日本人に17年連続「イグ・ノーベル賞」 [955949967]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ニューヨーク共同】ユニークな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の受賞者が14日発表され、明治大の宮下芳明教授と東大大学院の中村裕美特任准教授が「栄養学賞」を受賞した。電気を通した箸やストローで飲食物の味を変える方法を提案した。日本人のイグ・ノーベル賞受賞は17年連続。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e14d19444411d7b7119fa61db0974e81cc1d9097 イグノーベル賞は金さえあれば誰でも取れるからなあ
日本ではお笑い賞って扱いだけど欧米では金で買えるノーベル賞って言われてる
塩味が増して塩分過多を防げるんだっけ
普通に試してみたいやつだわ
関係ないけどイグっていう喘ぎ声考えた人ってすごいよな
>>55 じゃあ幾らよ?
たまたま理系だし
ゲルマニウム研究の卒論送る前に値段教えてくれ
(´・_・`)
ストローや箸で味を変えるって実用化されたら結構すごそうじゃね
腎臓悪くて塩控えてるおじさんも塩使わず塩の味がする箸出してくれたらヒットする気がする
>>55 なら日本はまだまともだな
どう比較してもノーベル賞の足元にも及ばないし比べるのがおかしいくらい全く別物
それを金で買えるノーベル賞と言っちゃうって海外のどこだか知らないけどやばいな
>>55 金払えばつまんねー激サムネタでも受賞できんの?
初めて聞いた
モンドセレクションじゃなくて?
宮下氏は共同通信の取材に「とても光栄に思う。受賞論文は2011年のもので、その後の研究で減塩でもちゃんと塩味を感じられる装置を開発するなど、さらに進んでいる」と語った。中村氏は「研究を続けてきて良かった」と話した。
人間の舌や口腔内には味覚を感じる「味蕾」と呼ばれる器官が多数あり、そこから神経の伝達によって味に関する情報が脳に伝わる。味蕾や神経に電気を与えると酸味や金属的な味を感じる「電気味覚」という現象が生じるといわれている。
両氏は電気味覚を利用し、微弱な電流を通した箸を使って食べ物を口に運ぶことで、感じる味を変化させることができる方法を提案した。飲み物の場合は2本のストローを用いて電気を通した。
>電気を通した箸やストローで飲食物の味を変える方法を提案した。
いやこれはギャグ分野では無いのでは
これ動画見たけど面白そうやったわ
小型化されたら試してみたかった
>>55 これ嘘でしょ
ソース出して
大真面目にくだらない研究した奴に与えられる賞だからな
イグノーベル賞っておもしろ研究表彰と風刺・中傷表彰が混ざってるからそれだけ言われてもよくわからんな
ぶっちゃけイグノーベル賞でも取れてるうちが花
マジで没落したらイグノーベル賞すら取れない
>>55 捏造してまで日本叩き
これが衰退ポルノですか
わざわざ捏造しなくても真の衰退が日本中に転がってるのに
なおドクター中松はイグノーベルを「igノーベル」と書き換えて、ノーベル賞とミスリードするのを誘っているように見えますな
このスプーンはトレたまとかで結構紹介されてたなちょっと欲しい
ちょっと前にノーベル賞連呼してるネトウヨいたよな?
これ結構ダーウィン賞と間違えてるやつが多いんだよね
>>92 皮肉で政治家に贈るやつは別として
真面目な研究以外が受賞したことないでしょ
>>55 もしかしてモンドセレクションと勘違いを?
>>103 素人にも何やってんだか理解しやすいって基準はありそうだけど
一定の成果をあげてる研究ばっかりだろ
>>77 イグノーベルはギャグだけじゃないよ
真面目で有用な研究でも面白い・興味深い内容なら対象になる
お前らが後ろ指差して笑った背中は
遥か先を行く人の後ろ姿でした
>>77>>81
素人がこいつらふざけてる!って喜びそうな研究をとっかかりに
素人を啓蒙しよう、科学に興味をもってもらおうって企画でしょ
この賞の名前は5chで何度も見たけど
いまやっと検索して内容を見た
なんというか、全体として騒いでる学生が喜ぶような内容のものなんやな
濃い味が好きなやつも塩分過多にならずに済むならいいな
ダイナマイトの武器としての利用にこころを痛めたノーベルが、
「人類の真に平和的かつ進歩的な科学の興隆のために」あらためて創設したのがイグ(真実の)ノーベル賞
なので、こっちが本当のノーベル賞です
反日パヨクたちがものを知らないだけで、日本保守党支持者なら常識
これイグノーベルか?
マジでちょっと有用に思えるんだけど
>>123 富士山滑落生配信は日本の面目躍如だったな
>>86 しょーもない研究でも出来るって事はそれだけ社会に余裕が有るとも言えるからね
>>124 末期癌の患者の自殺を笑いものにするのはちょっと
濃い味じゃないとダメって舌が馬鹿だからだけど
普段から味薄くしてソザイ族になればいいだけw
これはジョークグッズではなく
うす味でもしっかり塩味感じさせ満足感あり健康に良いなんてニュースで紹介されてたはず
実際は実用性薄い物なのか?
>>130 ジョークグッズがジョークとして受賞したことないだろ
社会的なあれこれを評価されたことはあるが
>>131 >横浜国立大学教授、鹿間時夫は岡村の発表を古生物学会で聞いて激怒し死期を早めた、という信憑性の低い噂もあるという[6]。
人殺しててワロタ
皮肉や風刺でも授与するけど
もともとは面白いが埋もれた研究業績を広めようと創設したやつだから
役に立つ研究でも構わないんだよ
>>131 実際はホメオパシーはじめとする疑似科学が受賞しまくってる
エキセントリックで笑えるやつなら科学的に真っ当とかは関係ない感じ
日本でもドクター中松が
「35年間に渡り自分の食事を毎回撮影し、食べた物が脳の働きや体調に与える影響を分析し続けたこと」
という単なる個人の感想について
今回のと同じ栄養学賞もらってる
>>135 ネタに困ったらギャグ系も採用する感じかな
・真面目で有用だが面白い研究
・ハナからウケ狙い要素の強いくだらない研究
・エセ科学や独裁者の奇行等の皮肉枠
このあたりが混在してる
嫌儲拗らせすぎてなんの非もない研究者をバカにしてて草
>>137 ドクター中松のそれは普通に意味のある研究
鳥のフンで汚れてる銅像と汚れてない銅像の違いを調べたら
汚れてない方にはヒ素が入ってたってのはなんか覚えてる
>>55 捏造してまで日本叩き衰退ポルノオナニー
やっぱ左のネトウヨと呼ぶのが正しいわ
イグノーベル賞獲っとくと、講演依頼が増えて収入が増えるのと
講義の時の小ネタになって、出席率は上がるし、睡眠率が下がるって、
獲った人が言ってた
>>55 来年のイグノーベル自虐文学賞を狙っているのかな
さすがロリコンJAPAN、少女に会いたいがためにこの賞狙ってる
人工塩味料ができたら世界が変わるだろうね
こういう所から発見とかあればいいのに
奇抜でバカバカしい発想から巨大ビジネスに発展する可能性もある時代だから
世界に向けてこういうプレゼンするって大切なことだと思うわ
この教授フォローしてたわ
普通に面白そうな研究だよね
侮辱されているって気づかずに喜んでるのほんとジャップだな
>>55 今回、公衆衛生賞を韓国人が受賞してたのは金で買ったからか
マクドナルドの紙ストローで味がそこまで変わるとは思わなかったわ
正直あれのせいでマクドに行かなくなるレベルだけど 俺以外そういう人いねえねかな
>>55 バナナの皮を研究していてそんな金払うだろうか?
ピーターの法則は考えさせられた
十年ほど前に受賞した研究だけど
>電気を通した箸やストローで飲食物の味を変える方法
おまんこの味とか再現できるじゃん イグッノーベル賞
韓国も受賞しているんだが
>大小便をすると便器が病気を診断する…韓国人科学者、イグノーベル賞受賞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています