて
休日なのに広大な日産ブースだけいつも客いなくてマジで将来心配になる
伯父さんの家が全部日産だった
ご近所も全部
日産の販売員でも近くに住んでるんだろうか
>>186 国産ミドルクラスSUVなら普通にオススメするけどな
ぶっちゃけエンジン駆動系はトヨタの方が良いと思うけどプロパイロットの車線トレース機能は国産の中じゃかなり良い方だと思う
追従はアイサイトの方が自然だけど
現行のLSで高速走った時でもまだこのレベルなのかと思った
親戚がマツダだからマツダの車買わされて地獄
外観全部同じだろあれ
スバル乗りが一番わからん
未だに20年前ぐらいの燃費で全く進化してない
>>195 父親とかならまだ分かるけど
親戚でそれって気持ち悪い家だな
プロパイロット2つけたセレナのガソリン車を220万でだせや
>>194 LSのは古いでしょ クラウンのが良かった
いすゞと光岡以外は国産メーカー全部制覇してるが車歴で言ったら何だかんだトヨタより日産が1番長く乗ったかな
でもやっぱり壊れにくいのはトヨタだな
>>196 スバルほどわかりやすいメーカーはトヨタくらいだろ
トヨタ→日産→トヨタ→ホンダ→マツダ→マツダ
車遍歴こんな感じだな
マツダのあとスバルいこうと思ったがマツダ良かったからまたマツダになった
次はトヨタだと思うわ
スバルはアイサイト欲しいけど
水平対向エンジンのやつは欲しくない
BEVはまだたけえわ
>>211 最近の高速自動運転ついてるやつはどれも課金
日産のラインナップ見てるとほんとゴミしかないってわかる
エクストレイルのe-powerいいよ
乗ってみないと伝わらないと思うけど
ゴーンか日産訴えるって息巻いてるらしいけどあいつ今どこにいんの?
現行のe-powerの乗り味は良い
慣れれば燃費もそこそこ出るし
>>127 俺の近所も00年代前くらいは日産乗ってる人も多かったけど
今ほとんどトヨタか軽な所見ると
その人達もどこかで日産見切るような出来事あったんだろうな
ハンズオフなら1800万レクサス 120km+15km
アリア、スカイラインHV廃版 120km+10km
セレナ 100km+10km
ベンツ 64km
BMW 60km
レヴォーグ50km
>>215 ケンモメンが500万も出せる訳ないやろ
軽すら買えない連中やぞ
ここ最近軽や車関係のスレ立ちまくってるけどほとんど車持ってない奴らが軽がーと叫んでるやん
まーでも一番好きな街乗り車は
スズキワゴンR。安い壊れない維持費安いの三拍子
キモオタブルー
プリウスミサイル
社員しか乗ってない三菱
アホンダ
大空ぶっ飛びスカイアクティブ
スズ菌とか色々みんな馬鹿にしてるじゃん
日産てなんかスラングあったっけ?
>>212 マジかー トヨタしか買わない俺には衝撃の事実だ
多分当たると思うけど乗用車ランク一位の座は3年以内にスズキになる。
>>224 もしかして、スラング生み出してるのって…
>>225 他は知らんがプロパイロット2は年間費掛かるかプロパイロット1は金掛らんぞ
他のメーカーもあるコネクトは年間費掛かるが
>>231 アイサイトもホンダセンシングも
自動運転周りについては無課金だが
NISMOの赤の褪色見るとかなしくなるよな
オーラNISMO候補から外したよ
ホンダって意外にセダンとか5ドアハッチバックのデザインは悪くないと思う
売れてないけど
>>70 この日除け、ビキニ履いたケツに見えるの俺だけ?
てかエアコンの風出るとこ少なくね
でかい車なのに冷えるの遅そう
>>128 完全に電動化したからその辺のSUVよりかはマトモだろ
>>239 とんでもない
めちゃくちゃ冷えるの早いよ
真夏でも25度くらいですぐ冷える
>>23 マツダ乗りでロータリー乗ってんのそんないないだろ
>>23 マツダを買う理由はディーゼルしかないだろ
三菱もディーゼルと軽しかない
営業ホワイト
キモヲタブルー
おっさんシルバー
キチガイレッド
マンコピンク
ヤクザブラック
>>241 いやリセール最強だからコスパはいいでしょ
>>23 その流れだと三菱はパリダカールラリーに幻想を持っているの方がよさげ
>>245 俺はガソスタ行くのがだるいからディーゼルが安かろうがなんだろうがハイブリッド一択だわ
オーラとかまだまとも
新車で日産買うやつは馬鹿だけど
サファリスピリット
テラノ
180
この辺復刻版出したら買ってやらんでもない
トヨタシエンタ
マツダCX5
三菱デリカミニ
スズキ農繁キャリィの4択で迷ってる
日産のクルマってエンジンルームがゴチャついてるよね
>>70 色がかっこいいね
じぶんの車も12年目だから
車買い替えたい
別にスカイラインとかセレナとか乗ってるのはわかるだろ
今更エルグランド買う層はよくわからんけども
リセールが良い軽がコスパ最強
迷ったらNbox買っとけ
マツダユーザーって意味わかんないフンワリしたとこをメリットに主張するよね
内装の良さとかドライビングポジションとか自分で変えるでしょ普通?
燃費問題から遠ざけたいの見え見え
まだスバルユーザーのが男らしいよ
>>23 日産乗り→未だに技術の日産幻想持ってる奴
トライトンは認めざるを得ない
日産はこういうのを作るべき
サファリとか良かったのに
マツダ乗り
外装と内装と値段に騙されてボロを買う情弱
なお新Z納車まで5年?待ち、受注とっくに停止のもよう
アホだろもっとつくっとけや😡
>>248 イメージだけで語って
実はちゃんと計算したことないでしょ
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1692105327/
氷河期チョンモメンとゆとり猿池沼レイパーを強制徴兵して本土決戦玉砕全滅でいいでしょw
日本が綺麗になるw
>>276 これが反日バカチョン統一教会の悲願なんだろ
未だにラシーンが好きなんだけどあの車なんであんなに中古価格高いんだろな
>>278 ドラえもんとヘンな曲のせいだな
どーこへーいったんだーろおーみたいなやつ
ゴーン末期から現在に至るまで日産は誇大広告がやべぇ
一時期はスイッチひとつで自動運転とか激ヤバな宣伝文句使ってたしよく許されてんなと
>>268 これ
そもそもシビックやクラウン、カローラで良い話し
何なら中古クラウン、アコード、スカイライン、フーガでも良い
えー現行のデザイン結構好きだけどなぁ
バンパー周りが一体化されてたりして
スバルそんなに燃費よくなかったんで、スバル乗りの方がわからんわ
>>285 燃費とか金で解決できる問題だし、欠点がそれだけならという層がいる
前にマツダ車は大きいデミオ、小さいデミオ、長いデミオと形容してる人がいたけど言い得て妙だと思ったな
燃費の良さってよっぽど乗る人以外は大してお得でもないんよね
燃費はいいけどクソデカタイヤつけてる全然コスパ良くない車も多いし
新車を3年ローンで回すのがいちばん安く乗れる
最初の1台目の頭金で月々の負担が決まる
>>110 それマイナスにならんのよ
床の高さに関しては高いほうが視界良いから高いのを求める人も居ててアルファードがそれ狙ってる
シートの跳ね上げも視界と座り心地でノアボクとセレナでどちらも正解なんだよなぁ
ホンダの床下収納だけはマイナスかな
ホンダ車乗ってる奴とは友だちになれない
理由はよく分からないが、俺の経験上はだいたいそんな感じ
>>281 日産もだがマツダも相当ヤベーと思うけどな
スカイアクティブやi-stop登場の頃なんて
「マツダの技術ならエンジンだけでハイブリッド並みの燃費を出せるはwww」
って散々喧伝していて、それを信じ込んだ信者も相当痛かったし
信者が少ないだけ日産の方がマシかもw
ノアヴォククラスのミニバンなら、確かにセレナが第一候補になると思う
あとはサクラかな
それ以外の車は、まあw
>>202 まあ現行のプリウス、クラウン系のやつはまだ乗ってないからわからんな
現行LSでまあなんとか使えるレベル、カローラスポーツはコーナーでピンホールみたいに一定せず使えないレベルだった
自動運転に関しちゃトヨタは遅れてると言わざるを得ない
>>300 ハイレゾはTEAC
AVはDENON、SONY、Pioneer
>>292 デリカD5
エクリプスクロスのガソリンターボモデル
PHEVはそこまで燃費よくないくせに車両価格が高いのがいまいち好きになれない
バッテリー交換も高いだろうし
本当はMC前のエクリプスクロスのディーゼルモデルがイチオシだったんだけどPHEVが売れなくなるからかすぐに販売終了してしまった
あのサイズ感でアイシン製の8ATは贅沢過ぎる
スカイラインにクリオと同じダイムラー製エンジン積んでたよね
何考えてるの?
一個前のスカイラインクーペとかめっちゃカッコいいやん
>>310 今はTEACがONKYOとPioneerのAV部門の販売やってるよ!
まあでもエクストレイルの可変圧縮機構付きのKR15DDTはすげえなあと思った
6気筒並み静かだし
CVTモデルが欲しいけど今のジヤトコの技術力じゃ効率だせないんだろうけど
どこのメーカーもそのメーカーを象徴する車が何台もあるしなぁ
日産乗ってる奴いてもおかしくないだろ
>>293 マイナーチェンジ前に合わせて下取り出せば車両価格の半分くらいは頭金になるでしょ
>>308 マツダは高級路線でまた迷走してるな
補機類つけまくりのスカイアクディブXも前評判ほどよくなくて風前の灯火だし
普通にスカイアクディブに簡易HVつけた方が燃費が良いとか言う始末
全部新開発のCX60もマツダなのに価格の高さとやたら幅広で売れ行きもいまいち
開発費回収するためにCX-8を年内で終了させて7人乗りのロングボディを出すみたいだけどまあ売れないだろうね
マツダで全幅1890はデカすぎる
スーツには日産のスカイラインが合うんだよなあ
程よいスポーツ感と高級感
SUVやミニバンじゃあちょっとスマートじゃないし
いや国産じゃなきゃ別に選択肢はたくさんあるけどもさ
カローラクロスかZRVで迷ってたけどカローラクロスのクソデカCのエンブレムがどうしても好きになれなくてZRV契約しちゃったわ
>>306 エクリプスクロスのディーゼル中古で検索してみたけどそこそこするな…
独身でミニバン買うのもなんかおかしいしエクリプスクロスのガソリンしかないか
>>273 すまんのう 30年前のクルマ2台持ちだから正解
三菱系列の奴が乗ってた
フーガ無くなってどうする気なんだろう
矢沢永吉がCMやってたから買った人もそれなりに居ると思う
スカイライン、Z、GTRマイナーチェンジしかしてないよな
いいかげん古臭いのと、モデルチェンジする力がもうないんだろうなと残念な気持ちになる
オーラニスモ買うわ
多分誰も同意してくれないだろうけど
>>330 いいと思うよ
ここで批判ばっかしてる奴ら車すら買えない弱者男性ばっかだから気にするな
>>1 あー横浜市民だなー、神奈川県民だなーしか思わん
Q'sに乗った女の子が「餅が走ってる!」って感動してたな
どんな感動やねんw
>>326 普通に車の出来が良いってだけだよ
日産が頑張っても売れないのは車で劣るからってだけ
今日本メーカー縛りで欲しいのはスカイラインかな・・・
車に興味持ったらトヨタしか買えない
無免許には一生分からない
日産はちょっと距離乗るとすぐに燃費悪くなるって知り合いのおっさんがいってた
仮にゴーンがCEOとして健在だったらe-powerは世に出てこなかった
しつこいくらいのリーフ推しが不自然に見えたわ
そしてあいつのせいでマーチが消えた
ラシーンとサファリ乗ったから烙印つけられるのか?まあ結構ドラえもんの車とバカにされたな
三菱車前より最近見るようになったよ
エクリプスクロスとアウトランダーとデリカD5よく見る
RVRがコンパクトカーポジションだよなミラージュ生産終了したから
ノートepowerというのに乗る機会があった。
モーターの加速感は良いけど、エンジンかかった時のブーンって音が違和感あったわ。
CVTですら速度と音に違和感あんのに、epowerだと当たり前だけどエンジン音が一定なのな、しかもバッテリーの都合だから脈絡無くエンジンかかったり消えたりするし。
あとワンペダルなんて切るけど、毎回復活するし、なんで嫌だとという事をゴリ押ししてくんの?アイドリングストップもそうだったけどさ。
>>348 日産車は目的と手段の逆転が起きてる気がする
これが新しい技術だ!って感じで微妙なものをユーザーに擦り付けてくる感じ
>>213 ゴメン売る車無いんだわ
ノートオーラ
セレナしか無いし
スカイライン
マーチ
キャラバン
フェアレディZ
キックス
デカイ電動車
誰が買うの?
三菱はパジェロとかデリカとかあるし三菱グループだからその筋で分からんでもない
今のマツダのほうが分からん
>>346 三菱は今でもiをかなりの頻度で見かける
あんな車はもう二度出ないだろうから手放さないんだろうね
>>348 ホンダのe;HEVもそうだけどアクセル離した瞬間に回転数上がったりしてギョッとする
車と自分が直接リンクされてない違和感
>>355 車持てないケンモメンにわかる訳ないだろ
ハリアーの方が内装いいとか言ってるレベルだぞ
トヨタは今のマツダ以下の内装なのにマジで20年くらい時が止まってるよ
>>23 トヨタユーザーだが車にエネルギーを使うことを止めただけで興味が無いわけではない
過去に他メーカーに乗ってた経験からするとトラブルシューティングが多く疲れる
印象最悪なのは日産
伊勢湾岸でエンストして追突されたり久留米のホムセンで炎上してもそりゃ仕方ないよねと思う
ライズはええクルマやん
ライズで普通車出たら欲しいわ
>>357 アイはシトロエンがOEMで売っていたぐらいだしな
デザインが奇抜で素晴らしい
>>285 アイサイト使いたいがために買った
買ったときはACCの加減速がやっぱ抜きん出てなめらかだったわ
他メーカーもそろそろ追いついて来てそうだからそうなったら乗り換えだなぁ
>>271 その通り
俺は褒め言葉のつもりで書いている
>>363 車に興味ないから日産とか買えるんでしょ
逆やろ車に興味ありすぎるから日産よ
興味ないやつはトヨカスに乗ってるだろ
>>316 車両本体価格400万の場合
オプション諸経費150万
総額550万
3年乗って残価率50%でも200万で下取り
年間費用117万、月額およそ10万
お得か?
>>362 このレベルのやつがトヨタ車持ち上げてるんだから笑えるわ
>>301 カローラスポーツ乗ってるけど直進でも真ん中より右側に行きがちなのが厳しい
2年経過ぐらいのモデルから改良されたって話を聞く
>>132 デリカとかアウトランダーとか
他にないからそれが売れてる
すぐぶっ壊れて常に修理に出してる外車乗りは車好きか?
ただのドMだと思うけどなぁ
トヨタ乗りが一番分からんわ
いつも後追い二番煎じのくせに馬鹿が自民党選ぶようにトヨタ選ぶからな
>>378 そのポジションに至れなかったメーカーのふがいなさよ
>>377 彼らはお金に不自由してないから
せめて趣味の世界で不自由を楽しもうとしているのだ
>>241 キミクルマ持ってないドコロか免許も無いやろ?
>>382 直線なら道路横断面が山形だから正常な車は左に流れるしね
日産ってすべてがトヨタの下位互換みたいなもんよな。
>>387 LTAの話でしょ
初期の頃のはやや右寄りをトレースしたがる
ホンダはもう軽と2輪に専念した方がいいんじゃね?
EVでも遅れてるしこのままいくとガチで潰れかねんだろ
>>390 他は半導体不足解消してきてんのにホンダだけしてないからな
本来標準装備だったのに半導体不足の為にオプションに変更しちゃうからね
>>390 ホンダの規模だったら技術協力の旗振り役しないといけないのに独自独自ってやってたらいつの間にか中堅メーカー皆無だからね
トヨタの軍門に下りたくないだろうしどうするのかな
ホンダはGMと組んで大型BEVはGM、小型BEVはホンダがプラットフォーム作るという話だったよな
>>388 そんなこというのは車に興味なくて消去法でトヨタ選んでる証拠でしょ
トヨタのTHSと日産のイーパワーはぜんぜん違うシステムだし
日産はリーフやサクラ売ってるけどトヨタはEV売る気なくて水素ばかり推してる
アルファードはエルグランドのパクリ
ジャパンタクシーはバネットタクシーのパクリ
C-HRはジュークのパクリ
ランクルはパトロールのパクリ
ハイラックスはダットラのパクリ
ちなみにクラウンがおかしくなったのはセドリックが無くなったから。
後出しだろうが、勝ちは勝ち。
>>378 それだけ無難で詰まらん車が良いと言う層が多いんだろ
>>398 THSの制御に比べるとe-powerとか子供のオモチャだしな
この前ワンペダルで操作してるだろう下手くそが赤信号手前でギクシャクやってて鬱陶しいことこの上なかったが製品化する時点で設計者の考えが足りないシステムだわ
>>399 アルファードとエルグランドって一緒なのは価格帯だけで中身は全然違うだろ
アルファードはあえて床や天井高くして運転士やすさを犠牲に展望を良くしてるけどエルグランドはセレナより天井低い
>>402 エルグランドは2代目までアルファードみたいな箱型ボディだったんだよ
でもアルファードに苦戦し始めたから、3代目で真っ向勝負を捨て背が低いミニバンスタイルになった
欧州向けのK14マーチと次期ジュークを日本市場にも回してくれたらよかったのに
>>404 これよな
結局良いものはみんな海外専用なんよ
>>403 といっても今のエルグランド何年目だよっていうモデルだしなぁ
たぶんデリカD5のオフロードいけます路線のほうがセダンっぽい乗り味より正しかったんだろうね
>>405 ジャップは軽自動車とトヨタしか乗らないから
ジャップ市場に力を入れてるメーカーは全員バカです
>>407 それでも日産の自社工場率の低さは異常だぞ
出荷の4割が三菱水島工場製
ゴーンになってからあまりにも力抜きすぎてる
日産と三菱は役員連中が車に興味無さそうなのが気になる
身内がインパルでも自身は興味ないのね‥
三菱は益子がくたばってやっとラリーアートが復活してるから・・・
アジアクロスカントリーラリーで頑張っとる
WRCはまあ無理だ
>>405 こういう人ってなんで朝鮮半島まで陸続きな事を知らない体で語るんだろ?
自分で買って乗ってくりゃ良いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています