【朗報】北海道日本ハムファイターズの本拠地エスコンフィールド前駅、予定より早く安くできそう [466377238]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールド北海道」(北広島市)に近接する新駅について、JR北海道は13日、当初計画より総工費を約3割抑えて85億~90億円とする新たな計画を発表した。場所を従来の計画より北広島駅側に約200メートルずらし、一部工事を省略する。費用を負担する北広島市から工事費を抑えるよう計画の見直しを求められていた。
新計画では、北広島駅から札幌方面に約2キロの地点、球場の北東側に建設する。三塁側ゲートから約300メートル、徒歩4分弱の見通しだ。当初は約400メートル、徒歩5分の計画だったため、球場により近づく。現在の球場最寄り駅は北広島駅で、徒歩20分かかる。
完成は着工から約5年後を見こむ。新駅は北広島市が建設費を負担する請願駅で、市が今後、JRの案を承認すれば着工時期が決まる。北広島市の上野正三市長は「内容を早急に確認し、整備に向けて検討を進める」とコメントした。
JRは当初、工事費を80億~90億円と見こんでいたが、資材や人件費の高騰を受けて今年2月、115億~125億円に増える見通しを市に伝えた。市は工事費を圧縮する計画の見直しを依頼していた。
今回、線路沿いを走る自転車道を一部移設して土木工事の一部を省き、列車を待機させる線路の設置もやめるなどして工事費を圧縮した。また、線路の外側にホームを設置することで、列車が走る昼間も工事できるようにし、工期も7年から短縮した。
JR北によると、球場の来場者のうち約4割が鉄道を利用しているという。綿貫泰之社長は「北広島市にも道路の付け替えを含めていろいろ配慮してもらい、最良の案ができた。なるべく早い開業をめざしたい」と語った。
ソース/朝日新聞社
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9F6636R9FIIPE00M.html
ようやってる
アホみたいに儲かるもんな
「省略」
新国立便器競技場で、いきなり客席空調を抜いたようなものかな?
>>1 そんなことより普通の雨で運休とかしないように旋回JR北海道よ
オフの冬は雪のせいで工事が進まないとかそういうのか?
>>67 あのサウナはマジで人呼べると思うからもっとアピールして欲しい
駅と一体に出来ないもんかね
電車降りてそのまま球場やらビル施設なんて良さそうじゃん
JR北海道が多くを求めすぎてたのが問題だろこれ
待避線と引き上げ線も作れとか馬鹿じゃないの
早くなってもあと5年かかるというのが何かモヤっとするけど
こういうのって新球場を造る計画段階から連動するもんじゃないのか
>>77 外で遊べるし腹減ったらなんか食えるし
ぐるっと球場回るだけでもいいし
野球のジャスコだよね
>>77 野球はどうでもいいけどパン屋さんが人気だからな
>>78 JR北海道からすれば新千歳空港~札幌間はドル箱路線だから北広島の新球場は迷惑施設でしかないんだよ
>>80 ハムが金出してりゃ出来てたよ
誰も金出さずに高い高い言って見積もりやり直させて過疎自治体の税金頼みしてたらコロナに戦争でこうなった
なんか総工費抑えるってだけで感動するな
どっかの国策とはえらい違いだ
そもそも市が駅を作るっていう事で移転が決まってるから今更作らないって訳にもいかないでしょうね
>>87 人口6万の自治体に90億出させて感動て
年間予算の半分以上やぞ
>>75 ちょっとは距離を持たせて人波バラけさせないと一気に人が押し寄せて駅がパンクするんよ
>>78 この問題でJR北海道叩かれる理由がない
全部北広島市が原因
JR北海度も日ハムもそれに振り回されてるだけ
>>86 ああ、自治体にもたれ掛かってんのか
そりゃ文句言えんわ
この事に関して日ハムが悪いとは言えない。空手形を乱発してる北広島市の責任
https://i.imgur.com/m0ufmYx.jpg そんなことより交通網を整備してくれよ
ちょっと雨が降っただけでインフラ壊滅してんぞ
>>94 もたれ掛かってんじゃないよ
北広島市が「うちが金だして何とかする 是非移転してきてくれ!」と誘致したんだから
階段つけて
ホームにコンクリ打てば
それで駅の完成やん
600万くらいでいけるやろ
いやマジで
日ハム移転したお陰で札幌ドーム大赤字垂れ流しなのに市長再選させたアホな札幌土民
電車は雨の中、走ってんだし
雨は平気でしょ。
駅のホームに屋根すら、別にいらねーじゃん
ホームだけコンクリ打って階段つけたら、それで終わりやんか
90億はウソやろ・・
鉄道の利用者が思ったより多いから話がスムースに進んだんだろうな
利用者少なかったら邪魔だから急行が追い越し出来るようにしないといけなかった
あと北海道新幹線で千歳空港からの利用者が減るという予測はもしかしたらあるのかもな
>>1 アンチがあれだけネガキャンしたのに、連日満員だもんな
>>100 とは言え、別に北広島市が栄えてもすぐ隣なんだから札幌市にもちゃんと利益落ちるからな
チームが弱くても客が来るのなら一昔前の阪神同様安定確定だから
野球応援がメインじゃないからね
観光がてら盛り上がるよ
>>118 ケチで飽きっぽい道民を見くびって貰っては困る
日ハムの選手が試合途中で帰るなって文句言ってたけど
新駅出来るまでは混雑回避で仕方無いだろうに
道の駅北広島っていい表現だな
やきう好きだけ相手にしてたらあんなでかい施設維持できないだろうしな
待避線が必要だから金かかるんだっけ
待たせとけば良いじゃん
しかし今年のハム、ちょこちょこ勝ってたような印象あるのに最下位なんだなぁ
10連敗とかはあったけどそれは他のチームもやってたのに
>>121 途中で帰られるような試合をするチームが悪い
>>67 じゃあオフシーズンでもイオンモールみたいな感じでゾロゾロ遊びに来るのか
とんでもないドル箱じゃん
西武球場前駅とか田舎駅なのに6番ホームまであるからな
鉄道会社としては野球で大量に乗り降りする駅なら追加ホームは欲しいでしょ
JR北海道叩いてる奴はアホなのか?
日本中から北広島市にツッコミが入り
日ハムからもJR北海道からも「どうすんだよ!」と催促されただけ
日ハムとの約束は果たさなきゃならないし
JR北海道の提示した費用は払えない
結局
「待機線(引き上げ線)を作らず 島式ホーム→相対式ホーム」←これ簡単に言うと客の利便性をカットしてコストダウンしたということ
当初の計画
https://i.imgur.com/g5BYmzz.jpg ↓
コストダウン案
https://i.imgur.com/pWk4K8s.jpg 試合終了とかイベント終了に合わせて 複数の列車を待機させておく事が出来なくなった
バスが面倒!とか 歩くと遠い! という批判が 滞留して駅にすら入れず 帰りになかなか電車に乗れない! という批判に変わるだけだからな
この苦情は現場のJR北海道に浴びせられるわけだが 本来は北広島市が引き受けるべき事
ここは
普通列車 エアポート快速 道東・道南への特急列車 貨物列車
全部が同じ線路を走る「北海道唯一」の過密区間なのよ
>>100 あいつには入れなかったけど、候補が多くて票が分散してしまった
>>134 今でもめいっぱい広いけどそれでもすぐ埋まるんだよ
札幌ドームネタは公務員のやらかしだから
youtubeでも安定再生の稼げるコンテンツ
駅出来たらもうどうなるんや
>>133 試合のたびに人がごった返して 客が線路に落ちたり トラブルが発生してもいいならそれでもいいけど そんな駅なら作らない方がマシ
同じプロ野球だと
西武球場
https://i.imgur.com/owPUcp6.jpg 甲子園
https://i.imgur.com/d7iFmIL.jpg 試合が無い時は列車が停まらず閉鎖されるカシマスタジアムですら この規模
https://i.imgur.com/DTi9mHD.jpg https://i.imgur.com/HVACET4.jpg https://i.imgur.com/2YhVuCP.jpg 客の満足感が下がるとリピーターが減る
しょぼい駅で顧客満足度が下がれば日ハムの客も減っていくことになる
結局 中途半端なモノを作ると全員が損するだけ
でも甲子園駅でも60億ぐらいだろ?
120億は高すぎた気はする
それも甲子園駅のほうがダイヤも遥かに過密で
利用者も多いのに
>>133 球場への利用者数を考えたら、こんなちゃちなホームだとすぐに壊れてしまうからかえって不便だろ
試合の度に数万人が乗降するんだぞ
日ハムがCS入りするまででも5年くらいかかりそうだし
そんなもんでしょ
あと5年は暗黒
北海道唯一のプロ野球チームとして動員観客数は安定してるって話
>>141 過密の質が違うのよ
阪神電車は同じで様な列車が同じ方向に走る中にある
千歳線のこの区間は
普通列車 エアポート快速 特急 貨物列車
これが「違う方面から集まる & ここを通ってあちこちに走っていく」区間になる
列車の性能や速度も長さもバラバラ
貨物列車にいたっては運行会社が別
https://i.imgur.com/Dvmxewd.jpg 函館や釧路から試される大地を超超距離を走ってくる特急なんかは遅延が多い
そこにこの駅で貧相な設備で柔軟に対応しろというのは無理なんだ
>>143 環境はかなり良いから選手はやりやすいんじゃねーかな
>>137 北海道は車社会だからあれでは足りないわ最低5000は欲しい
金をケチった結果
新駅始発が出来ない欠陥駅の誕生か
>>153 始発が出来ないし終着にも出来ない
①札幌方面から来た新駅終着の列車
②引き上げ線に留置した列車
③札幌方面への始発列車
当初の計画だと3本の列車をこの駅に待機させて短い間隔で札幌方面に出して一気に客を捌けた
コストダウン案だと1本1本コツコツやるしかないね
>>155 どーなんだろ 北海道は電車オンリーじゃないから問題なさそうだがな
現状 エスコンと駅の間を走ってるバスがなくなるわけだから
その分新札に行くバスが余裕できるし
駅で来たら割と快適になると予想
>>156 この駅だと構造的(配線的)に無理
隣の北広島駅を「JR北海道は自腹で大金かけて新球場に合わせて改築」してあるから(←今回の新駅にJR北海道が乗り気じゃないのはこれが理由)
ここを使うわんだろうが
https://i.imgur.com/78dKwZ4.png こっちの駅は新駅とは逆で通過線がない
特急と貨物列車をやり過ごす余地がない
結局運用上の制約は大きい
>>157 駅からバスというのが現在の客の不満なのに
球場から新札へのバスが 快適と評価する客が多いならこんな駅は最初から不要なんだわ
>>158 北広島駅は折り返し線を作れそうな空き地があるからここを使うんじゃないか?
阪神電車も甲子園から大阪への臨時電車は甲子園駅じゃなくて神戸方向へ3km離れた西宮駅や7km離れた神戸市の青木駅に止め置いてたりする
jr北海道が最初に提示した建設費が120億が高輪ゲートウエ駅より高額なのはワロ
>>155 貨物なんかは室蘭線経由で旧夕張鉄道みたいな経路で札幌入りしたほうが良いだろう思うけど
いろいろ整備するより詰め込みで良いから千歳線にあつめてしまえって感じで国鉄以来整備してきたんだろうな
まさかここに球場ができるとは思わなかっただろうし
北海道なんてどうせ単線なんだろうし校長先生が乗る台たくさん並べてとりあえずホームにすればいいのに
国鉄は金を稼ぐ嗅覚が足りないね
なんで5年もかかるんだよ
とりあえずホームと信号作って来年から運用しろ
>>99 自動改札1台分にもならんわ
自動改札なめすぎ
ていうか駅設備はどうする料金表も全駅変えないとあかんねんで
>>163 ゲートウェイは駅単体の費用
土木工事や周辺設備、線路の移設 こういうのは品川車両基地再開発事業の方に計上されてる
JR北海道のはそういうのを全部含めた計画
きちんと知らないのならこのスレに買い込まない方がいいよ
ちゃんと人来てるからJR北海道が急に下手に出てきたな
なぜ嫌儲が否定した企業はいつも成功してしまうのか?
>>168 詳しい説明どうも、細かい内訳とは知らないよ
このまえ初めて
シェアサイクルつかったけど
初期設定がめんどかったけど
思ったより便利で良かったわ
北広島もシェアサイクルしまくればよくない?
新駅なくていいだろ
いちいち本線に駅作るからそんな混乱するんだろうな
引き込み線作ってそこに端頭式のホーム作って長編成のキハ400数本入れておけば良いだけなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています