IKEA「着替え時間は労働時間。お金払う!」に大多数のジャップがビックリ仰天。「ウチはもらってないけど!?」 [136963135]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>1 労働基準法できめられてるからな
ジャップは無知無能で奴隷馬鹿ばかり
黒船来航
着替えどころか朝のミーティングも給料出ないのが普通じゃね?
労働者サイドが率先して経営者にとって都合のいい存在になりにいく国
ミスリードされて「さすが外資!!」「外資バンザイ!!」ってやってるバカが序盤から大発生してるけど
これIKEAが着替え時間分の不払いで訴訟起こされた結果やぞw
就業時間前に来いって言われてああ、こいつ心身ともに社畜なんだなと思ったわ
なぜこの国は常識を疑わないのか
着替え時間どころか着替えてから掃除しても賃金出さないのがジャップ
これが日本人の知的水準です
そもそも着替えは判例があるのに全く無視をし続ける違法企業が多すぎるんだよ
なにが日本は民度が高いだよw
ジャップは15分単位だし着替えは清掃や朝礼は勤務に含まないし
レジ誤差出たら自腹で清算だし
日本は経営者を甘やかせすぎたんだよ
それが失われた30年の原因
俺は無理やりやってるけど
仕事できるんで誰も文句は言わない
>>75 うちの会社プライム上場で世間では先進的に見られてるとこやけど、ほんの10年前は人事部が「朝礼だから始業10分前に集合してください」って通達出してたくらいやぞw
始業10分前に集まれって命令したらその時間が始業になるのにw
タイムカード切った瞬間から仕事だから着替え中でも客に呼ばれたら対応しなければならんのやぞ
まあ貰うってなったらそれはそれでダラダラスマホ見たり出来なくなるから良し悪しだと思うけどな
弊社も着替え時間カウントされるようになったから30分労働時間減ったわ
>>83 まさにこれ
ほんとに苦しいならともかくビッグモーターみたいに別荘たててるようならそらだめになる
人間全体のために働くことをはたらくというんだよ
病院で働いてるけど朝礼とカルテチェックは始業前にやることになってるわ
あと謎の勉強会は退勤後に始まる
>>83 逆だよ逆
日本の労働者が手厚い解雇規制に守られているのが原因
無能はどんどん首切った方がいい
残業代は二年まで遡れるから請求したらいいんじゃね
おれは請求したことあるよ
ただ狭い業界だからすぐ噂広まったけど
それでもそのうち新しい人も入ってくるしすぐ忘れられるけど
普通建物に入ってタイムカードをピッしたところから賃金発生するよね
社員でも定時前から時間外付くし
組合は今までなにを会社と交渉してたんだ?烏合の衆か?
>>92 それはある
むしろ細かいことに目くじらをたてないことで業務時間中に息抜きしてても大目に見られてるというか
会社の方も昼休み時間通り戻らないこととかをあんまり細かく言うとサビ残がクローズアップされるから細かいこと言わないみたいな
販売フロアや作業場所に出るまでは勤務じゃないという謎の共通認識
法律で決まってるからな
職場についたらタイムカード
そもそも始業時間から終業時間以外払う必要ないやろ
なんだよ残業って
ただの仕事終わらない無能じゃん
金払う必要あるの?
時給が安くても負担なくマイペースでやれることがメリットと感じる層も多いのに時給上がった分だけ生産性と急かされる
>>79 出さないのがジャップというより
出さないなら抗議する
組合に訴えて交渉する
それでもダメだな訴訟する
これを行わないのがジャップなんだと思うよ
>>113 替りはいくらでもいるは労働者側のセリフになった
着替え時間もお金もらえるのは常識だろ
知らないやつが悪い
これちょっと前にどこぞの国策企業様が裁判負けて支払う羽目になってたけど
前後に合計15分の準備時間(有給)を新設するけど
代わりに勤務時間内の休息(有給)のうち15分を休憩(無給)に置き変えるからプラマイ0円っつうとんでもない裏技使って切り抜けたから他所も真似するといいよ
みんながタバコ休憩してる間、ぼくはトイレでYouTubeみてるからWin-Win
バイトやってたころは閉店作業分いつもタダ働きしてたっけな
>>117 有休休暇5日義務化?じゃあ夏季休暇なくして有休で夏休みとってね、みたいな?
糞みたいな人事コンサルが暗躍してるよな
>>122 労働争議は協調性がない!労働争議はパヨク!危険思想!
>>61 しゅまん、アマゾンも更衣室でロッカーに荷物預けてから出勤スキャンや
施設の作り的にこれはどうしようもない
まあ着替えって人によっては時間かかるし
帰りの時とかは身体拭いたりする人も居るからな
そんな事より先に是正せなあかんのが山程あるがな
うちラジオ体操無給なんよな
これも有給にならん??🤢
>>128 確かに組合とか熱心なやつは仕事ができないというかやらない奴が多い
弊社は朝礼と掃除も始業前に自主的活動でやらされています
こんなの認められたら家で着替えてから働いてる人たちが馬鹿みたいじゃん
結局手当てや賞与減らしたりで帳尻合わせるんでなあ
時給制のバイトパートしか喜ばん
>>101 イケア側と団体交渉を重ねてきた東京管理職ユニオンの神部紅(じんぶあかい)書記長は「基準を改めたことは評価するが、最低でも労働者に賃金請求権がある分(改正前の旧民法で2年分)についてはさかのぼって支払うべきだ。過去分を払わない理由の説明を求めていく」と話している。
団交はもはや半分訴訟やけど
>>97 労基には訴えられてるから半分訴訟では(笑)
20分前に出所して汗吹いてうんことタバコしてる俺が馬鹿みたい
就業前の手洗いや着替え、ラジオ体操は厳密には労働時間に含まれてるとの判例がある
労働時間に含まれるって話は
教科書にも載っていそうなほどテンプレ事例じゃん
ビックリも何も無いわ
労働基準法とか日本の労働法でもそうなってるけど
日本の労働法が全く守られてないって話かな
>>146 きちんと法制化されてるだろ
権利を行使すればきちんと支払われる
権利の上にあぐらをかく者を法は守らんぞ
労働者がとんでもない馬鹿である事、雇用する経営者は重犯罪者である事
これを笑ってられるお花畑だからこの国の為政者は国が傾いても滅んでも俺たちは安全安心wwwとしか思わないんだよね
>>150 自分で証拠を全部集めてかつ辞めるときにしか行使できないようにしてるハリボテがなんだって?
正直、これは仕方ないと思うなぁ
日本人って世界一の「サボり民族」だと思うから
着替え時間に給料発生するなら、ギリギリまで着替えて時間潰すのが日本人
そもそも現状でも毎日5分遅れて出社するやつとか、勝手に「タバコ休憩」と称して休憩とるやつ(もちろん勤務時間内)
こんなやつばっかり。
厳しく規則で縛らないと、すぐズルしてサボろうとするのが日本人の本質
>>153 そんなやつはクビなり減給なりにすればよいだけ
そんな無能社員を好んで採用する企業の商品など消費者は選ばないだろうな☺
>>130 だからIKEAも「着替え分の時間は打刻時間じゃなくて打刻時間に加えて一律の時間加算にするよ」って言ってるんじゃないの?
ABCマートの
たった一人のストで
5000人の給料が上がった
事も
知らんのやろな
俺は朝15分前に出勤して掃除させられてたよ
夜はサビ残3時間
いいキッカケになればいいが、今のジャップに企業と戦える気力なんかないから大して変わらんだろうな
佐川は、着替えてから出勤だし
着替え終わってから退勤だね
昔バイトしてた時も着替える前にタイムカード押したら怒られてたけど9割て(´・ω・`)
経営者側の立場としては払いたくないのはわかるけど
理解できんのは同じ労働者側なのに十五分前には着替えて十分前には仕事しろだの言ってくるやつ
だいたいお局ババア
これ確か有名な判例があったはず
仕事前の準備が労働時間に入るか揉めた裁判
戦後の割とすぐの裁判だったはず
うちも着替えの時間とおやつの時間は労働時間になってる
何十年も前に確定した判例があっても全く改善されてないって凄いよな
>>170 民度が高いとかいうが
犯罪がスルーされ続ける異様な世界なだけ
退勤してから着替えだと商品パクるやつが出てくる職場はしゃーない
某カメラ量販店も毎晩退勤時に裏口で持ち物検査してて大変だわ
雇われの分際がゴタゴタ言うなよ
着替えの時間給料払えとかアホか
つけがあるなよ
イケアつーかそもそも日本の裁判で着替えも労働時間と認定されてた気がするんだが
だから、女事務職に制服なんか与えないで私服で働かせた方がロスタイム減らせるのに気付かない馬鹿会社も多い
三菱重工長崎造船所が最高裁まで争って会社側が敗訴した判例が最初だっけ
旧日本軍の兵士が捕虜になった時米兵の手厚い人道的な待遇に驚いてた時代から進化ねえな
自分はスーツ仕事だったけど前の職場はインテリジェントビル?みたいな感じで出入りを完全にICカードで管理してたから出退勤もそのログに連動してたんで、
制服着るようなビル管理の人たちは多分着替えの時間も労働時間扱いだったと思う
つーかそれが普通と思ってたから結構カルチャーショックや
これまで結ばれたILO条約は183
そのうち日本が批准した条約は44
フランス 115
イタリア 101
イギリス 81
などに比べ著しく低い水準。
日本は、1号条約(労働時間1日8時間。週48時間制)や、132号(年次有給休暇)など、労働時間や休暇に関する条約を一本も批准していない。
日本と、ILO条約を批准しているドイツではこれだけ違う。
・所定内労働時間
日本 週38時間45分
ドイツ 週35時間
・所定外労働時間
日本 月40時間
ドイツ 月20時間
>>179 あまりにも丁重に扱われるから混乱して情報を全部漏らしてしまう将兵が多かったとか
捕虜になったら殺されるとしか教えなかったから尋問に対してどう対応するべきなのかジャップの兵隊は誰も知らなかった
奴隷の鎖自慢でなぜかオナニーになるジャップ
まさに愚劣な猿
着替えは労働時間に当たるのは
とっくに判例出てんのにな
https://apj.aidem.co.jp/column/1966/ みんなもっと知識つけた方がいいよ
経営者のいいなりになるな
大手のとある工場だが、以前は何故か始業前の8時57分頃にラジオ体操が始まってた
さすがにヤバいと思ったのか9時~になったというのはある
工場勤務してた時1日あたり5分分の調整金みたいなのが加算されていた
>>186 公務員は仕事開始前後の待機時間も勤務時間に含まれていて
ちゃんと給与をもらってるよな
奴隷の鎖自慢でなぜかオナニーになるジャップ
まさに愚劣な猿
こういう話になると奴隷の鎖自慢展開でなぜかオナニーになるジャップ
まさに愚劣な猿
うちんとこのパートさんや派遣さんは定時の10分前に上がってる
17時までなら16時50分にお疲れ様でしたって感じ
繁忙期で残業頼む時以外は全部これ
こういう話になると奴隷の鎖自慢展開でなぜかオナニーになるジャップ
まさに愚劣な猿
コンサルタントとして着替えを労働時間に含める必要性を説明したとき、
着物を着るのに時間がかかる新人の方が特するのはおかしい!
と文句を言う女性がいました。
あなたの方が時給が高いのですから新人の方があなたより特をするわけではありませんよ。
と説明しても納得しませんでした。
時給の差の意味を理解できないからのか、
それとも若い女性が幸せになるのが嫌なだけなのか、
その女性の怒りの理由が今でも謎です。
こういう話になると奴隷の鎖自慢展開でなぜかオナニーになるジャップ
まさに愚劣な猿
だいたい入り口のところにタイムカードに時間入れるやつ置いてあって来た時すぐ時間入れるもんじゃないの?
ゴミクソのような日本の労働環境でも着替え時間は金払わんって所は少数だと思うが
米国じゃ普通だろ
何で日本の経営者は
欧米企業の冷酷な部分だけ見習おうとするのか
こういう話になると奴隷の鎖自慢展開でなぜかオナニーになるジャップ
まさに愚劣な猿
こういう話になると奴隷の鎖自慢展開でなぜかオナニーになるジャップ
まさに愚劣な猿
こういう話になると奴隷の鎖自慢展開でなぜかオナニーになるジャップ
まさに愚劣な猿
倉庫でも建物入る前にタイムカード切らせてるのにアホか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています