【悲報】米エヌビディア 中国向けに設計した半導体の販売を規制で中国崩壊へ [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
米国、エヌビディアが中国向けに設計した半導体の販売を規制
Mackenzie Hawkins、Jenny Leonard
2023年10月17日 21:45 JST
「A800」と「H800」、新たな規制の対象に−米政府高官
米国はいわゆる「グレーゾーン」の活動を監視したいと考えている
A worker handles copper lead frames inside the production chain at Renesas Electronics in Beijing on May 14, 2020
A worker handles copper lead frames inside the production chain at Renesas Electronics in Beijing on May 14, 2020 Photographer: NICOLAS ASFOURI/AFP
米政府は先端半導体テクノロジーを巡り中国に課すアクセス制限強化の一環として、米エヌビディアが中国市場向けに特別に設計した半導体の販売を規制する。
米政府高官によれば、新たな規制の対象となるのはバイデン政権が最初に関連する制約を導入した昨年10月以後にエヌビディアが中国に輸出するため設計した「A800」と「H800」。こうした規制は17日発表の最新規則を含め、中国が軍事目的で最新テクノロジーにアクセスできないようにするのが狙い。
ブルームバーグが先に報じたように、新しい規則は各社に対し、規制基準に満たない半導体を販売する前に米政府に報告するよう義務付ける。同高官は人工知能(AI)モデルを動かすには最先端の半導体が最適だとしつつも、性能が若干劣る半導体であっても、多額の資金や多少の代用を施せばAIやスーパーコンピューターに使われる可能性があり、国家安全保障にとってリスクとなりかねないと指摘した。
米国はいわゆる「グレーゾーン」の活動を監視したいと考えていると同高官は説明。ただ、どのような半導体が対象になるか具体的な枠組みには言及しなかった。
バイデン政権は企業からの報告を25日以内に審査し、そうした半導体を中国に売る企業にライセンスが必要となるのかどうかを決めるという。
レモンド商務長官は新規則発表に先立ち、「軍用および商用テクノロジーの間に明確な線を引くことは難しい」と記者団に語った。軍民両面で利用可能な「デュアルユース」テクノロジーが「残念ながら時に競争相手に軍の現代化と自国民の監視、抑圧の強化を許す可能性がある」と話した。
同長官は必要性を超える対中規制の強化は望んでいないと述べ、バイデン政権の狙いは中国経済を損ねることではないとのこれまでのメッセージを繰り返した。
中国外務省の毛寧報道官は北京で16日に開いた定例記者会見で、中国は「貿易とテクノロジーの問題を政治化・手段化・武器化する米国」に反対すると語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-17/S2NS8RT0AFB401 チップが溢れてビデオカードや株が安くなったりせんのだろうか
つうかhuawei様どうせなら安いgpu作ってください
半導体なんかなくても自国民の監視と抑圧は出来るんだが?
「イスラエルを非難した学生の顔」を印刷したトラックでハーバード大学周辺を走る晒し行為が発生
https://gigazine.net/news/20231016-harvard-israel-statement-doxxing-truck/ 米畜Samsungとskハイニクスは中国への輸出免許したクセに
3nm工場建設拒否したTSMCにわ許可せず
約束してた補助金も支払わない
詐欺犯バイデン
アメリカ企業って中国企業笑えないくらい政府に締め付けられてない?
アメリカがここまで追い詰められたことって未だかつてないだろ
中国に負けるまじと焦って悪手を打ってるんじゃないか
中国が国内に国営企業作って高額でエヌビディア社員ヘッドハンティングすればいいだろ
>>16 モサドがアメリカで暗殺しそうな雰囲気だな
Nvは規制回避した設計したのにアメリカに見つかったのかw
商売の邪魔でしかないな
設計図渡せば中国は作れるから問題なし
作れない日本とか論外
ファーウェイみたいに制裁したら余計に強くなって帰ってくるんじゃないの
自前主義やし
数年間程度時間稼ぎできるだけやろ
散々自由を押し付けながら
自国が脅かされると急に不寛容になるアメップ仕草
4060ti16G買ってるみたいな話もあったな
16G以上が枯れたらゲーマーは4070ti争奪戦になるぞ急げ
崩壊するのはNVIDIAの株価だろw
だから革ジャンはずっと反対してきた
今はアリババとかテンセントは商売敵でソフトウェアもCUDA並みではないHUAWEIのGPUを使ってないけど、規制されれば仕方ないからファーウェイのAIチップ使う。ただただNVIDIAだけが損をする構図
規制するにしてももうだいぶ遅いだろ
既にエクサスケールのスパコン2機あるって言われてるし
2年後に中華GPUが出てnVidiaのシェアが奪われるだけ
レアメタルもフッ化水素もそうなったじゃん
規制する=相手を強くして市場を減らすって学習しろよ
H100でも何でも売って相手の開発意欲を削ぐのが最良の選択なんだよ
> 昨年10月以後にエヌビディアが中国に輸出するため設計した「A800」と「H800」
これが市場に出回るの?
80年代にintelが当時急成長してたNECを訴えたら
互換CPUの撤退など、NECがビビって無条件降伏した
という成功体験が忘れられないんだろうな
法律に合わせて合法なのを作ったのに、それも規制するとかもう無理矢理過ぎるだろ
HUAWEIがとりあえずなんとかA100レベルのチップ作ったって発表してただろ
SMIC7nm使えばH100レベルも作られるかもしれないぞ。IFLY TEKと連携してるらしい
規制なんてしても無駄なのにな。意味のない規制だよ
これだけ経済制裁かましておいて
首脳会談したいとか言ってんの率直に言って頭に蛆湧いてねえかw
これは滅茶苦茶効くな
中国でのAI研究に急ブレーキがかかる
こういうのはオープンなソフトウェアとセットだから簡単に置き換えられない
>>44 ジャップみたいに依存症にして腑抜けにしないとね
>>34に俺が書きたいこと全部書かれてた
既にiFlyTechなんかはHuaweiのAscend910(第二世代)+Kunpeng920をGPUとCPUに使ったAtlas900
ていうサーバー上でLLMを構築しているんだよね
HuaweiのCUDA対抗アクセラレータ用ソフトウェアは盤古という名前だったはず
あと伝統的な企業(金融や鉱石採掘等)の企業は既にHuaweiのシステムを使って仕事している
ぶっちゃけTencentとかBytedanceがあんだけ中南海だけでなく、Huaweiなども警告してたのに
ただ商売敵と過去の因縁という理由だけでCUDA中毒者になってて馬鹿だなとしか
まあ移行スピードは滅茶苦茶速いだろうけど
あとNVIDIAとAMD、Intelはまあその、ロビー活動虚しくご愁傷様としか・・・・
あんだけ議員や官僚に金ばらまいたのに意味なかったのは、頭に来ているだろうな内心
>>44 CUDAの代替も作れたらいよいよだな
革ジャンの専横も終わる
>>53 確かどっかの中国企業がPytorchベースで作ったの
CUDAの代替ソフトウェアが完成したって言ってた気がするわ。今はバイドゥでAI開発してた人がそのオープンソースのPytorchの代替も開発してるらしい
中国以外では革ジャンがもちろん最強だけど、中国ではもうNVIDIAの売上相当落ちるかもな。てか落ちる云々の前に発売できなくなるんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています