【緊急】面白い「アニメ映画」って何かないの? [683137174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トトロとトイストーリーは見た
ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌
大瀧詠一の曲いいよ
ベルヴィルランデブーとか
ロングウェイノースとか
外国製で出来のいいのがたくさんあるよ
ない
映画館で見たのAKIRAくらいやな
おっさん1人では映画見れんしビデオ落ち待ち、まあ半年w
面白いアニメ映画はあっても
全盛期ジブリと時をかける少女と全盛期クレしん映画を超える作品ってそうそうないよな
のんのんびより ばけーしょん
このすば 紅伝説
ストレンヂア
映画ドキドキプリキュア
映画魔法つかいプリキュア
プラネタリアン
>>27 君の名はの面白さ分かんねえとかセンスねえな
実はAKIRA見たことない
むかし流行ってた頃に漫画とフィルムコミックはちょっとだけ読んだ
あまり見てるやついなそうだけど傷物語って面白い?
このスレで思い出したわ
子供のころ学校のあるサークルが
ビューティフルドリーマーを上映してた
そこで生まれて初めてうる星やつらというものを見たわけだが
世の中にこんな面白いものがあるのか、とのけぞってしまった
>>64 見なくていいかも
老人Zとかのが面白いw
>>67 面白いけど化物語見てないとどうやろ
忍野メメとか出なくてもその印象とか難しいな
>>43 ルネマグリットが好きなら楽しめるかもしれない
>>78 もちろん見てるぞ
気にはなってたから見てみるわ
>>67 なんか叩かれてた記憶あるけど俺は見る価値あると思った
面白いかと言われると微妙なところだけど
銀色の髪のアギトが面白かったな
後半になるにつれどんどん作画が崩壊していくのは笑ったわ
ストレンヂア
けっこういろいろ見てるけどこれより面白いのまだ見たことない
>>67 3部作だから信者力試されるんよな
まとめてみれば普通に楽しめると思う
面白いかは置いといてドラゴンボールの最新映画Amazonで見られるぞ
大昔に親に繰り返し見せられたアニメがあってタイトルは漢字が凄く難しくて思い出せないんだけど
・作画とか見た目は普通のテレビアニメっぽいけど声優が異常に下手というか素人(←予算の関係?)
・内容は学校の道徳の時間に見せられるドラマみたいな内容で瞑想のハウツーものっぽい(修行して事態を好転、みたいな)
・メンターというかコーチングするキャラがインド人のカレー屋の店員みたいな格好
・第二部は超能力者と変なロボットが出てくる結構怖い内容のやつ
・第二部の方が面白くて声優もちゃんとしている、エンディングの曲が外人
その頃は慌ただしくて色々記憶が混ざってるけど本当にこんなアニメ映画を見たのか謎でずっとモヤモヤしてるので詳しい人教えてくください
今年のクレしん映画はどうなん
グレンラガン見てないならみとけ
もうすぐ始まるだろ
汚い、俺が描いた傷物語が消えている、汚いw
まあええかw
>>70 MEMORIES(特に大砲の街)やスチームボーイは見た
画は凄いと思ったけど、映画を通して何が言いたいのか?はよく分からんかった
>>94 知らんけど幸福の科学のアニメってオチか?
8/20にBS12でも放送するけど大友克洋が総監督して若手クリエイターと作った3話オムニバスの「MEMORIES」見ろよ
>>90 新作の頃いきなりみたら実写みたいなアニメみたいななんだこりゃってなった
化から全部見たあとだと伝聞的なキスショットや羽川の話わかって面白かったわ
にしても物語は時系列難しいわ
>>106 面白いか面白くないかやないかな
笑えたら結構見るし
>>0113
37
アニメを見たのは30年くらい前
>>112 幸福の科学だったら、「仏陀再誕」が一番面白いと思う
このあたりから明確な敵が設定されてきて
ここでは新興宗教の●作先生がラスボス
予備知識必要ない作品が少ないのよな
おれは千年女優を押すけどこれもある程度教養あったほうが面白いんだよな
昔はアニメ映画といえば当たりまみれだったけど
儲かるのがバレてたから駄作まみれになったよな
まだ当時高校生だったから面白さが今ひとつ分からんかったが
『パーフェクトブルー』の事思い出したわ
大人になった今観たら面白いのかな
パトレイバーは2に衝撃受けたな
今は地味に3が好き
幻魔は原作も酷かったしなあ
喋る言葉と脳で考えてるのを逆にするってのは
ちうがくせいには厳しいやろw
鬼滅
呪術
カンフー・パンダ123
インクレディブル12
トレジャー・プラネット
シャー
ジブリの人気のあるやつ
最近のだとブルージャイアントは惜しかった
クオリティ的な部分で
>>128 あれは創作者目線の作劇のことばっかりだから見る側目線としてはイマイチだろ
今敏の
パーフェクトブルー
千年女優
あたりはガチでおもろい
秒速5センチメートル
時をかける少女
このあたりはすき
>>134 原作既読で期待してなかったけど思ったより良かったわ
例の部分を除いてな…
パトレイバー
攻殻機動隊
君の名は
ワンピース おまつり島
時をかける少女
>>131 あれ山梨のYBSの建物出てくるんだよな
奇しくも傷物語のビジュアルイメージのモデルでもある
>>94 幻魔大戦をこんな風に書く人を初めて見たw
SEがけっこうおもしろいので次に見る時はヘッドホンして見てね
>>143 これは最近のアニメ映画の中ではかなり良かったね
青春系好きにはたまらんよ
>>139 パーフェクトブルーはホント好き
パプリカも好き
>>141 秒速も好き
心が底に沈んで行く感覚が心地いい
個人的に好きな作品
パトレイバー劇場版1作目
マニアには2作目の方が好きって人と多いがアレはレイバーで無くても話が通じる 1作目はレイバーって存在がメインになってるから好き
マクロス愛おぼえていますか
TV版を再構成して別の物語を作っている
アキラと並ぶ手書きアニメの最高峰の1つ
銀河鉄道999劇場版1作目
あの長い原作を1本で完結まで持っている さよならは完全に蛇足
最も作者は訴えたいと思ってる程大嫌いだったそうだが
クレヨンしんちゃん オトナ帝国 あっぱれ戦国
クレしんは初期作品も名作だが、この2つはずば抜けてる
長靴をはいた猫は、主人公が「自分は粉挽き小屋の三男坊で」って正直に告白してる部分が日本的よね
まわりを上手いことだまくらかして成り上がるのが面白いのにさ
HELLO WORLD。SF的には叩かれまくってるけど大好きだったわ
>>141 ときかけは細田唯一の傑作だと思ってる
秒速は好きで何回も見てるけど女子が見たらキモいんじゃないかって思う
あと急にミュージックビデオになるとこで笑っちゃう
フューチャーウォー 198X年
核戦争が起きて世界がめちゃくちゃになる映画
最近見た中だと犬王も良かったな
映画館で見ないと微妙だが
映画版「獣兵衛忍風帖」は合う合わないあるだろうが一度は見た方が良い作品だろうな
大人帝国しか見てないけど、このレベルのクレしん映画他にないよね?
古いほうのアルスラーン戦記
TV版はどうしてああなった
>>165 獣兵衛はWOWOWのやつの続き作ってほしい
最近見たのでは夏へのトンネルさよならの出口が良かった
最後のほうが微妙だったけど
>>
調べたら「幻魔大戦」っぽい、ありがとう!
ということは二部構成の劇場アニメだと思っていたけど第二部は「幻魔大戦」で第一部のアニメとは別の映画だな…
第一部は話は面白くないけど普通のアニメっぽいのに情報が出てこないな
イブの時間が評判良かったから見たけど微妙だったな
ヒロインがメイドロボでイチャコラする話かと思ったらあまり出てこないし
そういえば今度放送されるらしいサイダーのようになんたらってやつはどう?
背景美術までポップアートっぽいものにしていて気になっていたけど結局見に行けなかった
>>171 それ見たけど意味不明だった
そういう作品てことでいいんだよな?
>>166 戦国
暗黒タマタマ 豚のヒヅメ ロボとーちゃんはかなり面白いと思う
時かけは当時富野監督があんなのただセックスが好きなだけの糞女じゃ無いですかってインタビューに答えててこの人やっぱり凄いなと思った
なるほど 野球やカラオケになってるが自分の快楽だけを求めて時を戻してる 放送コードが無かったらやりまくりだろう
細田作品のヒロインは兎に角目先の快楽を優先させる駄目女が多い
サマー オオカミ どれもその場のノリだけの糞女がヒロインで多分細田が好きなタイプ
>>156 レイバー1作目は完全なSF映画
コンピュータウィルスや機械(又は特定の設備)に依存する危険性を描いてて絵以外も骨太
絵面に関しては顔にバベルの文字が映るシーンや魚眼レンズのシーンとか後世に与えた影響も大きかった
>>173 幸福の科学とか言ってしまって申し訳ない
瞑想のハウツーとか親に繰り返し見せられたというあたりでそういうオチなのかと…
とべクジラのピークはアマプラで配信してるうちにぜひ見てほしい
新海誠の星を追う子どもって公開当時叩かれてたけど、今見るとそんな悪くもないなって思う。地下世界SFってすずめの戸締りと似てるしな
>>162 精二とくぎゅのいいとこが出た映画でゲソ
スパイダーバースは初めて2回劇場行ったわありゃすごい
押井守だったらスカイクロラもいいな
見事なペットロス映画
嫁がテレビで見てたのを途中から見たんで名前わからんけど多分韓国の奴で整形の薬でどうこうみたいなのが結構面白かった
ただしオチはうんこ
>>5 クソつまらなかった
なんであんなに売れたのか真面目に考えると怖い
スカイクロラには鬱病の時間が流れてる
鬱の時何も興味無くなったけどスカイクロラは何の違和感もなく自然に見れたから間違いない
スカイクロラには鬱病の時間が流れてる
鬱の時何も興味無くなったけどスカイクロラは何の違和感もなく自然に見れたから間違いない
プレミアムシネマってアニメはやらないのかな
楽園追放、マクロスプラス、劇ナデ、ごちうさ、長靴をはいた猫
みたいなラインナップでやればおもしろいかも
とりあえず押井守と今敏と山田尚子のアニメ映画は全部観ておけばいいよ
キリクと魔女
レッドタートル
しわ
戦場でワルツを
ファンタスティックプラネット
オッサンなんだからもっと意識高いアニメ見ろ
河童のクゥ
スプリガン
アシュラ
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
魔女っこ姉妹のヨヨとネネ
映画大好きポンポさん
>>159 俺の彼女達はみんな秒速の評価くっそ低かった
高畑が死んで名のある監督達も老い先短い
将来性のあった今敏を失った時点で原作が腐るほどあっても日本アニメ界の未来は暗いものとなった
早い段階で3Dアニメに投資しなかったのもイノベーションで新進気鋭な人材が流入せずどん詰まりしていく要因
もう過去の遺産に縋って生きていくしかないよね…
>>212 二行目は見たいんだけど鬱になりそうだからヤダ(´・д・`)
スパイダーバースは本当にアニメすげーって感動したな
湯浅監督のアニメも好きだけど完璧なアニメを見ると
やっぱアニメって金をかけまくるのが正義だわ
>>220 別に鬱になるような作品ではなかった気がするけども
パンダコパンダに出てくるお巡りさんだけど
山田康雄が声当ててて最高に胡散臭い、どこからどうみてもニセ警官にしか見えない
ジブリ見直してるんやけど、もののけ姫とラピュタがめちゃくちゃおもろい
>>223 そうかい?
あらすじを読んで閉塞感すごそうと感じた
スパイダーバースあれ面白いか?
劇場でみたら面白い系?クソガキがギャーギャー言ってバットトリップする描写が連続して続いてうざいから視聴やめたわ
アニメ"映画"だと「涼宮ハルヒの消失」
これ以外はゴミ
>>229 エンタメ的な面白さはないけど別にネガティブな感情になったりはせず良い作品と思った記憶があるんだよな
まあ記憶が定かじゃないしもしかすると人によってはそうなる可能性もあるのかもしれないけど
最近見た中ではすずめの戸締まりがすごく良かったです
同じ監督の言の葉の庭は短めだけど良かったよ
あの人の作品は映像が美麗
>>236 一般女子にとっては新海誠はオタク臭がしてきついそうです。
>>171 パプリカ原作小説は昔読んだけど、アニメはなんか絵柄が怖くて見てない
楽しめるかな
ビューティフルドリーマーは傑作だけど、当時の文脈もあるだろうなあ。全ての作品は時代の文脈の中で評価される。
最近の作品で、押井守のビューティフルドリーマーや劇場版パトレイバーみたいな感じを受ける作品は何かあるかなあ?
グロのインパクトに頼りすぎな作品が多すぎ。鬼滅の刃、進撃の巨人、呪術廻戦とか。安易なんだよね。監督のセンスを感じない。
>>204 鬱の時何も興味が無かったけど、NHK教育テレビはなんの違和感もなく自然に見れた
教育テレビの実況板には鬱病患者が多いと思う
うる星やつらのビューティフル・ドリーマーも独特でいいよね(´・ω・`)
いろんなのの元ネタのキチガイ映画
ファンタスティックプラネットが今アマプラにあるから見とけ
https://youtu.be/eqasOFRurH4 >>142 東京ゴッドファーザーズもすごいいいよね
冬に見たい
AKIRAは面白い
何ならもうこのシーンだけでも面白い
https://youtu.be/bCvyUXpsfNw >>47 これ配信で見て面白かったなと思ってネットで感想検索したらボロクソにけなされてて悲しかった
主人公は子供
人外と出会う
大人(社会)との確執
別れと成長
だいたいこんなもんだろ
この要素で90分尺だったらもう構成とか内容が決まってんだよ
テクスチャ程度の違いしかない
ぜんぜん地上波アニメとかのほうがストーリーやテーマの自由度がある
>>32 泣くのはこれ
面白かったのはポンポさん
3回くらい劇場で見てBDも買ったわ
>>238 声優さんたちが巧いから絵は気にならなくなるっていうか見てるうちに慣れてくるかも
もう一度見たいと思う程度には面白かったよ
映画じゃないが、クローン・ウォーズやスパイダーマンのアニメは良くできていたなぁ。
リズと青い鳥
ドラゴンボール超スーパーヒーロー
後者はモメン必修だぞ
>>200 あの2人に共感できんとつまらんわな
多くの人はあの2人に共感してたから最後の最後で出会えたとこで怒涛の感動が押し寄せるんや
>>252 ありがと。絵苦手すぎるけど勇気出して見てみようかな
あの原作がどう映像になるのか検討もつかない
>>255 ドラゴンボールは映画館で見たな
3DCGということで全く期待してなかったけど思いの外良かったわ
角川映画も結構いいよね 時の旅人とか火の鳥鳳凰編とか(´・ω・`)
「妖獣都市」
「獣兵衛忍風帳」
川尻はほんと天才
wicked city、Ninja Scrollの英題でyoutubeさがせばたぶん落ちてる
ガルパンかね
面白いことをやってやろう、世間をアッといわせてやろうっての感じる
そのために戦車がふつうに走ってる世界を無理矢理でっちあげたり、戦車のCG作ったり
サマーウォーズはクソだがぼくらのウォーゲームは面白い
>>265 それは思い出補正だな
今僕らのウォーゲームを見ても面白いとは感じないよ
>>267 まぁデジモン補正はあるとは思う
デジモン知らない人が見て面白いかは微妙だな
ファンタスティックプラネット
今やアマプラで見れるようになった
すごい時代だ
>>43 おねショタおっぱいちょっと不思議なジュブナイル
>>46 BS12でこの間観たばかりだけど、すごい良かった
ハルヒの消滅
続きがありそうに終わったけど未だ続きは無い
>>277 いいよね
必要な要素が無駄なく全部入ってる
「お前の好きな方を切れよ」
カッコいいね
君の名はは悪くはないが特別良くもない
新海は魂を売って作家性を捨てた
秒速の方が遥かにまし
>>281 それで赤切らずに青切るんだけどその理由もいいんだよな
ネトフリで何気に見た「アイの歌声を聴かせて」が面白かった
土屋太鳳ちゃんと福原遥ちゃんの声と演技も違和感なくて良かった
ジャガーノートのパクリ
まあオマージュとかリスペクトとか言い訳するんだろうけど
ここまで『えんとつ町のプペル』無し
嫌儲ではお口チャックマンこと
キングコングの西なんとかさんの
作品を応援してるんじゃないのか?
天元突破グレンラガン 紅蓮編 羅厳編
両方で四時間近いけど、テンション上がるぞー(^ω^)
>>72 サウスパークの映画版、いいよね(´・ω・`)
でも、あの時代が天国に思えるくらい、今のアメリカは荒廃しちゃったよね(´・ω・`)
>>98 そういえば、リバイバル上映やるんだっけか!!
観たことない人たちにこそ観てみてほしいよね(´・ω・`)
戦場でワルツを面白いよ
オスカーノミネートされたし、歴史の勉強にもなる
ざっくり言うと戦争映画をアニメーション化した作品
>>119 これ(´・ω・`)
最近の人は接触編と発動編続けてみないとわけわかめだろうけど、あの狂い方はいいよね(´・ω・`)
無限列車は割とちゃんと面白かった
よく分からん謎のうまいうまいおじさんが1時間後に感動させてくれる謎の映画
>>289 キャラデザで福島敦子さんが入ってるんだよなあれ
でも興味があるのはそこだけ
「赤と青のどっちを切るんだ!?」をパクりとか言う奴始めてみたわw
蘊蓄披露したかったんだろうねえ
>>298 メンターは死ぬもの
王道展開なんだから感動して当たり前なんだよなぁ
ロトスコープ映画のスキャナーダークリー
ヤク中の話だが
キアヌ・リーブスが主演
>>256 ラストは秒速5センチメートルを知ってるとさらに感動するわ
>>297 総集編じゃ情報拾えきれないと思ってテレビシリーズ見てから接触編と発動編みたわ
あのテレビシリーズの最終話からどうなるかと思ったら
投げっぱなしジャーマンすぎるのでは?
ぼく「なんすかこのくっそダサいジムのパチもん…(;´ん`)」
ジジモメン「イデオンだろ!(ヽ ゚ん ゚)」
きみの声をとどけたい
ジョゼと虎と魚たち
夏へのトンネル、さよならの出口
好みが青春系に偏った
映画じゃなきゃダメ?異種族レビュアーズ奨めたいのに
>>251 かがみの孤城おもしろいよね
作画や声優にうるさいオタクには受けなさそうな作品だけど
けいおん劇場版辺りからアニメ映画って悪くないけど
けいおん、ノゲノラゼロ、たまこラブストーリー、リズと青い鳥、冴えカノFine、さよならの朝に約束の花をかざろう
>>312 攻略本と過去の自分に檄入れられるシーンが最高でした
東京ゴットファーザーズ
茄アンダルシアの夏
マクロスプラス
大抵どんな映画でも楽しめる自負がある自分でも
オタク絶賛のパトレイバー the Movieはまったくこれっぽっちも面白くなかったわ
ディリリとパリの時間旅行も結構いいぞ
パリの近代美術史をうろ覚え程度のにわかな俺にはかなり楽しめた
なにげにノリが初期のターちゃんの頃の徳弘正也っぽいところもあったりしてリラックスして見て欲しい
これだけいろんな作品出てルパンの複製人間無しかよ
何度観ても面白い、面白いだけじゃなくカッコ良さに痺れる
深夜アニメの映画って99割つまらないからな
面白かったのノーゲーム・ノーライフくらいしか知らない
ゴッホ 最期の手紙
全編手描きの油絵ゴッホタッチアニメーション
斬新で狂気的なアート作品。
お話もミステリーで、面白い
犬王よかったぞ
ミュージカルに抵抗ないならおすすめする
アマプラにある
夏へのトンネル フラフラダンス ポンポさん好き
めちゃめちゃ面白いやつってなるとやっぱりスパイダーバース1かな、2は評価保留
日本ではワーナーがつぶした(マイカルシネマでしか上映しなかった)アイアンジャイアント
>>213 先にリズ見たから、こってりアニメ調の本編の方が違和感あるわ
>>208 ええな。beyondと、タイトル忘れたがチュートリアルの教官に恋しちゃうやつが好きや
もののけ姫は面白いだろ
説教くさいから嫌いというやつは嫌い
公開年がエヴァと被って話題にならなかったけどシドニアの騎士面白かった
>>73 面白いけどアニメじゃなくていいだろと思った
キモオタ向けのキャラ萌えアニメでもないんだし
>>33 りんたろうの傑作だと思う
金カムより先にアイヌを描いたアニメ作品でもあるし
映画 HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
最近アマプラでレンタルしたかがみの孤城と金の国水の国は面白かった。
かがみは芦田プロとバーローの演技が浮いてたけど
最新のアニメ映画ってドルビーアトモスにもうなってる?
ガールズ&パンツァー 劇場版
映画けいおん!
涼宮ハルヒの消失
THE FIRST SLAM DUNK
>>200 ・ステマ
・背景・撮影・特殊効果が本当にきれいで、日本のアニメ界は深海性前と深海性後に分かれている
・印象的な歌詞・タイトルの音楽が盛り上げてくれる
・同時代の肉体交換ストーリーの思わせて、時空間が別々というアンジャッシュなSFトリックが楽しい。(三葉と主人公、二人ともソニー製スマホを使っているんだけど、三葉は前の世代のxperiaを使っている等の細かいディテールもいい)
・ギミックが分からなくても、勢いとラブストーリーで楽しめる
・最期をダウナーエンディングにしなかった
>>109 彼女の思い出を見るなら、
工事中止命令
Short Pieces
アニマトリクスも見て欲しい
>>172 『作画、背景、音楽の作り出す雰囲気は』最強
まだあまり出てない奴
まどか反逆 魔法少女戦隊?いいえ、病んだロリヰタのレーストリムとフリルに包まれた暗黒メルヘン悲恋譚です
羅小黒戦記 2020年代版[もののけ+平成ぽんぽこ+NARUTO]風、黒猫の冒険。純粋におもしろい
エウレカ hiEVO 1 新規パート
屍者の帝国 蒸気タイプライターや蒸気オルガンを弾き、アン 'デッドを小間使いに扱う大瑛帝国
>>355 おっさんに大人気のなろう系にハマれる感性ねぇ
惰性でアニメから離れられないだけでは
>>356 涼宮ハルヒの消失いいよな
脚本、演出、作画、音楽すべて90点超えてる
アニメ映画ってテレビアニメよりだいたい面白いじゃん
つまらないクオリティ低いのはテレビ版を繋げた総集編とかシンデレラ2ライオンキング2ピーターパン2ムーラン2のような蛇足感ある名作の続編
>>355 あれは感性が欠けているんじゃないよ
ただの老化現象だから
>>369 そうかなあ。俺がよく見る個人のアニメ感想・評価・評論サイトでは劇場版オリジナルアニメの7割は滑っていて
ワンピース、クレヨンしんちゃんとかも当たり率5割ってくらい感じだった
お前らワンピースの例の奴とか鬼滅上げないよな
俺もだけど
>>371 ワンピースw
クレヨンしんちゃんw
レスしてるやつとの「アニメ映画」の定義が違いすぎる
>>372 鬼滅は面白いと思う
最後のバトルはアニメ史上でも屈指のレベルだし
どっかのスパイアニメと違ってプリンセスプリンシパルは面白いよ
>>367 良作と支持されて消失はロングランになり毎月日本のどこかで上映中
最終上映がソフト発売直前の月だったな
押井守が登場した当時はゾクゾクしながら観てた。今となっては、新しいアイディアはあまりないのだけど、当時はなかなか斬新だった。
最近こういうのに相当する監督は誰なんだろう?
庵野秀明もいまいちかな。若い時代は良かったんだけど。
ワンピ クレしん コナン他のファミリー向けは
いわゆるプログラムピクチャー
そこそこの手堅い作りになってるので
どれを見てもまあまあ面白い(思い出込み)
みたいな感想になるんだろう
原作、コミカライズを先に読んでたが、映画「パプリカ」はゴミだよ
原作の半分を占めるサイコセラピー部分を削除して、くだらないバトルだけにしちゃった原作レイプ
お陰でヒロインに欠片の魅力もない
(・∀・)「エウレカセブンハイエボリューション」
この作品は劇場版のエウレカセブンポケットに虹でいっぱいの続きです
(・∀・)「劇場版のいっぱいでエウレカがしゃべれなくなったけど、エウレカの魂が別の世界に行ったんです
そしてエウレカはレントンが居ない世界に迷い込みます
(・∀・)「世界が変わってこの世界のレントンが死んだ世界で一人」
レントンレントンレントン
(・∀・)「そうだ!世界を作り替えよう何度でも何度でもあの人にあえるまで」
最後は花の種を埋めたの思い出して劇場版いっぱいのレントンが迎えに来るよ
(・∀・)「エウレカー」
>>387 わかりやすく再構成されて
充分面白い映画に仕上がってると思うが
マンガはともかく原作を先に知ってると
内容的に物足りなく感じるのは確かだが
>>385 原作厨ウザ メチャ良く出来ているから様々な映画監督にリスペクトされてるんだが
原作は原作 映画は映画 原作再現度なんてどうでもいいこと
>>396 原作の半分しか映画化されてない、という事実を言っただけだが?
自分の意見ではなく権威にすがって「みんなもそう言ってる!偉い人もそう言ってる!」が反論つうのがまたバカ丸だしやねw
だいたい読んでるの?読んでなけりゃ比較できんだろバカ
>>398 原作なんぞ読まんよ関係ないし 原作の半分しか映像化されてないからゴミ? 映像化された部分が映像作品としての完成度が高ければそれでいいこと 自分が面白いと思った作品が他でも評価されていれば自分の評価の裏付け補正にはなるわな 評価が高いから観てみようなんてキッズじゃないんだわ
ハルヒは面白いけど憂鬱やエンドレスエイト見てないとイマイチ良さがわからんやろ
原作の半分しか映画に使われてないというのは映画の批評にはならない
普通、小説を映像化すると情報が原作より少なくなる
これは一次元的に全ての文章を辿る小説と映像で見せないといけない映画のメディアの違いだから仕方ない
でも原作より情報足りないけど評価されてる映画は山ほどある
映画は映画として評価しないといけない
原作と比べてどうこうは個人の感想以上の意味を持たない
『みとけ爺』『しとけ爺』うぜー
>6
みないよ
>125
1、2、3はみたからいいよ
2度目みたら、HUDデザインとしてはダサいんだけど、アメリカ軍のそっけないHUDそのままで思ったより良かった
>163
みたからみねー
あと日曜アニメ劇場はリピートが多いからみねー
>245
深夜HDDに録画したからアマプラでみねー
>>360 必ずみねー
>>393 ぜってーみねー
>>306 でも、当初のプロット時点からあんなだったらしいし…(´・ω・`)
>>403 なんか妙な気分になるな
中途半端にジブリってのを外国がやるのか
>>399 人の文章を再構成して繋げてそれに反論するお人形さん遊びやめてくれますかw
>>400 オリジナル以外全部そうだろ
オリジナル以外は100%楽しむためには過去作視聴必須
>>406 ひとの意見の再構成? 反対意見がある箇所をどの見解について述べているのか分かるように挙げただけだか 読解力大丈夫か w
ビューティフル・ドリーマー良かったなぁ
あたるがラムに告白したから留美子が激怒したんだよな
原作を改変して私物化したから怒ったんだよ
しかも踏み台にされたからね
あれは週刊連載をメタフィクションにしたんだよ
週刊連載ってのは「作者の都合で終わらない狂騒が毎週繰り返される世界」なわけじゃん
一般論なんで高橋を狙い撃ち批判したわけじゃないと思うけど、まあ作者としたらムッとするかもね
天地無用の映画は新海とは別のリアリティある現代描写のアプローチが良かった
この場合ってアニメーション映画を挙げていけばいいのかそれともanime映画を挙げなきゃいけないのか
ストライクウィッチーズ 劇場版
明日は宮藤とサーニャの誕生日
689 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2010/02/08(月) 01:06:00 ID:PYFodJzJ
>>371
こんなんだっけ?
i⌒i ――そんな非日常な学園生活を 、
./ ̄\ | 〈| お前は楽しいと思わなかったのか?
| ^o^ | / .ノ||
,\_// ii|||| バチーン!!
/ ̄ / iii|||||| バチーン!!
/ /\ / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__〉 < ,:;・,‘
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
.|| / ̄  ̄\
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__〉
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
692 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2010/02/08(月) 01:06:51 ID:l3SjL37A
>>689
やめろばかwwwwwwwww
700 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2010/02/08(月) 01:07:42 ID:IFCBLzbq
>>689
くそわろたwwwwww
703 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2010/02/08(月) 01:08:20 ID:Bm5POpIm
>>689
ちょw
707 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2010/02/08(月) 01:08:59 ID:7o8j2175
>>689
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwまさにこれだよなwwwwwwwwwwww
観てるときは気づかなかったけど、これを意識して作ったんじゃないかと思うわwwwww >>414 1としては国産アニメの映画を念頭に入れて立てた可能性はあるけど
でも嫌儲スローガンは「誰でもウェルカム」だから
遅いお盆休みでこのスレ参考にして色々御嶽堂アイの歌なんたらが良かった
こういうスレたすかるわ
こういうスレに有りがちなマニアックでアングラなの進めてくるやつはハズレでクソみたいな連中が得意げに進めてくるのには嫌悪感あったけどアイの歌声を聞かせては名作だった
今後もお勧めたのむ
あと秒速五センチメートルも良かった
凄くセンチメンタルでなんとも言えない気持ちになれた
改めてコスモナウトの良さを感じた
時をかける少女はアニメが一番良いのでは?と思えた原作はもちろんドラマも見たけどまちがいなく名作でどれも青春なんだけどアニメが一番青春の青さを出してたように感じた
傷物語は3部作がだるい
でも結論としては面白い
化物語しか見てなかったけど十分楽しめた
パプリカは平沢進のMVだよ
内容はしょうもない
嫌儲的にウィンダリアってどうなの?
新居昭乃の曲はすごく名曲だと思うが
>>423 古いよその時点でダメだと何回言ったらわかるんだ
誰も知らない選手権するなじじぃ
>>425 こういうのよ
お前の感想を言え
面白そうだと思ったらちゃんと見ますんで
>>403 いいじゃん
パキスタン人だからわかるディテール、街並み、戦争描写
宮崎翁では描けないその国特有の深み
君の名は。は「こういうアニメ映画を待っていた!」という内容・キャラデザだったわ
君の名は。が新海メジャーデビューでいきなり250億円も売れたのは必然だった
ハルヒの消失は2時間40分という映画館が嫌がる長尺で全国で24館という小規模上映で始まったにも関わらず最終興収は8億超えた
この映画は定期的に何度も見たくなる
SAO
ギアス
fate
シュタゲ
ヘルシングあたり見とけば間違いない
かがみの孤城は見ようと思いつつ見てない
原作辻村深月だからそこそこ面白いんじゃないかと思ってるんだが
なんだかんだ新海誠の作品は面白いよね
一方で細田守作品の人気は分からん、観てる途中で飽きる
新海は機会があれば、ほしのこえをシアターで大勢と見て欲しい所
君の名は。は是非一度4Kシアターで見て欲しい自分の中で何かが弾けるのが分かる筈だ
結局 押井と今敏以外に印象に残ったものはなかった 観てるときは面白いんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています