仕事で新潟に来たぞ~、何をすればいいか教えろコシヒカリども~(^o^)/ [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
伊勢名物が新潟にやってくる!新潟駅構内の『NewDays』で『赤福餅』限定販売!3月8日。
https://gata21.jp/archives/92479827.html 出張行ってた上司から
『赤福餅』のお土産GET!
あんこと餅のハーモニー…
味はもちろん…このビジュアルもそそる。笑
また食べたいな~なんて思ったらば…
『新潟駅』の『NewDays』で
『赤福餅』が限定販売?!
言うて燕三条やけど
クソみたいな脳みそツルツルになるまで磨いてもらえゴミ音符
明日燕ラーメン食うわ あれ美味えよな
>>9 燕市と三条市仲悪いらしいなw
tps://pbs.twimg.com/media/D2LpmGTUgAAD49T.jpg
とりあえず地場産センターに行って金物でも見るといいですよ
背脂ラーメンなら杭州飯店かYUKI
駅チカならおか部がおすすめ
10年以上前に新潟のパチプロの人と何年か一緒にゲームやってたから探してきて🥺
>>19 >>26 杭州飯店みたいな平打ち麺の店教えて
>>19 多分杭州なんとかあしたいくわ!楽しみ
カレーも有名なのか
駅から歩いてイオンに行ってみかづきでイタリアン食う
>>29 鯉次、むげん、冨志、味我駆、一本気
県央のあたりはなんでか知らんけど平打ち多いな
日本酒飲みたいなら新潟駅近くの駅前漁港っていう居酒屋がオススメ
あとはぽんしゅ館も行っとけ
デルゼとかいう店のハーデスで10万負けた
俺の新潟旅行の思い出はこれだけ
バスセンターのカレーとカレーラーメンに騙されるな
新潟でカレーを食う必要はない
おすすめはウオゼン
>>40 内容被っただけで漢字違いを指摘したわけじゃないぞ(ねんの為)
いつも思うけど新潟熊本岡山辺りって神戸とかとあんま変わらんくらい都会だよな
甘太郎のたいやき食って
駅近の石丸でCD眺めて
西堀ローサでショッピングして
北光社で立ち読みして
万代のミナミのゲーセンでバーチャ2やって
新潟交通の電車で青山行ってジャスコ
移動の足があるなら地場産センターよりストックバスターズで掘り出し物探すのが楽しい
>>48 悲しいかな
まともな形で残ってるのは甘太郎だけという
そういえば新潟とか石川あたりって近隣にソープランドあるの?
なかったら宇都宮まで行かなきゃいけないのか・・・
燕三条てラーメンで有名なところか
まーでもなー 新潟行ったらやっぱり寿司食いたい 廻転寿司佐渡弁慶行ってみたい
高卒、肉体労働者、名前書ければ合格の新設Fラン池沼しか居ないから、首都圏から来た有能人材がみんな絶望して逃げ帰るからな。
少なくとも20〜30代の能力ある奴が過ごす環境じゃないぞ。
猿と人脈作りたいなら別だが。
新潟の条例ではデリは18歳からでソープは20歳かららしい
前は2万5千円だ二十歳の女と出来た。
変な娘で免許証を見せて貰った
タレカツ丼はあんまり旨くなかったな
あれなら福井のソースかつ丼のが旨い
>>52 石川は片山津だったか温泉街にソープがある
富山はあるのかねデリばかりって聞くが
とりまもう少しで取引先と海鮮居酒屋行くわ
>>52 新潟のソープは徳川って店がオススメ🧼
飲み屋街の古町にあるからその前後も楽しめるよ
>>29 新潟市内なら「こころ」がそうだな
車で回るなら加茂市内の成龍
燕三条駅近くの龍華亭
燕の方に行くなら福来亭(杭州飯店の出元の店)
青島は日本最高峰だよな
関西にも出店してくれ!
新潟のラーメンってミサくらいしか良く食ってないけど、ラーメンよりセットのおにぎりの米が旨くて感動するんだが
燕近く出身で、今神戸で生活してるが流石に同じくらい都会ってことはないだろうと思う。
神戸は住みやすいわ。
>>38 淡麗系なら「采の目」
薄味煮干し醤油ラーチャンなら
ハイスタの難波が再興した「なみ福」
(今の季節は新潟大学の近くでやってる)
生姜醤油なら青島(宮内店がいい)
カレーラーメンなら大黒亭か龍昇園
濃厚煮干しなら石黒
塩ラーメンなら八木茶屋
>>14 燕三条っていう新しい市やと思ってた
燕三条=燕市+三条市ってことか!
勉強になった
県庁ちかくに竈っていう
米が自慢らしい店がある
わりと前からやってるから受けてるんだろう
うまい米食べたいなら行ってみてくれ
自分も行ったことはある
燕三条を新潟と思われたらさすがに反論したくなるわ
駅前なんもないじゃんあそこ
>>68 熟女好きか?人にオススメする店ではないだろ
しばらくいってないが
県央のイオンで銀だこ420円セールやってるから並びに行け
>>79 俺は大阪で生まれた男で新潟が良いと思って移住して
ちょっと虐められてた息子も馴染むし、
こんなノンビリして自然も豊富で食いもんも美味いトコで
生まれ育って幸せだなと思うけど
ここで生まれ育ったら感覚違うんだろうな
俺も大阪が嫌で嫌で仕方なかったからな
生まれ育った場所には色んな磁力があるからね
移り住むだけでそれから開放される部分がある
バスセンターのカレーはミニサイズにしといたほうが
いいぞ
普通サイズが大盛りサイズだ
ラフォーレ原宿新潟だっけ、頭悪そうな名前
ラフォーレ新潟でいいだろ
ネクスト21がなくなったんだっけ
ぐぐったらラフォーレ原宿新潟もなくなっててワロタァ!
南口のラーメン東横の味噌ラーメンがうますぎるぞ!特に米粉入りの麺の食感がいい
輸入品やら扱うセレクトショップみたいなところで2kg5000円とかするコシヒカリって何が違うのん教えてケンモNGT48!
>>52 古町の飲み屋街と通りを挟んで反対側(南方向)に10軒ほどソープがあるみたいだな
北海道・福岡以外の日本海側でまともな風俗街がある県って新潟と石川ぐらいしかない印象
しかも石川は温泉街に行かないといけないし
公楽園に泊まってトースト自販機のハムチーズトーストで缶ビール飲む
うちくる?
>>99 アニメマンガストリートの裏ね
ドカベン像があるとこ
めちゃくちゃ酔った…
薄利多賣半兵ヱの下駄箱に靴を忘れて東京に帰ってから思い出すくらい飲む(´・ω・`)
そば食っていけ
固くてうまいぞ
>>107 美味しくない
家で作ったカレーの方がよっぽど美味い
>>108 新潟の蕎麦ってカラシ付けて食うんだよな
へぎそばなら新潟市のデッキィの中にある粋やで食べて
蕎麦はもちろん米も天ぷらもうまい店
昔の知り合いを偶然ネットで見つけたら
今は新潟に住んでた
元気そうで何より
小嶋屋でへぎそばタレかつ丼セット食っておけば間違いない
新潟の自称旨い物はラーメン以外は
ぜんぶ隣の富山の方が圧倒的に上だから
ラーメン以外でいく意味ないぞ新潟はw
自然も富山のほうが美しいしな。
新潟って暗い雰囲気漂ってるし。
>>111 それは十日町とかかな
同じへぎそばでも地域によって食い方が違う
>>119 これどこ?
燕三条系の見た目をしてるが、麺が違うっぽい
まつや食堂ってとこ
燕ラーメンの人気店らしいよ
>>116 ぼくはだいたい旬の天ぷらセットにしてる
>>123 寺泊は観光地だな~ ぼったくりの浜焼きでも食べてろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています