「待てぇ!」「何してるんや!」国営セコムこと警察官が 連続万引き犯を逮捕。古着の無人販売店で被害総額140万円 [389326466]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪市内にある24時間営業の古着の無人販売店に自転車に乗った不審な人物が現れたのは、11日早朝のことだった。
派手なオレンジ色のTシャツに半ズボン姿の男は、店内に入るなり、おしゃれな古着がかけられたハンガーラックから大量のTシャツを手に取った。すると、表からは見えない場所へ、コソコソと移動させた。売り場にあった古着を死角となるエリアに運んでいたのだ。山積みにされた服は51点、約8万円分だ。
男はそれらをすぐに盗み出すのではなく、Tシャツについたハンガーを外し始めた。1枚1枚丁寧な手つきで、焦る様子はなかった。
こうして男が店に現れて10分が経とうとしたその時、現場に警察が到着した。
「ちょっと待て待てぇー!こっちに来い」「何してるんや!」と詰め寄る警察官に対し、男は「何もしてない…」と答えたが、警察官は「何もしてないじゃない!」と言いながら男を取り押さえた。
近くで防犯カメラ映像を見ていた店員が通報したのだ。男は、あえなく現行犯逮捕された。
被害に遭った店の店員は「絶対許さないからなという気持ちは強く持っている」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/371914ff0c9db5e65e117efbab2e504268d80fea 店舗は無人だけど監視カメラで店員が常に監視している件
>この無人販売店は、7月からオレンジTシャツの男に、たびたび大量の古着を盗まれる被害に遭ってきた。
>系列店と合わせるとひと月で9回、被害総額は140万円に及ぶという。
傍からアホの極みだけど、成功体験って怖いな
>>71 補助金目当てといわれるな
高級食パンもそう
ぱっとみ爽やかイケメンや若い女を経営に吸えるけど、裏にいるのは汚え老人が多い
そいつらは愛人とか雇われ
>>78 古着屋の品物に140万円なんて価値あるとは思えんのだが
もしかして元スーパー玉出1号店の居抜きの無人古着店かな
普通の服屋といっしょでドアがあるわけでもないオープンな店舗であれでどうやって窃盗防ぐんやって気になってたw
他人が着古した服にそんなに価値あるんだ?
古着って雑巾みたいなもんでしょ?
>>79 警察的にはどうなんだろうな無人販売って
セコム代わりにされてるから辞めてほしいのか
犯罪者予備軍をいぶり出せるからもっとやってほしいのか
>>71 民度に依存して利益を得てるてのはこれに限ったことではないんやけどね。
ただ自販機文化があるのに、自販機をはるかに下回る以下のセキュリティで犯罪を不要に増やして雇用は産みませーんてスタイルはなw
補助金目当てのクソビジネスモデルやわ
他人が着た服とか絶対着れないけどよく着れるね
誰が着たのかわからないのに
>>81 この件番組でやってたけど一回で何十点も盗んでる
顔登録で入店するシステムとかならどうやろ
絶対万引したくならんとは思うが
>>81 店側に取材したときにそう言っただけだろ
たぶん売価の総額
古着の無人店っていいな
広さにもよるけど半日くらい居れそう
>>86 監視カメラでがっちり監視してるからセキュリティ的には自販機より上では
自販機だってやられる時はやられるし
定員を雇わずに警察をタダで警備員として使うとはビッグモーターも真っ青な経営力やな
古着は捨ててあったのを洗濯して店舗かまえてやってる感だして起業支援金もらうのがゴール
やる気ないから無人だし人も雇わない
うまくいかなかったよアハハで再生支援金おかわり
そんなビジネス
このビジネスモデル禁止にしろや
人件費、警備費用を税金に肩代わりさせてるじゃねえか
>>100 そう思うならおまえもやれば良くね
なんで禁止にしようとするのか
>>98 ええよな
人件費よりも損害が少なければそれだけで儲けになるし
いい事ずくめ
>>78 なんで毎回オレンジシャツ・・せっかく古着盗ってるのに
>>99 起業支援金って別に全額もらえる訳じゃないぞ
無人販売店ホントクソ
警察という公共サービスにタダ乗りするんじゃね
>>99 という美味い話を餌にして
食いついたカモから諸費用名目で金を取るのでは
FNNのYouTubeチャンネルこんなんばっかりだな
底辺一般人犯罪者の見世物小屋
盗んでる最中に遠隔操作でシャッター閉じて外からメガホンでオマエは包囲されているとか叫んだときの犯人の反応見れたら楽しいのに
現実は夢がないよ
店舗から出た瞬間に 上から檻が降りてきて 捕まえるようにしないとダメだな。
もしくは 床が割れて落下するとか
たかたが万引きくらいで大騒ぎするな
アメリカみたいに万引きの自由を認めろ
ジャップの民度で無人販売は無理だろ
このスレだけでもやられるほうご悪いの窃盗犯予備軍だらけ
相当やってそう
>男は逮捕前日にも店に現れていたが、この時は他の客がいたため店員を装っていた。
防犯カメラ映像には、「もしズボンをお探しだったら、京橋店のほうが。店にズボンを置けと客にめっちゃクレーム言われる」などと、店員を装い“接客”する男の姿もとらえられていた。
しかし、無人販売店に店員がいることを不審に思った客に、うそを見抜かれたこともあった。防犯カメラは、客から「絶対お兄さんやってないやん。ここの人じゃないやん」と言われる男の姿も記録していた。
>>125 ここまでやらないと捕まらないってことぽいな
人件費かけない代わりにリスク負ってるんだから素直に盗まれとけよ
>>118 その物を完全に支配下に置いた時点で窃盗既遂
店を出たかどうかは関係ない
万引きGメンらが何故店を出てから捕まえるかというと「まだ買物中で支払うつもりだった」と抗弁されないため
>>80 補助金ってのはたとえばどういう事業が補助されるん?
無人販売は商品に保険をかけなきゃいけないってしたら無くなるんじゃね
警棒を十手の様に扱い『待てぇー!』なかなかの捕物でした。
なんか無料の警備員みたい。呼びつける側はおうちでのんびり
そろそろ警察さんに税金とは別の手数料払わんとキレるんちゃうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています