押尾学主演『クニミツの政』20年ぶり復活 伝説の政治家・武藤国光再び「今このタイミングで復活することに意味がある」 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ORICON NEWS:反町隆史主演『GTO』26年ぶり復活 伝説の教師・鬼塚英吉再び「今このタイミングで復活することに意味がある」 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230915/orc/00m/200/024000c エイジ内ですら官僚ガー 官僚ガーー 政権交代が無いからガーー
って散々言ってたけど
民主に交代して、そして与党自民が復活した後は何も言わなくなったよな
愚かな貧民を騙して大政翼賛会に組み込む感じになりそう
クニミツさんとこの先生は明らかにリベラルに見えたけど
冷静に安倍の犬っころや壺議員をロンパールームする漫画にするの?
確かめ組の大吾とかカペタとかの作品だよね
作品の熱量凄い人だった今なに描いてるんだろう
久しぶりにお塩語録見たい
あいつ20年前とは思えないセンスしてたよな
これ連載してる頃って普通に与党批判とかしてたけどいつの間にか言論封殺されるようになってたな
配役悪いし、敢えてこのつまんねえ化石漫画をチョイスして今更実写化しようとしてる監督が抜群にセンス0やな
駄作確定やろこれ
なんで押尾やねんwwどの層狙ってるねんw
この作家、地味にレジェンドだよな
サイコメトラーエイジ
クニミツの政
シバトラ
マイホームヒーロー
>>96 でも小泉と小泉モデルっぽいキャラは擁護みたいなパターン多かったな
と思ったら詐欺タイか
GTOも今更誰みんのやけどなあ
>>100 作画の方ね
原作のキバヤシはそれに加えて金田一とかゲットバッカーズもやってる
マイホームヒーローは別の人だけど
サイコメトラー実写化、トキオ松岡主演でやってたけど全然人気なかったぞ
>>99 選挙がテーマなのにこの辺だけ急に強い思想入ってくるんだよね
読んでて戸惑ったわ
おっととっとサツだぜとかスーパークレイジーくんみたいなのがいるからなんとも思わん
「香料」とかも唐突に叩く回があったぞエイジのほうだけど
>>105 キバヤシって何個ペンネーム使ってるんだよ…
>>115 やってほしいならアクメツだけどドラマの中で天誅下して溜飲下げるのもまた虚しい気もする
>>92 この頃の講談社の、漫画に講談社の思想語らせるムーブ酷かったな
前けんもうに貼られてたサンクチュアリKindleで全巻買って読んだ
面白かった
>>99 なんてこったインフルエンザワクチンは無意味だったのか…
漫画だけ多分中盤までしか見てないが面白かったな
ほぼ下ネタとエロいシーンがあったくらいしか覚えてないが
49歳の先生が生徒のため破天荒に暴れると悲しくなるだろ
いや、どうやったらGTOとクニミツの政を間違えるんだい…?
>>89 サイコメトラーエイジの人やで
曽田正人さんとはちゃう
クニミツのマサだとずっと思ってたけどひょっとしてまつりごとなの?
今やるべきなのは反町主演のホットマンだろ続編も制作されたしそこそこ好評だった
>>89 その人じゃないけどその人は今もめ組の大吾かいてる
>>1 何でGTOとクニミツの政間違えんの?頭大丈夫?
>>139 なんで本気で間違えたと思うの?頭大丈夫?
反町とか押尾が流行ってた頃って
日本は間違いなくオラオラが人気だったよな?
何でこんなナードばっかになったの?
というか山本太郎がほぼクニミツだろ
リアルにクニミツ国政進出編やってる感じ
すんげぇ懐かしい
国光って、トオルのダチだったやつが主人公になった所謂、スピンオフ物だよな
本編とは作風全くの別物だけど
って、ソースクニミツの政じゃなくてGTOじゃねーか!!
>>148 エイジのダチだよ
唐突にエイジが下町育ち設定になって出てきた
カルト宗教家が市長選に出るとかあったなあと思って調べたら
「全世界統一学会愛の心理革命教の華」っていう団体名だった
完全に統一教会じゃん
>>151 すまん、エイジの方だったかww
完全にうろ覚えだったわwww
>>99 原作のキバヤシってけっこう頭アレだよな
クニミツだったかサイコメトラーだったか忘れたけど
化学調味料は試験管で作ったような食い物だからとんでもない!とか力説してた
試験管てwww
>>81 クニミツのセリフに自民圧勝という見出しばかりだけど、よく調べると民主の方が議席を増やして自民は議席を減らしてる
みたいなのがあったよ
>>153 そっからトオルの父ちゃん(政治家)に弟子入りするから
まぁ間違えるわな
>>142 そういや反町って元ジャニーズだったけど素行不良で解雇されたらしいね…あっ…(察し
🦶💥👴
23歳の反町隆史と26歳の竹野内豊がオーラありすぎる動画
https://youtu.be/zlkrIM7BQPU?si=tDnG2YrHC9HwO5q1 どっちかっつーとアクメツの方が復活して欲しいやろ
この世に裁かれない悪が多すぎる…
アクメツの頃にアベ死するぜなんて言ったら
頭おかしい扱いだろうな
現実では元ヤンは政治屋になってもゴミにしかならない
>>148 花火師の蓮治からの流れ良かったね
政治家と地上げ屋が結託して嫌がらせして蓮治のじいちゃんが死んで、1人ずつ談合した政治家を暗殺していって、最終的に永田町吹っ飛ばそうとしてクニミツたちに止められて、
そのあとのクニミツの政治家になって日本を変えるっていう
>>154 トオルの母親が殺されかけるやつ?
焼きたてじゃないのに焼きたての香りのする香料が入った料理に殺人鬼がブチギレて、使ってるシェフを次々に殺していくやつ
最近再放送してたから見返したがやっぱおもろいな
でも改めて見るとドラマのGTOは思ってたよりかなり中尾彬の存在感がデカい
>>100 作画担当だと何本も当ててるのにイマイチ有名じゃないんだな
>>157 アナルセックスが嫌で抜けたんか
男あるやん!
>>167 当たったなりの有名さはちゃんとあると思うけど‥・
当てたと言ってもそりゃ鳥山明や富樫に比べたら小粒の人でしょ
EXILE版のGTOはなかったことにされるんかね
ビジュアルだけならそっちなんだけどな。ビジュアルだけ
今までずっとクニミツのまつりごとって読んでかっこいいタイトルだと思ってた
まつりって何なんだせぇ
クニミツが学校に潜り込んで教師やる回はけっこう好き
>>172 俺もその勘違いしてたんだが何が原因なんだろうな
>>170 むしろそっちのほうが今の20代のGTOとして記憶に残ってるよ
何気に二期までやってるからな
読売みたいな名前の新聞がデマ流して
朝日みたいな名前の新聞が真実を書くような話もやってたよな
あそこまで露骨だと逆に清々しい
>>180 GTOとかの90年代マガジン漫画の「お勉強ばかりやってきたエリートよりアウトローの方が本質をわかってる」みたいな作風ってまさに維新の会に繋がる思想だしな
>>181 え?
橋下ってめちゃくちゃ勉強エリートやん
勉強しないアウトロー肯定も全然してなかったと思うが
タイトルだけ見た時クニミツって人とマサって人が出てくるヤクザ漫画だと思ってた
反ワクチンとか反農薬みたいな話は覚えてるわ
今だと参政党と親和性高そう
思想が強すぎてクソつまんなかったよな
サイコメトラーは好きで単行本も買ってたけどこれは読まなくなったわ
昔コレν速で面白かったって言ったら
めちゃくちゃ馬鹿にされた思い出
(^ν^)←コイツに
>>92 仲のいい金田一の作画も宗教にはまってるのに
スクリプト荒らしに完封勝ちした有能掲示板
ケンモや防弾からの難民が大勢移民して盛り上がってるぞ!
http://bbs.punipuni.eu/vaporeon/ 227
振り返ったら俳優のお塩先生見たことなかったわ
俺の中ではリブのヘッタクソなボーカルと捏造語録の人
「3万人友達がいる」
「200人でレストラン借り切って食事会したことあります」
「お酒を気分良く飲む時のBGMはガンズ&ローゼスの"Patience"」
「向こうではいろんなスポーツをやらせるんだよ。アメフトでも野球でも学校で習わさられるの。
でもサッカーは日本に来てから始めたもの。野球やろうとしたら坊主頭にしろって言われて、それが嫌でさ(笑)」
「虎舞竜なら13章かかるところも、俺なら2小節だから」
「(ダイヴするときは)ブチ切れた状態だよ。後のことは、責任もてない(笑)」
「小さい頃足速かったんですよ。先生に「マナブはニンジャだから」って言われた(笑)」
「(ピストルズの来日について)追い返しますよ。ここは俺の縄張りだから。
日本のヘッズを守る義務が、俺にはあるから。みんなは安心してLIVを聴いてて下さい(笑)」
「カート・コバーンが僕を救ってくれたように、今の10代の子達を救いたい」
「洋楽好きの人に聴いて欲しい」
「これからのシーンを先導するのはシロップ、モーサム、そしてアートスクール」
「CD2000枚持ってます」
「嫌なことも全部そのまま、剥き出しのまま血まみれのままで」
「みんな死ね、俺がレクイエムを鳴らしてあげるから」
「(アートスクールは)日本初のオルタナバンド」
糞談者ってクソでもゴミでもリバイバルしまくるのな
この反日出版社の社員共に恥という感情はないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています